演劇・映画関連の古本、シナリオの品揃え豊富!シナリオライターや作家を目指す方を応援します!


相互リンクのお申し込みは、
メールにてお願い致します。
【メールはこちら】

ホーム番頭デュークの業務日誌ポメMIXのマルちゃん♂14才
番頭デュークの業務日誌
ポメMIXのマルちゃん♂14才
2012年05月09日

GWも終わっちゃいましたね。

先月ちょっと無理して頑張りすぎたせいか、セールが終わった途端、店員H、またもや風邪ひきまして、GW中はほぼ開店休業状態に。
GWは金融機関もお休みで、お振込もできないこともあり、配送もほとんどなかったため、自動的に店員H、ついでにしっかりお休みさせていただきました。

あれこれやりたいことは山積みだったんですが、結局な~んにもできず、風邪もだらだら治らず、あまりにだるくてうだうだして過ごして終わってしまいました。
やっぱり休みがあっても、何もできないということが証明されてしまいましたとさ。

この季節、必ず体調崩すんですが、それもこれも、ポメ店長の極度の暑がりのせいですわよ。
寝ようと思って窓を閉めると、これ見よがしに隣でハアハア言いだします。
仕方なく窓を開けると、「うむ、それでよし!」とばかりに、この方スヤスヤ寝始めます。
寒い。
店員Hは、この窓開けたまま睡眠のせいで、この時期は常にのどが痛い、鼻水出っぱなし、咳が止まらず~、状態に陥るというわけだす。

シニアワンコの体温調節は難しいもんですねぇ。
人間は、死にそうです。

寒気が入って大雨が降った日曜日も、窓開けさせられて、それでまたもや一気に風邪が悪化しました。
あの日は、マジで寒かったし・・・。
一方、ポメンズは、「これくらいがちょうどいいのよさ。」と言わんばかり。・・・
お互いの希望が相入れません。

休みボケと風邪頭のまま、GW明けのしんどい週明けを過ごしておりました。
買い物にも行けなかったんで、冷蔵庫が空っぽだぜよ。
食い物がない。うぐぐ。

いろんな意味で、切ないGW明けでございます。


GWに入るなり、ポメ店長もちょっと体調崩しまして、ちょっと大変でした。
1日のお風呂後にお耳を掃除したら、右耳がいつもより汚れがひどく、丁寧に拭いていたら、突然ものすごく嫌がり、ケアが終わって床に下ろした途端、頭が斜頚してまっすぐ立てず、歩こうとすると足がもつれて倒れてしまいます。
もうビックリして、慌ててかかりつけの動物病院に電話。

担当の院長先生が代わって出てくださって、内耳炎を起こしている可能性があるとのこと。
お風呂で耳に入ってしまった水が鼓膜を破って奥まで入り込み、内耳炎になり、そのせいで平衡感覚までおかしくなり斜頚が起こった可能性があるとのこと。
水が出るか乾けば斜頚は治る可能性もあるらしい。
この日は、もう院長先生の診察時間が終わってしまい都合がつかないので、翌朝連れていくことに。

どうやら、耳のすぐ前あたりにできていた細菌によるできもののかさぶたが耳に入り、右耳が細菌感染してしまったのもあるらしく、その夜から膿が出て止まらなくなりました。

翌朝の診察で、奥に膿が入ってしまうとまた斜頚が起こる可能性があるので、耳の掃除はしないで、内服薬の抗生剤を20日間飲むことに。

実は2月にも同じように右耳から膿が出たことがあり、その時にいただいた抗生剤が効いてその時はすぐに治ったので、今回もまずはその抗生剤をいただいたのですが、いまだに治らないところを見ると、抗生剤が今回は菌に効いていないようです。
また近々病院に行かないといけないみたいです。とほほ。

ちょうど去年も5月2日が、ゆうくんのワクチン接種の日でもあったので、この日はゆうくんのワクチン接種にもともと行く予定でした。
なので、さっそくゆうくんはワクチンをぶすっと打たれました。

ポメ店長もゆうくんも、フィラリアの血液検査もしていただき、お二方とも問題なく、なぜか大好きなフィラリアのチュアブルタイプのお薬もいただいてきました。
しばらく血液検査をしていなかったので、ポメ店長もゆうくんも腎臓と肝臓の血液検査も兼ねてお願いしました。
こちらは1週間後に結果がわかります。

狂犬病予防接種は、ポメ店長もゆうくんも、シニアで重い病気があるため、先生の判断で去年からしていません。
保健所へのその届け出も先日終えました。

今年も春の定期行事がなんとか終わりました。
そして今年もまた、諭吉が何枚も飛んでいきましたぁ~。
春は、貧乏人には、溜息の出る季節でごじゃりまする~。ハァ~

今回、ゆうくんのワクチン接種のためにちょうど2日に病院へ行く予定だったら、わざわざそれに合わせるかのように体調を崩すポメ店長です。
そんなもん合わせんでよろし。

クッシング症候群と甲状腺機能障害を併発しているため、免疫力が下がり感染症にかかりやすくなってしまっています。
できる限り気をつけてはいるのですが、なかなか細菌感染をシャットアウトする術がありません。

抗生剤の服用がまた始まったおかげで、また食事の度に嘔吐が始まってしまい、食欲はあるものの、なかなか食べられずに体重が500gも落ちてしまいました。
先生もおっしゃいましたが、体重の減少はまずいんです。
もしかしたら、腎不全も悪化したのかもしれません。
先生にも指摘を受け、調子がよかったので3日に一度にしていた点滴を、一日置きに増やしました。

そのせいもあってか、やっとGW明けになって嘔吐が止まりました。
抗生剤の副作用による胃炎もあるかもしれないし、腎不全の影響が出ている可能性もあります。

あれもこれもの病気持ちで、嘔吐の原因も多数考えられるので、本当に探るのが大変です。
ここが痛い、気持ち悪い、と、自分から申告してしゃべってくれるといいんですけどね。
ポメ店長、もう15年も会話してるんだから、そろそろ日本語しゃべりませんか?

耳の膿は治りませんが、とりあえず嘔吐が止まり、ホッとしています。
抗生剤のおかげで、皮膚炎の炎症の方が治まってくれました。
これはタナボタ。
でも、耳がかゆくてかわいそうです。
この抗生剤で治らないとなると、菌の培養検査が必要になるんだそうで・・・。
ああ、治療費がまたアップだぁ~!!とほほ

店員H、ポメ店長の治療代を稼がねばなりませんので、皆様、どうか遠慮せず、どんどんご注文お願い致します!! ぺこり。


そんなわけで、思い切って休んじゃえ!なGWをとりあえず仕事から解放されてだれまくった店員H、久しぶりだったので、数少ない晴れ間だった5日に、気持ちもゆったりまったりのなが~いお散歩に行ってまいりました。

いつもの遊歩道のなんちゃってドッグランまで行ってみたら、この晴れ間を待ってたんだよ~!のワンコ仲間たちがいっぱいドッグランで駆け回って遊んでました。
それを眺めているポメらしきワンコがいるじゃありませんか。
初めて会う子だったんです。
近づいてみたら・・・。
おお、デカポメのポメ店長をはるかに上回るデカさじゃあ~りませんか!

お名前は、「マルちゃん」。
男の子。
病気知らず、元気印の14才。
なんとポメMIXなんだそうです。
どうりでデカイと思った。

お顔や姿形、毛質は完全にポメなんですけどね。
その大きさだけがポメを超越してますね。(笑)
スピッツか柴犬サイズ。
珍しくもポメ店長がちっちゃく感じます。(爆)
マルちゃん、超かわええ~♪

ポメ店長とほとんど変わらない御歳なのに、なんと全然病気してないんだそうですよ。
すごいわぁ~!

「MIXはやっぱり丈夫なんだよね~」と、周囲の飼い主さんたちからもタメ息まじりの感嘆が!
純血だけど、病気だらけのポメ店長ですわよ。
う~ん、うらやましいよ、マルちゃん。

ポメ店長も、マルちゃんみたいに病気知らずの15才だったらいいのにね。
病気まみれのポメ店長だけど、頑張るからね~。

フレンドリーなマルちゃん、おとなしく尻尾をふってくれてるのに、なぜかポメ店長マルちゃんが恐くて、これ以上近寄れず。
いつもおっきなワンコにもワンワン吠えて強気な癖に、いったいどうした!?
この微妙な距離のまま、この日の逢瀬は終わりました。

また会おうね~♪マルちゃん。


うぉっしゃ、風邪は治らんが、仕事すっぞ!

また新着本もぼちぼちアップ作業始めますので、近々お楽しみに~♪

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス