演劇・映画関連の古本、シナリオの品揃え豊富!シナリオライターや作家を目指す方を応援します!


相互リンクのお申し込みは、
メールにてお願い致します。
【メールはこちら】

ホーム番頭デュークの業務日誌
番頭デュークの業務日誌
番頭デュークの業務日誌:700
«前のページ 1 ... | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 次のページ»
2006年04月29日
とうとうラスト・ワン!です。
この1ヶ月、たくさんのお客様にお越しいただき、本当にありがとうございました!!多謝!m(_ _)m

在庫の山を前にして、まだまだ全部をご紹介しきれなかったのが残念ですが、これを機会に、ペースをできるだけ落とさずに、今後もどんどんご紹介しいこうと思っております。
キャンペーンが終わりましても、ぜひ、本が読みたくなったら、「古本あんこ〜る」の当サイトを覗いてみてくださいね。
ポメ店長、ボク・番頭デューク、それに店員H、3人で力を合わせて、頑張りま〜す!

まだ演劇パンフレットなど、未整理のままで、ほとんどご紹介できなかったものがあったことが、とても残念です。
実は、こちらの在庫の多さがダントツなのです。(^^;)
演劇ファンのみなさま、ごめんなさい。
もうちょっと待っててね。☆

キャンペーン中に本をお買い求めいただいた皆さま、ブック・カバーが当たるといいですね!
近々抽選して、当選者にお送りしますので、楽しみにお待ちくださいませ。


今日は、雨降りでお外に出られなかったので、昨日のお散歩から。
八重桜の花びらのじゅうたんが広がるのを、興味津々で眺めるポメ店長、と、
「花はどうでもいいわ、ボク暑いの」・・・ひたすら暑くて、舌が出て変な顔になってるボク(デューク)。

2006年04月28日
開店1周年記念キャンペーンも、あと2日で終了です。
GW突入で、お出かけも増えるでしょうが、ぜひ、出かける前に、チェックしてってくださいね!
毎日、新着情報を入れると豪語しておきながら、時々、さぼってごめんなさい。m(_ _)m
今後も、どんどん新着情報入れてまいりますので、キャンペーンが終わっても、また見に来てね!

今日は、春らしい、爽やかなお天気だったので、お散歩最高!!
花が咲き乱れ、風が頬をなでていく、思わず深呼吸したくなるような・・・。いえいえ、しちゃだめですけどね。なんてったって、すぐ近くに国道が通っていて、思い切り排気ガスだらけで、空気はとてもきれいなわけないのですから。でも、なんとなくそれも忘れて深呼吸したくなるような、気持ちよさでしたよ。

途中、色とりどりのツツジの花が咲いていたので、記念写真だっ!
店員H 「はい、店長、番頭さん、こっち向いて〜!ツツジとポメの写真撮りますよ〜!」
番頭デューク 「お!かわいこちゃんだ!(チワワの女の子が前方から歩いて来ていた)」
ポメ店長 「え?なになに?写真撮るの?なんで?なんで・・・?(花もチワワも見てないし)・・・」

こいつらの目には、毎度のことですが、花は全然うつってません。ため息・・・(店員H)
2006年04月26日
先日、商品数も増えてきたため、カテゴリを細かく分類したのですが、細かく分類しすぎて、クリック数が増えてしまい、かえって探しにくくなったというご意見を頂戴しました。
こりゃ大変!!
さっそく、自ら確認したところ、確かに、ひとつのカテゴリに0〜2冊しか入っていないものもあり、だんだんクリックが面倒になる始末。
なるほど〜!!カテゴリ分類は、前から思ってますが、本当に一番難しいところなんだなぁ。
どうしたら、探しやすく、見やすいか・・・それが重大な問題だぁ・・・(−−)?

いずれにせよ、はっきりしたことは、分類が細かすぎること。
そこで、さっそく、再考です。
一晩頭をひねって、バサバサと削り、とりあえず、こんな感じになりました。
昨日までの半分くらいに減らしました。
というわけで、またまた、カテゴリを一新しましたので、どうぞお試しあれ。

写真は、これまた大好きな、オダマキのタワーブルー&ホワイト。
色が涼しげで、爽やか〜な感じが魅力です。

2006年04月25日
「のどが痛いです。」・・・
と店員Hが言っています。
昼間は暑くて、長袖を着て動いていると、暑くて汗が出てきます。
慌てて脱いで、しばらくはご機嫌なのですが、夕方になると、一気に寒くなって、昼間の汗がすぅ〜っと冷えて、ふと気づくともうのどが痛いのです。
この繰り返し。
ここのところ、暑かったり、寒かったりが激しすぎて、ついていけません。
これじゃあ、どうやっても、風邪ひきますよね〜。
店員Hだけでしょうか・・・(−−)?

ここのところ、整理した本を順番に入力しているので、映画・演劇から離れた本のご紹介が続いていますが、開店キャンペーン終了後もどんどんご紹介してまいりますので、時々覗いてくださいね!

今日は、八重咲きのピンクの花がかわいい、オダマキのローズバローが、風に揺れて、とてもいい風情でした。
2006年04月23日
10日ほど前に、クレマチスの苗を購入したのですが、植え替えできないまま放ってあったら、なんと買ってきたままの状態で、花が咲いてしまいました。・・・(^^;)
なんだか「もう我慢できへんで〜!!」(なぜか大阪弁)と、花に催促されてしまった気がしました。

新着情報も入れたいし、お花の植え替えもしたいし、部屋の片付けもしたいし・・・。
ああ、時間がもっと欲しいですぅ。
きっと、このままGWに突入するんだろうなあ・・・。
どこにも行く計画もなし。なんだか虚しい・・・(−−)

開店記念キャンペーンも、あと1週間を残すのみとなりました。
どうぞぜひぜひ、この機会にご利用くださいませ!

クレマチス:マクロペタラ系―マークハムピンク
2006年04月21日
気になりつつも、なかなか植え替え作業が始まらない我が家のベランダ。
ほとんど足の踏み場がなくなり、洗濯物を干すときは、イナバウアー状態を保ったままの姿勢で、うんこらしょっと洗濯物を竿にかけないといけない状態になっている。
今日も毛布を洗ったので、干そうと思ったら、普通の洗濯物よりも、後ろに体をそらさないと竿にきれいにかけて干せなくて、「ううっ・・・」と声が出てしまうほど深いイナバウアーをして、店員H、かなり腰に来ている様子でした。
荒川選手には程遠い、かっこ悪さ120%超のイナバウアーを、ボクたちは毎日見せられています。

その直後、ベランダから部屋に侵入しようとしているでっかい蜘蛛を発見!
店長とボクは怖いから、ちょっと後ずさり・・・。
部屋に入ろうとして蜘蛛に気づいた店員Hは、「ヒッ!」と叫んで、固まる・・・。
しばらく放心状態だったけれど、意を決して店員H、箒やらなにやらを手に取り、とりゃっ!とばかりに蜘蛛をはさんでベランダから投げ捨てようとしたのに、慌てたもんだから、「つかみはOK」じゃなかったらしく、途中でパンジーの鉢の中に蜘蛛墜落。でかいくせに逃げ足が速く、結局パンジーの中に、潜ってその姿は見えなくなってしまいました。・・・・・
んもう〜、最悪〜!!・・・(−−;)
パンジーの終わった花をつんでやろうと思っていた店員H、一気にやる気をなくすの図でした。(^^;)

今日は、いいお天気だったので、久しぶりにお散歩も行きました。
お風呂のあとは、2,3日必ず保存期間で、お散歩ナシなので、かなりストレスがたまります。
店長と二人で、店員Hをグイグイ引っ張って走ってやりました。
運動不足の店員Hは、ヘロヘロになりながら、「久しぶりなんだから、ちょっと景色を見せてよ〜!」と叫びながら、引っ張られていました。
八重桜が満開。もうツツジも満開近し。
ちょっと見ないと、この季節は、次から次へと花の景色が変わります。それが散歩の楽しみです。

ベランダが花盛りです。
手前は、チョコレートのような甘い香りの、淡いピンクの花がかわいい、クレマチス、モンタナ・ルーベンス。

2006年04月20日
新聞回収が今日だったので、明け方仕事が終わってから、読めずに積ん読状態になっていた新聞を慌てて読んでいたので、本当に朝になってしまった。

ここのところ、どうも新聞がたまってしまう。
外に仕事に出ていた頃は、必ず朝新聞に目を通してから、出勤したものだが、家にいていつでも読める最近の方が新聞をその日に読めないのはなぜだろう・・・?
と、考えて、そういえば・・・と思い当たったのが、見ているわけでもないのに、一日中ついているテレビのせい・・・?
昔から、「ながら族」でなにか音が流れていないと、作業が進まない店員H。
人が少なくて、おいしい珈琲があって、静かにクラシックやジャズなんかが流れている喫茶店が一番好きな場所で、そういう場所だと、作業も俄然進むのだが、本のデータ入力を喫茶店でするわけにもいかない。
家だと、四六時中おやつを無心する店長と番頭がいるため、そんな気分にひたれないので、俄然テレビ派になってしまう。
目はパソコンを見ているので、テレビが気になったことを言った時だけ、振り向いて画面を見る。
ただ、耳はひたすらテレビの声を追っているのだ。
もっと詳しく知りたいと、パソコンですぐ検索!情報をGET!という具合。
特に、ニュース番組が好きで、一日中ニュースのはしご、ザッピングを繰り返している。
なので、その日の出来事は、夜23時台の『きょうの出来事』(日本テレビ)や『ニュースJAPAN』(フジテレビ)を見る頃には、「そんなのもう知ってるさ!」みたいな感じで、自分の中では「一日のまとめ」扱いなのである。
ここで、店員Hの一日のでき事確認が終わるのである。
だから、改めて翌朝、新聞で同じニュースを確認しなくなってしまっているのではないか・・・。
それでもなお、仕事が朝までコースの日は、早朝4時くらいからまたニュースを見ている。もはや中毒だ。店長と番頭は完全にあきれている。
まとめ読み(貧乏性なので、読まずに捨てられない(^^;))をするときも、もっぱら花やペットや料理の話題ばかりに目が止まる。
ニュース記事はほとんど飛ばし読み。
会社に出勤していた頃は、本当に忙しくて、テレビを見る暇もないし、情報を得る時間も少なかったので、新聞は少しでもあいた時間に情報を得られる唯一の手段だった気がする。
あんなに好きだった新聞を、最近おざなりにしていることに、少々気が引ける。
今朝は、おかげでちょっと時間をかけて読んだので、また朝になってしまった。
また昼夜完全逆転生活、ほとんどひきこもり状態の人と変わらない生活に戻ってしまった。
眠くて朦朧としてくるまで読んで、新聞回収に出して、それからやっとおやすみタイム。

ちょうどその頃少し雨が降り出した感じだったようだが、あまりの疲れで死んだように眠って夕方目が覚めたら、もう外はピーカンの青空だった。強めの風に花が揺れているのが、唯一の低気圧通過の余韻か・・・。
「嵐のような雨が降ったよ」と後で聞き、「・・・?」(呆然)
・・・全然知らない。
幸せな人間である。

雨上がりの夕方、かわいい椿の花を見た。
ピンクの八重椿。
そろそろ椿も終わりかな?
2006年04月19日
今日は、なんと珍しく、ポメ店長が、はりきって自らお仕事をしました。
珍しいので、写真を1枚・・・。
カメラを向けると、「今忙しいからあとにして!」と言われてしまいました。
Amazonのマケプレに250冊くらい出品作業をしました。
本店サイトの方の新着情報も、遅れてますが、これから入れますよ〜。
写ってないけど、番頭も椅子の下でちゃんとしゃかしゃか仕事してましたからね。
もう深夜になっちゃったけど、皆で力を合わせて頑張りますからね〜!
あ〜、イソガシ〜!!
2006年04月17日
先週の週末は、また毎日新着情報をさぼってしまい、本当にごめんなさい。

金曜はお呼ばれで店員Hが外出。土曜は食品がなくなってひもじかったので、買い物に出かけたら、糸が切れたタコになり、なぜか花の植え替えのための土やら鉢やらをしこたま買いこんで夜中に帰宅、そのまま爆睡。
そして、昨日は、延び延びになったせいで、体臭の少ないポメラニアンであるにも関わらず、かなりワンコ臭が激しくなったポメ店長とボクのバスタイム。
狭いお風呂の中が、すごいニオイで、大変でした。クサ〜・・・(^^;)
毛をカットして、ガルガル言われながら爪を切り、シャンプーして、乾かして・・・。店員Hが格闘すること半日。
やっと二人とも元の毛色に戻りました。
昨日は、ポメ店長、お昼寝していたところを起こされて、とてつもなくご機嫌ななめで、いつも爪切りは大嫌いなのですが、さらにむかついていたらしく、店員Hに対して、ガブガブ噛み攻撃に、蹴り攻撃!店員Hはボロボロになりながら、5週間ぶりのバスタイムは真夜中の2時に終わったのでした。

というわけで、作業が進まず・・・。
今必死で打ち込み中です。
言い訳ばかりで、いつもすみません。(^^;)
もうしばらくお待ちください。m(_ _)m

お風呂の中で、超緊張して変な顔になっちゃってる店長とボク・・・(^^;)です。
これからガシガシ洗われるとこよ〜ん。
2006年04月13日
突然ですが、店員Hの出身地は愛知県の三河地方です。
今ちょうどNHKの朝の連続ドラマ『純情きらり』が、愛知県の岡崎を舞台に描かれています。
視聴率の降下が止まらない朝ドラですが、我が家では、たいてい朝8時15分から30分の間は、昔からの習慣でもあり、時計がわりでもありますが、必ずNHK総合を見ています。
このドラマから、毎朝三河地方の方言での台詞がポンポン飛び出てきて、ここのところ、なんだか調子が狂っています。
役者さんたちの三河弁がちょっとずつ変で、結構笑えます。名古屋出身の戸田恵子さんは、さすがに名古屋弁ではないですが、お隣の地方の言葉でよく耳にしたことがあるのか、かなりネイティブですが・・・。(^^;)
「そうじゃん」(そうだね)「そうだら?」(そうでしょ?)「そうしりん」(そうしなさい)など、語尾に「じゃん」「だら」「りん」がつくのが、三河弁の特徴です。「じゃん」も横浜地方の「じゃん」とはまたちょっと違った感じで・・・。(^^;)
高校卒業まで、店員Hもどっぷりこの三河弁に浸かって、普通にしゃべっていました。関東地方に暮らすようになってからも、つい三河弁が出てしまい、「何それ?」・・・って言われたことも度々・・・。こちらの生活も長くなりましたが、いまだに時々出てしまいますね。(^^)
自分は方言ではなく、これこそ標準語と思ってしゃべっているわけで、突然コミュニケーションがとれない場面に出くわしては、面食らうこともよくありました。
友人に「お米をかして(米を研いで)から行くから」と言ったら、「誰がお米に困ってるの?私も貸そうか?」と言われて、お互いにしばらく意味がわからず、「・・・・」になってしまったり、銭湯に一緒に行こうと「お風呂行くら?(行くでしょ?)」と聞いたら、「230円」って応えられて、またまた「・・・・」???????(^^;)
以前、「お国言葉があるのはうらやましい」と東京出身の友人に言われたことがありますが、当時は、恥ずかしい思いの方が強かったのが、最近は「そうかもね」と、方言のよさに、改めて気づいた気がします。
そんな三河弁を、当分の間、毎朝テレビから聞けるのも、少々違和感はあるものの、嬉しいような、楽しいような・・・。(^^)

今年唯一写真に残せた近所の桜をもう一度!
2006年04月11日
先週ちょっと頑張りすぎて、店員Hがつぶれました。(^^;)
毎日いらしていただいたみなさま、本当にすみません。
昨日も作業をしかけたのですが、アップする直前で、眠気に勝てませんでした。ごめんなさいです。
やはりほどほどにしないと、続きませんね。もう若くない・・・(^^;)

というわけで、今日は少し多めに入れました。
ごゆっくりご覧ください。

写真は、オダマキ(ウィンキーダブルレッドホワイト)です。
美しい花が咲きました。
2006年04月08日
昨日、パソコンンのお守りを少し離れて、やっとお散歩に出られました。
遠くにはいけなかったので、すぐ近くの団地の敷地にある桜の大木でお花見です。(^^)
やった!少し葉が見えてきていますが、お花見間に合いました。
でも、ポメ店長とボクは花よりもお散歩に集中してて、写真を何枚撮っても全然お花を見ていません。結局坂の上から桜を遠くに見ながらのこの構図でしか「桜とわんこ」を一緒に撮れませんでした。これでも写真嫌いなデュークは切れてるし・・・。
桜がちっちゃすぎないかぁ?・・・う〜ん・・・。(^^;)

毎日新着情報を入れる!と断言したものの、結構これが大変。
昨日は、仕入れに出かけたついでに、空になっていた冷蔵庫の中身を補充しないと死ぬので、久しぶりにショッピングの一日を過ごしました。
ちょっと仕事の方は、小休止させていただいて、ホームセンターでお花をのぞいてホッコリしたり、ペットショップをのぞいてポメの仔犬を眺めたり、楽しい時間を過ごさせていただきました。
やっぱり、少しは気分転換が必要ですね。
あんまり盛りだくさんで、結局帰宅したら、疲れ果ててしまい、そのまま爆睡。
ちょっと新着本紹介を休んでしまって、すみません。
鋭気を養って、また頑張りますので、あきれずにまたお越しくださいね〜!
お待ちしています。

当店へのアクセスが、今日50000アクセス突破しました。
いつもアクセスいただき、ありがとうございます!
2006年04月06日
ああでもない、こうでもない、と試行錯誤の日々を重ねること1年。
おかげさまで、なんとかこの日を迎えることができました。

いつも、ポメ店長、番頭デューク、店員Hの3バカトリオに、おつきあいいただき、本当にありがとうございました。

まだまだ未熟な店ですが、さらなる充実をはかり、皆さまのご期待に添えるよう、頑張っていきたいと思います。
今後とも、変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
2006年04月03日
ボクは写真が大嫌いです。
だからいつも店員Hがカメラを向けると、ササッと写真のように向きを変えて、カメラにお尻を向けるのが常です。
ここのところ毎日日誌を更新するのに、一生懸命写真を撮っていますが、ボクのほうをカメラが向いた瞬間、クルッ!
なので、ボクの写真は、寝ているとき以外は、いつもこんな感じのボケボケ写真ばかり。店員Hは今日こそボクたちを連れて、桜の前で記念撮影するのだと、はりきっています。カメラに慣れるようにって、先からボクを追い掛け回してます。
ったく!しつこいっちゅうのっ!
写真きらい〜!やめれってば〜!

懸案の商品の管理番号の整理に、昨日からとりかかりました。
丸一日かかってなんとか終わりました。これで、少しわかりやすくなったかも。
最初にこんな感じならいいかな?と頭の中で描いていても、だんだん本が増えるにしたがって、うまくいかなくなることって多くて・・・。
ここらで思い切って整理しておかないと、この先どこにあるのかわからなくなりそうなので、ひと頑張りました。
在庫管理もこれでバッチリ!(ホントか?)
毎日新着本入荷も続いています。
どうぞ毎日チェックしに来てくださいね!
2006年04月02日
桜が満開を迎えています。
昨日、今日と相模原でも桜まつりが行われました。お天気だとよかったんですが、今日は花散らしの雨が降ってしまいました。
この週末は、きっと花見の宴があちこちで開かれたことでしょうね。
ところで、夜桜の花見に一番いいのは、花曇りの日なんだそうです。曇って南風が吹く日。今週は、4日の火曜日の夜が狙い目だそうですよ。
まだお花見に行ってないという方は、火曜日の夜にぶらぶらお散歩でもしながらいかが?

今日は、先週の怒涛のメンテナンス作業で徹夜を繰り返したおかげで、店員Hが果てました。
一日中寝てました。というわけで、一緒に店長も番頭も爆睡です。
桜まつりに午後から出かけようと思っていたのに、起きたら夕方で、もう雨が降り出していました。残念!
桜まつりに出店していた、スペシャルティ・コーヒー自家焙煎の「イの葉」(http://www.inoha.jp/)さんのおいしい珈琲を飲みに行きたかったのに!
イの葉さんの珈琲は本当においしいですよ。ネットでお買い物できます。ぜひ一度お試しあれ〜!

毎年記念に撮るのに、今年は、まだ桜の下で写真を撮っていません。早く撮らないと桜が散ってしまうヨ〜!
ベランダでは、しだれ咲きビオラが満開です。
2006年03月31日
先日この日誌でも挙げた日本テレビの金曜日の深夜番組『爆笑問題のススメ』が、話題にした途端、最終回を迎えてしまいました。
かなり毎週楽しみに見ていた番組だったので、いきなり最終回と知って残念。つい先見終わったところです。
最後のゲストは太田光。
「自分の人生を変えた本」を数冊あげて熱く語っていました。中でも、『タイタンの妖女』(カート・ヴォネガット・ジュニア=著/ハヤカワ文庫SF262)には相当の思い入れがある様子。爆笑問題の事務所の名前に「タイタン」とつけていることからもその思い入れの深さが伝わります。
誰にでも、「この1冊」という本があると思いますが、つい私の1冊は何だろうと考えてしまいました。まだ答えは出ていません。今日はこれをゆっくり考えて過ごしてみようかな?
皆さんの「この1冊」は何ですか?
こんなことを考えて過ごす週末も、なかなかいいと思いませんか?

「開店1周年記念キャンペーン」のご案内をするメンテナンス作業をし、つい先終わったところです。また朝日を見てしまいました。(−−)
ポメ店長の姿が見えないので、探したら、またまたコタツのいつもに増してせま〜い窪みに、かなり無理な格好で爆睡中でした。
そんな格好でよく眠れるネ・・・。
そろそろコタツを片付けたいんだけどな・・・。

2006年03月30日
去年の春に、友人からいただいたデンタータ・ラベンダー。
思えば、これがきっかけとなって、ガーデニングを始めたのでした。
いただいて間もなく、突然元気がなくなって、花や蕾がしおれ、葉まで枯れ込んできてしまったのです。原因がわからず、なんとか助けてあげたいと必死で調べているうちに、花のおもしろさを知ってしまいました。(^^)
結局、根づまりが原因と発覚。というわけで、速攻で植え替えて枝を剪定。日が経つにつれ、だんだん葉が元気になってきたものの、去年はそれ以降、残念ながら全く花は咲きませんでした。
それが先日、花芽がついて、あれよあれよという間に、花茎がびよ〜んと伸びてきました。そして、薄紫の涼しげな花がいい香りをともなって一斉に咲き始めました。
それなのに、今日はあいにくの強風が吹き荒れるお天気。満開に咲いた桜も冷たい風に震えています。
細い茎が伸び始めたばかり。ラベンダーは大丈夫かしら?と覗いてみたら・・・。
全ての花がクニャッと同じ方向に曲がり、強い風に抗うように、小さくなって過ごしていました。まるで「右向け〜!右!」って感じで・・・。(^^;)かなり神秘的な絵。
こうやって自らを守っているんですね。風が弱くなった途端、またもとのまっすぐな姿にシャキッと戻っていました。
植物の世界にも「処世術」(?)があるんですね。すごい!・・・自然の驚異を目の当たりにしました。  (店員H)


これは、ボク=番頭デュークの業務日誌なのに、ここのところしょっちゅう店員Hがしゃしゃり出てきます。
本じゃなくて、お花の話に夢中で、すみません。
それにしても、今日の風は冷たい北風で、窓が開く度に、ぶるっときてしまいました。さすがに、お散歩はノーサンキュー!散歩命のポメ店長も、さすがに今日は行きたくなかったらしく、催促すらしませんでした。まったく、ゲンキンなんだから!

もう早、明後日は・・・4月。
おかげさまで、古本あんこ〜るも、4月6日に開店1周年を迎えます。
4月の1ヶ月間は、どど〜んとアニバーサリー・キャンペーンを実施いたします!
新着本もガンガンご紹介する予定です。


うわあ、準備しなきゃ〜!大変だぁ!こんなことしていられないっ!
皆さん、どうぞ4月は、あんこ〜るに毎日寄ってくださいね!
お待ちしてま〜す!
2006年03月27日
昨年の秋、近くの公園の園芸フェアで、花が終わって葉だけの姿になってくたびれていた二株植えの蘭を、化粧鉢付きで200円で購入したのですが、このうちの一株はこの冬の寒さでダメになり、もう一株がなんとか冬越えしてくれて、昨日とうとう咲きました!
もちろん温室もないので窓辺に置いて、ビニール袋で保温し、世話をしてきました。花茎が伸び始め、小さな蕾がついたときには、むしょうに嬉しくて・・・。それがだんだん大きくなって、昨日の開花を迎えました。もちろん花を見て購入していないので、どんな花が咲くのか、ものすごく楽しみでした。蕾が開きかけたときは、黄色い花だと思っていたのですが、今朝完全に開いたところ、黄色地にピンクが混ざったかわいい花に変身していました。
ひととき、幸福感に包まれました。ガーデナー1年生の自分ですが、こういう至福のときに出会えることがガーデニングの醍醐味なのですね・・・なんてしみじみ思ってしまいました。今日は一日うきうきした気分で過ごせました。(by店員H)

番頭デュークです。
店員Hが蘭の花が咲いたと大騒ぎ!ついでに他のお花の世話まで始まってしまい、ボクたちのおやつも、お散歩も、全部後回しになって、ぶーたれ気分でした。
おいおい!仕事しろよ〜!

ところで、閑話休題。
先週は、新橋演舞場でタッキー主演の舞台途中、火災が発生するという事態が起こりました。幸いボヤですんで胸をなでおろしました。
改めて、大勢の観客が集う場所であるだけに、舞台は一歩間違うと危険な場所になってしまいます。派手な演出もいいですが、制作サイドには、より一層の注意喚起をお願いしたいところです。
プレミアチケットのステージだけに、中止になった公演のチケットをお持ちの方にとっては、大変だったことでしょう。せっかく手に入れたチケットなのに・・・。払い戻しをしたようですが、振替は・・・?その後どうなったのでしょうか?こういうときの采配が気になるところです。
先週日記に書こうと思って、書けないまま週末を過ごしてしまったので、すみません。
2006年03月23日
WBC優勝の余韻さめやらぬ内に、今日は、春の選抜高校野球が始まるわ、中野、村主、恩田が出場する世界フィギュア女子予選は始まるわ。注目の大会が目白押しで、もう大変です。スポーツは普段あまり見なかったのですが、ここのところトリノオリンピックからの流れで、テレビ観戦ですが、店員Hは結構はまっている様子。感動の嵐が立て続けに店員Hを襲い、もうお腹いっぱいではちきれそうになっているようです。
さすがに全てテレビ観戦していると仕事にならないし、体力的にもギブアップが近いので、ニュースでおいしい所を拾い見することに決めたようです。今日は、おかげで仕事するする。棚卸ではありませんが、商品棚を整理し、本店サイト、アマゾン店、楽天フリマ店の3店舗の商品ラインナップの点検をしました。

現在は、基本的には、各店異なった商品を並べているのですが、出品商品が増えてきて、商品棚の置き方に無理が出てきている点と、どこに何を入れているかの把握がだんだん難しくなってきたため、今後は基本的には、各店舗に同時に出品しようと思っています。ただし、本店を中心に考えて行きたいので、本店は、アマゾン店と楽天フリマ店より、商品の販売価格を100円お安く提供していこうと考えています。
まだ、すぐにはすべての商品が同じように各店に並べられる状態ではありませんが、重なった商品は基本的にこのシステムで出品していきたいと思っております。
というわけで、お買い物の際は、ぜひ、本店でご購入ください。

在庫の山を改めて確認し、ひたすら反省。遊んでいる場合ではありません。初心忘るべからず、で頑張ります!

昨年の4/6にオープン以来、もうすぐ当店も1周年です。4月はまた開店1周年記念キャンペーンを行いますので、ぜひ、ご期待ください。
キャンペーンのお知らせは、メールマガジンにてお知らせ致します。よろしかったら、この機会に、メールマガジンをお申し込みください。いち早く新着情報やお得な情報をお知らせ致します。

夜を徹して、店員Hが本を運んで右往左往するんで、なかなか眠れずあまりの眠さに目がうるうるになってしまったボクです。
それでもどかないと踏まれそうで、寝ていたのをなんとか起きようと必死なボクでした。
「もう寝かしてよ〜!眠いよ〜!明日にしようよ〜!」うるうる☆☆☆
すでに24日午前4時を回りました。
あ、新しいシーツに換えたばかりの店員Hのベッドでひとり寝ていたポメ店長が、今ゲロ吐きました。
今度は、店員Hが涙目になっています。うるうる☆☆☆(; ;)

2006年03月21日
ポカポカの陽気、そろそろかなあと思っていたら、やはり、東京の靖国神社にある観測対象の標本木の桜(ソメイヨシノ)が開花し、開花宣言となりました。
5,6輪の花が咲くと開花宣言が出るそうで、テレビのニュースを見ていたら、確かにその標本木にちらほらと淡い白色の花が咲いていました。
いよいよ本格的な春到来、お花見の季節ですね。
平年より7日早く、去年より10日早かったのだとか・・・。
冬が寒かっただけに、嬉しい便りでした。
我が家のベランダの花たちも今日は一気に元気を増した様子でした。

そんなポカポカ陽気に誘われて外出と行きたかったのですが、今日はWBC(国別対抗野球)の日本×キューバの決勝戦があり、その試合に釘付けになってテレビから離れられず、どこにも出かけられずに終わりました。
途中ヒヤッとする場面も何度かありましたが、結果10対6の完勝!日本が世界一に輝きました。
感動です。一生懸命に闘っている姿を見るのって、本当に感動しますね。トリノに続き、また熱くなってしまった店員Hでありました。

熱い声援をおくる店員Hを冷ややかに眺めながら、窓際でくつろぐポメ店長。
その毛が陽に輝いて金色に光っていました。
「いまの君は、ピカピカに光って〜♪♪」
この曲知ってる人は、店員Hと同年代・・・、または、それ以上・・の方ですよね・・・(^^;)


訃報:「恋のバカンス」「宇宙戦艦ヤマト」を作曲、また映画やミュージカルの作曲などでも活躍した作曲家・宮川 泰(みやがわ ひろし)氏(75)が急逝。合掌。
«前のページ 1 ... | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス