番頭デュークの業務日誌

画像: Happy Birthday!ゆうくん!10才おめでとう!!

Happy Birthday!ゆうくん!10才おめでとう!!

2011年04月02日

4月1日、ゆうくんの10回目のお誕生日でした。
あんこ~る家の一員となって初めての、記念すべき誕生日です。

大好きな黒ゴマプリンを、ポメ店長と分け合って、みんなでお祝いしました。

もう半年も通院しているのになかなか好転せず、毎日出てしまっていたてんかんの発作。
なんとかしたい、その一念で、誕生日を前に、思い切って専門医のいる病院に転院してみました。

今まで飲んでいたゾニサミドという薬が多すぎたようで、少しそれを少なめにして、もう一種類、フェノバールという薬を追加で飲むことになりました。
3月29日の夜から飲み始め、その2日後の31日は、なんと一度も発作が出なくなりました。
ビックリです!!

ゾニサミドの量を1/4錠×一日2回まで増やした時に、やっと毎日5~8回起こっていた発作が、3~4回まで減って喜んで以来の喜びでした。
これまで毎日バタバタ発作に苦しむゆうくんを見てきただけに、この起死回生の逆転ホームランばりの「発作ゼロ」は、本当になによりも嬉しかったのです。
しかも、お誕生日の前日に。
発作が一度も起こらなかった日を、やっと迎えることができました。

ただ、やはり聞いてはいましたが、このフェノバールというお薬の副作用で、あんなに元気に遊んでいたゆうくんが、一日中寝っぱなしです。
おまけに足に力が入らず、立ちあがれずにふらふらしてパタンと倒れてしまいます。

この薬が体中の血液に濃度が一定に溶け込むまで、薬に体が慣れるまでは、こういう症状が出るのも、先生曰く、「想定内」のことなんだそうです。

それでも、実際に目にすると、不安で心配で仕方ありません。

先生に電話で問い合わせたところ、「発作が止まった」ことには、先生が「やったじゃないですかっ!!」と一緒に喜んでくださいました。
眠気とふらつきについては、先生としては想定内のことなので、あまりにも目に余る状態だったら来院するように言われました。
後は、どうとらえるか、ですが、ご飯やおいしいものが出てくると、普段と変わらずに元気にパクパク食べてくれるので、薬に体が馴染むまで、少なくとも2週間は様子をみることにしました。

実は、担当医はてんかんの専門医ではなく、ポメ店長の皮膚炎も好転しないので、それを診ていただきたくてかかった皮膚・アレルギーの専門医なのですが、ゆうくんのてんかんも一緒に診ていただき、とても信頼に足る説明をいただいたので、先生にポメンズをお任せすることにしました。
薬浸けにするのではなく、医食同源を目指し、ご飯やサプリメント、ハーブ、水素イオン水などを利用して、体の免疫力を上げ、治療をしていくのが先生のスタイル。
とても説得力があり、ポメ店長は、特に病気が重なり薬の種類が増えすぎていたのもあり、その副作用が心配になっていたので、この出会いは本当にうれしかったです。

ご飯も今までまずくて食べてくれなくて苦労したのですが、同じ療法食でもおいしいご飯に替えることに。
おいしいらしく、毎日ご飯の時間が楽しみになり、パクパク完食してくれます。
こんなにご飯の時間が楽しそうなポメ店長を本当に久しぶりに見ました。
それがただ嬉しくて、嬉しくて・・・。

免疫力を上げるためのサプリメント、皮膚の保湿をするためのサプリメント、地震のショックを和らげリラックスさせるためのハーブも、ご飯と一緒に喜んで食べてくれます。
薬も苦労せずに飲ませることができるようになりました。

皮膚の保湿は、セラミド・オリゴノールのスプレーも使います。
毎日朝夕2回のブラッシングタイムにシュシュシュッとかけるだけ。
とても自然ないい香りがします。
ポメ店長の肌の調子も一気に好転し始めました。

地震のストレスで起こる嘔吐と下痢もだいぶよくなりました。
いまだに余震が多いので、吐き戻しがまた始まってしまい、昨夜もまたやっちゃいましたが・・・。

昨夜は、秋田・青森であった地震でこちらはあまり揺れていないのに、地震速報より先に気づいて怯えた表情で慌てて飛んできたと思ったら、ゲボッ!!(お食事中の方には大変失礼しました。)
ちょうどポメ店長が吐くのとテレビで地震速報が流れるのが同時でした。

どんだけ過敏になっているのでしょう。
しかもどんだけその力が研ぎ澄まされちゃったんでしょうか?

その後も地震が起こる度に、ビクビクし、昨夜も今日も寝ながら震えていました。
本当にかわいそうでたまりません。
一日も早く地震がおさまりますように。

それでも、あんなに悩んできたのがウソのように、あの症状もこの症状も好転し始め、一気におひさまが見えてきました。

しかも、薬の副作用を最小限に抑えられる医療は、自分もいろいろ薬のことでは悩んできたので、店員Hがそれこそずっと願っていたものです。
それで、しかもこんな短期間で結果が出たのですから、その喜びたるや!!

先生との相性も重要だなあと、改めて思いました。

ゆうくんのてんかんは、やはりやや重度のものだったようで、とにかく発作を抑えることが最重要との見解。
ちゃんとゆうくんの体に合った薬の量を算出してくださっているので、先生を信じて、ちょっと元気に遊ぶゆうくんが見られないのは淋しいのですが、2週間ネムネムモードのゆうくんをじっくり見守りたいと思っています。

10才のお誕生日も、かなりネムネムでしたが、ちゃんとおいしいものが出てくると目覚めて、しっかりお腹に収めたゆうくんです。
発作が治まり、覚醒するとお目目パッチリでキリッとしたお顔になります。
目のあき方と目力が違いますね。
ビックリです。

早く決断すべきでした。

検査していただいたところ、ゆうくんはてんかん以外は、見事に全て適性値で、とっても健康体なんだそうです。
ということは、てんかんを抑えることが最重要。
これははっきりしていることです。
ネムネムで体のコントロールがちょっとできない状態のゆうくんを見守りながら、次回の診察を待ちたいと思います。


ふたりとも、やっと好転の兆しが見えました。

みんな一緒に元気になろうね!

10才のゆうくんと14才のポメ店長と、何度目かの年女の店員H、みんなで力を合わせて頑張りますよ~っ!!

今年の桜をみんなで元気になって見に行きましょう!!

もちろん、番頭デュークも一緒にね。

楽しみだね!

ゆうくん、お誕生日、おめでとう!



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット