番頭デュークの業務日誌
深夜のおやつ
2012年03月25日
今回は、どうやらデータアップ作業、続いているようです。(^^;)
これまでは、やるぞ~!っとば、意気込みだけで、なかなか続かなかったりしたんですが、やはりあまりにも作業をさぼったせいで、ショップ・サイトの商品棚は「Sold Out」の商品ばかりが並んでしまっており、ふと気付くと、商品棚にほとんど残ってる本がなかったり・・・という驚くべく最悪な状態が!
おまけに、部屋の中は未整理在庫だらけ。
これはいかん!!と、お尻に火がついた状態で、作業に集中。
ここのところ、夜中は毎日朝までデータ打ち込み作業の真っただ中でございます。
昨日は、疲れ果てて、花粉症の薬を飲んだら、10時半くらいから夜21時までほとんど起きずに死んだように眠ってしまいました。
薬の効果もあるかとは思いますが・・・。
ビックリです。
一日終わってしまい、またもや夜になっちゃいました。
お日様の光を数時間しか見ずに終わってしまいました。
ポメンズも呆れております。
腹減ったど~~~!!!
の大合唱でした。
雨が意外と昼すぎくらいまで降ったようで、道が濡れていたので、お散歩はお休みなのでよかったんですが、もし晴れていたら、ポメ店長のお怒りは鎮まらなかったものと思われ・・・。
ずっと睡眠不足が続くと、時々、このように「死ぬ」ことも最近多いです。
はふ~。
そんなわけで、深夜の作業中、必ず途中で何度かお茶休憩をするんですが、ポメンズに気づかれないように、そ~っと音を立てずにお茶を入れ、そ~っと音を立てずにお菓子をとりだしているつもり・・・・なんですが・・・・。
ふと気付くと、直下に、こ~んな顔したポメ店長が音もなく現れ、座っておられます。
ぎょぎょっ!!!!!
本当に、必ず、です。
どうして、眠っているのに、気づくんですか?
「そんなことど~でもええから、オラにも、おやつよこせっ!!」
・・・・・
結局、丑三つ時にふたりで、おやつポリポリ。
お茶タイムが終わると、チッコをして、おケツをフリフリ、また廊下の天使のベッドに、満足気に去っていくポメ店長でございます。
完全に毎日の日課になってしもとる。
う~ん、でも、お腹すいて、店員Hもやめられんのよ~~~~!!!
若い頃に仕事のストレスで胃腸を壊した折、某大学病院で胃カメラ飲んだら、胃の中がすごい触手だらけだったらしく、担当医師が、「こういう状態は、夜中によく食事をする人に必ずある状態なんだよ。」と、若い先生たちに説明され、「ちょっと研究のために細胞もらってもいいですか?」って聞かれたよ。
あげたけど・・・。
細胞取る間、よけい長い時間苦しかったよ。おえっ。
当時、勤めていた会社も本当に人使いが荒く、たいてい夜22時過ぎまで仕事が連日続くような状態で、夕食を食べるのが深夜になることが毎日の習慣のようになってました。
だから、その通り、なんだけどね。
いまだに、深夜にモノ食う癖が治らんとよ。
う~~~、よくないけど、朝まで我慢ができまっしぇん。
きっと、あの頃よりもっと触手だらけなんだろなあ・・・・???なんて、考えながら、ポメ店長とふたりド深夜のお茶タイムです。
つき合ってくれて、ありがとう。
え????
ゆうくんは、夜は爆睡して朝きっちり起きる超健康的生活なので、夜中に店員Hが何を食べようと、何を飲もうと、全然起きません。
えらい、えらい。
今週、木曜日の夜22時からのフジテレビのドラマ『最後から二番目の恋』が最終回を迎えました。
同年代の人たちのセリフがたまらなく面白いドラマだったので、夢中になって見ました。
終わってしまったのが淋しいくらいです。
脚本は、NHKの朝ドラ『ちゅらさん』などの代表作がある岡田惠和氏。
前から、セリフうまいなあ・・・と思っていたんですが、今回のドラマの中井貴一氏とキョンキョンの丁々発止の長セリフがやたらと面白くて、どのセリフもドンピシャ!な感じで、本当にセリフの妙にはまりました。
しかも、40代の女ゴコロを、なぜこんなにも上手に表現してくれるんですかっ!?
と、切なくも、笑える、ちょっと痛い、セリフ満載!で楽しませていただきました。
ドラマは終わってしまったんですが、ちょっとお疲れ気味の40代に、元気をくれた気がします。
気持ちよかったぁ。
そのドラマの余韻を楽しみながら、深夜のお茶タイム、ポメ店長に話しかけながら、楽しんでおります。
このドラマ、ぜひ続きが見たいです。
フジテレビさん、よろしくお願いします。
見なかった40代の皆さん、ぜひレンタルして見てみてください!
それでは、よい週末を!