番頭デュークの業務日誌
![画像: 「まな板の上の鯉」の気分](https://encore.ocnk.net/phone/data/encore/image/20141014_71c85d.jpg)
「まな板の上の鯉」の気分
2014年10月14日
昨日の台風19号、思い切り日本縦断してくれましたね。まったく!
あちこちに大きな被害を残して過ぎ去りました。
被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
あんこ~る家周辺も、夜中にものすごい暴風雨に見舞われ、真夜中に初めてですが、市の防災放送が聞こえてきました。
いつも散歩に行っている川沿いの遊歩道。
その川が氾濫寸前なので、周辺の家に、避難を呼びかける防災放送でした。
我が家は高台にあるので、いくらなんでもここまでは上がらないだろうと、避難はしませんでしたが、数年前の大雨では一度周辺のお宅が床上まで浸水してしまったこともあったので、ちょっと気が気ではありませんでした。
一番ひどい暴風雨は、ちょうど日が変わる頃でしたが、その時の降雨量の図を見たら、一番ひどい真っ赤な色の真下に当たっておりましたわよ。
そりゃ土砂降りなのもうなづける。
朝起きてみたら、舞ってきた葉っぱやゴミで、ベランダがすごいことになっていました。
夜中に何度かカラーンと玄関ドアに何かがぶち当たる音やら、ベランダに何かが転がる音やら、激しかったのですが、暗いしすごい暴風雨だし、見もせず、早々に寝てしまいました。
夜中の災害は、ホントに真っ暗で見えないので、恐怖感が増幅しますね。
耳の聞こえないゆうくんは、その中でも、「今日は、お散歩なんで行かないの!?」とずっとご機嫌斜めで、怒ったまま寝落ちです。(^^;)
肝っ玉すわってます。(--;)
当初の天気予報では、14日の午前中に関東直撃とありました。
うわ~・・・さいあく・・・
最初の感想です。
で、すぐに店員H、先日初めてかかった消化器内科の病院に電話をかけました。
かかった途端に、やることになってしまった胃と腸の内視鏡検査。
その大腸検査の方が、14日の昼の予定だったからです。
麻酔をかけるため、車の運転がその日は一日できないんだそうでして、ちょっと遠くの病院なので、公共の交通機関かタクシーを使うしかありません。
もしあの暴風雨の中で、電車が止まってしまったら・・・・タクシーも一杯で来なかったら・・・・
下剤飲んだ後で、やっぱりできませんでした。
って、嫌だよね。(^^;)
ポメ店長の介護の4年間、去年の春からは、夜中にご飯を食べたり、吐いたり、下痢したりするポメ店長のために、夜全く寝られなくなりました。
ポメ店長が、お空の住人になってしまってからは、今度は、ゆうくんが、ポメ店長がいなくなったショックで食べられなくなったり、ポメ店長がいればできていたお留守番ができなくなってしまって、外出すらできなくなり、夜も1~3時間おきに起こされてしまうようになり、睡眠不足が重なってしまっていました。
おまけに、テンカンの病気は、気温が上がってしまうと発作が頻発するので、常に、ゆうくんの許容範囲の23度以下を保たねばなりません。
冷房を低い温度で24時間入れっぱなしで、店員Hは寒さで体が冷えまくり。
とてもリビングでは眠れないので、ゆうくんを残したまま寝室で寝ていると、一人にされると耐えられないゆうくんは、すぐに起こしにきます。
この夏は、レム睡眠しかできず、本当に眠くて眠くて・・・。
外出しなくなって、運動不足になり、よけいにだるさやしんどさで家事すらできない日々・・・。
そうこうしているうちに、胃の左のあばら骨の直下が痛むことが気になりだしたのが、今春。
そのうちに治るだろうと思っていたら、だんだん痛みがひどくなり、時々だったのが、四六時中になり・・・。
さすがに、寝ていても痛くなって恐くなりました。
去年変な医者にかかってしまい、医者嫌いになってしまったこともあって、病院の敷居が高い。
酷いアレルギーがあって、薬全般にひどく副作用が出るのもあって、薬を飲むこと自体が怖いのもあります。
できることなら、薬に頼らず治したい。
副作用のせいで、いつもできていることができなくなったこともしょっちゅうだったので、本当に薬が怖いんです。
化粧品のエタノールでさえ、受け付けない、頑固なアレルギーですから。
化学物質は一切受け付けない体質なのかもしれません。(^^;)
今まで、結局行きそびれて、市の検診すら一度も受けたことがありませんでした。
なんか若い頃から、医者との相性が悪くて、この人は・・・という医者となかなか出会えず、もう印象悪いことこの上なかったのもあり、気が進ます。
実のところ、もう大きな病気したら、そこで寿命でいいや、なんて思っていたんですけどね。
ひとりで留守番もできなくなってしまっているゆうくんを見送るまでは、「死ねん!」と思い直して、人間ドッグも予約したんですが、その前に胃の痛みがひどくなり、学ちゃんのママYさんにも強く勧められて、症状があるんだからと、人間ドッグの前に、病院に行くことにしました。
ホームページで探して行った消化器専門のクリニックでしたが、店員Hのようにアレルギーが酷くて薬全般に副作用がひどく出てしまう人にも理解があるっぽい先生・看護師さんたちで、とても感じのいい病院でした。
それを言っても、前の医者のように、薬飲めないなら来なくていい、なんて脅しは一切言いませんでした。
「治すために飲む薬で違う症状まで出てしまって辛くなるのは、辛過ぎますよね」と看護婦さん。
こういう理解ある言葉を聞いたのは、実は初めて・・。
ちょっとホッとしました。
先生も、無理矢理強い薬は使わず、あまり副作用が出なかった薬から試してくれることになりました。
でも、1週間飲んだら、もう副作用の症状があちこちに出てますが・・・・。
胃腸の薬も同時に飲み始めたので、どの薬の影響か、全くわかりません。
はあ~。溜息です。
しかも、長年のむちゃくちゃな生活のせいだと思いますが、高血圧が半端なくて、去年の夏に一度倒れてから、例の病院で降圧剤を処方され、その薬の副作用が全身を襲い、普通の生活すらできなくなってしまったこともありました。
それでも必死で飲んでいたのに、「薬が飲めないなら内科でできることはない」「もう来ないでください」と、その医者に言い放たれた秋。
それ以来、なんとか食べ物やサプリや乳酸菌の飲み物など、できる限り下げる努力をしてきたものの、やはり寝不足・運動不足・冷えが重なり、しんどくて食事が作れず買ってきたものですましてしまう日も多く、栄養バランスも悪かったかもしれません。
血圧も結局下がらず、ず~っと高いまま。
そのせいで、頭痛で起き上がれない日も多く・・・。
年齢的なものもあるかもしれませんが、店員Hの場合は、長年のストレスフルなめちゃくちゃな生活のせいの方が、原因は大きい気がします。
まあ、のんびり付き合っていこうと思ったんですが、先日も胃の痛みで病院に行ったのに、血圧の方がひっかかってしまい、先生もビックリ!な数値で即弱い薬からまた飲み始めています。
やっぱり副作用でまくってますが・・・
湿疹が酷くなって、あちこちかゆくて・・・特に目がかゆいのが死にそう気になります。
落ち着いてパソコン見ての仕事ができないくらいかゆいです。
気持ち悪いし、頭痛で起きてられないし・・・・
いやはや、病気を治すのも大変ですな。
しかも、血圧は、抑えるだけで、根本的な治療にはならないので、薬やめればまた元通りです。
なんとか薬飲まずに改善するいい方法はないものでしょうか?
同じ血圧でお悩みの方、ぜひいい方法ありましたら、教えてください。
で、血圧はさておき、長引いている胃の痛みです。
最近、同年代の知り合いが、立て続けに、癌で亡くなったり、癌の手術をしたり、ということが続きました。
さすがにビビりました。
で、病院行ったら、即、胃と大腸のカメラ検査することになりました。
一度も検診してないから、きっとこうなるだろうなとは思っていましたが・・・。
まあ、この際、一番カメラ検査がはっきりするでしょうから、やるっきゃない!です。
その大腸の検査が今日の予定でした。
初めてなのに、台風のせいで、いらない不安が重なりましたよ。
電話したところ、検査日変更していただけて、明日の昼に変更していただきました。
ちょっとホッとしました。
初めてで、ちょっと不安でいっぱいですが、今週金曜には胃カメラも待っているし、来週20日は人間ドッグもあるので、検査検査のオンパレードで全く落ち着きませんが、なんとか頑張って隅々まで調べちゃおうと思います。
脳以外、全身調べますよ~。(笑)
(ちょっと先立つものに余裕がないので、脳ドッグはまたの機会にしました。(笑))
これもゆうくんのため。
まずは、明日の初体験の検査、ドキドキですが、頑張ってきます!!
店員Hの決意表明でした。(笑)
<追記>前日冷え込んだので、ゆうくんのリビングのベッドを秋冬使用に衣更えした(冷え冷えマットをはずしただけ)んですが、本犬は、「暑くて寝られん」と、画像のようにベッドに入らず、抗議されたので、また冷えマットをベッドに戻し、夏仕様に戻したら、即入ってヘソテン寝。
この方、いつまで夏仕様のまま行くのかしら?(--;)
※ゆうくんパパがお贈りするブログ
「ポメとデュークとゆうくんと ~じいちゃんポメラニアン3兄弟なかよし日記~」
(http://pomedukeyu.exblog.jp/)も、見てね!