演劇・映画関連の古本、シナリオの品揃え豊富!シナリオライターや作家を目指す方を応援します!


相互リンクのお申し込みは、
メールにてお願い致します。
【メールはこちら】

ホーム番頭デュークの業務日誌シンビジュームの蕾がひ~らいた♪
番頭デュークの業務日誌
シンビジュームの蕾がひ~らいた♪
2008年03月06日
クリスマスローズといい、蘭といい、今年は、やっぱり寒かったせいか、開花がどれも遅れています。
シンビジュームの蕾がやっと開き始めました。去年はこれも1月には咲いていたはず・・・。
やっぱり去年と比べると、これまた1ヶ月以上遅れています。
一昨日、ひとつめの蕾が膨らみ始め、今日見たら、もう4つ目が開き始めています。
昨春、植え替えをしてあげなかったせいで、残念ながら今年は花茎が1本しか出ませんでした。
今年の春は必ず植え替えしてやらないと!です。

あまりの寒さに、バラの植え替えをすっかりさぼってしまった店員H、見れば、鉢が小さくてちょっと窮屈そうなバラもいます。う~ん、こりゃまずいけれど、もうすっかり芽が動き出してしまってるし~。。。
今更ながら、後悔しきりであります。
最悪なガーデナーでございますな。

シンビさんも植え替えしなかったせいで窮屈そう。
ああ、ごめんなさ~い。
必ず八重桜が咲く頃には植え替えさせていただきますです!お許しあれ~。
花に責められる夢見ましたわ。
よほど気になっている様子。

それにしても、おそろしやの花粉と黄砂のダブルパンチで、ベランダに出るのもこわごわですよ。
車は黄砂で真っ白にお化粧してるし・・・。うっ。。。
空気も春めいて、本来ならウキウキ気分の春なのに~♪(歌ってる場合か!)

近所の紅梅が満開になっていました。
これまたたぶん去年はもう少し早かったんでしょうね。
椿も咲いていましたね。
う~ん、早春と春の花が一気に咲いている・・・。
季節の移ろいがワケわかりませんがな~。

現在、完璧な丑三つ時です。
深夜枠なのにやたらと高視聴率が続いているらしい「墓場の鬼太郎」から、なだれ込んでテレビを見ております。この鬼太郎、昔アニメで見た鬼太郎と比べると、随分恐い鬼太郎さんですよ。お化け、幽霊、ホラーモノ全般、大嫌いで、一度も遊園地のお化け屋敷さえ入れたためしがないくせに、こんなの見てるし・・・。
真夜中に、NHK朝ドラの「ちりとてちん」に出てくる落語を5夜連続で放送中で、これがおもしろくて、今日もまたつい見てしまっております。おかげで、丑三つ時に毎夜起きてる女であります。店長も番頭もすでに爆睡中。ゴウゴウといびきだけ響いている部屋の中、ひとり落語に夢中になっとります。
桂 文枝さんの「愛宕山」、林家染丸さんの「辻占茶屋」、桂 南光さんの「ちりとてちん」に続いて、今日は第4夜、桂文枝さんの「立ち切れ線香」です。これはいかにも上方落語っぽい噺ですなぁ。
明日の深夜も最終夜、桂 米明さんの「はてなの茶碗」の放送がありますよ。
再放送昼間にやってるらしいから、そちらで見りゃいいのに、どうも深夜の方が落語って集中できたりします。コマリモノ~。

ドラマで見ているせいで、その噺の世界がよく見えますなあ。
噺を聴いて自分の頭の中でその噺を想像しながら見る。う~ん、こりゃ、聴いている側も想像力が要る。シンプルだけど、奥が深いエンターテインメントだなあと思います。落語って・・・、改めて、おもしろいです。

それにしても、・・・ああ、また昼夜逆転中。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス