番頭デュークの業務日誌
ベランダが・・・朝の通勤ラッシュ並み!?むぎゅっ!
2007年03月12日
店員Hです。
バラの植え替えは終わったのですが、ベランダがこの状態で・・・。
(少し考えて増やさんかいっ!)〔( )内は番頭デュークの声〕
朝の通勤ラッシュの電車の中のような状態です。煩悩のおもむくままに買い集めた結果が、これ・・・です。ショボン・・・(++)それにしても・・・壮観かな、壮観かな〜♪
鉢をあっちに移動、こっちに移動、抜き足差し足で、時にはバレエのアラベスクのように、はたまたイナバウアーでと、水遣りするのも一苦労です。この状態の私を下を通る人は、いったいどう見ているんでしょう?目が合ったりすると、結構恥ずかしかったりします。水遣りに1時間以上かかったりしています。(アホか!)
まあ、普段使わない筋肉を使えたりして、これがなかなかストレッチになっていたりするのですが、時々筋を違えたりします。今日もやりました。ううっ!痛いっす。
そんなわけで、当然ながら、洗濯物など干せる状態ではありません。完全に、ベランダの機能を失っております。(−−;)
ハハハ、さすがに困りました。(^^;)?
で・・・さっそく、下準備をして、嫁に出すことに!
友人にはすでに声をかけたのですが、前から私がどっさり持って行くので、さすがにもうその庭もお花で目一杯でいらないというので、もらってもらえず・・・かなり当てにしていたので、ちょっと青くなりました。
こういうとき、頼りになるのは、やっぱり!ヤフオクです!(^^)
この週末に、準備のできた一部を、1ダース異品種セットにして100円スタートで出品してみたら、ものすごい数のアクセスがありました。これには、ビックリ!(@@)
しかも、思いがけないくらいの高値で落札していただきました。
これまた、ビックリ!(@O@)!
心底困っていたので、ありがたいやら、ホッとするやら・・・。
ひたすら感謝感謝であります。m(_ _)m
我が家ではやっかいものになってしまったミニバラさんたちも、こんなに欲しいと言ってくださる方にお譲りできて、よかったよかった〜♪めでたしめでたし(^^)▽
それで、今日さっそくデカイ箱にミニバラさんたちを梱包し、ゆうパックで送ろうと郵便局に行きました。
ひっくり返されたりすると最悪なので、中が見えた方がいいと思って、ダンボール箱の上の部分に苗が蒸れないように空気穴を兼ねた覗き窓をつけ、そこにキッチンにあった穴をあけたラップを貼ったんですが、それを見て、窓口の女性が、「ちょっとこれじゃ心もとないから」と、わざわざ硬質のビニール封筒に穴をあけてくれてラップの上から貼ってくれたんです。
とにかく、その気遣いに、とっても感動しました。
お役所仕事的だと思っていた郵便局の職員さんも、中にはこんなに気遣いのある人もいるんだなあ。どうやらパートさんのようでしたが。郵便局も民間企業となって変わる時期にきているのですが、まだまだお役所ひきずってる感じなんじゃない?とあまり期待していなかったというのが本音なんですが、今日の女性の気遣いでイチコロです。やられました!ズギュンと胸を打ち抜かれました!やっぱり要は、「人材こそ宝」なんですね。
こんなちょっとした気遣いができる人が、窓口にいてくれる。これは利用者にとっては、やっぱりとっても魅力的ですよ〜♪
しかも、この話には続きがあるんです。
ちょうど並んでいる人が途切れて、その作業をしてくれている間、なんでこんなに大量のミニバラを送っているのかという話になり、こんなわけで困ってるんですよって話をしたら、その方も中を覗いて、「わぁ、素敵ですね〜!私も欲しいわ〜!」って・・・。「え?マジっすか?」
こちらにとってもそりゃ願ったり叶ったり、でござんす。「送る手間が省けるので、もしよかったらもらってもらえませんか?」とお尋ねしたら、「いいんですか?それじゃあ、ぜひ!」ってことで、お約束をしてもらっていただくことに!
すごい展開でしたが、本当に困ったときってこういうビックリな出会いと偶然もあるんだなあ・・・と。
まるで、田舎の郵便局での話のようですが、都会でもまだこんなことってあるのね〜と、ウキウキした気分になり、帰りの車の中で、思い出してふふふとひとり笑い。(ちょっと危ない運転手です)
さっそくまた明日ミニバラかついで、郵便局行こっと。どれにしようかなあ?ルンルン♪
おかげで、今日は一日気分がいい〜♪
バラの植え替えは終わったのですが、ベランダがこの状態で・・・。
(少し考えて増やさんかいっ!)〔( )内は番頭デュークの声〕
朝の通勤ラッシュの電車の中のような状態です。煩悩のおもむくままに買い集めた結果が、これ・・・です。ショボン・・・(++)それにしても・・・壮観かな、壮観かな〜♪
鉢をあっちに移動、こっちに移動、抜き足差し足で、時にはバレエのアラベスクのように、はたまたイナバウアーでと、水遣りするのも一苦労です。この状態の私を下を通る人は、いったいどう見ているんでしょう?目が合ったりすると、結構恥ずかしかったりします。水遣りに1時間以上かかったりしています。(アホか!)
まあ、普段使わない筋肉を使えたりして、これがなかなかストレッチになっていたりするのですが、時々筋を違えたりします。今日もやりました。ううっ!痛いっす。
そんなわけで、当然ながら、洗濯物など干せる状態ではありません。完全に、ベランダの機能を失っております。(−−;)
ハハハ、さすがに困りました。(^^;)?
で・・・さっそく、下準備をして、嫁に出すことに!
友人にはすでに声をかけたのですが、前から私がどっさり持って行くので、さすがにもうその庭もお花で目一杯でいらないというので、もらってもらえず・・・かなり当てにしていたので、ちょっと青くなりました。
こういうとき、頼りになるのは、やっぱり!ヤフオクです!(^^)
この週末に、準備のできた一部を、1ダース異品種セットにして100円スタートで出品してみたら、ものすごい数のアクセスがありました。これには、ビックリ!(@@)
しかも、思いがけないくらいの高値で落札していただきました。
これまた、ビックリ!(@O@)!
心底困っていたので、ありがたいやら、ホッとするやら・・・。
ひたすら感謝感謝であります。m(_ _)m
我が家ではやっかいものになってしまったミニバラさんたちも、こんなに欲しいと言ってくださる方にお譲りできて、よかったよかった〜♪めでたしめでたし(^^)▽
それで、今日さっそくデカイ箱にミニバラさんたちを梱包し、ゆうパックで送ろうと郵便局に行きました。
ひっくり返されたりすると最悪なので、中が見えた方がいいと思って、ダンボール箱の上の部分に苗が蒸れないように空気穴を兼ねた覗き窓をつけ、そこにキッチンにあった穴をあけたラップを貼ったんですが、それを見て、窓口の女性が、「ちょっとこれじゃ心もとないから」と、わざわざ硬質のビニール封筒に穴をあけてくれてラップの上から貼ってくれたんです。
とにかく、その気遣いに、とっても感動しました。
お役所仕事的だと思っていた郵便局の職員さんも、中にはこんなに気遣いのある人もいるんだなあ。どうやらパートさんのようでしたが。郵便局も民間企業となって変わる時期にきているのですが、まだまだお役所ひきずってる感じなんじゃない?とあまり期待していなかったというのが本音なんですが、今日の女性の気遣いでイチコロです。やられました!ズギュンと胸を打ち抜かれました!やっぱり要は、「人材こそ宝」なんですね。
こんなちょっとした気遣いができる人が、窓口にいてくれる。これは利用者にとっては、やっぱりとっても魅力的ですよ〜♪
しかも、この話には続きがあるんです。
ちょうど並んでいる人が途切れて、その作業をしてくれている間、なんでこんなに大量のミニバラを送っているのかという話になり、こんなわけで困ってるんですよって話をしたら、その方も中を覗いて、「わぁ、素敵ですね〜!私も欲しいわ〜!」って・・・。「え?マジっすか?」
こちらにとってもそりゃ願ったり叶ったり、でござんす。「送る手間が省けるので、もしよかったらもらってもらえませんか?」とお尋ねしたら、「いいんですか?それじゃあ、ぜひ!」ってことで、お約束をしてもらっていただくことに!
すごい展開でしたが、本当に困ったときってこういうビックリな出会いと偶然もあるんだなあ・・・と。
まるで、田舎の郵便局での話のようですが、都会でもまだこんなことってあるのね〜と、ウキウキした気分になり、帰りの車の中で、思い出してふふふとひとり笑い。(ちょっと危ない運転手です)
さっそくまた明日ミニバラかついで、郵便局行こっと。どれにしようかなあ?ルンルン♪
おかげで、今日は一日気分がいい〜♪