演劇・映画関連の古本、シナリオの品揃え豊富!シナリオライターや作家を目指す方を応援します!


相互リンクのお申し込みは、
メールにてお願い致します。
【メールはこちら】

番頭デュークの業務日誌
元気です。
2013年08月07日

ちょっと日があいてしまいました。
立秋を過ぎても猛暑は続きそうですね。

昨日も局地的豪雨が襲ってましたが、あんこ~る地方は一瞬ザーッときたりしましたが、そこまでの雨にもならず、ホッとしました。
でも、そのザーッときた短時間に買い物のために出かけて外を歩いていた店員H、しっかり濡れました。
相変わらず、とことん運が悪いようです。

さて、ご心配をおかけしておりますポメ店長ですが、おかげさまで、ここのところいい状態のまま、元気に食べ、元気に散歩をし、昼間はグーグー寝て過ごしております。
小康状態ではあるのかもしれませんが、ちょっと前までのしんどさからは脱出できたようです。
ホッとしました。

胃に負担をかけていた薬をやめる英断をしてくださったぬのかわ先生に大感謝です。

足の筋肉は、残念ながら、クッシングの病気の進行で、どんどん落ちてしまっていて、これはどうやら止められないようです。
それでも毎日せっせと店員Hがマッサージをして、なるべく筋肉を落とさないようにせっせと散歩に行って、ポメ店長が「もう無理」と言って歩かなくなるまで、ゆっくりゆっくり時間をかけて歩いていただいているので、最悪の時期に比べると俄然歩ける距離が伸びています。

歩けなくなってカートでグッタリしていたポメ店長を見て、思わず泣いちゃった「八百屋のおじちゃん」も、先週土曜に久しぶりにお会いして、ポメ店長が一生懸命歩いてくるのを見て、また喜んでくれました。

なかなか暑すぎて夕方早い時間に散歩に出られなくて逢えなかったんですよね。
夏は例年八百屋のおじちゃんがいる時間に散歩に出られないんで会える機会も少なくなるんですが、今年はポメ店長の闘病が長くて散歩自体が減ってしまったので、逢えなかったんだな~。

思わず喜んで背中をなでてくれたんですが、ポメ店長背中が痛いらしく、ついガウしちゃいました。
ありゃりゃ。

おじちゃん、ごめんね。
喜んでくれたのに。
ちょっとそこ痛かったんだ・・・。

背中がピクピクしてしまうのもどうやらガンが脊髄の神経に触っているようなんです。
残念ながら、だんだん歩けなくなっていくのでしょうが、歩けるうちは1歩でも2歩でも歩かせてあげたい。

もうこのまま逝ってしまうんじゃないかと思うほど状態が悪かった1ヶ月半前と比べると、俄然目力が出て、おいしいものが出てくると「クレクレ攻撃」が激しいんです。
食べる意欲がここまで出てくれるとは思いもよらず。
その「クレクレ攻撃」が嬉しくてたまりません。

好きなものが食べられて、ポメ店長も嬉しそうです。

これまでずっと長い間、腎臓の療法食を食べてきたので、もうまずいもんはいらん!そうです。

しかも、薬の副作用もあってひどかった嘔吐の数も激減しました。

おいしいもの食べてももう吐くこともなくなり、これまた嬉しそう。

ちょっと調子にのって食べすぎると、やっぱり吐きますけどね。

それでも本当に好きなものだと8回でも10回でも吐いては食べ吐いては食べ、最終的には絶対胃に収めます。(笑)
執念を感じます。
お付き合いしますよ、どこまでも。

前はこれが入らなかったんです。
それが最終的に諦めずにほぼ食べられるようになった。
これは大きな違いです。

4.8kgを保っていた体重が4.6kgまで落ちてしまっていて、元気な頃の5.8kgからすると1kg以上体重が落ちてしまっていました。
先生もこれ以上は落としちゃいけないからとおっしゃっていたので、とにかく必死で食べさせることだけ考えてきた1ヶ月半でした。
先達て7月22日に布川先生に診ていただきに行った時の体重は、4.63kg。
まだまだ食べ始められたばかりだったので、まあそんなもんかと。
でも、最近少なくともその時よりは重い!
きっと次に測るときは増えてるはずです。

クッシングの薬とホルモン剤と1日おきの点滴。
これでグングン今は調子が上がってきています。

最初の1ヶ月くらいは、一度にたくさん食べられず、流動食をほんの10gくらいずつしか食べられない状態が続いたので、1時間置きの給食が欠かせませんでした。
ずっと起きて準備をしては食べさせる日々。
店員Hも疲労で倒れてしまうほどでしたが、ポメ店長も寝られずしんどかったと思います。

それを乗り越えて、今はほとんど最悪の状態になる前の生活に近い状態で、食事も割とまとめて食べてくれることが増え、寝てくれる時間も長くなったので、1時間おきの給食もなくなり、店員Hの精神的・体力的ストレスも明らかに減りました。

今は、崩してしまった自分の体調を必死で通院して治療している店員でございます。

今一番状態悪いの店員Hかもしれません。(笑)

こりゃ死んでるねっていうくらいの高血圧200な状態は、薬のおかげでだいぶ下がってきていますが、なぜか夕方になると、眩暈と頭痛と吐き気が襲ってきて、起きていられなくなります。
更年期だから仕方ないよ、くらいに思っていたのですが。

頭痛や眩暈は高血圧のせい、と医師には言われたのですが、薬で抑えられていてそれほど血圧上がってなくても、毎日見事にこの症状が襲い、連続して続きます。
なんでだろ~?
まいったな、こりゃ!な感じです。

ストレスって、ホントに恐いですね。

今回は、正直自分が死ぬかもしれない、くらいの思いをしました。

あの「12才のポメちゃん(キャンディーちゃん)の里親探し」あたりから大きなストレスを抱え、眠れない日々が連続してしまい、その直後にポメ店長が急変してしまったので、その状況が長く続くことになってしまったことで、ストレス状態がなが~く続いてしまったことが、ここまで壊れた原因のようです。

全く血液検査は問題なし、なのに、先生が「ヤバイ!」を連発するような血圧と症状。
ホントにストレスで人は死ぬ、を証明しちゃった気がします。
うさぎか、おまえは。
卯年生まれですが、なにか・・・?

打たれ弱い店員Hでございます。

もうしばらく店員Hの調子が上げ上げになるまで、ポメ店長急変なし!ってことで、よろしくお願いしますです。


画像は、おニューのスタイが大変お似合いのゆうくんと並んで薬入りのお肉に酔いしれているポメ店長です。
このかわいいスタイ、ゆうくんにピッタリなのでお気に入りで、いろいろな和柄があるんですが、全種類揃えて少しずつおろしては使っているんですが、久しぶりに新しいのを下ろしました。
「わんくろ」というブランドのものです。
このデザインはもう型落ちでなくなってしまったので、我が家では大変貴重なんです。

「赤が似合う男」ゆうくんです。

ポメ店長は、ご飯の前にいつも大好きなものちょこっとにお薬混ぜで、お薬飲めるように戻りました。
これも無味無臭の液剤のホルモン剤と小さなカケラでごまかしやすいクッシング薬だけになったおかげです。
あとフィラリア薬くらいで、これはおいしくいただけるらしくパクパク食べてくれるので、とにかく薬を飲ませる苦労が、一気になくなりました。

ただ、ゆうくんだけはもう「これ薬入れてる!」ってのを覚えちゃったみたいで、全然自分からは食べてくれないので、チーズ巻きのお薬をお口につっこんでますが。
チーズを冷蔵庫から出してもってくると、逃げます。(爆)
頭のいいゆうくんです。
嫌なことは絶対忘れません。

でも、ゆうくん、このお薬のおかげで普通に暮らせてるんだよ。
ちょっと時間が遅くなってしまって薬が切れる時間になってくると、すぐに発作が出てしまうんで、もし薬を飲んでいないと、ゆうくんは相当重症のてんかんの発作が起こってしまうと思われます。
1回でも絶やすわけにはいきません。
せっせと仕事して、自分も含めて医療費稼がねば!(爆)

結局そこかい!?

ホントに目下あんこ~る家、医療費だけダントツでかかっちょります。

なんとか仕事したいんですが、夕方から夜中までフラフラして全然使い物にならずな状況でして。
もし検討中のお買いものなどありましたら、現在庫の商品の中にありましたら、ぜひともご注文くださいませ。
もう少し状況が好転しましたら、新着本のアップをしたいとうずうずしております。
もうしばらくお時間くださいませ。

ポメ店長のこと、応援してくださって、本当にありがとうございます。

ご報告したいと思いつつ、自分の体調がしんどくて日誌も書けずにおりました。
本当に申し訳ありませんでした。

ポメ店長と穏やかな気持ちで散歩ができる日々がまた戻り、少しずつ店員Hの体調も好転している気がします。
心の平穏を図り、ゆっくりゆっくり心穏やかな日々をまた取り戻せるよう願いつつ、毎日ゆるりと過ごしております。

大切な時間を噛みしめながら過ごしたいと思います。

体調と相談しながら、できる限りご報告させていただきます。
これからもポメ店長とあんこ~る家を、応援してやってくださいね。

それでは、また。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス