演劇・映画関連の古本、シナリオの品揃え豊富!シナリオライターや作家を目指す方を応援します!


相互リンクのお申し込みは、
メールにてお願い致します。
【メールはこちら】

ホーム番頭デュークの業務日誌
番頭デュークの業務日誌
番頭デュークの業務日誌:700
«前のページ 1 ... | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 次のページ»
2007年01月01日
紅白歌合戦も白組優勝に終わり、無事新年を迎えました。

昨日長めの散歩をしたせいで、ポメ店長と番頭デュークは、もう完全にノックアウトで、夢の中です。
先からブーブー言いながら足をピクピク!
どうやら夢をみているようですが、初夢というのは2日に見る夢のことだという人もいるようで。となると、今日の夢はいったいどういう位置づけになるんでしょう?
とにもかくにも、いい夢だといいね。

完全に夢の中の番頭に代わり、今日は店員Hが日誌を書かせていただきます。

いつも新年0時の時報と共に、近くの氏神様に初詣に出向くのが恒例なのですが、完全に夢の中のふたり。
きっと着替えると行くというとは思うのですけど・・・。なんだかちょっと起こすのがかわいそう。
先、外を覗いてみたら、暖冬とはいえ、さすがに冬の夜らしくキ〜ンと冷えてきました。
今年は、もしかしたら初日の出が出てからの初詣になってしまうかも、です。

あんこ〜る一家は、こんな年明けを過ごしております。

今年もきっといい年になりますように。
そして、みんなが幸せになれればいいなあ。
皆さまにも、きっときっとよい年でありますように。


今年はこんな年賀状を出しました。
皆さまには、失礼ながら、この日誌にて、ご挨拶に代えさせていただきます。

今年もどんどんおもしろい本を、真心こめてご紹介してまいりたいと思っております。
どうぞ今年もよろしくお願い申し上げます。
2006年12月30日
店員H、今日は、年越しの食料品の買出しに、いつもの大型スーパーへ。
イ○ンの「お客様感謝デー」(CMでもお馴染みの「イ○ンカード会員は5%OFF」の日で、月に20日と30日の2回ある)とも重なって、ものすごい人・人・人・・・。
もう人酔いしてキモチワルイ!いまだに目が回っています。

そこで、えらいモノと出会ってしまいました。
それは、「アスタキサンチン」!

昔から使っているお気に入りの保湿美容液を切らしていたので、買い物ついでに化粧品売場へ。
向かっている途中まさに「これから化粧品売場でイベントが開催されます。限定50名様。」といったアナウンスが耳に飛び込んできました。
ちょうど買おうと思っていたメーカー(コー○ー)だったので、慌てて走る!走る!・・・このあたりから、今日はハマる運命だったのかもしれません。
行ってみたら、化粧品のサンプルを配るのだというので、一瞬心の中で、「ラッキー!」とつぶやきつつ、おばちゃん軍団の真ん中にさっそく陣取る!
威勢のいいお兄さんが大声で、商品説明をしながら、「はい欲しい人は右手を前に出して〜!」って・・・・?

これどっかで見たことあるような・・・。
そこで、気づいた。あ、前にテレビで見たお年寄り相手にプレゼントでつってたっかい布団を買わせるとかいうあの集団の営業法に似てないか?
半信半疑で斜に構えながらも、しっかり右手を出してサンプルをひとつひとつ受け取る、受け取る。
その最後に・・・、やっぱりなあ・・・。
売りたい新製品の紹介が始まった。「これは限定セット!」、「少ししか残りがない!」、「この値段で倍量ボトルで超お得!」、「さらにこんなお得なプレゼントつけちゃうっ!」って・・・
「まったくどっかと同じ言葉の羅列じゃないのさ。」
「フン、ひっかからないもんね。サンプルもらうだけだもんね。」と構えていたのに!です・・・・買ってしまいました。しかも、その効能に興味が湧いて、サプリメントまで探して買ってしまいましたよ。おいおい、どこまでハマリヤスイのさ?!そっちのほうが問題だよ。(^^;)


「アスタキサンチン」

正直、初めて耳にした言葉でした。
めちゃくちゃ納得してしまったのは、その化粧水を1滴、手にたらしてもらい試したその瞬間から。ガサガサで悩んでいた手の甲にス〜っと馴染んで、次の瞬間、色も無色透明になって、ツルッツルになったんです。「うそおっ!!?」
しかも、何度もゴシゴシ手を洗った今もなお、その部分だけ明らかに“しっとり感”持続中!!す、すごいっ!こんなの今まで知らなかった!
かなり敏感肌でアレルギーがあるので、合わないものだとすぐかゆくなるのにならんじゃないか。正直、こんなにス〜っと馴染んだのも初めての感触で、ただただ驚愕!!

「アスタキサンチン」とは、エビやカニ、シャケのイクラのようなあの赤い色の素になっているモノで、身体に悪影響を働く活性酸素を退治してくれるパワフルな注目の健康パワーなんだそうで。
コエンザイムQ10の何十倍もの効果があるんだそうです。
それを利用してできた、肌の老化・酸化を促してしまう活性酸素を撃退する化粧品。
一瞬のお試しで、ものっすごく興味が湧いちゃったんですね〜。

コエンザイムQ10が1年かかるのを1ヶ月で効果を出してしまうほどなんだとか。シワやシミがたった1ヶ月でとことん薄くなるんだそうです。
これを食品で摂取しようとすると、シャケを一日当たり3匹まるまる食べないと摂れない量なんだそうで。(のわッ!そりゃすごいっ!いくら好きでもシャケ3匹毎日食えまっしぇン。)
(さらに詳しい効能は、どうぞネット検索でお調べくださいませ。)

その言葉より、その気にさせたのは、「1滴のお試し」。
カニの殻のような色、ちょっとグロテスクだけど、これが、すごい!
敏感肌で肌が弱いので、あまり化粧品をあれこれ変えられないし、ほとんど新製品なんて興味なかったはずなんですが、これには驚愕の体験をしました。
しかもそんなにめちゃくちゃ高価でもない・・・納得のいく範囲で買えるときた。

「アンチエイジング!」ってやつですかぁ?!

とうとう買って帰ってきちゃいましたよ。
それについてきた得々袋の中身が、マフラーに化粧用コットンにスノーマンのマグカップに写真最前列のサンプルいっぱい。
買う予定の保湿美容液と共に、予定額の倍額使っちまいましたよ。ひえ〜・・・。(^^;)
年をとると、肌荒れに、クマ、シワ、シミ、と、気になりますよね?やっぱり・・・。(−−;)

活性酸素という悪玉菌には、最近の体調の悪さを思うと、ちょっと気になっていただけに、一気に「アスタキサンチン」にハマリました。ハイ!
その上、身体の中からも試したくなって、ついサプリメントまで探して、メタボリック・シンドロームもついでに気になって、香酢まで一緒に買っちゃいましたヨ。
なにやってんだか・・・?こんな年の瀬に。
完全に、お兄さんの手練手管にヤラレマシタ!
男性の皆さまには、ご興味のないお話ですみません。
でもね、でもね、人間息をして生きている以上、男だろうが、女だろうが、活性酸素は身体の中に溜まってしまうもので、サプリメントとして画期的なんじゃあないかと思ったんですの。
私のように、毎日コンピュータ見っぱなしで、仕事でお疲れのお父さん、ストレス世代のあなたにこそ、必要なのかもしれませんよ〜!。。。って私は、隠れ営業マンじゃありませんので、この辺にしておきます。

皆さん、この「アスタキサンチン」ちょっと注目ですよん。
ご興味あれば、お試しあれ〜!
1ヶ月後がタノシミでタノシミで。ふふ(^。^)

さて、「アスタキサンチン」に興奮状態なまま、妙な幕引きになりそうですが・・・。

皆さま、今年も本当にお世話になりました!
来年もまた変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

どうぞよいお年をお迎えください!





2006年12月28日
今年ももうあとわずか。
いよいよ押し迫ってきましたね。
全然そんな気がしませんが・・・。
というのも、毎日なんかダラダラしているうちに過ぎていってしまっているためです。

世間様は大掃除やら買出しやら、何かとお忙しそうなのですが、お正月休みも旅行とか帰省とか、何も予定がないせいか、全く動きが早まりません。
大掃除も、ゴミ回収がお休みで、出せなくなる頃からやったら、出たゴミを置いておく場所がないし(これがいつも心底困るんです)。ただでさえ、年始のゴミ回収初日までの間に、ゴミって溜まるのに。
今年から、プラスチックゴミの回収も始まったのですが、これが1週間に1度しかなく、年内はもう終わってしまって、次の回収までお休みの関係で丸々2週間溜め込まなくてはならないので、部屋がゴミ溜めになりそうで、なおさらこれ以上ゴミを出したくない。とほほ。
じゃあ、「もっと早く大掃除をやり終えればいいのに」と思うのですが、これまでできたためしがありません。
バチあたりにも、例年結局そのまま新年を迎える羽目に陥ります。
毎年、「ゴミ出しが通常になったらやりましょ」を言い訳スローガンにしております。
というわけで、ちょこちょこ掃除だけ、ここのところ、軽くやる気になっております。(^^;)
意外とこれだけで満足していたりするおおらかな家庭であ〜る。エッヘン!
(そんなこと威張ってどうすんだ?!)

でも、ナント今年は25日にもう年賀状第一陣を出し終えた!!吃驚!!(@@)
といっても、元旦には届かないかもなぁ。。。スミマセンm(_ _)m

こんなわけで、
当店は、お正月も通常営業いたしております。
「どうぞお暇なら来てよね!」でござりまする〜。

デューサンタも俺も出せやと言っているので、せっかくですので、なんだかずれておりますが、写真を掲載させていただきます。
デューサンタの撮影を邪魔するポメ店長も一緒に写っておりますが・・・。(^^;)
ポメ店長  「え?なに?なに?なにしてんの?クンクン(ニオイを嗅ぐ音)」
番頭デューク「やめてよ〜!!ボクひとりで写りたいのに〜!!」

2006年12月25日
ポメサンタです。Merry X'mas!!

皆さま、どんなX'masをお過ごしでしたか?

ポメサンタは、何もプレゼントはくれませんでしたが・・・。(^^;)
むしろ、ワンコ用ケーキを店員Hからもぎとっていました。

店員Hは、イヴの夜は、毎年のお決まりのコース、ファミレス・デニーズの「ロッシーニ風ステーキ」を食べに行き、ちょい贅沢メニューを堪能。
そして、深夜から始まるフジテレビ系「明石家サンタ」(正確には「明石家サンタの史上最大のXマスプレゼントショー」=視聴者が今年の自分に起こった不幸を明石家サンタに電話で話しサンタに合格をもらうと豪華なプレゼントがもらえるという番組です)をくつろいぎながら見て、ガハハと笑い転げ(ご近所は皆寝静まっているので控えめに、ですが)、そして、25日今日クリスマス当日には、友人のお誘いを受け、バレエ「くるみ割り人形」を堪能してきました。
こんなささやかな贅沢気分を愉しむのが、店員Hの「至福のとき」らしいです。
今年は、店員Hにとっては、「クリスマス気分を満喫できた度」が高かったようで、とても満足そうでした。

ボクたちもクリスマスってよくわからないけれど、おいしいものをもらえるので、それだけで満足満足。

師走に入って、なかなか新着情報アップ作業ができず、滞ってしまっていますが、大掃除しながら、少しずつでもやりたいと思っています。

年末・年始のお休みには、ぜひ1冊、本でも読みませんか?
ゆっくり本をお選びくださいネ!
2006年12月23日
J-フォンからボーダフォン、そしてソフトバンクへと変遷に次ぐ変遷を繰り返してきた携帯会社。
ちょうど更新月を迎えていたので、いろいろ調べてみたら、J−ホン時代から比べるとひと月あたりの支払額が社名が変わる度に高くなり、ソフトバンクに至っては他社の携帯にかけたりメールを送ったりするとどんどん加算されてしまうという・・・。ソフトバンク同士なら時間帯によっては無料らしいですが、ソフトバンク同士を探すほうが難しかったりします。
比べてみて、総合的にauがよさそうなので、初の携帯会社変更を試みました。
ポータビリティを使う予定が、欲しかった携帯機種がその日だけ1円になっていて、翌日からは一気に値段が上がってしまうという訳のわからない場面に出くわし、慌てて新規加入したため、電話番号も変わってしまいました。どうせアドレスも変わってしまうし、もう一緒ならポータビリティの経費も浮くし、「ええい、もういいや!それより携帯が1円なのを選ぼう!」っとばかり、入ってしまいました。auに。ワイン色が残り1台しかないというのも決め手でした。この渋さと華やかさを併せ持つ色が、かなりお気に入りです。

2年前に機種を変えたので、2年ぶりの携帯新調です。その進化ぶりにビックリ!
ワンセグに、リスモに、お財布携帯に、Eナビに、・・・etc.
その多機能さと液晶の画面の大きくてきれいなこと!音も抜群!
いちいち「おお〜っ!」と叫びながら、ほとんど浦島太郎状態でした。

それでもいざメールを使おうと思うと、ボタン操作が今までのとは全然違っているので、文字入力がやたらと遅くなってしまい、ストレスだらけ。
慣れるまで時間がかかりそう。もうしばらくはイライラが募りそうです。

寝室だと電波状態が悪く、これまでは全然使えなかったのに、auは思い切り3本表示!これには感動!もっと早く変えればよかったかな?
ワンセグも見てみましたが、部屋の中だと、テレビの電波が入らなくて映りませんでしたが、一歩ベランダに出るととてもきれいな画像が見られました。
これにも「ほお〜っ!」とのけぞりまくり。
満足度100パーセントです。

携帯というおもちゃをまた手にしてしまった店員H、使い方説明書見ながら夢中です。こりゃ飽きるまでは大変かもね。
でも、アドレスを移しにauショップに行ったのに、「全員に番号が変わりましたメールを送る」のに失敗し、できないまま帰ったので、一人ずつチキチキ送っています。
この作業、いつになったら、終わるのかいな?

2006年12月20日
先達ても日誌に書きましたが、テレビ東京系の番組「ポチたま」のスターだった「まさお君」が急逝し、日本のみならず、番組が放映されている台湾などの国からも、「まさお君」のファンから、たくさんのお悔やみのメッセージが、飼い主で番組の旅コーナーで一緒に旅していた松本君のブログに、次から次へと書き込まれていました。
本当にいなくなっちゃったんだね、まさお君。
改めて現実を思い知った感じです。松本君の哀しみを想うと、またまたたまりませんでした。
先週末のテレビ東京本社前での献花には、土・日の2日間で7,000人近くの人が訪れたそうです。その数字にも驚かされました。まさお君の訃報をこの日誌に書いたその日、当店へのアクセス数も普段の3倍近くに跳ね上がり、「なぜだろう?」としばらく考えたのですが、まさお君急逝のニュースに大勢の方が一斉に検索をかけたせいのようでした。
改めて、本当に、まさお君の人気は半端じゃなかった。
生前のまさお君のひょうきんな性格と、この急逝の悲劇が結びつかなくて、かえって悲しみを深くしていたような気がします。
まさお君、本当にお疲れさま。最後は、病気で苦しかったね。辛かったね。でももうその苦しみからは解放されたね。どうぞ安らかに眠ってね。

まさお君の急死以来、店員Hもちょっとショック状態で、ポメ店長やボクとのお別れのときのことまで考えてしまったらしく、ここのとこやたらと毎日ぎゅうっと抱きしめられるようになっちゃいました。
「愛おしくてたまりまっしぇん!長生きしておくれ〜!」とスリスリしてきます。
「まさお君の死は、本当に哀しかったけれど、きっと天国でも元気に走って旅してるよ。先のことまで心配せんと、とにかく仕事しなされ〜!」と言ってやりました。

日曜にお風呂に入れてもらったので、冬毛に生え変わりふさふさになった毛が、元の色に戻ったポメ店長とボク。
今日も寒かったけれど、おそろいのダウンのジャケットを着て、ふさふさ毛を風に揺らしながら、元気いっぱい散歩に行ってきました!
今このときを一緒に精一杯楽しもうねっ!(^ <)Y

散歩から帰って、ご飯も食べて、後は寝るだけ?
ベッドに座って洗濯物をたたんでいた店員Hの耳に、しばらくして「ゴーゴー」とすごい寝息が後ろから聞こえてきたので、振り向いたら・・・
ポメ店長、贅沢にも、半分にたたんでふわふわな掛け布団、その上にご覧のように陣取って、心地よさそうに爆睡しておりました。
気持ちいい場所はよく知ってござるわい。

バリカンで刈ったお腹を触ったら、ツルンとして気持ちがいいと、眠っているポメ店長のお腹にスリスリする店員Hが不気味でした。
2006年12月14日
毎年、なぜかこの日は「赤穂浪士討ち入りの日」だったなあ・・・と、思い出す店員H。
その昔、幼稚園の頃から、“チャンバラ大好きっ子”で、(@@)・・・田舎の映画館に3本立てのチャンバラ映画を、お弁当を持って繰り返し丸一日見に行っていた、という訳のわからん女の子だった。
一番のお気に入りが、この「忠臣蔵」(@@!)。
映画を見ては、おもちゃの刀を振り回して、「おのれ!吉良!」「殿中でござる〜!」とひとりでセリフを全て丸暗記し(「ガラスの仮面」の北島マヤ並か?)嫌がる友達を無理矢理相手にして遊んでいた、“変な子ども”だった。その当時でもかなり珍しい部類だ。
以来、ン十年後の今も、なぜだか12月14日が来ると、必ず「討ち入り」を想ってしまう癖が治らない。
「三つ子の魂百まで」じゃないけれど、年を重ねても脳みその中、あの頃とあまり変わっていないということか・・・?(^^;)

今日は、ポメ店長とボクがじゃれ合っていたら、店員Hが「殿中でござる〜!」と割って入って、すっかりしらけちゃったし。(−−;)
いいかげんにせいっ!!
はあ〜あ・・・(−−)


番頭デュークのリラックス・ポーズは、いつも決まってこれ。
“必殺横座り!!”
なんだか今日は、やたらと悩ましい〜☆☆☆
2006年12月14日
我が家もお気に入りでいつも見ていた、テレビ東京系・金曜19時から放映中の「ペット大集合!ポチたま」という番組の中のコーナーで、松本くんと日本全国を旅して回っていたアイドル犬「まさお君」(ラブラドールレトリバー・7歳)の突然の訃報が!
旅を終えた秋ごろから体調を崩し、懸命の治療も虚しく、「悪性リンパ腫消化管型」のため、12/9に亡くなったそうです。
6年間も日本全国を旅して回り、今年10月13日の放送で、息子の「だいすけ君」に役割を変わったばかり。
役割を終えて、ホッとした矢先のでき事に、しばし呆然としてしまいました。
引退後も、スタジオ内にまさお君ハウスをもらい、番組にも出演していたのを見ただけに、本当に驚きました。
旅を終え、務めを果たし、「お疲れさんね。ゆっくり休んでね。」と思っていたのに、永遠の別れが来てしまうなんて・・・。
とても朗らかで、食欲バリバリの元気なワンコだっただけに、衝撃でした。
7歳といえば、大型犬ではもうおじいちゃん。それでももう少し、長生きして欲しかったな。
今週、15日の放送で、まさお君が亡くなったことを視聴者に報告、冥福を祈るほか、12月29日放送の年末スペシャルでも、まさお君を偲ぶ追悼コーナーが設けられるそうです。
また、今週末16,17日には、テレビ東京本社前に献花台が置かれるそうです。
ペットと出逢う旅で、旅して回っていても、出逢う人出逢う人皆が、その名を知っている大人気犬だったまさお君。
本当にお疲れ様でした。どうぞ安らかにお眠りください。合掌。

ちょうどこの日記を書いている最中に、今度は、松竹の永山武臣会長が急性白血病のため、今日13日に亡くなったとの訃報が入りました。享年81歳。
戦後、海外への歌舞伎の紹介など、その発展に大きな足跡を残されました。合掌。


年末恒例の今年の世相を表す「今年の漢字」は、「命」。


写真は、オールドローズ「粉粧楼」
2006年12月09日
「大雪」を過ぎて、またまた冷え込み始めましたね。
ベランダの花たちも寒そうです。
店員Hも、さすがにベランダに出てお花の世話をする時間がめっきり減りました。鉢土の乾き方もゆっくりになり、水遣りの回数も減ったので、ちょっと様子を眺める程度で、すぐに部屋に飛び込んできています。今からこんなに寒がりで、これから益々寒くなるのにどうするんでしょう?
おかげで、時間に余裕が出来たらしく、ここのところパソコンの前に座って、仕事をする時間が増えたようです。
春にナント!18年も使ったホット・カーペットを処分してしまったので、今暖房といえばエアコンだけ。
電気代もバカにならないので、昼間はなるべくつけないようにしているのですが、これがちょっとした問題を発生させています。
処分したホット・カーペットは、ポメ店長とボクのお気に入りだったのです。
特に、ポメ店長は、冬の昼間は、このホット・カーペットの上で、お昼寝をするのが大好きだったんです。なのに、今年は出てこない。
急に、寒くなった途端、寝る場所を探して部屋をあちこち吟味。なかなかあのホット・カーペットのようなお気に入りの場所が見つからない様子。そして、ついに見つけたのが、店員Hの腕の中?????

店員Hが仕事をしようと、パソコンの前に座った途端、どこからともなく現れ、「ねぇねぇ」と抱っこをねだります。そのしつこさたるや!
仕方なく抱っこしてしまったのが運のツキでした。
昨日から、座るともれなくポメ店長がついてきます。ポメ店長は、店員Hのこの「腕炬燵」がすっかり気に入ってしまった様子。
店員Hも対抗策を考え、ポメ店長に部屋の中でもセーターを着せてみた・・・。が、結果は同じ・・・。

ポ「う〜ん、あったか〜い!やっぱ、ここが一番だねん!」
H 「重い〜。邪魔〜。どうか降りてくださいまし〜!」
ポ「やだべ〜」

ただでさえ、肩凝りが激しいのに、ポメ店長の抱っこ攻撃で、ますます肩がバリバリになっている店員Hなのでした。はふ。(- -;)

これに負げずに、新着本のご案内頑張りますので、見にいらしてくださいまし〜!

去年ミニミニ鉢に入った「デンマーク・カスタス」を入手。環境が変わったせいもあってか、つぼみが落ちてしまい、ほとんど花を見られずに終わってしまいました。その上、あっという間に、根が回ってしまい、植え替えをできずにいたら、茎の途中から髭根だらけになって瀕死の状態に。
慌てて植え替えをし、傷んだところを切り取って、世話を続けたところ、なんと今年こんなに育って、今たくさんの花を咲かせています。世紀の大復活!これまた感動!!
写真のフレームに入りきらず、ナナメになっちゃいました。首を曲げてご覧ください。(^^;)
2006年12月05日
「節約のため今年はできる限りエアコン暖房を使わないようにしよう」なんてスローガンを打ち立てておきながら、あまりの急激な寒さ到来に、もういきなり我慢できなくなって本日掃除をちょちょいとしてエアコン初運転しちゃいました。
忍耐力ゼロ、節操なしの店員Hです。
ここ1週間、店員Hとポメ店長が風邪気味だったので、体調崩してまでも節約しても意味ないしねぇ。まあ、ボクもヌクヌクは好きなので、いいことにしてあげます。
今日も、店員Hは「お腹が痛い」といっているし、ポメ店長は鼻水たらしています。最近はお腹にくる風邪が流行っているようです。皆さん風邪に気をつけてくださいね。

それにしても、やはりこう寒いと外に出たくなくなりますね。
散歩大好きなポメ店長も、いきなり行きたいと言わなくなった・・・。「ふたりともあまり調子よくないから、今日はやめとこうね〜」と店員H。
ボクは、お散歩行く気満々なのに、完全無視されました。ブーブー。

こうなってくると、恐ろしいのは、運動不足による体重増加。
店員Hは2日に発売された任天堂の「Wii」が欲しいと言っています。ゲームと運動がいっしょくたに愉しめるなんて、夢のようじゃあ〜りませんか!って・・・。(- -;)
「あれは、画期的です。」メタボリック・シンドロームが心配な店員Hには、超画期的に思えてならないようです。
でも、夜中に並んでまで買う勇気はないので、我が家にお目見えするのは当分先になりそうですが・・・。
ボクとポメ店長は、ゲームを始めると店員Hが散歩をサボるようになるので、ゲームは大嫌いなんです。
店員Hには悪いけど、「神さま、どうかWiiがきませんように〜!!」

き〜んと冷えた朝、ミニバラ「カナリアの唄」がキリッと咲きました。
ミニバラですが、しっかりした花型。オレンジ色の美しい花です。
2006年11月28日
秋のバラは、花色が鮮やかだと聞きましたが、本当に美しくて、ついうっとり。
写真は、「ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ」というバラです。
まだそれほど育っていないのに、10cmほどの大きな美しい花を、一斉に3つも咲かせてくれました。
赤と白の絶妙なバランスと、その色の鮮やかさに、惚れ惚れ〜(#^^#)

花で賑わっていたベランダも、さすがに、ここのところの寒さで、花が一気になくなってきました。ちらほらまだ頑張って咲こうとしてくれているバラさんもいますが、そろそろバラの花のシーズンも終わりといったところでしょうか。

今日は、寒さに弱いものをベランダから、せっせと部屋に入れて、部屋の中の花台にビニールのハウスをかける作業をしたのですが・・・。
「おかしい?」・・・「入らん。」・・・「なんで?」・・・「去年はちゃんと全部収まってたのに・・・?」・・・
よーく眺めてやっとわかった。
皆、大きくなってる・・・。
当たり前なのですが、去年と一緒で大丈夫でしょ、くらいに軽く考えていた私がアホでした。
ニームも幸福の竹もシンビジュームもこちょう蘭も・・・ぜ〜んぶ見事に育たれました。
おかげで、ただいま狭い部屋の中は、完全に、どう見ても、【ジャングル】です。
人も犬も完全に花に追いやられています。
こりゃ先が思いやられるよ〜。(; ;)
2006年11月26日
0時の時報と共に、「ポメ店長、10歳のお誕生日、おめでとう〜!!」の万歳をしました。
もう10年も経ってしまったのかぁ。
あっという間のような・・・。
でも思い返せば、いろいろあったか・・・。(^^)
初めて出逢った君は、片手に乗るほど小さかったのに、今じゃすっかり体重5kgを超えるデカポメ。
しかも、古本屋の店長までやってるし!(^^;)

ワンコの10歳といえば、人間の歳に換算すると56歳くらい。
すっかり店員Hの歳を追い越してしまったね。
そんなに急いで歳とるなよ〜!!
おめでとうの反面、ちょっと淋しいような、複雑なお誕生日です。

「ポメ店長、今日は、何して遊ぼうか?」
と、振り向いたら、すでにおうちのベッドで毛布にくるまって、爆睡中でした。
おいおい、寝たまま記念撮影かい?
カメラを向けたら、にらまれた。
ポメ店長「写真撮るなっつうの・・むにゃむにゃ・・・」
いい夢見れたらいいね、ポメ店長。
2006年11月23日
一雨ごとに、急激に冬に向かっている感じがします。
今夜は特に冷たい雨です。
今朝、店員Hを起こしに来たポメ店長は、店員Hの顔面に向けて、おかまいなしにいきなりクシャミを連発。
ポメ店長「ブシュッ!!ブシュッ!!!・・・」
店員H「うわ〜っち!!」
朝からいきなりポメ店長の鼻水を浴びる店員H。
どういう寝起きだよ!
自分の舌で、鼻水を何度も自分でペロペロナメナメ。「便利な舌だね〜。ティッシュいらずだね〜。」
そういう店員Hも、「ハークショイッ!!」
二人仲良く鼻水をすするの図でありました。

昨夜も確かにかなり冷えました。どうやらポメ店長、ちょっと風邪気味のご様子。
今夜も冷えだしたので、まずは毛布をハウスに入れてみました。
なのに、ポメ店長は、スタスタと店員Hのベッドへ。せっかく毛布入れたのに、結局そっちかい!?

ボクは、枕にするお気に入りのタオルと毛布で、さっそくぬくぬく就寝中。あったか〜い!
せっかく寝てたのに、カメラ撮影するから起きちゃったよ。ぷんぷん!
2006年11月17日
昔は酒豪で鳴らした店員H。最近は、ほとんどお酒を飲まなくなっているのですが、ボジョレー・ヌーヴォー解禁の日だけは別です。
飲まなくなって久しいので、かなり弱くなってしまい、あまり飲めないので、最近は375mlの中瓶サイズがお気に入りです。味見が楽しみで、これだけは買ってしまいます。
今年もまたこの日(11/16)を迎えました。
さっそくおつまみのチーズや生ハムなども一緒に買ってルンルン状態で帰ったのですが、夕食で飲もうと思っていたら、夜になってなにやら頭痛と寒気が・・・。
風邪かな?と少し布団に入って横になったのですが、目覚めたら完璧に風邪頭状態。頭はガンガン、完全鼻声状態で、とてもお酒を楽しめるような状態ではなくなって、昨夜は断念。
風邪薬を続けざまに飲んで、無理矢理寝たところ、なんとか持ち直しました。今冬初の風邪ダウンかあ?とヒヤッとしましたが、一安心。
おかげさまで、やっと本日ヌーヴォーに舌鼓を打つことができました。

今年も、「ジョルジュ・デュブッフ ボジョレー・ヌーヴォー2006」を購入。
ふわ〜っとフルーティーな香りが口に中に拡がりました。去年よりは重く深い感じのテイスト。今年もまた堪能させていただきました。
浴びるように飲むよりも、ちょこっと味見の愉しさにはまっております。
飲まなくなったせいで、1杯でもう顔が真っ赤。ほんのりほてる感じで幸せ〜(#^^#)
堪能致しました。

ふと気づけば、また今年も写真が空瓶になってしまいました。
飲む前に写せってばよ〜!!!
逸る気持ちに負けて、いつも飲んでから写真を撮っていないことに気づく店員Hなのでした。
2006年11月10日
マンションの「消防設備点検のお知らせ」を受け取る度に、暗澹たる気分になる店員H。
なぜなら、点検マンのお兄さんに全ての部屋を見られてしまうから、だ。押入れの中まで覗かれてしまうのだから、もはや恐怖でしかない。
昨日がその魔の点検日だった。
物で溢れかえっている我が家には、毎回これが苦痛でしかない。
このお知らせが届くと、店員Hはものすごく気分が落ち込むらしい。表情が暗い。まあ、確かに押入れの中まで見られてしまうということは、どこにも隠す場所がない、ということだ。
廃水管清掃など、他にも時々他人様がこの部屋に入ることはあるが、そんなときは、別の部屋にポポイと投げ込んでしまえばそれですむのに。そういうわけにもいかない。
そこで、毎回、「物を整然と置き直す」作業が必要になるのだ。「物を捨てて整理しない」ところがポイントなのだが・・・。
結局、一昨日、また徹夜で片付け作業になってしまった。嫌々やっているので、いつもギリギリだ。
置き直しているだけなので、物だらけであることには変わりがないのだが、掃除をしながら埃を落として、整然と置き直すだけで、随分きれいに見えるから不思議だ。
ちょっと小満足・・・???(^^;)?
毎回、今度こそ全部捨てるぞっと思うのだが、毎回置き直すので精一杯で、いるものといらないものを分ける時間がなく、結局そのままになってしまう。
なにせ、古本屋を自宅で営んでいるわけだから、当然ながら、置いてある本の量が尋常ではない。普通の生活空間に一部屋本だらけの部屋があるのは、すでにそれだけで十分変だ。
さらに、他の部屋も「捨てられないもの」だらけで埋まっている。
ただでさえ狭い部屋が、物に追いやられて生活空間がますます縮まり、ストレスはたまる一方。物に執着することをやめようと、やっと決心がついたのだが、いざ片付けるとなると話は別だ。
20年近く溜め込んだ物の山は、一人の力で、そう簡単に片付けられるものではない。これじゃまるでよくテレビでよく見る「ゴミ屋敷だよ〜!」と心の中で淋しくつぶやきながら、ゴソゴソ夜中に片づけをする店員Hなのであった。
努力の甲斐はあまりなく、一歩部屋に入るなり、点検マンのお兄さんの表情が一瞬引いたのを、店員Hは見逃さなかった。ガックシ・・・。
ただ、いつもは物に阻まれて押入れまでたどりつけず困惑するお兄さんに、「そこはいいです」と言わなければならず恥ずかしさで一杯だったのが、今回は「どうぞ」と言えたことだけが、ちょっと嬉しかったりした。
でも、明らかに呆れてたよなあ、あのお兄さん。ハァ〜・・・(- -;)
次の点検までには、絶対、捨てるぞ〜!!!・・・と、毎回心に誓う店員Hであった。つづく。。。

焦りまくる店員Hをよそに、大好物のヨーグルトの容器に顔をおもいきりつっこんで、顔中ヨーグルトだらけにして、幸せそうにナメナメしているポメ店長。容器がポメ店長の顔の形にふくらんで変形してますよ〜。
我が家では、ヨーグルトが空になると、必ずこの催しがあります。
お気楽でいいっすね・・・。
ったく、こんなことヨソの子はやるんかいな?
顔がおしろいのように真っ白で、「麿」のようになってまっせ〜!(@@)
2006年11月04日
またご無沙汰してしまいました。
店員Hが仕事をやる気になると、必ずそれを阻止すべく「何か」が起こります。
先月は、初旬にいきなりポメ店長が体調を崩し、血を吐いて血便が出て・・・もうビックリ!さすがに青くなって、獣医さんに走りました。季節の変わり目で体調を崩したようです。
2日連続で大嫌いな注射を5本も打たれて、ポメ店長、ゲンナリ・・・。それでもその注射のおかげで、1週間後には元通り元気になりました。
そして、最近は、おかげさまで、写真のように、イタズラをせっせと繰り返しております。
暗闇でガサゴソ音がするので、そ〜っと見てみたら、ご覧の様な格好で、机の下にもぐりこんで、本の下にひいてあったチラシをピリピリ破っておりました。「こらっ!!」

ポメ店長の体調がよくなってホッとした途端、今度は店員H に大災難です。
スーパーに夜買い物に行って、急いでカートを返却場所まで返そうと、空のカートを小走りに押して歩いていたら、スーパーの玄関の段差にビニールマットがひいてあり、暗がりでその段差に気づかなかったのもありますが、運悪く段差にカートの車がひっかかり、次の瞬間カートと共に派手に空を跳んだ店員Hなのでした。
右膝をしこたま地面に打ちつけ、顔をカートにぶつけたくなくて、空中でなんとかリカバリしようと、腰をひねったため、痛みでしばらく動けず・・・。あううう〜とその場にうずくまってしまいました。近くでタバコを吸っていた男性が、あまりの派手な転倒ぶりに、後ろを向いて背中を小刻みに震わせているのを、店員Hは痛がりながらも見逃しませんでした。
そのときは、痛さと恥ずかしさで、どうしていいのやら〜?といった感じで、パニックになり、少し痛みがおさまったところで、車を運転して帰宅したのですが、家に帰ってからだんだんひどく右膝とひねった腰がズキンズキン痛くなり、夜中に救急病院へ。
骨はもともと図太いので折れていませんでしたが、右膝と腰のみならず、右手首やら首やら、あらゆるところがだんだん痛くなってきて、あちこち湿布と包帯ぐるぐるの、腰はコルセットでガチガチ・・・と、病院を出てきたときは、交通事故並みの大ケガ状態。マンガのギャグじゃあるまいし・・・。いったい、どんな勢いでどんな転び方をしたんだか・・・?
この姿で、ひーひー言いながら、車を運転して帰宅する店員Hっていったい・・・???

それ以来、その怪我のおかげで、椅子に座っての作業が、首を傷めた前回に続き、再び完全ストップ状態に。
やっと2週間経って、だいぶ楽になってきたので、やっと作業を始められそうです。

店員Hのやる気は、いつも「何か」災いを呼んできます。
やる気を出すのは抑えて、普通に、力んで仕事をしようと、心に決めた店員Hなのでした?

頻繁に新着ご紹介などと大きく出た割に、またすぐにダウンして、申し訳ありませんでした。
また、新着本のご紹介を再開しますので、呆れずに遊びにいらしてくださいね〜。
というわけで、力まずに、少しずつ、ご紹介させていただきます。ぜひ、お楽しみに〜! m(_ _)m
2006年10月03日
ここのところ、お散歩に出かけようとすると、意地悪く雨が降ってくる日が続いています。
なので、ポメ店長はご機嫌ナナメの毎日です。
もう行けなくなって3日目。
「今日こそ行くよね?」っとばかりに、いつもの時間に催促に来たのですが、店員Hに「あちゃあ、今日も雨降ってきちゃったよ〜。ざんね〜ん!今日も中止です。ポメ店長!」
それを聞いたポメ店長、さらにご機嫌ナナメに。

そして、その夜、究極の眠気を押して仕事をしていた店員Hが、いざ寝ようとベッドに入った途端、首のあたりに冷やっと濡れた感触が・・・。
電気をつけてよく見たら、「どぅわ〜〜〜〜〜〜っ!オ○ッコでしょ〜が〜!これ〜!・・・・」(−−;)
先に店員Hのベッドで寝ていたポメ店長、怒りモードのままベッドに向かい、恨みのオ○ッコ攻撃〜!
その瞬間の写真です。
明らかに表情に出ています。「あ、つい、やっちゃいました・・・」って。
こらぁ〜〜〜〜〜!!!
2006年09月29日
「芸術の秋」「食欲の秋」「読書の秋」・・・
あなたの今年の秋は、どんな秋ですか?

店長、ボク、店員Hの3人は、完全に「食欲と睡眠欲(?)の秋」です。(^^;)

どれだけ寝ても、眠い!ひたすら眠いのです!なぜなんでしょう?
夜中2時くらいには寝たのに、起きたら翌日の夕方だった・・・なんてことも・・・。完全に寝すぎ、です。(^^;)?
店員Hが寝ているので、店長もボクも寝るしかなく・・・(?)ひたすら3人でグースカピーです。
そして、起きるとご飯を食べて・・・店員Hがまた寝そうになるのを、毎日、店長がダメダメコールします。

ポメ店長「10時のおやつと3時のおやつと、え〜っとそれからそれから、お散歩をお願いします〜!」(ちょっとかわいく耳をたたんでお願いの表情で、店員Hのひざをガリガリッ!)
店員H 「ポメ店長、痛いです。(><)・・・えっと、夕方ですが、まずは10時のおやつ分で勘弁してください。」
ポメ店長「うっしゃ、あとで、3時のおやつと夕ご飯と散歩、よろしくなっ!じゃあ、夕ご飯まで寝るとすっかな?」
店員H 「そうっすね。はい、寝ましょう。」・・・

そして、満腹になった二人は・・・
再び、寝るんだな、これが・・・。
食っちゃ寝、食っちゃ寝!こりゃあ〜、いいかげんにせいっ!
と言いながら、ボクも寝よっと。
なんせ、うちは、「食欲と睡眠欲の秋」ですから〜。おやすみなさ〜い(^^)/
って・・・おいおい!

2006年09月25日
やっとこの日を迎えられました。
店員Hが夏に首を痛めてから、作業がストップしてしまい、完全に開店休業状態のようになっておりました。
ご紹介できないでいた多数の本の整理もやっと完了。
これからしばらく頻繁に新着本をご紹介してまいりますので、時々チェックをお願い致します。
1冊しかない本ばかりです。
価値のある本も多々あります。
「いち早く情報を!」とご希望の方は、ぜひこの機会に当店のメルマガ(配信無料)をお申し込みください。メルマガで、新着本のお知らせをしております。ご希望の方は、トップページ・右下のメルマガの申し込み欄からお申し込みください。

急に空気が秋色になり、朝などちょっと肌寒いくらいですね。
昨日も夜窓を開けっぱなしにしていたら、いつもだら〜んと伸びまくりで寝るポメ店長が、珍しく布団にくるまって丸まって寝ていました。さすがに毛皮を着ているワンコでも、寒いくらいだったということでしょうか?
季節の変わり目、風邪など召されませんように、皆さん、どうぞ気をつけてくださいね。

写真は、ミニバラの「ブルーオベーション」です。
薄紫の花びらがふわ〜っと開いていく感じが、なんとも魅力的です。
2006年09月22日
またまた日があいてしまいました。ふと気づけば、もはや秋の空・・・。
新着本のクリーニングと仕分けに、20日近くかかってしまいました。
狭い場所で、あっちに置き直したり、こっちに置き直したりしながらの作業なので、遅々として作業進まず。部屋中倉庫と化したおかげで日々の暮らしは阻害されるし、皆あちこち本の角にいろんなところをぶつけて痛い思いをし・・・と散々なストレスだらけの毎日でした。
在庫数も相当増えてきたし、そろそろ事務所兼倉庫が欲しいところですが、まだまだそんな余裕もなく、当分はこのストレスからは解放されない感じかなあ?・・・
とりあえず、やっと準備が整ったので、少しずつまた新着本のご紹介をしていきたいと思います。
当店の本は、全て1冊1冊手作業でクリーニングを行っております。
本を傷めてしまうことのないように、できる限りのことだけですが、気持ちよく本を手にしていただけることを願いながら・・・。(^^)
本がきれいになっていく様は、とても気持ちがいいものです。ただ、このクリーニング作業、結構肩と腕に負担がかかるらしく、この作業中毎日店員Hは肩凝りがやたらと激しく、またあやうく首が動かなくなる寸前で、全ての作業が終わりました。ちょっとホッとしました。これからは溜め込まないで少しずつやろうと決めたばかりなのに、結局まとめ作業になり、かなりのダメージをくらいました。ヤバイです。マッサージに行かないと!またグギッ!かも・・・(^^;)
どうぞまた新着本チェックをよろしくお願い致します。

秋になって人間にとってはかなり涼しくなってきたのですが、ワンコのボクや店長はまだ部屋を閉め切ると暑くて、すぐハアハアが始まります。
店員Hがアイスクリームが大好きで、年がら年中、夕食後のデザートに頻繁にアイスが登場します。それを虎視眈々と狙う4つのまなざし・・・。(^^;)
店員Hが食べた後のカップをなめるのが至福のとき・・・。ふたりにじ〜っと見つめられながら、店員Hはアイスを食べざるを得ず、いつも味わうどころじゃありません。あんまりのんびり食べていると両脇から、ガリガリッと足をひっかき、「早く早く攻撃」が始まりますから・・・。慌ててアイスをかきこみ、のどの奥がキーンとなることもしょっちゅうです。
今日もポメ店長は、この上なく幸せそうな表情でうっとりとカップをなめるのでした。あんまりなめ方が激しくて写真がボケボケです。(−−)
ちなみに、キャンディーのときは、棒の両側からボクとポメ店長の舌がまとわりつくようにナメナメします。ちょっと嫌ですが、かまってられないっ!
これだけはやめられまっしぇん!
«前のページ 1 ... | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス