番頭デュークの業務日誌
再会
2009年11月05日
術後1日が過ぎ、夜、ポメ店長に面会してきました。
ポメ店長のいない一日の長いこと・・・。
やっとのことで、再会できました。
興奮して抱いていても動きまくるんで、写真もブレブレですよ。
最初ドア越しにそっと覗いたら、おとなしく座っていました。
許可が出て、そばに行って目が合った瞬間、ヒーヒー泣きながら、立ち上がって柵をガリガリ!
院長先生が、それを見て、「お母さんが来たら、全然違うね。」と。
どうやらそれまで、よほどおとなしかったようです。
点滴とエリザベスカラーをはずしていただき、「抱っこして待合室でゆっくり会って大丈夫ですよ。」とのこと。
ドアがあいた瞬間、腕の中に、ポメ店長が飛び込んできました。
その体温を感じた時、ああ、ほんとによかった~!と、改めて実感しました。
おかげさまで、もうすっかり元気そのもの!です。
元気になってくれて、ほんとにありがとう!
さてさて、困ったのは、食事です。
今日、病院で、全然療法食を食べなかったそうです。
・・・やっぱり・・・(どよ~ん)
腎臓サポートの療法食しか食べてはいけないのですが、これがポメ店長、大嫌い!とくる。
家でも、食事が大変なんです。嫌々食べてるんで、時間はかかるし・・・。
担当の先生は、この入院中に療法食に慣れさせるため、「食べるまで他のご飯はあげないつもりです。」と、ポメ店長との忍耐レースも覚悟の上とおっしゃっていました。
案の定、今日は朝も夜も、療法食にまったく口をつけなかったそうです。あたたたた・・・
う~ん、困った。
一昨日もほとんど食べてないんだから、点滴していただいているとはいえ、お腹がすいているはず。
家から持参した、いつも食べているブランドの療法食を、「今、やってみてもいいですよ。」と許可が出たので、待合室で抱っこした状態で、ドライフードなので一粒一粒ポメ店長のお口に運びます。
パクパク・・・・
・・・た、食べてますね。
パクパク・・・・
どんどんいきますね。
30粒は食べたでしょうか。
十分食べてるじゃん。(^^;)
院長先生には、「さすが、お母さん!」と、ほめていただきましたが。。。(汗)
いえいえ、実は、最近食べないので、無理矢理とっつかまえて、一粒一粒手であげるのが習慣になっちゃってまして、その「オレ様甘え食い」がしたかっただけ・・・みたいでして・・・。
・・・う~ん、こりゃお恥ずかしや~。
ポメ店長、お願いですから、普通に食器からちゃんとご飯食べてくださいよ~。
「母」はひたすら恥ずかしいです。
これじゃ、まるきり、子供にアマアマの超親バカ「母」じゃないっすか。
時間があったので、ごはんを食べさせ、持って行ったブラシで毛を整え、これまた持って行った歯ブラシで歯を磨き、ティッシュで目ヤニをふき取り、体の汚れをふき取り・・・etc.・・・
あれこれできる限りのお世話をして、まるで、店員Hのひざの上で、家にいるときのようにくつろぐポメ店長。
お腹の縫い目はっきりの傷痕は、まだとても痛々しいのですが、それを除けばかなり普段通りのポメ店長に戻られとりました。
ホッとしましたよ~。
ちょうど閉院の時間になったので、先生から持ってくるように言われていた、家から持参したいつも食べている療法食を看護婦さんにお渡しし、明日それをポメ店長に、家であげている量を朝夕あげてもらうようにお願いしてきました。
ただ、とても一粒一粒手でやってくれ、などとはお願いできないので、そこだけはグッと言葉を飲み込んで・・・。ははは(^^;)
看護婦さんに渡された瞬間から、「なんで~~~!?」という表情になって泣きそうな顔をしておりましたので、泣きそうになるのをグッとこらえて、毅然と後ろを振り返らずに、外に出ました。
こちらの方が、泣きそうでしたよ。
あと、もう少しだよ。ポメ店長!
我慢、我慢。
お家に一緒に帰れるまで、もう少しだけ、我慢してな~。
明日、また来るからね。
ツライです。
それでも、やっぱり会えるのはうれしい。
明日こそ、ちゃんと食器からごはん食べてくださいね~。
一応、食べなかったときのために備えて、今日とおんなじくらいの時間に行くしかないっすね。
家でやってる悪癖、ぜ~んぶ、バレバレやん。おお、恥ずかしや~。
それにしても、ポメ店長のあのおとなしさは・・・・なんだかいつもと違うような・・・
ガルルドルルのポメ店長と違うような・・・
院長先生も、「そう聞いていたけれど、全然そんな感じないですよ。」って、おっしゃってましたな。
。。。。!?
まさか、これが「オネエ」化現象・・・?
そんなバカな・・・。
家に帰るまで、要観察であ~る。
「月刊ドラマ」の新着のご案内が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
たくさんあったので、アップに時間がかかりました。
とりあえず、今のところ、整理できた分を、一挙にアップしました。
『「書く」技術を鍛える本』の「月刊ドラマ」カテゴリをクリックしていただくと、
上から順番に、古い号から順に並べてありますので、
ご覧になりやすいかと思います。
ぜひ、左のカテゴリをクリックして、ご覧ください。
今のところ、どれもこの1冊ずつしかありません。
ご希望の号がございましたら、どうぞお早めにご注文くださいませ。
★★「読書週間・送料無料キャンペーン!」まだまだ開催中!★★
今なら、1冊でもまとめ買いでも、「完全送料無料」です。
11月9日24時までのご注文分が対象となります。
このお買い得チャンスを、どうぞお見逃しなく!
※注意:
●国内のみの限定実施です。海外発送に関しましては、申し訳ございませんが、除外とさせていただきます。
●本店のみでの実施です。Amazon.co.jpのマケプレでのお買い物には適用されませんので、ご注意ください。
★キャンペーン期間中は、新着本をガンガンアップしてまいりますので、
新着本のチェックも、どうぞお忘れなく!!
ポメ店長のいない一日の長いこと・・・。
やっとのことで、再会できました。
興奮して抱いていても動きまくるんで、写真もブレブレですよ。
最初ドア越しにそっと覗いたら、おとなしく座っていました。
許可が出て、そばに行って目が合った瞬間、ヒーヒー泣きながら、立ち上がって柵をガリガリ!
院長先生が、それを見て、「お母さんが来たら、全然違うね。」と。
どうやらそれまで、よほどおとなしかったようです。
点滴とエリザベスカラーをはずしていただき、「抱っこして待合室でゆっくり会って大丈夫ですよ。」とのこと。
ドアがあいた瞬間、腕の中に、ポメ店長が飛び込んできました。
その体温を感じた時、ああ、ほんとによかった~!と、改めて実感しました。
おかげさまで、もうすっかり元気そのもの!です。
元気になってくれて、ほんとにありがとう!
さてさて、困ったのは、食事です。
今日、病院で、全然療法食を食べなかったそうです。
・・・やっぱり・・・(どよ~ん)
腎臓サポートの療法食しか食べてはいけないのですが、これがポメ店長、大嫌い!とくる。
家でも、食事が大変なんです。嫌々食べてるんで、時間はかかるし・・・。
担当の先生は、この入院中に療法食に慣れさせるため、「食べるまで他のご飯はあげないつもりです。」と、ポメ店長との忍耐レースも覚悟の上とおっしゃっていました。
案の定、今日は朝も夜も、療法食にまったく口をつけなかったそうです。あたたたた・・・
う~ん、困った。
一昨日もほとんど食べてないんだから、点滴していただいているとはいえ、お腹がすいているはず。
家から持参した、いつも食べているブランドの療法食を、「今、やってみてもいいですよ。」と許可が出たので、待合室で抱っこした状態で、ドライフードなので一粒一粒ポメ店長のお口に運びます。
パクパク・・・・
・・・た、食べてますね。
パクパク・・・・
どんどんいきますね。
30粒は食べたでしょうか。
十分食べてるじゃん。(^^;)
院長先生には、「さすが、お母さん!」と、ほめていただきましたが。。。(汗)
いえいえ、実は、最近食べないので、無理矢理とっつかまえて、一粒一粒手であげるのが習慣になっちゃってまして、その「オレ様甘え食い」がしたかっただけ・・・みたいでして・・・。
・・・う~ん、こりゃお恥ずかしや~。
ポメ店長、お願いですから、普通に食器からちゃんとご飯食べてくださいよ~。
「母」はひたすら恥ずかしいです。
これじゃ、まるきり、子供にアマアマの超親バカ「母」じゃないっすか。
時間があったので、ごはんを食べさせ、持って行ったブラシで毛を整え、これまた持って行った歯ブラシで歯を磨き、ティッシュで目ヤニをふき取り、体の汚れをふき取り・・・etc.・・・
あれこれできる限りのお世話をして、まるで、店員Hのひざの上で、家にいるときのようにくつろぐポメ店長。
お腹の縫い目はっきりの傷痕は、まだとても痛々しいのですが、それを除けばかなり普段通りのポメ店長に戻られとりました。
ホッとしましたよ~。
ちょうど閉院の時間になったので、先生から持ってくるように言われていた、家から持参したいつも食べている療法食を看護婦さんにお渡しし、明日それをポメ店長に、家であげている量を朝夕あげてもらうようにお願いしてきました。
ただ、とても一粒一粒手でやってくれ、などとはお願いできないので、そこだけはグッと言葉を飲み込んで・・・。ははは(^^;)
看護婦さんに渡された瞬間から、「なんで~~~!?」という表情になって泣きそうな顔をしておりましたので、泣きそうになるのをグッとこらえて、毅然と後ろを振り返らずに、外に出ました。
こちらの方が、泣きそうでしたよ。
あと、もう少しだよ。ポメ店長!
我慢、我慢。
お家に一緒に帰れるまで、もう少しだけ、我慢してな~。
明日、また来るからね。
ツライです。
それでも、やっぱり会えるのはうれしい。
明日こそ、ちゃんと食器からごはん食べてくださいね~。
一応、食べなかったときのために備えて、今日とおんなじくらいの時間に行くしかないっすね。
家でやってる悪癖、ぜ~んぶ、バレバレやん。おお、恥ずかしや~。
それにしても、ポメ店長のあのおとなしさは・・・・なんだかいつもと違うような・・・
ガルルドルルのポメ店長と違うような・・・
院長先生も、「そう聞いていたけれど、全然そんな感じないですよ。」って、おっしゃってましたな。
。。。。!?
まさか、これが「オネエ」化現象・・・?
そんなバカな・・・。
家に帰るまで、要観察であ~る。
「月刊ドラマ」の新着のご案内が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
たくさんあったので、アップに時間がかかりました。
とりあえず、今のところ、整理できた分を、一挙にアップしました。
『「書く」技術を鍛える本』の「月刊ドラマ」カテゴリをクリックしていただくと、
上から順番に、古い号から順に並べてありますので、
ご覧になりやすいかと思います。
ぜひ、左のカテゴリをクリックして、ご覧ください。
今のところ、どれもこの1冊ずつしかありません。
ご希望の号がございましたら、どうぞお早めにご注文くださいませ。
★★「読書週間・送料無料キャンペーン!」まだまだ開催中!★★
今なら、1冊でもまとめ買いでも、「完全送料無料」です。
11月9日24時までのご注文分が対象となります。
このお買い得チャンスを、どうぞお見逃しなく!
※注意:
●国内のみの限定実施です。海外発送に関しましては、申し訳ございませんが、除外とさせていただきます。
●本店のみでの実施です。Amazon.co.jpのマケプレでのお買い物には適用されませんので、ご注意ください。
★キャンペーン期間中は、新着本をガンガンアップしてまいりますので、
新着本のチェックも、どうぞお忘れなく!!