番頭デュークの業務日誌

画像: 穴だらけの葉にシュン(;;)

穴だらけの葉にシュン(;;)

2008年07月08日

やっとこさ、本格的に元気が出てきた店員Hです。
今日も雷雨の来襲があると予報で聞き、ポメ店長のためにどこにも出かけずに、なぜかいつのまにか雷雨がくるのを期待してしまっているちょっとサディスティックな店員Hであります。
雨が降る前にと、早朝駆け足の散歩に!
昨日散歩に行けず、ウン○を我慢して寝てしまったおふたりさん、道に出るなり一斉に始まっちゃいましたよ。
今日も元気だ!ウン○がいい!っとばかりお片づけ
・・・していたら、パラパラと・・・。
あ・・・また降られるのか????
慌てて一周してパラパラの内に戻ってきましたが、その後もたいした雨は降らなかった様子。

H「ざ~んねんっ!ポメ店長、今日はゴロゴロさん来ないようですね。」
ポ「おまえ、今、ざんねん!って言ったか?・・・」

「ゴロゴロさん」という言葉に鋭く反応してしまうポメ店長なのでありました。

今年はなんだか忙しくて、ベランダのバラさんたちの世話をしてあげる時間がほとんどとれません。また言い訳しとりますな。
日誌に花の話題がのらないのも、多分にそのせいです。
お、久々にバラの話じゃん!と思ったバラ好き、ガーデニング好きな貴方、本当にお待たせいたしました!
でも、きっとコイツ、また世話さぼっとるな!と思われた貴方、まさに大当たりです。

冬は植え替えもかなりさぼったし・・・。
春は春で、消毒もできず・・・。
今も、水と時々液体肥料をやるので精一杯。
春に植え替え用に用意した土や鉢が、部屋のあちこちに散乱し、狭い部屋がよけいに狭くなっております。
苗もまだ植え付け終わっとりません。もう夏になっちゃったぜよ。かわいそうに。

その結果・・・。
今、大半のバラの葉が哀れなことになっています。悲惨です。
ちょっと衝撃的で写真もとれません。
まるで、相当見事な切り絵のようになっています。

どうしてここまで穴だらけの葉になってしまったのか?

当然ながら、消毒や薬剤散布を完全に怠ってしまったから、だと思います。
芋虫さんたちがご~ろご~ろとあちこちに出没し、葉や花を食い散らかしています。
日に日に葉がなくなっていくのをなすすべもなく、見つめておりました。

先々週にチュウレンバチの幼虫と夜盗虫を捕殺し、100匹以上葬った(合掌)はずなのに、またまた現在、大発生、大出没中。
次のタマゴがかえってしまったようです。
もう泣きそうです。(;;)
ベランダであまり薬剤を撒けないので、いつもニーム液や木酢液などを頻繁に散布してなんとか害虫が近寄らないようにしていたのですが・・・。

害虫出没度は去年の倍増!?どころではありません。
水やりに出る度に、背中にアブラムシがくっついてくるし。昨日は頭の上にカナブンがのっかっているのを知らずに2時間も過ごしました。
虫付き女です。

夜中に部屋の電気をつけっぱなしで仕事をしているので、その灯りのついている部屋側に置いてあるバラが集中的にやられています。
やはり夜電気を求めて蛾が飛んできてしまうからでしょうか?
深夜仕事族の悪い影響がここにもしっかり出てました。

なんか薬剤使わずにすむいい方法はないですかねえ?
どなたかいい方法あったら教えてつかぁさい。
ふう・・・またタメ息だよ~。

それでも、バラさんたちけな気に咲いてくれてます。

外花弁の虫食い痕が生々しいですが、今年新たに仲間入りした「ラ・カンパネラ」の花です。
これでもバラなんですよ~。
さすが切り花種!まっすぐ茎が伸び、パカッと大きく豪華な花が咲きます。
でかくてりっぱなポンポン咲きに大感動!
これは春に咲いた花の写真ですが、もうすでにまた新しい蕾が上がってきていて、大きな蕾をつけています。
もうすぐ二番花が咲きます。楽しみ、楽しみ~。

ポ「ちゃんと世話してやれよっ!」
ポメ店長にまでたしなめられる始末。
バラがかわいそうだから、明日また手袋はめてなんとか捕殺大会決行します!
ぶにゅぶにゅ不気味な感触だけど、結構癖になっていたりする・・・。
さすがにつぶす勇気はないので、ビニール袋に詰め込んで廃棄しています。
最初は、虫が現れる度にぎゃあぎゃあ騒いでいたのに、あまりのことに、最近は相当虫に対して麻痺しとるようだな。
こりゃ考えものだよ。フウ~。

一難去ってまた一難。
常に騒動の渦中から逃れられないアリの巣地獄の毎日であります。
誰かお助けを~~~。
虫退治の妙案あったら、ぜひぜひお教えくだされい!m(_ _)m

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット