演劇・映画関連の古本、シナリオの品揃え豊富!シナリオライターや作家を目指す方を応援します!


相互リンクのお申し込みは、
メールにてお願い致します。
【メールはこちら】

ホーム番頭デュークの業務日誌ばばんばばんばんばん~♪いい湯だなっ♪
番頭デュークの業務日誌
ばばんばばんばんばん~♪いい湯だなっ♪
2007年10月30日
日曜日、またもやポメポメさまたちのお風呂のお時間がやってまいりました。
前回は、店員Hが体調を崩していて、他の作業を一切飛ばし、お風呂に入れて毛を乾かすだけにしたため、約2ヶ月間毛をのばし放題にしておりました。
長毛種でありながら、ポメラニアンは他の長毛種に比べると、それほど一気に伸びないので、それをいいことに前回毛のカットをすっとばしたわけであります。
いつもくらいの時間で仕上がるだろうとタカをくくって、夜8時頃からトリミング作業を開始したのですが、いつもの姿に戻るまでに、カットだけでお二人さま合計で丸3時間。お風呂とドライにまたまた丸3時間。合計6時間、終わったのが深夜2時。片付け終わったら3時でした。
店員H、これに懲りて、カットを飛ばそうと思わないことでしょう。
 
夏から冬への換毛期は、大量に毛が抜けますが、抜け毛の量は前回が最高潮だったようです。抜け毛はそれほどでもなかったのですが・・・。
はえかわった冬毛はふわふわのアンダーコートの量もガシッと増え、夏に比べると一気にふわふわふさふさ、大量の毛に覆われる状態になります。
そのせいで、元の姿を思い描きながら、カットするのに、四苦八苦しました。
トリミングのプロの方なら、おそらくあっという間に仕上げてくださることと思いますが、自分の髪のカット代より高いトリミングを二匹分毎月2回となると、ちょっと考えてしまいます。
時々は今もプロにお願いするのですが、見よう見まねで自分でトリミングをするようになって、自己流ではありますが、ほとんどは自分でやるようにしています。
散歩中出会った人に、「きれいにカットされてますね~。」と言われて、ちょっと得意気になるアホ飼い主の店員Hでありました。

だんだん寒くなってきたし、血行をよくするのにもよさげなので、夏のうちは暑くてとんでもないのですが、今回はお風呂につかるようにしてみました。
洗濯用のタライ(レトロ感たっぷり!)が、デュークさん専用のお風呂です。深さや大きさがちょうどいいようです。
デュークの実家のブリーダーさんからは、つけもの用の容器(!?)が一番いいと勧められたのですが、深くて座ると沈みそうになってしまうので、試行錯誤の上、洗濯用タライがちょうどいい!ということで愛用しています。
ポメ店長もちなみにこれで入ります。人間用のバスタブは湯を少なくしても怖いみたいでヒーヒー言うので、却下。これならおとなしく座っています。

今回は、温かくて湯加減もちょうどよかったのか、デュークさん、長風呂でした。
途中、手を休めて、写真撮影してみました。
ふさふさの毛が、ふわ~っと拡がって、まるで、「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」に出て来る主人公の愛犬・ゼロのよう・・・。
ゼロのようには空中を飛べませんが、お風呂なら飛んでる気分にもなれるかも・・・?
店員Hが撮影に夢中になっていたら、だんだんハアハア舌が出てきて、自分で出られないデュークさん、「いいかげんにしろっ!」的不機嫌なお顔になってきました。そろそろあがりましょかっ!

深夜に及ぶ大トリミング大会、皆で疲れ果て、月曜日丸一日使い物にならず・・・。
二度と手抜きトリミングをしないように、天誅が下った店員Hでありました。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス