番頭デュークの業務日誌

画像: ベルばら観劇とぎっくり腰と

ベルばら観劇とぎっくり腰と

2008年10月17日

皆さま、どもです。番頭のデュークです。
またまた久しくあいてしまいましたが、実は、店員Hにまたまた事件が!

そんなわけで、ほとんど開店休業状態に陥っております。
もちろんご注文分の発送作業は、毎日怠りなく行なっておりますので、ご心配には及びません。

ただ、新着本のデータアップ作業が完全に休止に陥るなど、ショップ・サイトのメンテナンスがストップしてしまいました。
それもこれも、またまた店員Hのせい!なのでございます。

なんと!今度は、店員H、ぎっくり腰やっちゃいました~!!
人生初ぎっくり腰であります。

歩くのも「いでででで・・・」と悲鳴をあげながら、腰を支えてモタモタ歩く始末。
グギッ!のグッ!でなんとか止まったので、一日目はイタミがひどくて寝込んでしまったのですが、2日目からはなんとか少し動けるようになりました。
グギッ!までいっていたら、今頃どうなっておりましたことやら・・・?
本当にいろいろやってくれます。

というわけで、ここからは店員Hにその顛末を語らせましょう。
店員Hさん、どうぞ。

はい、ぎっくり店員Hでございます。
やってしまいましたでございます。

久々の連休、第一日目は、ものすごく久しぶりに、「ベルばら外伝 アラン編」(花組全国ツアー)を府中まで観に行ってきました。
10年前くらいまでは、宝塚も頻繁に観倒しておりましたが、最近は、舞台を観に行く機会もほとんどなく、ただひたすら本と向き合ってきたので、本当に久しぶりの観劇です。
友人が誘ってくれなかったら、きっと行かなかったと思いますが、「ベルばら」世代なので、「ベルばら」の外伝かあ。ちょっと観たいかも~。てなわけで、急に行く気になりました。(^^;)

マンガの「ベルばら」がきっかけで宝塚を観るようになり、再演される度に何度となく観てきた「ベルばら」ですが、今回の公演は、「外伝」と銘打ち、オスカルやアンドレ、アントワネットやフェルゼンといった本筋の主役ではなく、物語に重要な関わり方をしてくる「ジェローデル」「アラン」「ベルナール」の3人をそれぞれ主役に設定した物語が展開します。

店員Hが観たのは、その内の「アラン編」でしたが、幕開けがバスティーユ陥落から10年後のパリ、アランの妹のディアンヌは幽霊になってるし、ものすごいストーリー展開に、でぇ~~~~!?と驚くやら笑えるやら・・・・。奇想天外なそのストーリーに、目を白黒させながら、なんとか最後まで観ましたよ。
ある意味、かなり楽しめましたが・・・。

それにしても、相変わらず宝塚は、お芝居1時間半とその後の1時間のショーがセットになっているので、休憩を含めて3時間の長丁場。久しぶりに観ましたが、やっぱ長いっす。
ショーを観ている頃には、腰にちょっと違和感を感じ、脚がしびれているような感じがしておりました。
なんだろな~?長時間同じ格好で狭い椅子に座り続けて疲れたのかな?程度にしか思いませんでした。

そして、その次の日は、結局出かける予定もなく、番頭を獣医さんに診せに行った後、懸案の倉庫の整理に向かうことにしました。
しまってあったものを処分したかったのと、未整理在庫の整理を兼ねて、懸案だった倉庫を一気に片付けること約7時間。
あ~、腰が痛い。とこの日、確かに何度か口にしたような・・・。
まあ、突然作業をしたので、くらいにしか、この日も思っていませんでした。

そして、次の日は、部屋の中の整理。
もう、結局、せっかくの連休を、片付けと整理に費やす哀れな貧乏性人間ですな。
山積みされた未整理本の山。
前々から見て見ぬふりして避けて通っていたこの山を、きちんと整理しないと、新着本のデータアップ作業にもひびきます。
丸一日、片付け整理に励みました。

こうして、貧乏性の店員Hの3連休が終りました。

そして、休み明けの火曜日、朝起きてシャワーを浴びて軽く伸びをした瞬間、イタミが走ったのです。
グギッ!とな。
あへへへへへ~~~~♪

いでででで~~~~!!!!
腰を抑えたまま、その場にへたり込む店員H。
そりゃもう、人生初体験の痛みでございましたよ~。

ここのところ、運動不足の上に体重が増えてしまい、さらには、パソコンの前に同じ姿勢で座り続け、たまの休みに観劇で同じ姿勢で座り続け、挙句は、狭いところで変な格好のままの片付け作業、と、思えば、腰に負担がかかりまくる毎日だったことよ。
とうとう腰がギブアップか?

ぎっくり腰は、ひたすら安静にするしかない!
ワンコ同様、自然治癒力に頼るのみ!
というわけで、ベッドに横になり、ひたすらうんうんうなっておりました。
それでも、すぐに休んだおかげで、だいぶ動けるようになってきましたよ。
でも、ちょっと油断をすると、すぐにイタミがぶり返します。

やりたいことがいっぱいあるのに、こうなると、なかなかできません。
すこ~し休めという神様の思し召しでしょうか?
と、いいように解釈して、今日も安静第一の店員Hであります。

そんなわけで、お仕事は、腰を支えながら、カメ並みののろさで進めさせていただいております。
どうかしばらくの間、お許しを~~~!m(_ _)m

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット