番頭デュークの業務日誌

画像: 船をこぐ番頭

船をこぐ番頭

2009年12月22日

いよいよ年の瀬が迫ってきましたね。
こんなときに、東京ガスのガス器具点検があり、この部屋に他人さまが入るのか(!?)と慌てた店員H。
この汚部屋をどうしてくれようぞ!

てなわけで、慌てて急遽先週末大掃除が始まりました。
ベランダの給湯器まで点検するというんで、このままじゃ奥まで入れないベランダの奥。
そして、そこにある給湯器。
う~ん、捨てるしかない。
なにをだ!?
捨てられなくて置いたままになっている大量の植木鉢くんたちじゃあ。

バラの棘にあちこちつつかれながら、必死で植木鉢をゴミ袋に詰めるわ詰めるわ・・・。
90Lサイズのゴミ袋6袋にギュウギュウに詰めて、えいやっ!と思い切って捨てましたわさ。

す、すごすぎる!
どんだけとってあるんじゃ?

あんな狭いベランダにこんだけごちゃごちゃ置いてたから、洗濯物干すのも、布団干すのもやりにくかったの、当たり前じゃわ。

買ってきた花が入っていた鉢やら、枯れてお亡くなりになられたお花の入っていた鉢やら、たぶんその数200個くらいはあったじゃろか!?
その時点で捨ててればこんな苦労はせんですんだのに。アホじゃあ。
ゴミ捨て場に出してみて、あまりの数のすごさに、自分で驚く「犯人」ですよ。

あ~、すっきりした~~~~!!
それでも、「後であの蘭鉢はとっておけばよかったかなあ?」・・・と、性懲りもなく後悔するどうしようもない犯人なのでした。

でも、こういうときは考えずに、えいやっ!と捨てるが一番!ですな。
あまりの数の多さに、ゴミ捨て場がわが家のゴミで一杯になっとったわ。
めちゃくちゃ恥ずかしいわ。
ゴミ回収のおじさんに疎まれて、この大量のゴミ置いていかれてたらどうしよ~?と、そっと後でゴミ捨て場を見に行った小心者でございます。

ない・・・。ホッ。
持ってってくれたがな。
胸をなでおろしつつ、おじさんたちに感謝の念をそっと送っておいたよ。

コンロのマットやら、換気扇のフィルターやら、ガス周りも慌てて掃除して、新品に取り換え、部屋の中も一気にはできないので、とりあえず、整頓して積みなおし・・・。
そ、それでも、まだ汚部屋なのは、なぜ・・・・!?

まあ、とりあえず、金曜夜に徹夜で掃除してみたものの、時間切れ。
土曜の昼に、結局、汚部屋を東京ガスのお兄さんにさらしたアホでございました。

片づけで疲れ果てた店員Hでございますが、先週やるはずだったポメンズ風呂をまた見送るわけにもいかず。
日曜日は、ポメンズの風呂入れを決行。

前日、徹夜で片づけ掃除をしていた店員Hのせいで、一緒に夜更かしして寝不足だったポメンズ。
お風呂の時間も眠さが最高潮に。
写真は、お風呂の前にお手手のポメ毛カットをしている間に、あまりの眠気でコックリコックリ船をこぎ始めた番頭デュークです。
こんなことは初めてでして・・・。
特に、この番頭、カットが嫌いで、いつもは緊張で体をかた~くしてブルブル震えながらカットするんで、その間に寝るなんてこたぁ考えられない奴なんですよ。
やってて、目がとろ~んとし始めて、お手手を店員Hの手にのっけたまんま、船こいでます。(笑)
すかさず激写!!

この日は、寒かったので、また温泉風呂にしてみましたよ。
この後も、ブローしている間中、ふたりともガーガー寝てました。
お疲れさん!!

実は、店員H、足のリハビリのせいで腰に負担がかかったのか、先週急に気温が下がった朝から、今度は、腰がぎっくり一歩手前の状態に陥りまして、痛み止めの薬とシップとサポーターでなんとか寝た切り状態になるのを避けられている状態でございます。
どうやら膝がまだ完全に曲がらず、しゃがめないため、落ち穂拾いのような格好で、完全前屈しては下のものを拾ったり、ポメンズを抱き上げたりしているうちに、腰を痛めてしまったようです。

医者には、腰をかがめるな、と言われたのですが、何をするにも腰をかがめないままではできないことばかり。
足のためには、歩いてリハビリしないといけないのに、痛くて歩くと腰が悲鳴をあげるんで、今日の散歩もいちいち痛くて「うげげっ!」「おぎょ~っ!!」と、変な声をあげながらの散歩となりました。
行け行けゴーゴーのポメンズにひきずられながら、寒風の中店員Hが散歩させられてまいりました。

まだまだ終わりを知らぬ汚部屋の大掃除。
この足と腰の状態で、どこまでいけるのやら・・・?

あんこ~る家は相変わらずこんな調子でダメダメな年の瀬ですが、皆さんも、どうぞくれぐれも足腰気をつけて大掃除に挑んでくださいませ。

その前に、クリスマスでございます。
どうぞ楽しいクリスマスをお過ごしください。

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット