番頭デュークの業務日誌

画像: 快復へ!

快復へ!

2013年05月17日


こんばんは。店員Hです。

なんだか今年のGWは受難だらけのあんこ~る家でしたが、やっと落ち着いた日常を取り戻しつつあります。

ポメ店長のゲーリーも、一進一退が続きましたが、3日前からやっとのことで、快復の兆しを見せつつあり、だんだんコロコロう○ちに戻ってきています。

さっきも今日の一投をしてくれましたが、なんとシーツにつかないう○ちを見るのは、何日ぶりのことでしょうか!?(感動!!)
う○ち持って硬さを確かめちゃいましたよ。(もちろんトイぺの上からですよ。さすがに素手では持ちません。)
お見事っ!!

はあ~~~~~~~、もうこの硬さをどれだけ願って待ったことでしょう!?

まさに4月28日から始まったので、3週間ぶりでございますよ!!
長かった~~~~!!!

本犬もさすがに消耗したらしく、ゲーリーで寝られなかったこともあるのか、ここのところよく寝ます。

起きてくるのは食べ物が出てきたときと、チッコとう○ちのときと、散歩に行くときだけ。

あとはさっさと店員Hのベッドにゆうゆうと引き揚げていかれます。

ゲーリーでおケツ周りがひどく汚れていたのと、荒れてしまっていたのもあって、早くキレイにしてあげたくて火曜日にシャンプーしました。
すっきりして気持ちよくなったのか、以来よく眠るようになりました。
やっと落ち着いて寝られるね。
よかった、よかった。

これで、やっと店員Hも仕事に集中できますよ。

と、思ったんだけども・・・


今度は、なぜか、ポメ店長、「療法食は絶対に食べたくない症候群」を発症。

療法食に一切口をつけず、ハンストタイムに突入!

最初のうちは、お腹がすけば食べるでしょう!とたかをくくっていたのです。
で、嫌々ながらでも、さんざん嫌々した挙句、食べていたんです。
お互いの忍耐ゲームのようでしたが、いつも店員Hが勝っていたんです。

それなのに、それなのに・・・・

昨日、全く食べなくなりました。

おい!!

腎不全が進んでいるので、腎臓に負担のかかる高タンパク・高リン食は、本来食べてはいけないんです。

うまうま大好き、グルメっ子のポメ店長には、許しがたい食事であり、「こんなもん、食えるかっ!!」と、ちゃぶ台をひっくり返しそうな勢いなんでございます。

これまで療法食という療法食を渡り歩きましたが、いずれも見事にアウト!
最初はちょっと趣向が変わる感じで、喜んで食べるんですが、すぐに飽きます。

今食べている「アニモンダ ニーレンドッグウェット」も、最初はホントに喜んで食べまくったんですけどね・・・。

いまでは、ニオイ嗅ぐだけで、口一切つけずな状態。とほほ。

ゲーリーが治りだしてからというもの、この頑固さに磨きがかかってしまった感じでして・・・。

ゆうくんの一日の食事量の半分も食べていない状況が続き、昨日はとうとう好きなもの以外は口つけず。
食欲は大ありなのに。
ハンストのせいで、どんどん痩せて、骨ばってきちゃいましたわさ。

何度も「腹減ったど~!」と訴えにくるんで、逐一冷蔵庫から療法食を出して置くと、「なんだ、またそれか!?いらん。」と無視してベッドにUターンです。
何十回繰り返したことでしょう?
お互いの忍耐力比べ状態でございます。

結局、昨日は、店員Hが根負けしました。

ポメ店長の大好きな「雛鳥の砂肝のスープ」をたっぷり療法食に混ぜ混ぜ・・・
これじゃ、全く無意味というもの・・・。とほほほほ~~~~!!!

ポメ店長、ニオイを嗅ぎつけて走ってきましたわさ。
鼻だけは衰えんらしい。

シメシメって感じで・・・食らっておりました。

ド深夜の大食い大会。

それでも「雛鳥の砂肝」そのものがなくなってしまうと、スープで味がついてるはずなのに、まるまる療法食部分はお残しになられました。・・・・

おい!!

どこまでずるいんじゃぁ~~~~!!

もう雛鳥のスープ入れたところで、療法食ではなくなっているので、もういいんですけどね・・・。
はぁ~~~。

先生も「ホントは療法食食べた方がいいんだけど、そこまで頑固なら体重落とさないことの方が大事だから。」って、ポメ店長の頑固さに、人間完全根負けですがな。


まあ、こんだけ嫌なら仕方ないっすかね!?

まあ、自分だって、まずいもん食って長生きするよりゃ、うんまいもん食って早死にする方がマシな気がするし・・・。(^^;)

それで、と~~~~っても長生きできるんなら、それはそれで考えも変わるやもしれませんが、ポメ店長16才、あとどれぐらいの日々を生きられるやら・・・!?
それなら、うんまいもん食わせてやろうかな?と、ちょっと思うようになりました。

そう言いつつも、なんとか療法食を食わせて長生きさせようと思う親心ではございますが、本犬全くその親心を解せず。

しゃあないか。ふぅ。

昨日根負けしてしまったんで、もう今日からは、療法食だけご飯は食べてくれそうもありません。

ビョーキがあると、ほんとにご飯て・・・悩みまくりです。


まあ、隣で、ゆうくんがおいしいご飯を食べてるわけで、「おまえさんはこっちだよ」って言っても、なかなか納得いかないっすよね?

ゆうくんは、なぜかどこも内臓悪くなかったのに、腎臓サポートのご飯を食べ続けていたので、おそらく栄養不足で、我が家に来た頃は毛の色が赤毛になっちゃってました。

我が家に来ていろいろうまうまを知ってしまい、いまではホントに好きなものしか食わないわがままっ子になってしまいましたとさ。

歯が痛かったり、歯を抜いてしまわざるを得なかったりしたので、ちょっと甘くしすぎましたかね!?

自分が気に入らないと、ぷいっと横向いてどっかに行ってしまいます。
ゆうくんの好みを探すのも、結構大変な作業でございました。
それと逆に、好きなものは、ずいずいと前ににじり寄ってきて、もっと寄こせとアピールなさいますが・・・。

ただ、ゆうくんは「足るを知る」やつでして、お腹がいっぱいだと、好きなものでも「いらん」と顔をそむけられます。

夕食食べさせすぎた日の夜の薬の時間が、チーズでくるんだ薬を食べさせるのに、闘いになるときもございますです。
1時間くらい闘って、たいていゆうくんが根負けしてくれて、「わかったよ、食べればいいんだろ!」的に頬張ってくれます。
いい子、いい子。
時々、あとでぷっと吐き出して、後になって薬が床に転がってることもあるにはありますが、おおむね、いい子!です。

ホントに、シニアわんこはそれぞれの主張が、非常~~~~~~に激しく、毎日給食とお薬あげ、マジ大変す!
はいつくばって、一日の大半をこれに費やしていると言っても過言ではございませぬ。ハイ。

ゆうくんは、栄養もバランスよくなったのか、最近は、本来のオレンジポメの毛色に戻りました。
しかも、ふさふさもふもふです。

ゆうくんの好き嫌いは、とっても激しくて、いろいろ買って挑戦してボツったものが残りまくり・・・結局、ポメ店長のお腹にそれらが収まっていくってのが常ですね。

療法食だけ出すと、ポメ店長、最近、ゆうくんが食べ終わった食器をこれみよがしにナメナメしてクリーニングし、自分のごはんには一切口をつけずに、フン!って感じでベッドに戻って行きます。

まったくどこまでこにくらしい頑固者なんじゃあ~~~!!

あまり高タンパク・高リン食食べすぎると、またゲーリーとかゲロゲロとかになりますよ~~~!!!

昨日も昼間食べたもの(もちろん療法食以外のうまうま)を全部ゲロしてくれて、ゆうくんのベッドと床カーペットがゲロまみれに。

ううううう~~~~。

ほらぁ~~~~!!

店員Hの悩みは、日々、深し!


画像は、一昨日の夜、療法食をハンストして「うまうま寄こせ!」と訴えているポメ店長です。

ゆうくんが食べ終わって満腹で食休みしていたところ、ゆうくんの顔と前足の上に、どど~~~~んとポメ店長、自分のでっかいおちりをわざと乗っけて座られました。
たまらずゆうくん前足を自分で救出。
ものすご~っく迷惑そうな表情になっちゃってます。

うまうまが出されるまで人質(犬質?)にとられたゆうくんなのでした。

ポメ店長、そのずるがしこさは、どこで覚えたん!?


ポメ店長の体調について、大変ご心配をおかけしましたが、なんとかやっと快復しました。

皆様、本当にありがとうございました。m(_ _)m


ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット