番頭デュークの業務日誌

画像: サクラとゆうくん

サクラとゆうくん

2014年03月30日


突然春めいて、突然桜の開花宣言。
ついこの間まで寒かったのに・・・。
今年の春は、やたらと唐突に春になった感じです。


増税前の買い溜めフィーバーで、どこのお店もものすごい活気ですね。(^^;)
防音工事があるのであまり物を増やせない我が家も、ちょっとだけ使う日用品だけですが、いつもよりやや多めに買いこみました。
お金もないので、ほんの気持ちだけ~。(笑)
8%痛いな~。

因みに、あんこ~るでのお買い物は、増税後も消費税分の値上げはしません。
現状のお値段そのままです。
だから、たくさん買ってね!(^^)

毎年恒例の4月の「開店記念日セール」は、残念ながら4月はこの工事の最中で、とても開催できる状況になく、4月の開催は見送らせていただきます。
工事が終わり、落ち着きましたら、できる限り早めに、セールを開催できればと思っております。
楽しみにお待ちくださいませ~。

昨年は、ポメ店長の介護生活で、結局延期したままできずに終わってしまい、本当に申し訳ありませんでした。
今年は、必ずやりますから!(←宣言しちゃった!)



さてさて、防音工事も火曜日から始まり、片付けと荷物の大移動でてんやわんやの毎日でございます。

木曜日には、全部屋のサッシと玄関ドアが一気に新しくなりました。
一日で変わってしまったので、昨日、いつも集荷に来てくれるヤマト運輸のドライバーさんが、「部屋間違ったかと思ってビックリしちゃいました~!」と大笑いしてました。
そりゃそうだよね、水曜日に来てくれた時は、まだ元のままだったんだから。

ただ、この工事をした日は、よりにもよって、朝から冷たい雨が降り冷たい強風が吹いていた日。
全部屋サッシとドアが一時全部なくなったので、部屋をビュンビュン冷たい風が吹きすさびました。
窓やドアのありがたみが、よ~くわかりました。

リビングやその他の部屋は移動した荷物で一杯。
居場所がありゃしません。
風を避けられて、作業員さんたちの出入りに邪魔にならないように、唯一残ったスペースは洗面所の手洗い前。
ゆうくんを抱いて、せまーい一角に低い踏み台に座り込んで、ひたすら作業が終わるのを夕方までお待ちしました。
この姿勢、かなり大変でしたぁ。腰がいたた。

この状態が飽きてしまったゆうくんは、手早く見事にサッシを取り替えていく神業のようなお兄さんの仕事を、間近に行ってじ~っと見たりしてました。
お兄さんに「手伝ってくれるの?」って訊かれてましたよ。(笑)

たぶんゆうくんはお兄さんに抱っこしてもらいたかったんだと思うのですが、それは無理ですよ、ゆうくん。

全部屋の荷物を移動したんで、今週は月曜日から金曜日まで、毎日1,2時間しか寝られず、はっきり言って今ヘロヘロです。

でも、もう次の難関が待っております。

毎週、火曜日から木曜日に工事日程を組んでいただいているので、作業が始まるまでにその日の作業をする場所の家具や荷物を全移動させる必要があります。
そして作業が終わったらまた移動したものを元の部屋に戻し、次の場所の物を移動させる。
これを繰り返すわけです。
もう本当に大変!!!

同時に作業が始まった同じ階のお部屋の方も、「めちゃくちゃ大変ですね~」って溜息つかれてましたもの。

普通に住まわれている方ですら、音を上げるこの家具や荷物の大移動です。
私物以外に、本5000冊以上をいちいち移動させなければいけない我が家は・・・・
もはや目の下真っ黒です。

そしてそして・・・・

いよいよ来週は、まさにこの本部屋の空調設備の取り付けと壁紙の貼り直しです。

今回の防音工事の一番の山。
本5000冊の大移動です。

今週の荷物の大移動だけでも、ヘロヘロになってしまったので、これはあと4回これを繰り返すのか!?
やっぱりなんとも無理そうです。
結局、昨日ずっとお借りしている倉庫にお願いして、4月の1ヶ月だけ別の倉庫をもう1部屋お借りすることにしました。
借りられてよかった。

今日はあまりの疲れに頭痛がひどくなってしまったので、一日お休みして普段通りに過ごしました。

明日から私物をせっせと箱詰めして、まずは倉庫に入るだけ送り込もうと思っています。
本は大量に運ぶの大変なので、別の部屋に移動を繰り返すしかありません。
それ以外の私物だけでも途方もない量なので、たぶんそれだって大変だと思いますが・・・。

今週の作業をあと3回繰り返す体力は・・・どう考えてもないな。(笑)

いきなりのギブアップでございます。

ああ、もっと早くさっさと私物のガラクタを片付けて捨てておけばよかった・・・。

手が足りず、とうとう田舎の父まで駆り出すことになってしまいました。
とんだ親不幸です。
と~ちゃん、頼んだぜ!

毎度来る度に、「どんだけ溜め込んだんじゃ!?」と呆れられます。
前回も片付けてくれながら、ブツブツ相当言われましたが、全く片付け進んでないので、また同じ繰り言言われそうです。
まあ、当然ですな。

明日はまたお天気荒れ模様。
荷物倉庫に運べないなあ。
泣きそうです。


いつも作業したい日は春の嵐の荒れ模様。
なんか、もしかして・・・今までのぐうたらに、

神様・・・罰が当たってますか?・・・


そんなドタバタのあんこ~る家ですが、
ゆうくんはそんなのどこ吹く風~♪

どこへ行くのも「連れてけや!」
どんなに忙しくても、「散歩連れてけや!」
です。

今日もあちこち筋肉痛抱えて、頭痛ガンガンの店員H、「お休みしませんか?」とゆうくんにお願いしたら、言下に却下されまして、結局夕方になってお散歩にしぶしぶ出かけました。
最近思うように店員Hが動かないと、腹いせチッコをするようにさえなられました。おい。
ここのところ、毎日そのお片付けまでもれなくついてきます。
「キング・ゆうくん」の、我儘警報絶賛発令中!

さて、お散歩に出られたゆうくん、昨日は、歩く歩く!
みんなに褒められてスピードまで上げて、どや顔で歩き回りました。
そして、ワン友の飼い主さんみんなにご挨拶。(因みに、ワンコは無視!全然絡みません。とほほ)
「なでて~!」と壁をつたって立ち上がりましたよ。
ビックリです。
こんなことしたの初めて見ました。

ご機嫌で歩いて、帰りにSおじちゃんにも会えたし・・・
大満足のゆうくんです。

一昨日も、倉庫やリサイクル屋さんに行くのにも、もれなく、ゆうくん絶賛同行中。
荷物+ゆうくん抱えて、この物の大移動と片付けと工事、店員Hのヘロヘロ状態まだまだ続きます~。

今日の画像は、先週の温かい日に、きれいに咲いていた河津桜をバッグに撮ってみました。

やはり「春は桜」が似合います。

桜をしょってご機嫌なゆうくんです。


そんなゆうくん、来週の工事初日の火曜日、4月1日、エイプリルフールに、いよいよ13歳の誕生日を迎えます。


今年に入って、ちょっといろいろ病院のお世話になる機会も増えちゃったゆうくん。
でも、まだまだ元気に過ごせています。
歩く速さも随分早くなり、その歩に力強さすら感じるようになってきました。
その一歩一歩が愛おしい。

心と目にその一歩一歩を、毎日刻みながら、ゆうくんと過ごせる時間を、目一杯愉しんでおります。

もうバースデーケーキも用意したからね。

工事で一日また大騒ぎの誕生日になるだろうけれど・・・。
今からゆうくんの誕生日が楽しみです。

4月1日だけど、
エイプリルフールだけど、
ゆうくんが13歳になるのは、ホントです。(^^)


13歳まであと2日♪

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット