演劇・映画関連の古本、シナリオの品揃え豊富!シナリオライターや作家を目指す方を応援します!


相互リンクのお申し込みは、
メールにてお願い致します。
【メールはこちら】

番頭デュークの業務日誌
国際郵便
2012年01月16日
受験生の皆さん、「センター試験」お疲れ様でした。
寒い中、大変でしたね。
いろいろトラブルがあったようですが、無事に終えられましたでしょうか?
本当にお疲れ様です。

店員Hは、私立しか受験しなかったんで、当時は「共通一次試験」と呼ばれてましたが、受験しませんでした。
全教科そろえる勉強なんてしていなかったんで、絶対無理だなあと完全に諦めて受験しなかったってのが真相ですが・・・。

だけど、受験のしんどさはわかります。

まずは、本当にお疲れさまでした。
もうひとがんばり!
頑張れ!受験生!


さて、さて、昨日のあんこ~る家。
これだけ寒いと2,3時間の睡眠では物足りず、だんだん起きられなくなってきてしまいました。
起きるとすっかり昼過ぎで焦ります。

最近、ゆうくんも起こしてくれず、店員Hが起きてもなお寝ています。
お腹すかんのかいな?
眠い方が勝るようです。

今日は、トリミングの予約が入っているんで、はよ寝なきゃ、と言いつつ、またもやもう朝4時です。

本を落として傷めた左足は、すぐに冷やして湿布をしたせいか、腫れもかなりひき、色は真っ青ですが、なんとか歩くのにもそれほど辛くなくなりました。
歩けなくならなくて、ホッとしています。

なので、お散歩に行ってあげなければ、と思っていたのに、起きるのが遅くなった上に、昨日は海外からのご注文が入ってしまい、梱包作業に時間がかかってしまったので、作業を終えて、郵便局に発送に行って帰宅したのがもう夕方6時過ぎ。

真っ暗だし、寒いので、カートに乗っかるだけのゆうくんには辛いだろうと、昨日も申し訳ないけれど、ポメ店長にお散歩お休みしていただきました。
なんせ、店員Hも、まだ足の甲が腫れていて、靴が履けないので、この寒空につっかけだし。
歩きにくいこと、この上なし。

ポメ店長、ごめんね。ごめんね~。

かなり、お怒りモードで、「もう寝過ぎで寝れんわ!」と、またもや今起きてきて「なんかくれよ」って、チョイチョイつつかれました。

もう日誌書いたら寝るんですから、やめてください。

起きたらお風呂の前にお散歩行きますから、おとなしく寝てください。

しぶしぶ戻って行かれましたが、まだ未練があるらしく、廊下の暗闇からこちらをじっと監視されております。

店員Hだけ、なんか食うんじゃなかろうか?と見張っていらっしゃる様子。

H「もう食いませんて。今日は断固寝るんです。」

ポ「ふぅ~ん・・・」(ジーッ・・・)

全然信用してませんね。

ゆうくんはいつものように、隣で爆睡中です。

昨日も寒かったんですが、とにかく昼間はあまり暖房を入れないようにしているので、床寝は寒いらしく、店員Hが椅子に座るのを虎視眈眈と狙ってる方が約一名。

完全に、店員Hを湯たんぽ代わりにされちょります。

しかも、ホントに寝ちゃうんで、だんだん重くなってきます。

たいてい最後は、腕がフルフル震えてきて、我慢できずに体勢を変えようとすると、目を開けて「降ろさんといて」と圧力をかけられます。
なので、お膝に乗っけたり、腕を変えたり、抱き方を変えたり、と店員Hも必死でお抱っこ差し上げるんですが、本気で爆睡されると、動けません。
ものすごく困ります。

昨日は、お仕事中ずっと3キロを抱き抱えたまま、梱包作業をしておりました。

「にやは」って、ものすごくうれしそうなお顔でしょ?

絶対降りないぞって・・・。(爆)

まあ、人肌が一番あったかいんでしょうけど・・・。

店員Hも、ゆうくんのおかげで、あったかいから、まあ許してさしあげましょう。
湯たんぽならぬ、「ゆうたんぽ」ですな。nahaha


海外からのご注文が来ると、嬉しいことなのですが、ちょっと緊張します。
というのも、何度か過去に配送失敗しているんで・・・・。

アマゾンは、なんと配送料からもマージンを差し引かれてしまうんで、たいていまるきりショップ側が持ち出しでお送りすることになってしまうんですが、国内はもちろんのこと、海外配送となると、一気にマイナスが大きくなります。
時々、アマゾンにマージンさっぴかれた純利益より高くついてしまうこともあって、海外配送は、こりゃボランティアだなあと思うこともあるんです。(苦笑)

配送途中で紛失なんてこともしょっちゅうあるんで、最初は普通の航空便で発送してなんとかアマゾンから受け取る配送料内でやれていたんですが、立て続けに紛失騒ぎが続き、送料含めてまるきり大損になってしまうことがあったんで、結局、配送料が受け取れる送料の倍以上の持ち出しになってしまっても、確実に届けることができ、追跡サービスもある「EMS」や「書留」を利用することにしました。
なので、海外からのご注文に関しては、目下、完全に、ボランティア!です。(爆)

たいてい古本の純利益なんて、本当にふけばとんでしまうくらいのもんなんで、海外配送で失敗すると痛手が大きいんですよ。ハイ!

確かに、お手元にちゃんとお届けできたのかどうか、普通便だと不安だったんで、今は、確認ができてこちらも安心できるんで、まあその安心代金だと思っています。

最近、海外からのご注文、本当に多いんですよ。

明らかにお名前外人さんなのに、日本語がとてもお上手な方も増えているようで、時々ビックリします。
日本に関心を持っていただけるっていうのは、なんだか嬉しいことです。

また、海外に赴任されている方やそのご家族の方からのご注文てのも多いんです。
喜んでいただけると、やりがいがあるってもんです。

なので、手間暇かかる上、ボランティア並みの商売になっちゃてはいますが、やめられません。(笑)

アマゾンのフォームだと、海外の住所が日本語並びになっちゃったまま受注が来てしまうんで、それを必死でググッて間違わないように並べ直し、必死で英語と格闘しながら、緊張しまくりで配送準備しています。

特に、EMSは税関通すための「INVOICE」も荷と一緒につけなくてはならないんで、英語の綴りを間違わないように、必死で書類作成とも格闘せねばなりません。

ダブル緊張です。(笑)

なんせ、住所間違ったりすると、戻りは船便だったりするんで、丸1ヶ月くらい経っていきなり戻ってきちゃったり・・・なんて失敗もありましたから。

ホントに平謝りですわよ。

最初の頃は、差出人の住所と相手の住所を書く位置を間違えて、ぐるっと一周して戻ってきちゃったり、なんて、信じられない初歩的ミスもあったりしました。(情けない)
広いお心でお許しいただけましたが・・・・。

こういうトラブルが起こった時の英語力が・・・ねぇ・・・。(爆)

どうにも大変な作業になってしまうんで、正直、海外からの注文でのトラブルにはかなり構えてしまう部分があって、よけいに緊張するんですわ。

なんとかなっちゃうもんですけどね・・・。

ただ、紛失してなくなっちゃうのだけは、もうこちらではどうにもならんことなんで、それだけはどうにも恐怖です。

いまだに、海外からのご注文の度に、緊張が走るあんこ~る家です。

だいぶ慣れてきましたけどね。ふう。

でも、かなり全世界からご注文いただき、あんこ~る家から地球のあちこちに日本語の本が送られていきました。
世界の人と本を通してつながってるっていうのって、なんだかわくわくしちゃうんです。

だから、気苦労も多いけれど、やっぱりやめられません。

店員Hも、もう少し英語力磨いて、頑張ります!


因みに、いつも困るのは、お名前と住所だけで注文が入るので、特に、アジア圏の方のお名前だけだと、相手が男性なのか女性なのかが判別できないことです。
当初は、Mr.なのかMs.なのか・・・さんざん調べるのに時間がかかって、一応お名前につけてましたが、もはや最近は、完全に呼び捨て状態でTOつけるだけで送るようになっちゃいました。
調べてもね、わからないのが多いんざます。

世界をまたにかけて仕事されているビジネス文書の相手への敬称って、皆さんどうしてるんでしょ?

ここが一番の店員Hの疑問点です。

なにかで呼び捨てでいい、とあったのを信じて、完全に、お名前そのまま送ってしまってます。なはは

どなたかこういう場合のマナーとして、どうしたらいいか、ご存じの方いらっしゃいましたら、ぜひともご教授ください。
よろしくお願い致します。ぺこり。


  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス