演劇・映画関連の古本、シナリオの品揃え豊富!シナリオライターや作家を目指す方を応援します!


相互リンクのお申し込みは、
メールにてお願い致します。
【メールはこちら】

ホーム番頭デュークの業務日誌紫香蘭の香りに包まれて
番頭デュークの業務日誌
紫香蘭の香りに包まれて
2008年01月18日
花が終わってしまっていた紫香蘭の鉢を2年前に安価で購入し、我が家に連れて帰ったのですが、一昨年はずっと部屋に置きっぱなしにしていたら、去年の冬は全然花がつかずに終わりました。
蘭は難しいなあ・・・と、飽き性の店員Hは、すっかり興味を失い、本で埋まりまくった部屋を少しでも場所をあけようと蘭を去年の春以降ベランダに放りっぱなしにしておりました。
つい先日までベランダに放ってあったのですが、ふと見ると、「お~~~~~っ!!!蕾がついてるじゃあ~りませんか!!」
慌てて部屋の南側の特等席にすえて、待つこと半月ほど。
今年は、こ~んなに見事な花が咲きました。
部屋の中に、ふわぁ~っとなんともいえない気品の香りが漂っております。

近くに寄って見ると、少々グロテスクな花ですが、その香りは本当に素晴らしい!
購入した頃にはまだ珍しい蘭だということだったのですが、その後生産も増えているようです。
紫色の花も遠目で見ると気品を感じさせる風貌で、素敵です。
またお気に入りな存在になりました。

今年は場所がなくて部屋に入れるタイミングを逸し、蘭が2鉢もダメになり、デンドロビュームも完全に死にかけています。
本当にダメなガーデナーでありんす。
花が咲く時だけは、ウキウキするくせに・・・。
大好きだったピンクと黄色の混ざった蘭も、部屋に入れた途端、洗濯物にひっかかり、枝を根元から折ってしまい、あえなくお亡くなり~。
泣く泣くサヨナラしたばかりです。
これは本当に気に入っていたので、悔しいやら哀しいやら・・・切なくて、住人のいなくなった鉢を眺めてはため息をつく日々がしばらく続きました。ううっ、思い出すだけで切ない・・・。(;;)

今日もかなりの寒さでしたが、風がない分、なんとかいけそう・・・?だったので、もはやタイムリミットがせまりまくっているバラの手入れを開始しました。
とにかくつるバラの誘引だけでもまずはやらねば!
一番奥に鎮座ましましている「ピエール・ド・ロンサール」様を他の鉢をかき分けエッサホイサと運び出す。
最初は重装備で臨んだのですが、上に着ていたヤッケの裾ひもがバラの茎にからまって、バラにいちいち撒きつかれてどうにもならず、結局トレーナーの重ね着でふんばることに。
皮の手袋で枝をトレリスに巻きつけていくのですが、いつもより厚めの手袋のせいで感覚がつかめず、ペーパータイをしめつけてこれでOKと思って枝を離したら、きちんと枝がとまっていなくて、パシッと思い切り顔を殴られた。
まるで、イバラの鞭で顔を打たれたかのよう・・・。「いてっ!!!」
イバラの鞭にしっぺ返しをされながら、なんとか作業が終わりました。

しばらくさぼっていたせいで、落ち葉だらけ。こりゃまずい!
クリスマスローズの古枝取りもしていない。
始まっちゃいましたよ。あれもこれも・・・。
なんとかベランダの左半分が掃除と手入れ完了。終わったら日がとっぷりと暮れていました。

部屋を見ると、散歩をすっぽかしたせいで、ポメ店長のお怒りモード全開!
あれこれイタズラの痕があちこちに・・・。そして、これぞ究極!おっきな「う○ち」がポメトイレに転がっていました。とほほ~だよ~。

これからバラの植え替え作業始めるのに、毎日これですか?
うっ、また切なくなってきた・・・。

新着情報のアップが夜遅くなってしまいましたが、なんとか今日もアップできました。
睡眠不足な日々が、しばらく続きそうです。(;;)
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス