番頭デュークの業務日誌
祝!「爆笑問題」の芸術選奨受賞
2006年03月18日
朝ピーカンに晴れてるかと思えば、午後は嵐のような風雨にみまわれたり・・・と、
一日のうちにくるくるめまぐるしく変わる気まぐれなお天気のおかげで、お散歩に行けないので、ポメ店長はかなりご機嫌斜めです。
新聞のチラシを振り回してビリビリにしたり、店員Hの靴下を盗んできては振り回したりして、欲求不満を解消しているようです。
そのお返し(?)だったのか、今朝、店員Hのベッドの端で爆睡中だったポメ店長は、上にいるのに気づかなかった寝ぼけまなこの店員Hが布団を勢いよくめくった瞬間に、まっさかさまに下に落下。
怪我はしませんでしたが、びっくりした店長の顔が最高でした。一気に目が覚めた二人なのでした。
さて、話は変わりますが、つい先日、芸術選奨の受賞者の発表があり、なんとあの「爆笑問題」が文部科学大臣賞を受賞しました。
「へえ〜」と一瞬違和感に包まれましたが、その後ジワっと納得!
爆笑問題の太田光と田中裕二、それに眞鍋かをりの三人が、毎週ひとりの作家をゲストに迎え、テーマに添ってトークする、毎週金曜の深夜番組(日本テレビ)『爆笑問題のススメ』。これをいつも楽しみに見ていたので、この番組が受賞理由に入っていたことに共感したからです。
彼らの拘りが伝わってくる、最近あまり他に例を見ないおもしろい番組だと、前々から思っていました。
中でも、読書好きで知られ、知識豊富な太田光の、熱く、ユーモアorブラックユーモアたっぷりの、時にはゲスト以上に自分の想いを語りこんでしまう、あの自由奔放な感じがおもしろくて、たまたま一度見てすっかりはまってしまいました。
田中裕二の突っ込みもテンポがよくて楽しいし、眞鍋の自由奔放なしゃべりも楽しめるのです。
「お笑い」に飾らない知性を感じる、それが爆笑問題のよさかな?なんて感じています。
その著書の多さも群を抜いていますよね。
それこそ、こういうところにスポットを当て、賞を贈る審査員に、ちょっと実は感激しました。(^^)
彼らのますますの活躍を祈るばかりです。
こう書いておいて気になりました。
あちゃあ〜・・・爆笑問題の本は、残念ながらまだ在庫リストに入っていました。すみません。
近々、ご紹介したいと思います。
写真は、クリスマスローズ(ヘルボルス)「エリックスミシィ」
先週末に最後のつぼみが開いて満開になったクリスマスローズもそろそろ終わりかな?
でも、まだ頑張ってます!
一日のうちにくるくるめまぐるしく変わる気まぐれなお天気のおかげで、お散歩に行けないので、ポメ店長はかなりご機嫌斜めです。
新聞のチラシを振り回してビリビリにしたり、店員Hの靴下を盗んできては振り回したりして、欲求不満を解消しているようです。
そのお返し(?)だったのか、今朝、店員Hのベッドの端で爆睡中だったポメ店長は、上にいるのに気づかなかった寝ぼけまなこの店員Hが布団を勢いよくめくった瞬間に、まっさかさまに下に落下。
怪我はしませんでしたが、びっくりした店長の顔が最高でした。一気に目が覚めた二人なのでした。
さて、話は変わりますが、つい先日、芸術選奨の受賞者の発表があり、なんとあの「爆笑問題」が文部科学大臣賞を受賞しました。
「へえ〜」と一瞬違和感に包まれましたが、その後ジワっと納得!
爆笑問題の太田光と田中裕二、それに眞鍋かをりの三人が、毎週ひとりの作家をゲストに迎え、テーマに添ってトークする、毎週金曜の深夜番組(日本テレビ)『爆笑問題のススメ』。これをいつも楽しみに見ていたので、この番組が受賞理由に入っていたことに共感したからです。
彼らの拘りが伝わってくる、最近あまり他に例を見ないおもしろい番組だと、前々から思っていました。
中でも、読書好きで知られ、知識豊富な太田光の、熱く、ユーモアorブラックユーモアたっぷりの、時にはゲスト以上に自分の想いを語りこんでしまう、あの自由奔放な感じがおもしろくて、たまたま一度見てすっかりはまってしまいました。
田中裕二の突っ込みもテンポがよくて楽しいし、眞鍋の自由奔放なしゃべりも楽しめるのです。
「お笑い」に飾らない知性を感じる、それが爆笑問題のよさかな?なんて感じています。
その著書の多さも群を抜いていますよね。
それこそ、こういうところにスポットを当て、賞を贈る審査員に、ちょっと実は感激しました。(^^)
彼らのますますの活躍を祈るばかりです。
こう書いておいて気になりました。
あちゃあ〜・・・爆笑問題の本は、残念ながらまだ在庫リストに入っていました。すみません。
近々、ご紹介したいと思います。
写真は、クリスマスローズ(ヘルボルス)「エリックスミシィ」
先週末に最後のつぼみが開いて満開になったクリスマスローズもそろそろ終わりかな?
でも、まだ頑張ってます!