番頭デュークの業務日誌
今年もありがとうございました。どうぞよいお年を!
2011年12月31日
いよいよ大晦日、今年もラスト一日となりましたね。
大掃除やお正月の準備は、もうお済みですか?
あんこ~る家は、大掃除ナシ、お正月の準備も適当。
普段と全く変わらない感じで、ラスト一日を迎えようとしています。
ネットショップをしていると、365日休みなしの常に24時間臨戦態勢なので、あまり実感が湧かないのが残念です。
某会社に勤務していた頃も、やっぱり大晦日も正月もなかったので、さほど今と変わりありませんが・・・。(^^;)
でも、忘年会らしきものを催してみたり、やはり仲間が一緒だと、苦しいこともあったけれど、乗り越えられる感じがしました。
そういう連帯感がどうにも愉しかった記憶があります。
若かったのもありますが・・・。
今はたった一人で店を運営しているので、とても孤独です。
あの頃のように、仲間と忘年会なんかできたら、愉しいだろうなあ・・・と、ちょっと淋しくなったりもします。
それでも、今年もこんなに大勢のお客様との出逢いができました。
本当に哀しいことがあったけれど、本を変わらず買い求めていただける方がいる限り、あんこ~るは頑張っていきたいと思います。
1冊の本が、傷ついた人の心を癒してくれることを祈って・・・。
今年も一年、本当にありがとうございました。
番頭デュークがいなくなって、2度目のお正月を迎えます。
たぶん、ペットロスになってしまったんだと思いますが、自分でもどうにもならないくらいの気持ちの落込みがあり、仕事に集中できなくなってしまったまま、この日を迎えることになってしまいました。
新着本のデータアップがほとんどできずに終わり、本当にご期待いただいた皆様には、ご迷惑をおかけしました。
いまだにデュークがいないという喪失感に突然襲われることもありますが、ポメ店長とゆうくんに励まされて、今日この日を迎えることができました。
少しずつ前に進む元気をもらえている気がします。
今年は、デュークの突然の死から立ち直れないまま、さらに、しょっぱなからポメ店長の体調が最悪なまま、新しい年がスタートし、30mも歩けなくなってしまったポメ店長に絶望的な思いで過ごしたお正月でした。
3月のあの大震災の直前から、ポメ店長の嘔吐と下痢が始まりました。
やはり動物は、そういうことに敏感なのかもしれない、と改めて思いました。
あの大震災前後から体調を崩したワンコたちが多かったそうです。
ポメ店長も、敏感にそれを察知して、ビビりのポメ店長のこと、一気に体に影響が出た気がします。
しかも、抗生剤の長年の投与で、ギリギリの状態になっていたのかもしれません。
3月下旬に思い切って長年お世話になった病院から新しい病院に変わった途端、たった1週間で、一気に元気が戻ってくれました。
嘔吐と下痢は、さすがに一気には治りませんでしたが、元気が戻り、お散歩に行きたいと訴え、どんどん元気に歩けるようになっていきました。
抗生剤をやめられたことも大きかったんだと思います。
それから半年、ひたすら闘病です。
毎日ポメ店長が吐いたり下痢したりして汚すものの掃除や洗濯で、大わらわ。
病院を変わるまではゆうくんもてんかんの発作がひどく、こちらもとても心配な状態でしたが、病院を変わって薬をプラスして適正な量を検査ではじき出していただいたおかげで、ゆうくんは発作が激減しました。
少しだけホッとできたことのひとつです。
春には、散歩のとき、カートから下りて、外を歩けるようにもなったのですが、緊張でどうしても発作が起きてしまうので、やめた方がいいと先生に言われ、泣く泣くあきらめました。
とても愉しそうだったんですが、残念。
また、歯の状態が悪く、ご飯が食べられなくなってやせてしまったゆうくん、ちょっと遠いけれど、とても頼りになる先生がいらっしゃる病院まで、無麻酔の抜歯をお願いしに遠征しました。
その日のうちに、あっという間に抜歯。
残りの歯は、抜くと顎が割れてしまいかねないのでと残った、たった4本の歯のみ。
でもそれから一気にゆうくんは食欲が戻りました。
ちょっと歯がなくて食べにくいので、レトルトタイプのご飯を毎日スプーンで介添えして食べさせる日々になりました。
最近は、随分慣れてきて、自分でかなり食べてくれるようになりました。
食器に圧しつけてしまい、食べられなくなると、「食べさせて~」と目で訴えます。(笑)
甘えん坊小僧のこの目には、ふにゃら~と食べさせてあげたくなっちゃうわけです。(爆)
毎日のスキンシップはいつもここから始まります。
一日中、べったりです。(笑)
今年は急に寒くなって、12月に入って少し発作が頻発しましたが、朝から先に起きて暖房で部屋を温めてからリビングに連れてくるようにしたら、一気に発作が減りました。
気温差は発作につながってしまうことを夏にも経験していたので、かなり学習しました。
先生も気温差はやはり影響があるだろうとおっしゃってました。
少しでも発作を起こさないように努めるのが、当面の努力目標です。
ポメ店長の嘔吐と下痢は、だんだん落ち着いてきて、半年かけて治ってきました。
6月末に腎不全が判明し、それから半年、毎日家での点滴を頑張っています。
ちょっと抵抗はしますが、おとなしく治療を受けてくれるので、店員Hひとりでも点滴ができ、本当に助かります。
その点滴のおかげか、めきめきと体調がよくなり、嘔吐・下痢も、悩みの皮膚炎も軽くなってきました。
皮膚炎に関しては、毎週毎週、週1回のシャンプーも功を奏したのだとは思いますが、やはり免疫力が下がったことが原因だと考えられたので、AHCCというサプリメントと水素イオン水を先生に勧められて採り入れたことで、免疫力が上がったのか、全身症状がなくなり、本当にめきめき元気が戻りました。
嘔吐と下痢もほとんど治まりましたが、いまだに、ちょっと食べる量や食べ方で、吐いてしまったり、ウンチがやっこくなったりは、たまにありますが、ひどかったころとは雲泥の差です。
吐く時、わざわざ布団やベッドで吐くのだけは、なんとかやめていただきたいですが・・・。
とにかく、本当によかった。
今年の始めの頃のヨタヨタフラフラの歩き方を思えば、嘘のように快調な歩きで、周囲を驚かせている「奇跡の15才」、頑張ってます。
毎日、お散歩で出逢う人たちに、「今日も元気だね~♪」と声をかけていただくことが多くなりました。
毎日、毎日、元気にお散歩に行ったおかげで、そんなお仲間も増えました。
とても励みになりました。
ゆうくんはお散歩の準備が始まると、我先に飛んできて「早く早くぅ~」とカートに乗りたがるようになりました。
カートに乗ってのお散歩やお出かけが大好きになった様子。
ゆうくんをカートに乗せて、ポメ店長が横を歩く、そんなお散歩スタイルで、このあたりでは他にカート使う人がいないためかなり目立つので、ちょっとばかり有名になっちゃいました。(笑)
皆さん、必ずカートを覗かれて、ニッコリされていきます。
少しだけ、幸せをおすそわけ~♪
いっぱい応援もいただきました。
本当にありがたいことです。
今年も一年たくさんの病気を抱えながらも、ふたりとも元気いっぱいに過ごしてくれました。
それだけで、大満足です。
あんこ~る家の2011は、こんな感じでした。
新しい年もまた、虹の橋からのデュークの声援に応えて、ポメ店長と営業部長のゆうくんと一緒に、頑張ってまいりたいと思っております。
画像は、店員Hお気に入りの、今年最高のツーショットです。
辛く哀しい出来事に翻弄された一年が終わります。
来たる新しい年に、幸多からんことを、心から願って・・・
どうぞ皆様、よいお年をお迎えください。
大掃除やお正月の準備は、もうお済みですか?
あんこ~る家は、大掃除ナシ、お正月の準備も適当。
普段と全く変わらない感じで、ラスト一日を迎えようとしています。
ネットショップをしていると、365日休みなしの常に24時間臨戦態勢なので、あまり実感が湧かないのが残念です。
某会社に勤務していた頃も、やっぱり大晦日も正月もなかったので、さほど今と変わりありませんが・・・。(^^;)
でも、忘年会らしきものを催してみたり、やはり仲間が一緒だと、苦しいこともあったけれど、乗り越えられる感じがしました。
そういう連帯感がどうにも愉しかった記憶があります。
若かったのもありますが・・・。
今はたった一人で店を運営しているので、とても孤独です。
あの頃のように、仲間と忘年会なんかできたら、愉しいだろうなあ・・・と、ちょっと淋しくなったりもします。
それでも、今年もこんなに大勢のお客様との出逢いができました。
本当に哀しいことがあったけれど、本を変わらず買い求めていただける方がいる限り、あんこ~るは頑張っていきたいと思います。
1冊の本が、傷ついた人の心を癒してくれることを祈って・・・。
今年も一年、本当にありがとうございました。
番頭デュークがいなくなって、2度目のお正月を迎えます。
たぶん、ペットロスになってしまったんだと思いますが、自分でもどうにもならないくらいの気持ちの落込みがあり、仕事に集中できなくなってしまったまま、この日を迎えることになってしまいました。
新着本のデータアップがほとんどできずに終わり、本当にご期待いただいた皆様には、ご迷惑をおかけしました。
いまだにデュークがいないという喪失感に突然襲われることもありますが、ポメ店長とゆうくんに励まされて、今日この日を迎えることができました。
少しずつ前に進む元気をもらえている気がします。
今年は、デュークの突然の死から立ち直れないまま、さらに、しょっぱなからポメ店長の体調が最悪なまま、新しい年がスタートし、30mも歩けなくなってしまったポメ店長に絶望的な思いで過ごしたお正月でした。
3月のあの大震災の直前から、ポメ店長の嘔吐と下痢が始まりました。
やはり動物は、そういうことに敏感なのかもしれない、と改めて思いました。
あの大震災前後から体調を崩したワンコたちが多かったそうです。
ポメ店長も、敏感にそれを察知して、ビビりのポメ店長のこと、一気に体に影響が出た気がします。
しかも、抗生剤の長年の投与で、ギリギリの状態になっていたのかもしれません。
3月下旬に思い切って長年お世話になった病院から新しい病院に変わった途端、たった1週間で、一気に元気が戻ってくれました。
嘔吐と下痢は、さすがに一気には治りませんでしたが、元気が戻り、お散歩に行きたいと訴え、どんどん元気に歩けるようになっていきました。
抗生剤をやめられたことも大きかったんだと思います。
それから半年、ひたすら闘病です。
毎日ポメ店長が吐いたり下痢したりして汚すものの掃除や洗濯で、大わらわ。
病院を変わるまではゆうくんもてんかんの発作がひどく、こちらもとても心配な状態でしたが、病院を変わって薬をプラスして適正な量を検査ではじき出していただいたおかげで、ゆうくんは発作が激減しました。
少しだけホッとできたことのひとつです。
春には、散歩のとき、カートから下りて、外を歩けるようにもなったのですが、緊張でどうしても発作が起きてしまうので、やめた方がいいと先生に言われ、泣く泣くあきらめました。
とても愉しそうだったんですが、残念。
また、歯の状態が悪く、ご飯が食べられなくなってやせてしまったゆうくん、ちょっと遠いけれど、とても頼りになる先生がいらっしゃる病院まで、無麻酔の抜歯をお願いしに遠征しました。
その日のうちに、あっという間に抜歯。
残りの歯は、抜くと顎が割れてしまいかねないのでと残った、たった4本の歯のみ。
でもそれから一気にゆうくんは食欲が戻りました。
ちょっと歯がなくて食べにくいので、レトルトタイプのご飯を毎日スプーンで介添えして食べさせる日々になりました。
最近は、随分慣れてきて、自分でかなり食べてくれるようになりました。
食器に圧しつけてしまい、食べられなくなると、「食べさせて~」と目で訴えます。(笑)
甘えん坊小僧のこの目には、ふにゃら~と食べさせてあげたくなっちゃうわけです。(爆)
毎日のスキンシップはいつもここから始まります。
一日中、べったりです。(笑)
今年は急に寒くなって、12月に入って少し発作が頻発しましたが、朝から先に起きて暖房で部屋を温めてからリビングに連れてくるようにしたら、一気に発作が減りました。
気温差は発作につながってしまうことを夏にも経験していたので、かなり学習しました。
先生も気温差はやはり影響があるだろうとおっしゃってました。
少しでも発作を起こさないように努めるのが、当面の努力目標です。
ポメ店長の嘔吐と下痢は、だんだん落ち着いてきて、半年かけて治ってきました。
6月末に腎不全が判明し、それから半年、毎日家での点滴を頑張っています。
ちょっと抵抗はしますが、おとなしく治療を受けてくれるので、店員Hひとりでも点滴ができ、本当に助かります。
その点滴のおかげか、めきめきと体調がよくなり、嘔吐・下痢も、悩みの皮膚炎も軽くなってきました。
皮膚炎に関しては、毎週毎週、週1回のシャンプーも功を奏したのだとは思いますが、やはり免疫力が下がったことが原因だと考えられたので、AHCCというサプリメントと水素イオン水を先生に勧められて採り入れたことで、免疫力が上がったのか、全身症状がなくなり、本当にめきめき元気が戻りました。
嘔吐と下痢もほとんど治まりましたが、いまだに、ちょっと食べる量や食べ方で、吐いてしまったり、ウンチがやっこくなったりは、たまにありますが、ひどかったころとは雲泥の差です。
吐く時、わざわざ布団やベッドで吐くのだけは、なんとかやめていただきたいですが・・・。
とにかく、本当によかった。
今年の始めの頃のヨタヨタフラフラの歩き方を思えば、嘘のように快調な歩きで、周囲を驚かせている「奇跡の15才」、頑張ってます。
毎日、お散歩で出逢う人たちに、「今日も元気だね~♪」と声をかけていただくことが多くなりました。
毎日、毎日、元気にお散歩に行ったおかげで、そんなお仲間も増えました。
とても励みになりました。
ゆうくんはお散歩の準備が始まると、我先に飛んできて「早く早くぅ~」とカートに乗りたがるようになりました。
カートに乗ってのお散歩やお出かけが大好きになった様子。
ゆうくんをカートに乗せて、ポメ店長が横を歩く、そんなお散歩スタイルで、このあたりでは他にカート使う人がいないためかなり目立つので、ちょっとばかり有名になっちゃいました。(笑)
皆さん、必ずカートを覗かれて、ニッコリされていきます。
少しだけ、幸せをおすそわけ~♪
いっぱい応援もいただきました。
本当にありがたいことです。
今年も一年たくさんの病気を抱えながらも、ふたりとも元気いっぱいに過ごしてくれました。
それだけで、大満足です。
あんこ~る家の2011は、こんな感じでした。
新しい年もまた、虹の橋からのデュークの声援に応えて、ポメ店長と営業部長のゆうくんと一緒に、頑張ってまいりたいと思っております。
画像は、店員Hお気に入りの、今年最高のツーショットです。
辛く哀しい出来事に翻弄された一年が終わります。
来たる新しい年に、幸多からんことを、心から願って・・・
どうぞ皆様、よいお年をお迎えください。