番頭デュークの業務日誌
![画像: ゆうくんの不調と「歩くんです!」](https://encore.ocnk.net/phone/data/encore/image/20140110_47fd41.jpg)
ゆうくんの不調と「歩くんです!」
2014年01月10日
新しい年がスタートしましたが、まだ気分は沈んだまま浮上できずにいます。
ポメ店長は、本当に大きな存在でした。
ぽっかり空いた心の穴は、なかなか埋まりません。
ポメ店長が突然他界してから丸2週間、ゆうくんが突然ごはんを食べなくなってしまって、さらには、突然呼吸がおかしくなったりして、呼吸のことなので間に合わないといけないと思い、慌てて前診ていただいていたかかりつけの近所の病院へ駆け込んだりして、・・・
ずっとゆうくんの不調が続きました。
本当に心配しました。
検査しても結果は良好で、どこも悪いところはありません。
先生も、ポメ店長がいなくなったショックでしょうと。
呼吸の件は、改めて布川先生にその時撮ったゆうくんの苦しそうな呼吸の動画を見ていただいたところ、鼻が乾燥してしまって息がしにくい状態だったと診断していただきました。
なるほど。
相変わらず明快な診断です。
確かに、あの頃はまだ加湿器使ってませんでした。
今は使っているので、あんな苦しそうな呼吸をすることもなくなりました。
ゆうくんは、歯がもう1本しか残っていなくて、下あごが後退してしまっているので、常に鼻がずっと渇いている状態です。
ハンドクリーム(無添加無香料なら人間のものでも可・うちは肉球にもつけている「パナズー・バウケア・クリーム」という犬用のクリームを使用しています)を鼻に塗ってあげて、と言われ、毎日ゆうくんのお鼻にヌリヌリしています。
すっかりツルツルのお鼻に・・・
呼吸も楽そうです。
やっぱり布川先生ってすごいね。ゆうくん。
一気に楽になったね。
ガーゴー激しかったいびきもかかずに寝ることも増えました。
それにしても、本当にあの2週間は、恐ろしかった。
寂しすぎて、まさかポメ店長を追いかけてしまわないかと、恐ろしい予感がして、気が気じゃありませんでした。
うちに来た時からPTSDの分離不安があったゆうくんですが、ポメ店長がいれば、買い物に行く2,3時間くらいのお留守番は、へっちゃらでできるようになっていたんですが、ポメ店長がいなくなった途端、また分離不安がひどくなってしまい、ちょっと店員Hの姿が見えないと、泣き叫びながら探しまくります。
キッチンにいても、お風呂にいても、ゆうくん耳が聞こえないので、呼んでも通り過ぎていってしまいます。
寝室で寝ているか、玄関から出て行ってしまったか・・・と思うらしく、たいてい寝室と玄関を先にチェックに行きます。
「お~い、ここだよ~。」
って呼んでも全然無視。(^^;)
慌てふためいて寝室玄関方面に廊下を走っていくゆうくんが、店員Hの目の前を通り過ぎていきます。(笑)
どんなに爆睡していても、しばらくすると気づいてすぐにバタバタ飛んでくるので、かわいそうで仕方ありません。
姿が見えるまで、延々と声を枯らして鳴き続けます。
興奮するとテンカン発作が出てしまうので、それが怖くてとてもひとりで置いていけません。
最近は、買い物に行くにも連れていくしかなく、車の中なら30分くらいなら待てるようなので、食品だけは車で待機してもらって、買うものをリストアップして、売り場を走って買い巡り、慌てて戻ってくるという買い物スタイルに変わってしまいました。
まあ、いい運動になってますが。
ただ、夏はこうはいかないので、今からどうしようかなあと悩んでおります。
話は戻りますが、ゆうくんの不調・・・・
ポメ店長がいなくなってしまったショックで、食べなくなってしまった2週間。
好きなものすら口にしません。
どんどん痩せていってしまい、本当に心配で、どうしたら食べてくれるだろうかと困り果てました。
ポメ店長がいなくなってしまったショックは、店員Hも同じです。
家にひきこもっているといけないような気がして、ポメ店長の通夜に来てくれた楓太くんと遊んだ時だけ、一瞬元気が戻ったのを思い出して、おっきな公園に行ってお友達と遊んでもらおう作戦を思いつき、実行しました。
ギャルポメのリッチちゃん、ピースちゃん、ベリーちゃんに龍ちゃん、ポメ友達と久しぶりの再会です。
他にもいっぱいお友達ワンコさんが入れ替わり立ち替わりやってきて、楽しそうでした。
みんな遊んでくれてありがとう~!!
中でも龍ちゃんは、ゆうくんと同じくらいの大きさのポメちゃんで、ゆうくんに「遊ぼう~!」と誘ってくれて、ゆうくん乗っかられてましたけど、とっても愉しかったみたいで、この日以来、突然、歩き出しました!!
これまでも芝生の上は歩けたんですが、突然歩くことに目覚めたようです。
店員H、仕事もあるので、昼間の仕事を必死で片付けて、仕事の合間の休憩時間を使って、お友達が遊んでいる時間に間に合わせようと朝昼食抜きで頑張り、なんとか重点的に連日、公園にゆうくんを連れて行ってみました。
どうしても間に合わなくてお待たせしてしまった日もあって、お友達にはホントに申し訳なかったです。
でも、そのおかげで、毎日昼になるとワンワン鳴いて、「公園に行こう!」って自分から催促するようにまでなりました。
こんなことは初めてです。
ビックリしました。
・・・・・
そうしたら、効果覿面。
遊んで歩いてお腹がすいたらしく、突然2週間ぶりに、食べ始めました。
しかもいきなり普段の2倍量。(^^;)
心底ホッとしました。
師走で道路も渋滞し始め、仕事の合間の休憩時間ではとても公園に行けなくなってしまったので、クリスマスイヴが最後になってしまっていますが、それ以来、「歩きたい!」という気持ちに火がついたようで、ゆうくん、近所散歩でもガンガン歩くようになりました。
毎日まだ仕事が片付かないうちから、ワンワンワンワン散歩の催促です。
追い立てられるように仕事をこなし、慌てて散歩に出る毎日です。
この2日、お天気が悪くて雨が降ったり雪が降ったりで、行けなかったので、すっかりご機嫌ななめなゆうくんです。
そのゆうくん、元気が出て食べられるようになってホッとしていたら・・・
今度は、お正月になって血尿に気づきました。
げ!?
ポメ店長の膀胱や腎臓の病気も、こんな感じで血尿に気づいたことから始まったので、嫌な予感がして、6日の日に、慌てて布川先生の病院へ駆け込みました。
結果は、「尿石症」。
まだ膀胱の中には石はできていませんでした。
よかった。
ストラバイト結石です。
これにもホッとしました。
ポメ店長は、シュウ酸カルシウム結石だったので、手術で取り除くしかありませんでしたが、ゆうくんのストラバイト結石は対処療法で消える石。
しかもまだ初期で尿の中に結晶がある状態だったので、正直ホッとしました。
ゆうくん、外でおしっこができない子なので、ここのところ、お出かけ続きで、おしっこを我慢する時間が長くなってしまったこと。
お水も家でしか飲めないので、飲水量も当然減ってしまってました。
おまけにごはんを突然2倍量食べるようになって、大好きなお魚フードのトッピングをたくさん食べてしまったことも原因のようです。
おしっこを我慢し飲水量が減ったことで、膀胱炎になり、感染した菌が、そのフードに入っていた海藻などのミネラルと結合して、どうやら結晶を生んでしまったようです。
その結晶が膀胱壁や尿道を傷め、出血したようです。
膀胱炎を治すために抗生剤を5日分処方され、10日間、PHコントロールの療法食を食べるように指示されました。
が・・・・
この療法食(ロイヤルカナンのPHコントロール)が・・・・ゆうくんの大嫌いな鶏ベースの缶詰。
が~~~~ん。
案の定、全然食べてくれません。
ポメ店長も、当初、これ食べるように言われ、やっぱり不味くて食べてくれなかったなあと、思い出しました。
もう3日になりますが、日に10g食べてくれればいいほうで・・・。
お腹がすけば食べてくれるかと、心を鬼にして様子見していますが、頑固なゆうくん、頑として拒否。
結局、今までのごはんを半分足して騙し騙し食べてもらっています。
とても療法食だけでパクパク・・・・までは無理そうです。とほほ。
手作り食でなんとかしたいところですが、ゆうくんお米などの穀類大嫌い。
鶏肉大嫌い。
他にも、嫌いなものが多くて・・・。
なんといっても、慣れないごはんが出てくると、慎重派なので、全然口をつけてくれません。
水分多く作れるから、本当はこういう時、手作り食が一番いいんですが。
普通に作って食べる食事で、ミネラルもとりすぎるなんてことはまずないですし。
ポメ店長は、そこのところ、手作り食も大好きだったので、ガツガツ食べてくれて助かったんですが・・・。
ポメ店長が亡くなってからの2週間、ゆうくん、絶食に近かったこともあって、まだ体重が戻っていないので、これ以上は痩せさせたくないし・・・。
結局、先生に許可された大好きなオイモやバナナのおやつでお腹を満たすゆうくんです。
ウルウルの目に、店員H負けるの図。
お願いだから、10日間だけ療法食食べようよ。
治ったらまた普段のごはん食べさせてあげるから~。
血尿は抗生剤が効いたのか止まっていますが、まだ油断できません。
長時間の外出はまた我慢させて膀胱炎を再発させてしまうので、お正月以来、買い物すら行けてません。
公園もお休み。
それでも近所散歩では、元気に歩くのが完全に癖になりました。
もうカートに乗ってだけの散歩から、一部歩く散歩に変わりました。
てんかんの発作も今のところ、歩いている最中には、以前ほど出ていません。
これ、ゆうくんにとっては、とても大きな変化です。
運動も大切な治療の一端。
頑張って歩いてもらおうじゃないの!
ずっこけながらも、石畳や今まで歩けなかったアスファルトの道まで歩けるようになってきました。
ずっこけた拍子に落ち葉くっつけて、勲章みたいになってるよ。(笑)
歩いた後は、どや顔になります。(^^;)
最近は、だんだん歩くスピードも上がってきていて、店員Hがカートを後ろ向きに引きながら先導しているんですが、時々カメラいじってたりしてマゴマゴしていると、ゆうくんにカートごと追い抜かれます。
はやっ!!
次は、お外でもチッコできて、お水も飲んでくれるようになるといいんだけどな。
そしたら長時間の外出もできるようになるよ。
これから少しずつ練習しようね。
ちょっと長時間外出でチッコ我慢しすぎて「尿石症」になっちゃったけど、ゆうくん、俄然元気が戻りました。
ガンガン歩くゆうくん見て、お散歩で逢ったSおじちゃんも、
「ポメ店長がゆうくんの中に入ってるんじゃないの~?」
って・・・。
店員Hもそんな気がしました。
歩き足りないまま、突然この世で歩けなくなって、一番不思議に思ってるの、たぶんポメ店長自身だもんね。
きっとゆうくんがごはんモリモリ食べ始めたのだって、ゆうくんの中で、ポメ店長が一緒に食べてる気がするんだ。
だから、ゆうくん、もうひとりじゃないよ。
ポメ店長も番頭デュークも、ゆうくんの中でずっと一緒に生きてるから。
がんばろうね!
まずは、尿石症治そうぜっ!
1か月後の次の病院行く日までに絶対治そうっ!
だから、まずいだろうけど、療法食食べてくださいっ!!