演劇・映画関連の古本、シナリオの品揃え豊富!シナリオライターや作家を目指す方を応援します!


相互リンクのお申し込みは、
メールにてお願い致します。
【メールはこちら】

ホーム番頭デュークの業務日誌猛ダッシュ追いかけっこポメ
番頭デュークの業務日誌
猛ダッシュ追いかけっこポメ
2007年10月15日
昨日、今日と、立て続けにいろいろトラブルが起こって、店員Hはドタバタ状態。
メール便で発送した商品が、速達便で出したにも関わらず、1週間以上も経ってから、しっかり番地・部屋番号まで記載してあるにも関わらず、宛先の「マンション名不明」とかいう訳のわからん理由で戻ってきてしまったり、ご注文確認のこちらからのメールがお客様に届いていないことが発覚したり・・・。
売れた商品を確認したら、ライン引きが大量にあるのを見落としてしまったようで、注文がキャンセルになってしまったり・・・。

ああ、なぜになにかが起こるときは、こうも重なって起きるのでしょうか?(; ;)
普段は、とても平穏に一日が過ぎていくのに・・・。
トラブル・シューティングのために、またもや徹夜になってしまったぞいっ!

それにしても、このクロネコメール便の戻り方には、ちょっと納得いかないぞっ。
わざわざ100円余分に払って速達便で出しているのも、なんとかこういう事故が起きないことを願ってのことなのに、住所記載が番地からマンションの部屋番号に続いているからといって、いつもこういう住所記載で普通に届いているし、本来我が家もそうだが、マンション名のないまま、番地と部屋番号をハイフンでつなぐこの記載方法が、住民票などでも正式な住所記載とされている。それなのに、届けられなかった理由が、「マンション名不明」という意味不明な理由。一番けしからんのは、「速達」で出しているにも関わらず、1週間以上経ってから荷物が戻ってくるといういいかげんな扱いだ。不信。不信。不信。もはや不信感だらけである。
これまで郵便局から出した冊子小包では、一切こんな事故は起こっていない。
不配のまま放置していた事件が過去にはあったり、メール便の規定サイズを1cm以内だの2cm以内だのとわざわざ面倒な内容に変えてみたり・・・。もうそのあたりから、メール便には、かなり不信感があったけれど、今回のことでますます不信になってしまった。
集荷に来てくれる担当ドライバーは、とても感じのいい人たちでよかったのに・・・。

完全にこちらで追跡ができる発送方法をとろうとすると、送料が一気に跳ね上がってしまい、どうもお客様へのサービスとしても現実的でない気がする。
ここはいつも悩むところだ。
メール便発送で荷物が戻ってしまったのも、これが2回目だ。
民営化でサービスの質がどうなるかは不明だが、当面、郵便局のゆうメール(旧・冊子小包)のみの発送に頼ろうかとも考えている。
やはり少しでも事故の少ない業者を選びたくなるのは当然な流れだけれど、ヤマトも使い勝手がよかった点もあるので、とても残念なでき事だった。

今日のことも、納得がいかず問い合わせをしたところ、折り返し配達担当店から連絡するといったまま、いまだに電話は鳴らず、放ったらかし・・・。あり得ないでしょ、その対応。。。
かなり頭にきている店員Hでありました。

まだ治りきらない風邪と秋草の花粉による花粉アレルギーのダブル・パンチで、死にそうな折も折り。
本当に、これでもかの天の仕打ち・・・。
少々急激にまた寒くなった秋の空気と同じく、ひゅ~と切なくなっちまいましたよ~。(;;)

そんなドタバタ店員Hをよそに、ポメ約2名は、夕食後の運動会。
ポメ店長が、番頭デュークを追いかけますよ。
食卓の下、椅子の間をすり抜けながら、ものすごい勢いで、追いかけっこをしています。
店員Hが忙しくなればなるほど、ふたりの追いかけっこは、ますますヒート・アップ!!
うるさいっちゅうに!!いいかげんにせんかいっ!!

ピタっと止まったふたり。
ハアハアゼーゼー肩で息をしつつ、番頭は、椅子の下にこれでも隠れているつもり・・・か!?
お互い距離をおいて、相手の出方をはかっている様子。
しばらくは休戦状態で息を整えていたふたりだが、しばらくすると、また猛スピード、猛ダッシュのグルグル追いかけっこが再開され、延々とそれは続くのでありました。
こんな狭い部屋で・・・

ふう~っ・・・うるさいよ・・・。
いいね、君たちはお気楽で・・・。(‐ -;)
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス