番頭デュークの業務日誌

画像: 忠臣蔵

忠臣蔵

2012年12月14日


12月14日といえば、「忠臣蔵」の討ち入りの日。

父の影響で、時代劇大好きっ子だった店員H、やはりこの日ははずせない一日です。

毎年、この日がくると、いよいよ今年もあと半月で終わりなんだなあって、思って慌てだします。(^^;)

NHKの大河ドラマの「元禄繚乱」では、先達て亡くなった中村勘三郎さんがまだ勘九郎さんの頃に大石内蔵助を演じていて、実直さと志の強さとおちゃめさと粋を兼ね備えたなんとも言えない味の内蔵助を演じられていました。
勘九郎の内蔵助、大好きでした。

やっぱり「勘三郎さん」というより「勘九郎さん」の方が馴染む気がしてしまいます。

もうあの勘九郎さんがいないというのが、まだ信じられません。
本当に残念です。


それにしても、師走って本当に毎日がやたらと早く過ぎませんか?
なんでだか、よくわからないんですが。
あっという間にもう半月過ぎてしまいました。
まだ何もやってない・・・という焦りがあるのに、やること山積みなのに、全然片付いていきません。
頭の中がごちゃごちゃです。

とりあえずバタバタ過ぎていく時間を、ポメ店長とゆうくんとのお散歩タイムで心を落ち着かせています。

画像は数日前のお散歩の風景なんですが、夕方いつもより少しだけ早めに出られたので明るかったんですが、

見えるでしょうか?

たくさんの白サギが一斉に飛び立つ瞬間をパチリっとな! ワオ!


。。。な写真なんですが、

実は、彼らを飛び立たせてしまったのは店員Hのおマヌケな行動のせいでござんした。


川にふと目をやったら、100羽近い白サギさんがじっと川の中にたたずんでいるじゃあございませんか!

ワ~オ!!

こんなにたくさんの白サギさんを見たことがなかったんで、ついカメラに収めようと・・・。

慌てて撮影したら間違ってフラッシュたいちまったい!

その瞬間に、一斉に飛び立っちゃいまして、この画像は、その群れの最後の数十羽が飛び立つ瞬間がとらえられておりました。


大・ひんしゅく!

フラッシュにビックリして一斉に飛び立った白サギさんたちは、群れを為して川上の方へ消えていきましたとさ。

・・・・・ねぐらに帰っていったんだよね・・・・きっと。あはは・・・

いやはや、やっちまいました。

自分もビックリしてしばらく口開いたままその場から動けず。←アホ

でも、夕闇に真っ白いサギさんたちがあれだけ群れを為して飛び立つ様子は、とても幻想的で素敵でした。

フラッシュをものともせず、食い意地のはった数羽だけがまだ残って、川の中に首をつっこんだりして残っていました。

君たちは一緒に帰らんでいいのかね?

と、つい心配になってしまった店員Hなのでございました。


ポメ店長とゆうくんは全く興味なし!

早く行こうよとせがまれて、やっと放心状態から醒めました。

つい自分が犯した大チョンボな瞬間を思い出したら、苦笑いが・・・。


ああ、びっくらこいたっ!


師走のせわしさの中にもちょっとほっこりする瞬間でした。

いやはや・・・・・なはは

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット