演劇・映画関連の古本、シナリオの品揃え豊富!シナリオライターや作家を目指す方を応援します!


相互リンクのお申し込みは、
メールにてお願い致します。
【メールはこちら】

ホーム番頭デュークの業務日誌おニューのキャリーバッグ
番頭デュークの業務日誌
おニューのキャリーバッグ
2014年08月11日

台風11号の被害に遭われた方に、心よりお見舞い申し上げます。

随分ノロノロと長く列島全体に被害残して、やっと今日温帯低気圧に変わったようです。

予想通りの列島縦断なら、あんこ~る地方も、台風の東側で直撃に近い状態になるなと心配していたのですが、まっすぐ北上して日本海側に出ていく進路をとったので、突然土砂降りになったりパタッと止んだり日が照ったり強風が吹いたり・・・とめまぐるしい天気だったものの、たいした被害もなく通り過ぎてくれました。

まあ、一日部屋の中にひきこもっていたので、窓から眺める空しか見てませんが・・・。


台風が来るたびに、番頭デュークの最期を思い出してしまうので、どうにも心のトラウマになってます。

番頭の7月10日の誕生日も、今年も台風が来てましたが、お盆前にもまたこの台風。

番頭が帰ってくる頃、いつも台風が来ている気がしてなりません。
台風と共に帰ってくるのかな?

昨夜はゆうくんが、廊下をじ~っと見る回数が多かった気がするので、ちょっと早めながら、台風に乗っかって、番頭とポメ店長が、一緒に里帰りしたのかもしれませんね。


そんな昨日、12時間毎に飲ませなくてはいけない、ゆうくんのテンカンのお薬を、昼の分を飲ませるのを忘れてしまいました。

夜になっていつもと違ってやたらと重めの発作が起きるので、どうしたんだろう?って・・・
夜中の薬の時間になるまで、昼の薬を飲ませ忘れたことに、どういうわけか、全く気付かずに過ぎてしまいました。

もうこのお薬を日に2度飲ませる生活を、丸4年続けていますが、忘れてしまったのは実は今回で2回目。

ゆうくんの生命線だけに、本当にいつも緊張して、忘れることなどないのですが・・・。

1度めの時も、今回も、何故記憶がこんなに抜け落ちてしまうのか・・・?
自分でもわかりません。

ゆうくんの命綱なのに、と思ったら、自分の不甲斐なさに、涙が止まらなくなってしまい、発作の後で放心状態のゆうくんを抱きしめたまま、「ごめんね、ごめんね」と謝りながら、小一時間泣き続けてしまいました。
自分でも気づかないうちに、ちょっと精神的に疲れてるのかな・・・。

とにかく寝ようと、昨夜はその後早めに仕事も切り上げて床に入りました。
ゆうくんに起こされるんで、相変わらず1時間毎に起こされますが・・・。(^^;)

今日はおかげで、瞼がパンパンです。

この抗テンカン薬は、12時間しか効き目がないので、どうしても12時間毎に飲ませなければならないのです。
ゆうくんにとっては、もう今飲ませている量が最高限度量なので、これ以上は増やせません。
12時間毎にきちんと飲ませていても、小さな発作は頻発しています。
それはもう諦めていくしかないと先生にも言われました。

発作が薬で抑えきれなくなっているなあと、不安に思っているのもあって、余計にその大切な薬を飲ませ忘れてしまった自分が許せなかったんだと思います。
感情のコントロールが、最近ちょっとできなくて、これも更年期のせいでしょうかね?

ちょっと溜息ものでした。ふう~。



こんな時は、愉しいことを思い出してみましょ。

前回の日誌にも書きましたが、お洋服だけでなく、今年の夏は、ゆうくんに、おニューのキャリーバッグをプレゼントすることにしました。
実は、必要にかられてのことなのですけどね。

仕事上、本の発送はほぼ毎日あるんですが、荷物の厚みが2㎝以内なら送れる「クロネコメール便」は、ヤマト運輸のドライバーさんが、夕方集荷にきてくれるんで、大変助かっております。
が・・・郵便局扱いのレターパックやゆうメールの場合は、郵便局さんは集荷に来てくれないんで、郵便ポストへの投函か、郵便局の窓口まで発送に行くしか方法がありません。

自分でホイと出かけられるなら全然問題ないんですけどね・・・。

ポメ店長がいてくれた頃は、ゆうくんも、郵便局までの往復30分くらい、その程度のお留守番は平気で、ひとりでホイホイ出かけていたんですが、ポメ店長がいなくなった途端、ひとりぼっちでのお留守番が一切できなくなってしまいました。
帰ってくると、廊下で発作を起こしてひっくり返ってひくひくしていることが数回あり、怖くて出かけられなくなってしまいました。
一度様子を見てわかったのですが、玄関に飛んできて、そこで姿が見えない間、ずーっと大きな声で鳴き叫んでいます。
確かに声が枯れていることが何度かありました。
発作はできる限り起こさせないようにしないといけないのに・・・。

これはまずい・・・。

ポストへの投函は、回収時間で不安な部分があるのと一番近くにあるポストが古いタイプのポストでレターパックのサイズが入らないので、いつも24時間営業している本局の窓口まで発送に行っています。

そんなわけで、郵便局への発送にも、ゆうくんを一緒に連れて行かざるを得なくなりました。

秋冬春の季節はよかったんですけどね・・・。

夏が・・・・問題。

配送は夕方の便が出る前に行きたいので、どうしてもまだ暑い時間に出かけるしかありません。
発送前は急いでいることもあって、カートでは準備が大変なので、番頭が前に使っていたスリングに入れて、連れて行ってました。
そのスリング、ちょっと失敗して買ったスリングで、番頭にもかなり大きくて、あまり使えなかったスリングなんです。
ゆうくんにも大きいし、ゆうくん、足が悪いこともあって、中で踏ん張れないので、スリングに入るのをすごく嫌がります。

先日も、発送ついでに一杯になってしまった通帳を更新していたら、スリングの中での待ち時間が嫌になってしまって、出たくて大騒ぎに・・・。(--;)

そんなわけで、ゆうくんのサイズに合ったキャリーバッグを探す羽目に陥りました。

さんざん探して、おされで手軽に使えそうな「ラグスター」のイージーキャリーにすることに決定。

職人さんが古着を解体した生地を使って、ひとつひとつ作っている、全てが一点もの。
ワクワクしちゃいますね。

目をつけて待っていた、色々な生地をかわいくアレンジした「アップリケ」のレアものをゲットできました。
ちょうどその時、自立するタイプのかごバッグのアップリケも1個だけあって、どちらにするか散々迷って、使ってみないとゆうくんのお気に入りがどちらかもわからないし・・・

迷いまくって、結局両方買っちゃいました。(←アホ)
カフェマットも一緒についゲット。(^^;)
よし!完璧なセット買いじゃ!


送られてきたものを全部、寝ていたゆうくんの周りに置いて撮影してみました。
「何?これ?」って、目覚めたゆうくん、ビックリです。(笑)


イージーキャリーにも、かごバッグにも、かわいいふかふかのクッションもついています。
なので、居心地も最高みたいです。
かごバッグには、保管用の袋までついていて、至れり尽くせりですよ。


そしてドキドキのそのサイズは、どちらもゆうくんにあつらえたようなピッタリサイズ!(笑)

この後、入れてみた時も、中ですっかりおくつろぎ状態でした。
急に起こされて、眠かっただけ・・・かもだけど・・・。


これなら郵便局くらいまでのお出かけなら、嫌がらずにお出かけできそうです。

実際に、保冷剤も入れて、車のエアコンバンバンに効かせながら、ご機嫌に郵便局や銀行への短時間のお出かけが、問題なくできるようになりました。

大正解!の買い物になりました。

これで、ひとつ大問題が解決です!

今まで、洋服もキャリーバッグもお兄ちゃん達のお下がりばかりだったから、ゆうくんへのいいプレゼントにもなりました。
自分の入るところだとすぐに理解したらしく、すっかり我が物顔で入ってますよん。
カートと同じくらい馴染んでくれるといいな。

ちょっとまとまった出費が痛い店員Hですが、必要なものは揃えるしかない!(←言い訳(笑))


こうして、ゆうくんの買い物で、ストレス発散する店員Hなのでございました。

そして、今日も、暑さ対策万全に、クークチュール着せて、保冷剤入りのかごバッグにちょこんと入って、発送行ってきま~す!!

「快適!」・・・らしい・・・。


まさに、店員Hと「お仕事」一緒にしているゆうくんなのでした。

お客様~!!ゆうくん発送便、ご注文品、もうすぐ届きますからね~~~!!!

もう少しだけお待ちくださいね~!!(^^)


もちろん、あんこ~るは、お盆も休まず営業中!
いつでもご注文ください!

ぺこり。m(_ _)m

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス