番頭デュークの業務日誌
![画像: 法務局へ、市役所へ、東奔西走の日](https://encore.ocnk.net/phone/data/encore/news/c9648af2f6.jpeg)
法務局へ、市役所へ、東奔西走の日
2005年06月07日
デュークです。
なんだかどんよりした空から今日もポツポツッときました。そろそろ本格的に梅雨突入でしょうか?
あの後も、古物商許可申請に必要な書類を貰うため、市役所へ、そして法務局へと、店員Hは大忙し。
なにせ初めてのこと、あれこれわからないことだらけです。市役所で、住民票と身分証明書を受け取り、次は、初めての法務局体験。横浜までドライブがてら行ってきました。
緊張しながら個人申請のために必要な「成年被後見人等に該当しない旨の証明書」(正しくは、「登記されていないことの証明書」)を発行してもらうのですが、申請受付に出したらこれまたあっけなく書類が出てきて、緊張した割には、あっという間にGET!
これで、貰わないといけない必要書類は揃いました。あとは、自分で揃える書類の作成だけです。それを二部作成し、手数料分の印紙を添えて提出するという流れです。
揃える書類が多くて、なかなか時間がかかりますが、それほど苦痛を伴うものではなく、初体験を楽しみながら、手続きにむけて邁進しています。今週中には、なんとか提出したいなあ。
それと、先週の土曜日から、Hは、「オンラインショップの創業塾」に通い始めました。
これまた初体験です。
参加者は、やはり皆それぞれのショップのサイトを立ち上げて、売り上げをアップさせるために集まっていらっしゃるので、講師の先生にあちこちから質問の声があがり、ものすごく「熱い!!」時間が流れています。Hもやや気圧されながらも、少しでも、お客様のために見やすく楽しめるショップサイト作りに生かせればと、一つも落とさないように必死で寝不足で気を失いそうになるのをこらえきり、1日6時間の長丁場、講義1日目を終えました。
へえ〜と驚くことばかり。コンピュータの世界は本当に日進月歩ですもんね。独学では気づかないようなところもこういう機会に知って、サイト運営に生かせればな、と思います。
・・・てなわけで、やたらと初体験に振り回され、「怒涛の新入荷月間!」と謳っておきながら、なかなか思うようにいきません。必死で同時進行させようと努力致しております。もう少しお待ちくださいね。
今夜の夕飯時のスナップです。アジのひものには目がないポメ店長。一度盗み食いしてアジをしめました。犬にはアジが濃すぎると思うのですが・・・。
アジが出てくると毎回この調子です。ポメラニアンとは思えない脚力でヒラッと隣の椅子に飛び乗ったかと思うと、食事の間中、ず〜っとこの状態で、視線はひたすらアジに、ヨダレがエプロンをつたってポタポタ下へ。
意地汚いぞ〜!おい!!
ボクなんかテーブルの下でくるくる回ってることしかできないのに〜!