番頭デュークの業務日誌
![画像: 事故発生](https://encore.ocnk.net/phone/data/encore/image/20120115_b0610c.jpg)
事故発生
2012年01月15日
いつかやるな・・・と思っていたんだな。
そして、昨日やった。
店員H、今年は、当たり年かいな?・・・・
データアップして、クリーニングも終えた本を、在庫棚に戻す作業をしようと、25冊くらいの本を腕に抱いて、在庫部屋に向かいました。
この在庫部屋、棚が足りなくなって、後から2基大き目のメタルラックを、部屋の真ん中に入れたのですが、これを設置してもらった時に大誤算が起きまして、奥の棚に入るためのメイン通路が、体を横にしないと入れない状態に設置されてしまいました。
いつもこの狭い通路、危ないなあと思っていたんで、できたら今年中に、乗っている本を一旦全て降ろして、棚を窓側に移動して、メイン通路をあける大作業をせねば!と思っていたのです。
以前から改善せねば危ないと思っていたんですが、膝・腰痛があるので、なかなか始められず、しかも、本を出しっぱなしにすると生活ができなくなってしまうし、大量の本を遠くまで運ぶには膝・腰が耐えられません。
この負のスパイラルで、ずっと作業できずに、使いづらくなってしまった在庫部屋を使用しておりました。
昨日、25冊を何回かに分けて、奥の通路に持ちこもうとしていたのですが、本を抱いたまま、体を横にして本をナナメに前に出そうとした瞬間に棚に本が当たって、先に一歩出していた左足の上に全てが落下。
狭い場所なので、他に逃げる場所もなく、本も狭い空間を落ちていくので全てが足の上に落下。
しかも、一番最初に本の角が当たる、当たる。
しかも、あまりの痛さに棚にぶち当たったらしく、棚上に置いていたダンボールの梱包材が、頭を直撃。
激しい激痛が左足と頭に走る!
涙がじわ~っ。
ポメ店長とゆうくんが、「何事っ!?」と走ってきて、在庫部屋を入口から覗いています。
ポメンズは、この部屋は危ないので、絶対入れないように、入口にいろいろ荷物を置き封鎖しているので、廊下から店員Hの様子を心配そうに覗いています。
本で埋まった左足、あまりの痛さにしばらく悶絶。
固まって動かせませんでした。
しかも、頭の上にダンボール乗っかったまま・・・。
痛いです(;;)
しばらく涙流しながら、痛みが治まるのを待って、本の中から左足を救出。
頭に乗っかったダンボールを、右手で脇に降ろし、ゆっくり左足を持ち上げる。
当たった足の甲と薬指と小指が、感覚ないくらいジンジンしています。
自力で廊下にやっとのことで戻り、しばらくそこでぶっ倒れる。
ポメンズに顔なめられまくって慰められました。
頭は軽くコブができた程度でしたが、左足がなんか半端なく痛いんですが・・・。
と、靴下を脱いでみたら、みるみるうちにパンパンに腫れあがり、真っ青になっています。
うわ~、久々にひどいのやったわ~・・・。
慌てて流水で冷やし、湿布を貼って落ち着いたものの、ジンジンジンジン痛みが増すばかり。
だんだん足首あたりまで痛みがあるような感じもしてきました。
しばらく椅子に座っていたんですが、立って歩こうとして、「うげげ、いたぁぁぁぁ~~~いっ!」。
歩く時に踏み出そうとすると、足の指が曲がりますよね?
その状態になった瞬間に、激痛。
これだけ腫れてりゃ、そりゃそうなるわなぁ・・・・。
結局、痛くて歩けないので、散歩もお休みにしていただき、しばらくまた横になることに。
いやはや、ちっとも仕事が前進しませんな。
まだ腫れがひかず、しびれたように感覚ない感じで痛みますが、足先動かせるんで、たぶん折れてはいないかな・・・と。
はあ~、いきなりやっちゃいましたね~。
明日は腫れがひいて、歩けるようになって、お散歩いけますように。
一日中、寝ていてフラストレーションたまりまくりのポメ店長、今朝4時になろうとしているのに、しょっちゅう起きてきては、「なんか食いもんよこせや」と要求しに来ます。
まあ、丸一日寝ることになってしまったんで、眠くないのも仕方ないか・・・。
お散歩行けないと、本当にポメ店長の執拗な嫌がらせが続きますよ。
まったく。
足ひきずりながら歩くと、また膝に負担がかかってしまうんで、できる限りパソコン前でできることだけやって座って過ごしました。
ヒマを持て余したゆうくんが、痛い左足に、容赦なく食らいついて遊んでくれました。
湿布の臭いがムカついたんかな?
ゆうくん、あのね・・・・痛いです。
あんこ~る家、大量の本が部屋の中にあるので、常日頃気をつけているんですが、やはり問題だなあと思っている点は、早めに対処しておかないといけないなあと、まさに「痛感」した次第。
足が治って、生活のリズムをもう少し通常に戻せたら、いの一番に、問題の通路空け棚大移動の作業をしないとです。
本が凶器になることを改めて思い知りました。
まだまだ地震の恐怖も冷めやらぬ今のうちに、危険な個所は徹底的に改善あるのみ!
これが、今年のひとつの大目標です。
さて、あの大量の本をどこへ一旦置いて作業しますかねぇ?
廊下に出すと、ポメンズが危ないし、チッコカケという爆弾も落ちそうなので、なんとか部屋の中だけで済ませられないものか・・・
使えない頭を今必死で使い、作業工程を真剣に検討中。
要は、置いてる本が多すぎなんだよね。
わかっちゃいるけど、どうにもならず。
皆さん、どうぞガンガン買って、減らすの協力してくださいね~!!(爆)
あ~、いてて。