番頭デュークの業務日誌

画像: きょうは歩けたよ!

きょうは歩けたよ!

2013年07月06日


いよいよ夏本番の暑さ到来のようですね。
今日から関東もいきなりの30度超えだそうで・・・・(^^;)

ポメ店長の体調も多少よさげで、なんとか行けそうだったので、昨日夕方、3日ぶりの散歩に行きました。

夜7時近くになっても、外に出た瞬間、ムッとする空気感がありました。
それでも、川辺の散歩は、風があって、それなりに涼しくも感じたりして、まだなんとか快適散歩の範疇でした。


6月22日に一旦投薬(クッシング薬以外)を中止し、状態がどんどん悪くなったポメ店長。
7月1日に先生に電話でご相談し、「甲状腺機能低下症」のために飲んでいるホルモン剤だけをまず投薬再開することに。
それから今日でちょうど1週間になります。

一昨日あたりから、1日おきにしている点滴とホルモン剤を飲んだ日には特に、やや元気が復活し、朝昼は右後ろ足が床につけず歩けずにいるんですが、点滴と投薬をする夕方以降は、足をついて歩けるようにまで体調が好転するようになりました。

足の問題だけではなく、食べる量も多少ですが増えてきました。

本当に食べられなかった日は、本来食べるべき量の1/10食べられたかどうか・・・といった感じだったのが、半分くらいにまで届く感じに・・・。
目にも力が出て、散歩にも行きたがるようになりました。

歩けなくてもカートに乗せて外の空気を吸って気分転換になればいいと、昨日も夕方散歩の準備を始めたら、スタタタタと急いでこけつつも走ってきて、ワンワン吠えながらクルクル回ろうとします。
これがポメ店長の「嬉しい!」の最大限の表現なのです。
これすらしなくなっていたのが、昨日はまた復活。
嬉しくて、涙でそうになりました。

足が痛み立ち上がることもできなくなっていたほんの数日前に比べると、ビックリするくらいのいい状況です。

ホルモン剤の効果があがってきたのだと思うのですが、「ポメ店長らしさ」が随所に感じられるようになってきました。

どれほどホッとしたことか・・・・。


薬の力を借りなければ、数日前の姿が本来の16才の体の状態であることは、よくわかりました。


投薬をやめて食べられるのであればやめるしかないと思っていましたが、どうやら投薬をやめても食べられないのはあまり変わりがなかったので、胃腸が薬の副作用で荒れていて食べられないという可能性は少ない気がしました。

それならば、ホルモン剤だけでも再開してもらいたい、と思っていたので、先生のご判断が嬉しくて、すぐにホルモン剤を飲ませました。

以前14才の頃、やはり元気がなくなり、食欲不振が起き、歩けなくなったときも、「甲状腺機能低下症」のせいだとわかりホルモン剤を投与するようになった途端、どんどん元気が戻り、何キロも散歩できるまでに戻ったんです。

それが頭にあったので、ホルモン剤まで投薬をやめることには、正直かなり不安を感じていました。
それでも薬の副作用を確認するためには必要な判断だったと思ってはいます。

「食べること」がとにかく大事だというのはわかっているつもりなので。


画像は歩かせてみようと下ろしてみたところ、スタスタスターッと元気に歩き出した瞬間です。
風をきって歩いています。
もう嬉しかったなあ~!!!

ちょっとだけ歩かせて、また止まるので、またカートに乗せて、次は大好きなお友達のメールがいっぱいあるから大好き!な橋までカートで移動。

橋でまた下ろしたら、クンクン活動開始。
お友達からのメールを一生懸命嗅ぎながら、また自分もメールを残しながら、橋を往復。
そして、満足したら、また止まる。

結局歩いたのはこれだけですが、勢いが違いました。

ホントにちょっとしたことだけど、そのわずかな差が嬉しくて仕方ありません。


今日はこれだけだけど、できたよ!っていうそれだけで十分嬉しいもんです。


帰り道でもうあたりも薄暗くなった中、前方から近づいてくる、ちょこまか歩くワンコのシルエットが目に飛び込んできました。
お父さんと小学校高学年くらいの娘さんが連れた小さなポメラニアンの男の子!!

あまりのかわいさに思わずしゃがんだところ、そのちみたんは、喜んで飛びついてきて、ぴょんぴょんぴょんぴょん、かまってかまって!の大騒ぎ!
思わずもふもふしちゃいました。

年齢を聞いたところ、1才だって。
デュークと同じくらいのサイズのちっちゃい子。
あまりの元気さに、ビックリするくらい。

そういえば、ポメもデュークも小さい頃は、こんな感じでめちゃくちゃ元気だったなあ・・・。
と小っちゃい頃を思い出してしまいました。

ひとしきりぴょんぴょん飛んで大サービスしてくれた後、サヨナラしました。
なんだかデュークから「元気出して!」って言われた気がしました。


お散歩でお腹がすいたのか、帰宅後はa/d30gプラス砂肝ご飯をパクパク完食!

こんな勢いで食べたのも久しぶりです。

ホントにわずかな違い、わずかな差なんですが、この差が嬉しいんです。

その後も、ここしばらく足が動かせず乗れなかった店員Hのベッドに階段自分でのぼって上がってたり、冷蔵庫を開ける度にのぞきにきたり・・・
症状がひどいときは全くやらなくなっていたことを、いろいろこまごまとやってくれました。

「ポメ店長らしさ」が出てるこんなちょっとした行動に、一日中いちいち嬉しい嬉しいと手をたたいて喜んでました。

少しだけしんどかった気持ちが、普段の状態に戻った気がします。

以前のように、というのは無理かもしれませんが、こんな感じでちょっとだけでもうれしい日常があるだけでいい。
そんなふうに思えた一日でした。

おかげでポメ店長もスヤスヤと寝てくれる時間が増え、店員Hも昨日は少しいつもより余分に眠れました。

こういう穏やかな時間が、ずっと続いてくれることを願いつつ、今日もゆっくりこれから休みます。

今、朝6時半。
この時間まで待ちましたが、お腹も満足したのか、今朝は2時に食べて以降は、お腹すいたと起きてきませんでした。

待たされ損だけど、うれしい変化。


今日はゆっくりみんなで寝ようね。

それでは、皆さん、おやすみなさい。



P.S. NHKのEテレで「シニア犬のケアと介護」という5分番組が放送されるそうです。
全8回で、本放送は、月~木曜の夜9時55分から。

1日からすでに放送されて前半4回の放送が終わってしまったところで知りました。
来週午前11時55分から前半4回も再放送されるので、夜の本放送後半分と一緒に、来週全8回をすべて見られるようです。
ご参考までに。
忘れないように録画して店員Hも見ようと思っています。

番組の詳細はこちらでご確認ください。
http://www.nhk.or.jp/kurashi/marutoku/

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット