演劇・映画関連の古本、シナリオの品揃え豊富!シナリオライターや作家を目指す方を応援します!


相互リンクのお申し込みは、
メールにてお願い致します。
【メールはこちら】

ホーム番頭デュークの業務日誌神様に願いが届いた?
番頭デュークの業務日誌
神様に願いが届いた?
2013年07月10日

こんにちは。
店員Hです。

今日7月10日は、2年半前に虹の橋にお引越しした番頭デュークの誕生日です。

生きていてくれたら・・・・・
兄ちゃんのポメ店長を追いかけて、16才になったはずです。
なんだかデュークの16才の姿って、あまり想像できないんですけど。

お空からデュークがいたずらしたのか、昨夜は画像のようなポメ店長とゆうくんが仲良く並んでおねんね姿を見せてくれました。
ここまでぴったんこして寝るのは初めてかもしれません。(^^:)
つい嬉しくてバシバシ写真撮ってしまいました。

ゆうくん、白目向いてますが(^^;)、まあそこは置いといて・・・。


で、寝てらんねえよ!とばかりにポメ店長廊下に逃げちゃいましたけども・・・。

デューク、いたずらありがとう!

逢えなくなってもう2年半も経っちゃったけど、・・・やっぱりまだ逢いたいよ。デュー。

お空で、みんなと元気にやってますか?



6日に梅雨明けした途端、ものすごい猛暑続きの関東地方。
部屋の中は、シニアポメンズのために、エアコン25度で24時間つけっぱなしなので、エアコンの風が直撃するパソコン前に座っていると、店員Hの足が冷た~くなるほどです。
ちょっと寒いくらいですよ。

でも何度も試しましたが、1度上げるだけで、ゆうくんがハアハアになって、てんかんの発作が起こってしまいます。
25度に戻すとスヤスヤ寝始めるんです。
この1度の差デカイです。

ポメ店長は暑くなるとリビングにやってきて、ちょっと冷えすぎると廊下の冷えマットに移動。
店員Hのベッドルームは暑いので、夏の間はあまりポメ店長ベッドで寝ません。
まあ、これは足が痛くてベッドに上れないというよりも、暑くて夏は寝ません!ってことだと思います。

あ・・・・・・

今、雷が鳴りました。

こりゃまた夕方のお散歩行けませんね。

ポメ店長、雷大嫌いっ子なので、聞こえたら大変です。
ただ、ちょっとお耳が聞こえづらくなっているので、昔のようにはビビることもなくなりました。
まあ、たまたま稲光を見てしまったり、たまたまちょっと雷音が聞こえてしまったりしたら、たぶんまた大騒ぎになることでしょうけども・・・・・。


日誌がちょっとあいてしまって、ご心配をおかけしている皆様には、大変申し訳ありませんでした。


実は、急に猛暑になった6日の夜、ポメ店長をお風呂に入れてドライしていたところ、夜9時ごろでしたでしょうか。
突然ひどい左胸上の痛みと部屋がグルングルンと回ってしまうほどのひどい眩暈と吐き気、激しい頭痛に見舞われ、店員H、倒れてしまいました。
手足先にも震えと痺れがあり、立っていられない上、しゃべることもできなくなってしまいました。
こういうひどい症状のときって、自分じゃ救急車も呼べないもんですね。

もしかしたら、心筋梗塞か?
と自分でも思うほどの今まで経験したことのない症状で、正直もうこれでこの世とオサラバかと思いましたよ。

どうしようもなく、ひとり床に転がっていたら、そのまま少し眠ってしまったようです。
2時間ほど眠り、薬の時間0時に目が覚めたら、ひどい眩暈や頭痛は引いていました。

どうやら心筋梗塞ではなさそうです。
心筋梗塞なら、「おまえはもう死んでいる!」状態でしょう。(^^;)
普通に寝て起きたもの。(爆)
一瞬ここは天国かと疑いましたが・・・。(笑)
いつものリビングでした。

なんとか起き出して、ポメンズに薬と給食をし、自分もお腹がすいていたので、ちょっとだけ軽く食事をし、またしばらく横になっていたのですが、時々まだ眩暈が襲ってくる上、胸の痛みと頭痛がひきません。
熱中症かと思って、スポドをがぶがぶ飲んでみたけど、治らない。(爆)

結局明け方5時ころになって、病院に行こうと決め、市の救急病院を探そうと電話を入れて相談したところ、橋本の病院が当番になっているとのこと。
ただ、車はとても運転できそうになく、ちょっと遠いなあと・・・。

最終的に、これまでも喘息の発作時などにお世話になっている、隣町ではありますが近所の町田の市民病院に、タクシー呼んで行って来ました。
もうその時点では、救急車のお世話になるほどでもないと思ったので。

当直の先生は、若い女性医師でした。

手早くあれこれ指示して検査が施されていきます。
血圧計測、心電図、心臓のレントゲン、脳のCT、血液検査と、ものすごいスピードで手際よく進んでいく診察。
救急病院のスタッフってホントにすごいですね。
まるきりドラマ「救急病棟24時」そのものです。(笑)
いや、実際の現場をドラマで表現してるんだから、当たり前か。

で、診察結果ですが・・・・。

なんと!血圧が200!だって!

それを聞いて、よけいに気持ち悪くなっちゃったほどです。

はあ~~~~~~~~???????

「そりゃ眩暈もすりゃあ、頭痛も当たり前ですよ」って先生に言われました。

心臓は問題なく、胸の痛みはどうやらパソコン仕事のやりすぎの筋肉痛・・・・?
職業病か・・・・
なんだ。
同時にたまたま痛みが起きちゃっただけなのね。

心臓も脳も問題ないそうです。


いや、それにしても、ですよ。
この血圧、死んでませんか?(爆)

「血圧200」って・・・・
聞いたことないよ。


昼夜逆転生活、不規則な食事、栄養考えてる暇ないから適当にしか食べてないし・・・・。
体にいいことなんてひとつもない生活。
そりゃ生活習慣病にもなりますわね。

なんか最近ストレス加わるようなことありましたか?
と先生にも聞かれましたが。
まあ、もちろん、ありまくりですよね。

おまけに4月末からこのかた、ポメ店長の体調悪化で、日に1,2時間しか眠れない日が増えてしまい、ますます睡眠不足になり、精神的にもストレスが相当かかっていたんだと思われます。

耐えきれなくなった体が先に悲鳴をあげたようです。
ストレスが一気にかかりましたからねぇ。確かに。
相当無理もかかっていたことは否めませんし。

ただ、若い時は、精神力でもったんですよ。
もう若くないってことですよね。

先生にも生活を治さないと死にますよ!ってお説教食らっちゃいました。とほほ。

でも、そういう先生始め、看護師さんたち救急のスタッフさんたちだって、店員H以上に激烈なお勤めされてるじゃあないですか。
ちょっとなんだか、納得いかないなあ・・・。(笑)


ずっと低血圧で悩んできたんで、思いもよらず、この数字はビックリですよ。
少しずつ忍び寄ってたんですねぇ。
やっぱり恐ろしい。

いやいや本当にビックリしました。

血圧下げる薬を処方していただき、1時間そのまま安静にして、また検査。
それでも161。
まだ下がりきらないけれど、かなり頭痛も治まってきたので、帰宅していいということになり、安静にして明日すぐにかかりつけの内科にかかるように言われました。

その日は帰ってひたすら爆睡。

だいぶ落ち着きました。

そして、翌日、いつものかかりつけ医に行ったら・・・。

高血圧で倒れたのを診てもらいに行ったはずだったのに。
喘息の治療を受けている病院でもあるんですが、胸の音を聞くなり、「思い切り喘息発作起こってます!」って。
はあ~~~~~~~~~~~~!!!??????

思い切りヒューヒューゼーザー聞こえてますよ~!って。
う、うそ~~~~~!!!!

今回は、自分で全然発作が起こっていることに気づきもしませんでした。
ちょっと坂道上るのが呼吸がしんどいかな?程度で・・・・。
それよりもしんどい頭痛やお腹の不調が続いていたのもあって、気づかなかったのかも・・・。

いきなり呼吸器のテストとまたもや血液検査。

結果診て、全然まともに呼吸できてないらしく、常に酸欠状態。
頭痛はここからもきていたかもしれません。

先生に、「このままいったら、あと20年持ちませんよ!」って怒られました。
その後もものすごい早口で、くどくど怒られ続け、さすがにかなり凹みました。

血圧は降圧剤をしばらく飲んで、家で血圧を測ってデータをとることに。
最初は、先生、血圧は薬も出す気なかったようですが。
あ、あれ?血圧で倒れてそれを診てもらいにきたはずなのに、いいのか?
まあ、市民病院で出された薬がそれほど副作用出ていないので、もうしばらく飲むことに。

店員H、薬にひどいアレルギーがあるので、なかなか副作用やアレルギー症状が出ない薬と出合うまでが大変なんです。

前のかかりつけ医はアレルギー専門の先生だったので、根気よく合う薬を探してくれたんですが、現在のかかりつけ医は呼吸器専門の先生なので、構わず必要な薬をバンバン出されちゃうんですよ。
これがちょっと困ってまして・・・。

今回も案の定、先生に怒られるのもなんだしと、薬を飲み始めた途端、翌日から激しい腹痛と下痢。

なんだか薬って、体にいいんだか悪いんだか・・・・!?

とりあえず1週間後にまた行くことになっているんで、我慢して飲みながら様子見です。

安静にしてろって言われても、今は状況が許さないんで、結局昨日も出歩いて血圧上昇。
帰宅後しばらく動けませんでした。

でも、昨日の外出がやたらとハードでしんどくなってしまったので、今日は昼まで寝て一日安静にしております。
って、パソコンに向かってますが・・・。


血圧も一時的なストレスならしばらくすれば下がるでしょうけれど。
継続治療が必要になってくるのかもしれません。
ストレスフルな生活が続いてしまっているんで致し方ありませんが。


夜も寝るようにしていますが、長年の生活習慣でなかなか眠れません。
おまけに夜の方が、ポメ店長の食が進むので、夜中の給食がまだやめられないんです。
さすがにあれだけ怒られたらトライはするもので、とにかく何もかもあきらめて早めに寝床に入りましたが、結局2時間半ほどしてゆうくんにギャンギャン呼び起され、3時半に起きちゃったら、もう寝られない。
ポメ店長の給食にはちょうどいいタイミングだったようですが。

昨日も寝る準備はしたものの、結局お世話してたら4時。
寝られないですねぇ。

ただね、店員Hが倒れたその翌日あたりから、ポメ店長がちょっと元気なんですよ。

ポメのしんどさと代わってあげたいとお願いしたのを、神様は聞いてくれたのかしらん?

店員Hの体調不良と交代するかのように、元気になりましたから。(^^;)

小康状態かもしれませんが、この小さい変化が、とても嬉しいです。
昨日も今日も刺身のまぐろが欲しいと言って大騒ぎし、パクパクそれだけ食べて吐かずに大満足で寝ています。(^^;)
ワンコフードはいらんとばかりに、しっかり残されました。
好きなものしか食べません。(^^;)
a/dも気が向かないと食べ残します。
今日はまだ一口も食べてません。
総合栄養食も少しは食べて下さいね。

歩けなくなっていた左後ろ足もちゃんとついて歩いてますし、時々嬉しいことがあると部屋の中を走るようにまで戻りました。

しかも、食べる量が少し多め(本来の必要量の半分くらい)に食べられる状況が続いています。

目に生気が出て、散歩要求も激しいです。

まあ、ここずっと店員Hが不調で我慢してもらってますが・・・。


なんだかすっかりポメ店長と店員H、ふたりで不調で、病院通い。

もう今年の夏は、しっちゃかめっちゃかです。

めちゃくちゃな生活を少しだけ反省して、少しだけできる時は改善しようと、ちょっとだけ思いました。(^^;)

先生に怒られても、そうはいっても、どうにもならない時って、そりゃありますよね~。

まあ20年生きられるんなら、逆に、それはそれでよしとしましょうか。(^^)



今日も散歩に行こうと思ったら、雨が降りそうで出られません。

ただ、さっき鳴った雷今はもう聞こえなくなりました。
遠くへいったみたい。
さっきより少し外も明るいみたいです。
行くか否かまだ迷い中。

まだポメンズグウグウ寝てますし。

この夕立が始まると、散歩もタイミング難しいですね。
暑さが半端ないですし。

まだまだいろいろ、悩みは深し!です。


あ、因みに、おかげさまで、店員Hの症状も今は落ち着いてますので、ご心配なく。

もう若くないというのを思い知ったので、できる限り無理しないように、以後注意します。

ますますお仕事の方をさぼりがちになるかもしれませんが、しばらくの間、お許しください。

もちろんご注文品の発送は昼間ちゃんとやってますから、ご心配なく!

どんどんご注文くださいませ~!

猛暑は出かけずのんびり優雅におうちで読書~!

がいいと思いますよ~。

よろしくお願いします!ぺこり。

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス