番頭デュークの業務日誌
雪の残骸
2012年01月26日
寒い日が続きますね。
昨日は朝6時頃、あんこ~る家地方も気温が初氷点下だったんだそうで・・・。
ちょうどその時間起きてましたが外はそんなだったとは・・・。
確かに、暖房入れているのに、足が冷たくて冷たくて、眠いし、我慢できずにシャワーも浴びずに、昨日は朝7時に布団に入りました。
皆さん、行ってらっしゃい。
そして、店員Hは「おやすみなさい」。(爆)
11時まで眠れたので、いつもよりは1時間多く眠れて、ちょっと体も楽でした。
それならば、行かねばなるまい。
なんと、1週間ぶりのお散歩ですよ。
仕事を終えて夕方やっと出られました。
夕方でも昨日はそれほど寒い感じはなくて、ホッとしました。
廊下に出たら、あんこ~る家前の廊下は、他のお部屋に比べて明らかに結露の水が流れ出ている量が多くて、廊下びしょ濡れです。
加湿器使い過ぎか?(爆)
「レッツゴー3ポメ号」、発車するなり、タイヤびしょ濡れです。
一昨日もとても寒かったので、さすがにお散歩諦めていただいて、昨日にしていただいたんですが、正解でした。
日陰の道路脇には、多少雪の残骸が残っていましたが、陽の当たる場所は、もうほとんど残ってませんでした。
ただ、氷の固まりが道路にも所々残っていましたので、避けて通りました。
一昨日の朝は、道がほとんどこのアイスバーン状態だったはず。
事故起こるのも当たり前ですよ。
だいたい降り積もったばかりの雪の上歩いていたのに、こけて尻もちついたくらいですから、こんな状態で外歩いてたら、たぶん無事ですまなかったと思われ・・・。
ニュースでオジサンが横断歩道で思い切り足をとられて仰向けにひっくりかえったのを見て、つい「危ないっ!」と叫んでしまいました。
後頭部を地面にぶつけたら大変です。
転ぶときも頭打たないように気をつけましょう。
それでも、年に数回しか降らない雪のために、なかなか準備できてる人って、このあたりはあまりいないですよね。
店員Hも、雪の日用の靴なんて持っていないので、横殴りに雪降る最中にちょっと出ただけでも、やはりツルツルしてました。
ましてや、あのアイスバーン状態で普通の革靴って・・・。
無理があるのはわかってますが、だったら対策するかっていうと・・・ねぇ・・・・。
でも、訊いたところによると、雪がやたらと降る地方の方々は、雪の日でも普通に革靴やハイヒールで颯爽と歩いて行かれるそうですね。
すごっ!!
慣れって、すごいな。
それに比べて、都会の方々のヨチヨチ歩きは、なんかニュース見ててこんなに大笑いしたのは久々です。
歩いてる方は必死でしょうが、みんなが革靴はいて、ヨチヨチ歩幅思い切り小さめでスローに歩いてる姿は、客観的に見てると笑えます。
雪降ると、「わ~い!」ってわくわくしたりもしますが、部屋で眺めてるのは好きですが、雪の日の外出は、ちょっとやっぱり苦手です。
そんなとき、「家で仕事しててよかったなぁ~。」と思う瞬間でございます。ハイ。
さて、6日も散歩をお休みにされ、ムカツキ度100%、フラストレーション200%のポメ店長。
張り切って歩きだされたものの・・・
あ、あれ・・・!?
なんかポメ店長まで、ヨチヨチ・・・。
って、もう歩いてる場所に雪や氷はないですから。
・・・・・
じゃなくて、
1週間ぶりの散歩で、ちょっとしんどかった模様。
うんうん、わかるよ。
だって、店員Hも、「あれ!?なんか足ツライ」って思いながら歩いて、なぜか散歩で筋肉痛だもの。
やっぱり歩かないと、あっという間に、体力も筋力も落ちるもんですねぇ。
ポメ店長の歩き方も後半戦の方が元気になってきましたよ。
店員H、右(上か!?)に同じ。
途中のなんちゃってドッグランに行ってみたら、やっぱりなかなか散歩に出られなかったワンコたちと飼い主さんが大勢遊んでいました。
ワンコたちの興奮度マックスです。(爆)
全速力で走る、走るっ!!
吠える!吠えるっ!!
吠えながら走るっ!!(爆)
そのワンコたちに一斉に囲まれたポメ店長、それまでの強気な態度から一気に急降下。
背中にしょってた尻尾が、ひゅ~んとさがっちゃいましたとさ。
・・・情けない。
あなた、このワンコさんたちの中では、一番の長老犬ですのに。
しかも、まだあどけないチビちゃんダックスに同じレベルで吠えて脅してるし・・・。(--;)
あなた、どんだけ年上なんすか?
恥ずかしい。
しばらくしたら、多少距離が縮んだようですが、ビビりは治まらず、尻尾下がりっぱなし。
おいっ。
なかなか仲良くなれません。とほほ。
みんなと別れて歩きだした途端、尻尾を背負うのはやめなさい。
運動してお腹がすいたのか、ご飯もたっぷり食べて、お腹がよくなったら、お気に入りの「MY天使のベッド(大型犬用)」で気持ちよさそうに爆睡です。
やっぱり散歩は大事ね。
しばらくお天気よさげだから、またせっせと歩きましょう。
それにしても、だんだん店員Hの花粉反応が激しくなってきております。
あちこちかゆいよ~~~~!!!
だんだん花粉が多く飛ぶようになってる証拠です。
2月はいよいよ本番。
ツライ季節がもうすぐそこです。
なのに、あまりに寒すぎて、引取に来てくれた車に乗り切らずに残ってしまったバラさんたちの植替えをやれないままに、結局1月が終わってしまいそうな予感。
今年は植替えしてあげないと、絶対枯れてしまいます。
なんとかせねば。
ただ、1週間も歩かなかったせいで、腰も膝もまた痛みがひどくなっちゃいまして、寒いのもあると思うんですけどね・・・
さっきも腰がグギッといきかけて、必死でなんとか戻しました。
なんとかいかずにすみましたが、かなり腰やばいっす。
こちらも寝たきりにならないように気をつけねば。
それこそ何もできなくなっちゃいますから、大変です!!
寒さの中でバラの植え替えをやって以来、腰の調子が明らかにおかしくなってしまったんで、腰の具合と相談しながらやらないと、えらいこっちゃ!になっちゃいますからねぇ。
まだまだ厳しい寒さは続くようだし・・・。
頭が痛いです。
ハァ~・・・バラさん、どうしましょ・・・・?(; ;)