番頭デュークの業務日誌
花粉症対策・三種の神器
2012年03月27日
日曜日の夕方散歩、陽射しが強くて、ポメ店長、こ~んな変顔になっちゃいましたぁ~!
えへらぁ~・・・・
春の陽射しになってきましたねぇ~。
歩いてちょっと暑くなったのもあって、眩しいのと暑いのとで、えへらぁ~・・・です。(爆)
ゆうくんも、コトコトカートの揺れが心地よくて、お散歩に出ると、すぐに眠くなっちゃうんですが、今まさに落ちかけ・・・です。
ふたりとも、春の夕陽を浴びて、気持ちよさそうですね。
ただ、店員Hとポメ店長は、花粉症があるので、ますます陽射しが春めいてくると、その恐怖も増大しますけどね・・・。(汗)
帰宅すると、「ハ~ックショイ!」「ヘクシッ!ブシュッ!ブシュッ!」と、ふたり並んでハクション大魔王と化しております。
今年も、かなり苦しいです。ハイ。
もう、ゴミ箱が鼻をかんだティッシュで一杯です。あう~。
ポメ店長も鼻水垂らしてること多くなりました。フキフキ。
悠然と何事もなくご帰宅されるのは、ゆうくんのみ。
いいなあ。花粉症じゃないのって・・・。
と、うらやましくなっちゃいます。
ゆうくんとベッドで一緒に寝るんですが、お散歩のときに、ゆうくんの毛についてきたとおぼしき花粉にやられ、最近は、寝入りばなまで「ハクション!」に苦しむ毎日でございます。
店員H、杉よりもヒノキの方が反応が激しく、この状態が初夏まで続きます。
長いなぁ~・・・。
先を思うと、気が重いです。
それでも、抗アレルギー剤を飲むと、その薬に入っている睡眠薬成分が、やたらと効いてしまう質らしく、一日中眠ってしまうので、ここのところ、本当にひどい日だけに限って飲むようにして、後はひたすら「べにふうき茶」をせっせと飲んで対処しております。
店員Hには、この「べにふうき茶」大作戦が、とても効果があるので、とてもありがたいんです。
普段から、お茶大好き!のお茶ババアなので、お茶飲めば楽になるってのは、本当に本当にこれ幸い。
店員Hは、「長峰製茶」のハーブのレモンマートル入りの「べにふうき」(※トップページ右下にこの商品をリンクしました。興味のある方はそちらをご覧ください。)を飲んでいるので、これまた鼻にもスッキリ、ちょっとハーブティーっぽくて、大のお気に入りです。
「べにふうき」そのものは番茶の味タイプのお茶なので、そちらがお好みの場合は、普通の「べにふうき」もあります。
ちょっと渋みがありますが、店員Hはこちらも大好き。
いつも両方買って、オンシーズンはレモン味にしてますが、他は気分で番茶べにふうきを愉しんでもいます。
どちらも粉末タイプで、1回分がパック分けされているタイプと、粉末だけが袋に入っていて匙ですくって入れるタイプとがあります。
店員Hは、ずぼらなので、1回分がパック分けされてるのをいつも選んでます。
構えずに普通にお茶として飲めるので、もしまだお試しでない方は、
ぜひ試してみてください。
飲んでいるうちに、効果のある人には、だんだん効いてきますよ。
店員Hは、飲み始めたその年にもう効果覿面でした。
いつもはもう前年の秋くらいから飲み始めるんですが、なかなか買いに行けなくて、結局今年はオンシーズンになってから飲み始めてしまったため、ちょっと症状が出てしまっておりますが、早くから飲むと、ほとんど症状が出ないまま終わる年もありました。
テレビで見て8割~9割の人に効果があった、と訊き、すぐに試してみたら、大当たり!
本当にいいものを発見してくれました。
今年もかなり花粉の飛散がひどい感じがしますが、店員Hは「べにふうき茶」で今年ものりきりますよ~~~!!!
ただ、目がかゆいのだけはどうにもならんので、洗眼と目薬に大々的に頼ってしもうとりますが・・・。
寝て起きたら、顔に花粉が乗っかってるんで、起きるなりまずは水で洗顔。
外から帰ったら洗眼と洗顔。
洗眼のお気に入りは、「ロートのアルガード 目すっきり洗眼」がお気に入りです。
花粉症対策の成分も入っているんで、かゆみが明らかに鎮まります。
こちらも商品リンクしました。(※トップページ右下)
興味のある方は、見てみてください。
ただ、洗眼の方は、あまり洗いすぎもよくないので、適度でとどめる方がよさそうです。
あまり目を洗いすぎると、目の自浄作用が落ちてしまう可能性があるそうなので、ご注意を。
店員Hも、どうしてもかゆみがひどい時だけにしています。
とにかくすぐに適度に洗眼と洗顔。
たいていこれをちゃんとやってると、まず朝の鼻水とハクション大会は避けられますよ~。
あと、今年大活躍してるのが、銀のパワーで抗菌してくれる
「ミューファン入りの抗菌防臭の綿マスク」!!
不織布タイプの使い捨てタイプのマスクをずっと使っていたのですが、今年は、なぜかいつもより肌が荒れてしまい、鼻がかゆくて、皮がはがれ、かきすぎて鼻の頭に傷を作ってしまったりして、ものすごい肌荒れ状態が勃発。
たまらず探しまくってゲットしたのが、このミューファン綿マスク。
息もしやすい上、鼻の頭も不織布マスクのようには荒れなくなり、かゆくもならなくなり、快適に過ごせます。
ちょっとお値段高めですが、繰り返し洗って使えるので、2,3枚用意しておけば、洗っては替えして使えます。
店員H、大学入学で東京に出てきていきなりその翌年から花粉症を発症。
以来、花粉症との付き合いがかなり長いので、毎年いろいろ工夫して、新しいアイテムを探しまくり、必死で花粉症と闘っております!
店員Hの場合は、この3アイテムで、今は完璧ですっ!!
花粉症患者の皆さま、お辛いでしょうが、必ず自分に合う花粉撃退法があるはず。
あきらめずに、今年も一緒に闘いましょう!!
さっき、顔洗ったら、一気に楽になったよ。
さあ、さっそくまた今夜も新着本のデータアップ作業、頑張りますかっ!!
あ、昨夜は、売切れのまま商品棚に残っていた本を棚からはずす作業をして、一日終わりました。
カテゴリの上の方から順番に、チキチキとクリックを繰り返し、ひとつひとつ作業しておりますが、やっと半分くらい終わったところです。
それにしても、放置し続けたせいで、やたらと量がありました。
これだけの本を、お客様にお届けしてきたんだなあと、感慨深いものがありました。
本当に、ありがとうございます。
この本は、今頃どうしてるのかなぁ?
もう読んでいただけたかなぁ?
確か、この本は、○○県にお届けだったなあとか、○○国へのお届けだったなあ・・・などと、思い出を振り返りつつ、楽しい時間を過ごさせていただきました。
1冊の本を通じて、こんなにも大勢のみなさまとつながってこられたことが、店員Hには嬉しくて仕方ありません。
さぼってる場合じゃないっすよ~~~!!
これからも、どんどん「いいなぁ~。これ読みたいなぁ~。」っていう本を、ご紹介していきたいと思っております。
基本的に、店員Hの主観で選んでいるので、今あんこ~るに並んでいる本たちは皆、店員Hの読みたい本!に決まってます。(爆)
かなりひとりよがりな古本屋ですが、どうぞこれからもよろしくお付き合いくださいませ。
ほな、丑三つ時のお茶タイムから(もちろんポメ店長とふたり)、作業に戻りまする~。
みなさまは、どうぞゆっくりとおやすみなさいませ~。