演劇・映画関連の古本、シナリオの品揃え豊富!シナリオライターや作家を目指す方を応援します!


相互リンクのお申し込みは、
メールにてお願い致します。
【メールはこちら】

ホーム番頭デュークの業務日誌
番頭デュークの業務日誌
番頭デュークの業務日誌:700
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ... 35 次のページ»
2012年11月12日

昨日の夕食後のこと、なぜか突然マイ・ベッドに腰掛けるゆうくんです。

見事におケツをベッドの縁に乗っけて、超ご機嫌なキラースマイル!

食べたばっかりで、まだエプロンを拭いていないので、エプロンはグチャグチャですが。(そこは見ないことにしてください)

ゆうくん、「オチャンチプッ!じょうず~~~!!すごいすご~い!!」と褒めてあげたら、アンヨをジタバタしながら、得意げにこの格好を続けておりました。

その一生懸命さが愛おしいど~~~~~!!!

久しぶりの明るい画像です。(^^;)


昨日は、ホントはポメ店長とゆうくんのお風呂~♪の日だったんですが、ワンワンデーの買い物も重なってしまったこともあって時間がなくなってしまい、結局ちょっと皮膚炎がひどいポメ店長をまずお風呂に入れて、ゆうくんは別の日にすることに。

ゆうくんお風呂嫌いなんで、今日は入らないと聞いてホットしたのか、このスマイルですよ。

ポメ店長をドライする間、テーブルの下でへそ天で爆睡。

ポメ店長の怒りをかっていました。


ポメ店長はこの日ひたすら受難。

ご飯を食べて1時間後にお風呂に入れちゃったもんだから、出てくるなりバスタオルにゲロる。

ううっ、そうなるかなぁ?と思ったのに無理矢理洗ってごめんよ~♪


それでも、今は食欲の秋・・・・

ホルモンのバランスが変わってしまったようで、やたらと食欲があるので、吐いたものもパクパク食べちゃいます。

この症状もあまりいいことではないんです。

難しいです。

ちょうどいいホルモンバランスの時が短すぎるんだよ~!


胃までまだ到達していない食道にあった状態の「食べ物そのまま」なんで、全然臭くはないんですが、毎度のことながら苦しそうで本当にかわいそうです。


皮膚炎のためにはホントは最低週一回はシャンプーしてあげなければいけないんですが、ここのところ週一回はつらそうなので、2週間に一度にしています。

体調と皮膚炎の治療を兼ねたお風呂、体力を要することだけに、シニアになると、その兼ね合いが本当に難しいです。


ゆうくんのお風呂は、いつもかなりギャギャギャギャギャ・・・・・!状態だったんですが、最近は慣れてきたのか、ギャギャギャ!くらいで終わっています。(^^;)

それでも嫌いは嫌い。

かなり不機嫌なお顔で笑います。

これから寒くなるんで、風邪をひかせないように気をつけてやらないと!

シニアワンコの生活は要注意なことだらけです。


ポメ店長、余命半年と言われて以来、次の誕生日を迎えられるのか?という不安がついてまわります。

とりあえず、次の誕生日を目標に、「ポメ店長、頑張れ~っ!!」と祈るんですが、いよいよ16才の誕生日(11月26日)も2週間後に迫り、秒読み体勢に突入しました。

もうすぐ16才!

頑張れ、頑張れ、ポメてんちょ~~~~!!!


今日の夕方のお散歩では、ちょっと早めに出かけて、ゴンちゃん家方面に歩きに行ったんですが、帰りにゴンちゃん家前で自転車でお出かけのお姉さんとバッタリ出会ったよ。(爆)

お姉さんがちょこっと用事があって出かけるんで、ゴンちゃんのお散歩はその後なんだってぇ~。ざんね~んでした。

ゴンちゃん、おチッコ我慢してるだろうけど、お姉さんが戻ってくるまで、もうちょっと我慢頑張れ~~~~!!

なんだか「逢える」機会が、いきなり増えてきましたね~。

今日はある意味、ニアミスだったけど。(笑)


今週末は突然冷え込んでくるらしいので、お散歩の時間も残念ながら早めなければいけなくなりそう。

しばらくはまたゴンちゃんに逢えなくなっちゃうかもね。

でもポメ店長とゆうくんの体調も心配だし、仕方ない。

お姉さんがお休みの日に逢えるといいね。


いつもの川沿いの道は冬は夕方真っ暗なんで、当分街中を歩こうかと思ってます。

いつもと違う道で、いろいろクンクンするところが増えて、ポメ店長お散歩楽しそうです。

ゆうくんも違う景色なんで、楽しいらしく、ジ~ッと前方監視室で起きて前方を監視し続けていらっしゃいます。

ゆうくんなりに楽しんでる様子。

おふたりさんとも、歩き疲れて夕食後は爆睡中。

今夜は仕事がはかどるかな・・・・!?

店員Hが風邪気味なので、今夜は寝るかも・・・・

ダメじゃん。

もうしばらく新着お待ちください。ぺこり。


2012年11月10日

昨日の散歩でも逢えるような気がして、一昨日ゴンちゃんに逢えた辺りをしばらくウロウロしてみましたが、残念ながら逢えず終い。

「ゴンちゃんに逢いたい」と書いたら2年越しの奇跡で突然バッタリ逢えたんで、この日誌に願いを書くとそれが叶うんじゃないのか、と思った店員H、本当にそれを確信してかなりの自信を以て探したんですがねぇ・・・。

やっぱり偶然なのか・・・・・

と、ちょっとばかり、ガッカリしちゃいました。

そして、今日の夕方散歩。

この前逢ったのと同じくらいの時間に、ゴンちゃんのお家がある線路向こうの道を歩いてみようじゃないの!と、いつもと全然違う道を選んで半ばあきらめ気味に普通に歩いて、その道をまた川沿いの遊歩道方面へ戻ってきたところで、すぐ先の曲がり角に見覚えのあるシルエットが暗い中眼に飛び込んできました。


う・・・うそっ!

ゴンちゃん、ごんちゃぁ~~~~ん!!

またホントに逢えた~~~~~!!!(嬉し涙)


つい駆け寄ってしまいましたよ。

その勢いに、お姉さん、ビックリ!

なんと!ちょうどゴンちゃん近くのお家からお散歩に出てきたところだったんです。


実は、また逢いたくて、ゴンちゃんのお家があるらしき辺りを歩いてみようと思ったんですよって言ったら、お姉さん笑ってました。

また逢えたね~~~。

と、ポメンズもご挨拶。


お姉さん曰く、「ポメ店長とゆうくんと逢って遊んでから、なんだかものすごく元気で、昼間も寝ないし、部屋の中でも歩こうとする意欲がすごくて、ちょっとビックリするくらいです。お友達の力ってすごいです。」って。

今日は、お姉さんがお仕事お休みで、ずっと一緒にいたからよけいに嬉しかったんだよね?ゴンちゃん。

いやいや、それにしても、本当にゴンちゃんの意欲はすごく伝わってきて、ポメ店長と逢うなり、それまでお姉さんに支えてもらって歩いていたのに、突然伸びきってしまった足をしっかりひっくり返して地につけ、自分の力で歩いてポメ店長を追いかける追いかける!

ポメ店長、ゴンちゃんの勢いに押され、完全に逃げの態勢。

一昨日よりもさらに暗い路地裏だったんで、写真もさらに真っ暗ですが。
(多少画像修整してもやっとこれくらいにしかなりませなんだ)
わんこ達の眼のためにはフラッシュはたきたくないので、仕方ありません。


なかなか昼間には逢えないんで、こんな暗い中でしか撮影できないんですよね。
夏ならたぶんもっと明るくていい写真撮れるはずなんですけど。

しかも、ポメ店長逃げまくって全然一緒に撮影できず。

ゆうくんがゴンちゃんに寄り添っていたんで、今日はゆうくんとツーショットです。


それでもちょっと遊んでいたら、ポメ店長も少し慣れてきたのか、ゴンちゃんとお鼻くっつけ合ってクンクンし合いっこしてました。

ゴンちゃんは、ポメ店長のニオイを嗅いではフンフンフン~!ってご機嫌な声出してくれてました。

ゴンちゃんのポメ店長への“ディープな愛”に、ポメ店長完全に押され気味ですな。


我が家のポメンズはどちらも今日は寒かったんで洋服を着せて行ったんですが、洋服嫌いなゴンちゃんはハダカっちょで寒そうだったんで、名残惜しいけれど、今日はあまり長時間にならないように、「また逢おうね~!」ってサヨナラしました。

ゆうくんもまたもや寝ていて起きるなりいきなりお散歩の用意をしてカートの準備をしていた店員Hを見つけてしまったんで、おチッコもせずに散歩に来てしまったんで、またおチッコ我慢して固まりだしてしまっていたんで、ちょうどよかったかもしれません。

ゆうくんはお家でしかできないんだから、おチッコしてからお散歩行こうよ。

これからどんどん寒くなるんで、これは徹底してあげないといけませんね。

お家に帰るなり、一昨日と同じく、カートから降ろしてあげたら、「大変だ、大変だ、もれちゃう、もれちゃう~~~!!」って廊下を走って、まだ電気もついていないリビングのチッコ場へ走っていくゆうくんの後姿が、結構笑えます。

今日は、コーヒー大好きな店員Hも直前に大量にコーヒー飲んでしまったんで、「大変だ!大変だ~~~!」って、ゆうくんと一緒にトイレに飛び込んじゃいましたよ。

寒い冬は、トイレが近くて難儀です。

お散歩前にコーヒーはやめた方がよさそうですね。

コーヒー切れるとアル中じゃありませんが、震えがきそうな気がしますが、トイレ我慢して辛いのよりはマシか?

店員Hにとっては難題です。

ゆうくんは起こしておチッコしてもらってから、お散歩準備することにしませう。

冬のお散歩対策、結構大変そうです。

ひとりカートの中に置き去りにされ、ポツ~ンと取り残されるポメ店長。

早く出せや!と、玄関でこっち向いて怒ってました。


この日誌に願い事書くと、本当にそれが叶うってのが現実になったなぁ。

なので、再度、願っちゃいましょ。


明日もまたゴンちゃんに逢えますように。

そして、毎日ゴンちゃんに逢えますように。

ポメ店長とゴンちゃんが仲良く遊べるようになりますように。

ゴンちゃんの動かなくなっちゃったアンヨが、また動いて歩けるようになりますように。

ゴンちゃんが、ギネスを超えるくらい長生きしますように。


調子に乗って、願い過ぎか・・・・!?
2012年11月09日

いやあ~~~、日誌に書いてみるもんですね。(^^)

10月27日の日誌で、「ゴンちゃん、逢いたいよ・・・」という記事を書いたら、本当に2年越しの奇跡がっ!!

本当にゴンちゃんに逢えたんですよ~~~~!!!


今日は、ポメ店長のワクチン接種をするために、動物病院に夕方早めに行って、ブスッと1本注射され、「今日は安静に」と先生に言い渡されたんで、どうしても行くと言ってきかない散歩も、ポメ店長もゆうくんと一緒にカートインのまま気分転換に流すことに。

おかげで、いつもよりちょっと早く八百屋のおじさんのいる橋のあたりに着いたんですよ。

いつもはポメ店長があっちを嗅ぎまわりこっちを嗅ぎまわり、なかなか前に進まないので、1時間半くらいかけて進む道を今日は20分くらいでカートに揺られてショートカットしたことになります。

どうやらそのおかげで、ゴンちゃんのおチッコ散歩タイムに出くわしたようです。

 
もうすっかり辺りは真っ暗になっていたのですが、道に座りこんでゴンちゃんのお姉さんと、2年ぶりの再会を喜び合いました。

「ずぅ~~~~~っと、ゴンちゃんに逢いたくて、逢いたくてさ~~~!!
やっと逢えて、おばちゃん、泣きそうだよ~~~~!!!」

店員Hのあまりのラブコールに、ゴンちゃん、ややひき気味。(爆)

ゴンちゃん、ビックリさせてごめんね。

ポメ店長は相変わらずゴンちゃんにビビってひたすらザリガニが逃げる時みたいなバックバックで逃げ回るし、吠えるし・・・。

2年前と全然状況変わらず・・・。

最初は、動かなくなってしまった右後ろ足を投げ出して座ってしまったままだったんですが、ゴンちゃん、ニオイをクンクンしてポメ店長とゆうくんのことを思い出したらしく、途中からものすごくパワフルにポメ店長をまたもや追いかけ始めました。

お姉さんにお腹を支えてもらって、逃げ回るポメ店長を追いかけまわします。

2年前の夏を彷彿とさせるその一生懸命さ。

最初は、お姉さんにお腹を支えてもらわないと歩けなかったのに、だんだん自分で足をついてすごい勢いでポメ店長を追いかけ始めました。

お姉さんが、「やっぱり大好きなお友達と逢えると、気力が出るのかな? 最近こんなに歩くゴン太を見たことないです。」って・・・。

え~~~~~!!!???

店員H、涙が出そうになりました。

ゴンちゃんの一途にポメ店長を追いかけるパワフルな歩みに。

2年前はカートに乗ったままで降りて歩けなかったので仲間に入れなかったゆうくんも、今日は降りて一緒に遊ぶ遊ぶ。

お姉さん大ちゅき~~~!!!

と頭をつっこんでいくし、ゴンちゃんにも

ゴンちゃん、大ちゅき~~~~!!!

と、好き好きコールで頭をゴンちゃんにこすりつけてアピールです。(爆)

ポメ店長をゴンちゃんが追いかけ、ゴンちゃんをゆうくんが追いかけ、・・・

もう大騒ぎ!

これだけ恋焦がれて、逢いたい逢いたい、と念じ続けたのに、2年もの間逢えずにいたゴンちゃんに、日誌に書いた途端に逢えた。

なんかこの日誌は夢を叶える日誌なのか?・・・・(^^;)

なんにせよ、本当に本当に嬉しかったよ。

おばちゃん、いまだに胸がドキドキするほど、嬉しかったんだぁ~。


道の真ん中に座り込んで3匹を間にお姉さんとの井戸端会議にすっかり夢中。

途中で、ゴンちゃんを紹介してくれていつもお散歩で吠え続けるポメ店長を根気良くナデナデしてくれるSおじちゃんも合流。

お散歩途中だった、これまた久しぶりにご対面の真っ白いミックスのハナちゃん(♀5才)のパパも合流。

大井戸端会議になっちゃいましたよ。


ゴンちゃんとポメ店長は、人間でいうと、ハイスクール組だね・・・

それを考えると、いやいやすごいなあ・・・・と、ハナちゃんパパ唸る。(爆)


ゴンちゃんは、18才の今も右後ろ足が動かなくなってしまった以外は、内臓はどこも悪くないんだそうで、これまたスゴイっ!!

お姉さん曰く、ゴンちゃんは、ギネス(26才8ヶ月)を目指す!んだって!!

うん、うん、いけるいける~~~!!!

ポメ店長も、目指せ!!ゴンちゃん!!で頑張るど~~~!!


近いうちに絶対また逢おうね!って誓いあってお別れしました。

ゴンちゃんも別れるのイヤイヤしてたけど、お姉さんに抱っこされて帰っていきました。

ポメ店長も最後には逃げるのも疲れたらしく、ゴンちゃんとお鼻をくっつけてクンクンし合いっこしてました。

その図にその場にいたみんなが大爆笑!

ポメ店長逃げるの諦めるの図。(爆)


寒い中、お洋服キライな裸族のゴンちゃんを、1時間以上も付き合わせてしまいました。

八百屋のおじちゃんも話が聞こえたようで、「18才、すごいね~~~!!!」と賞賛してくれました。


真っ暗だったので、こんな写真しか撮れなかったぁ~~~~!

う~ん、でも、大満足!!

今日はお姉さんが携帯を持ってこなかったんで、次に逢うときに必ず連絡先交換しましょうね、って。

そうしたら、もう必ず逢いたい時に逢えるようになるよね。


ゴンちゃん、絶対絶対!近いうちに逢おうね!!

日誌に書いたから、きっとまた逢えるよね。


ワクチン打って安静にするはずだったポメ店長、ゴンちゃんに追いかけられまくってお疲れモード。

ご飯食べたら、さっさと御就寝でした。


ゆうくんも今日はいっぱいみんなに好き好きアピールして楽しかったみたいね。

でも、おチッコ我慢してて唸りだしたんで(ゆうくん必ず外でチッコしたいと唸りだします)、慌ててみんなにバイバイすることに。

ゆうくん、お外でもおチッコ覚えてくれるともう少し長時間外出ができるんだけどね。ふぅ~。

今日はポメ店長の病院行きの付き添い係からずっとチッコしてなかったから、そりゃ仕方ないよね。

でも、とっても楽しかったようです。

ゆうくんもブーブー寝息をたてて爆睡中。

店員Hひとり、ゴンちゃんに逢えた興奮でなかなか眠れません。

早く逢いたいなぁ~~~。


ゴンちゃんに、明日も逢えますように。(爆)

願い事がだんだんずうずうしくなってるってか・・・・!?


だって、逢いたいんだも~~~ん。




2012年11月07日

なんだか真っ暗な画像ですが、お散歩していてちょうど暗くなってきてしまった瞬間に、撮影することになってしまったんで、あしからず・・・。

今日は一日冷たい雨~。
昨日も夕方から雨降りで2日続けてお散歩行けずのポメ店長、すっかりご機嫌ナナメです。

この画像は、11月4日のお散歩のこと。
夕方でも割と暖かい日でした。

いつものようにカートに乗っかってお散歩にレッツゴー!したゆうくんですが、ご機嫌よく前の窓から前方監視を続けておりました。

しばらくして、・・・・


じ~っと店員Hを振り向いて顔をあげ、何か物言いたげに見つめ続けていらっしゃいます。

そう、これは、実は、最近やるようになった、「ボク、降りて歩きた~~~い!」コールなんです。

H お、久しぶりに出ましたな。
 
と、さっそくリードを装着してカートから下ろして差し上げたところ・・・・

ズンズンズンズン・・・歩く歩く・・・・

しかも、好き勝手に・・・。

ポメ店長のリードとからまるわ、カートを押せなくなるわ・・・で、店員H超大変です。

それでも、ゆうくんの「歩くっ!」という意思を大切にしてあげたいんで、こういう時は必死で2本のリードをひたすら交差しながらカートをひざで押したりして、必死でお散歩させられちょるわけです。

自分が回ってリードの絡まりを解くしかないので、何だか店員Hがひとりで踊っている明らかに不審な動きをしているオカシナ人に見えてる・・・んだろうな。


それでも好き勝手にあちこちすごいスピードで500mほど歩いて、ご満足されたようで、歩いての散歩終了!

その後のゆうくんのどや顔が笑えました。

「歩いたぜ~~~!」

ってな顔で、かなりご満足された様子。

で、またカートでゴロンと横になってお散歩を続けましたとさ。

が・・・この日は、これだけで終わらず・・・

八百屋のおじちゃんのところで、またお芋さんをもらったら、いつもはカートの中に寝たまま食べて終わりなのに、今日は自ら立ち上がり頂戴頂戴!のアピール行動。

おじちゃんも「おお、ゆうくんが今日はやる気満々だねぇ~♪」と大笑い。

パクパクお芋さんを頬張った後、おじちゃんの前でもまたカートを降りて歩いて見せて、どや顔決めておりました。

おじちゃんさらに大笑い。


この日のゆうくんは、ちょっといつもと違って、

ワイルドだぜぃ~♪

だったのでした。

次はいつだ!




作家の馳星周さんの愛犬・ワルテルくんも10月7日に虹の橋のたもとに旅立っていました。

みんな秋に旅立つのはなぜなんでしょ?

秋がよけいに辛くなりそうです。

馳さんのワルテルくんに対する愛情の深さが胸に迫る素敵なたくさんの写真とさすがの言葉たち。

よろしければ馳さんのブログにお立ち寄りください。

「ワルテルとソーラと小説家」(http://walterb.blog103.fc2.com/

ワルテルくん安らかに。



2012年11月02日

あれからもう2年、でも、まだ2年・・・。

今日は、番頭デュークの二度目の命日、3回忌でした。

もう2年が経ってしまったのか・・・。

あまりにも鮮烈に思いだされるあの日の感触がいまだに昨日のことのように思い出され、デュークの身体の温もりまで思い出しては哀しくなり・・・。

いまだ哀しみが癒えず、それを思うと、まだ2年か・・・という思いが交錯します。


昨夜はとっても不思議な感じでした。

いつもはその時間皆寝静まるのに、深夜0時を回っても、ポメ店長もゆうくんも寝ようとさえしません。

ポメ店長は、気持ちが悪かったらしく食べたものを何度も嘔吐してはまた食べまた吐いては食べを繰り返していました。
なので、店員Hも眠れません。
ペットシーツを持って、ポメ店長のあとを追いかけていました。

いつもならドタバタしていても、ゆうくんは悠然とへそ天で寝ているのに、この日は何故か全然寝ようとせず、ベッドに2匹を連れて寝かそうとしても廊下の方を見て、2匹並んで仁王立ちになりワンワンワン!

ゆうくんが吠えた直後に真っ暗な廊下をタタタタタとワンコが走る足音が聞こえたような気がしました。

あ、、、デュークが来てるんだね・・・。

デュークの足音でした。間違いなく・・・。

嬉しいような切ないような・・・。

急に嗚咽してしまいました。

その後は、ポメ店長も吐いたものを片付けて取り上げたら諦めて静かに寝始めました。
ゆうくんもやっと静かに眠る体勢に・・・。

その後、泣き疲れて店員Hもそのまま眠ってしまいました。

何だったんでしょう?

やっぱり、デュークのいたずら・・・かな?


今晩は、もう0時前ですが、もうみんな寝静まっています。

デューク、来てくれて、ありがとう。

みんな元気にやってるよ。


あれから2年、でもまだ2年、です。


そちらの住人は随分増えちゃいましたね。

だから、淋しくないよね。


夢でもいいから、昨日の夜みたいに、たまには遊びにきてね。

デュークを想って過ごした1日でした。

あの日のようなお天気じゃなかったけどね。


あの日のぬけるような青空を、きっと死ぬまで忘れないと思う。

できることなら、夢の中でも、デュークを抱きしめてその温もりを感じたいです。

やっぱりこの日は特に、淋しい秋の一日です。


2012年10月27日

ゴンちゃんは、18歳のおじいちゃんポメラニアン。

ご近所のお散歩ワンコ友達です。

ポメ店長より2つも年上なんですよっ!!

ゴンちゃん、すごいよ、すごい!


ゴンちゃんは、ポメ店長のことが大好きで、2年前の夏にお散歩途中に逢った時は、逃げるポメ店長を追いかけてグルグル2匹で回っちゃってました。

あれから2回目の夏が過ぎ、なかなかお散歩時間が合わず、それから一度も逢えなかったゴンちゃん。

店員H、ゴンちゃんに逢いたくて逢いたくて、お散歩に行く度にゴンちゃんの姿を探し続けましたが、なぜだか結局一度も逢えずじまい。


お散歩仲間のみんなに、「元気そうだったよ」と、ゴンちゃんの様子を聞き知る程度でした。

それが、つい先日、ゴンちゃんのこんな画像が知人から送られてきました。


うわぁ~~~~~!ゴンちゃんだぁ~~~~~!!

ゴンちゃんと逢えた!!

画像だけど・・・・。


2年前の夏、お散歩で逢った時は、ポメ店長14歳、ゴンちゃん16歳でした。

まだまだ当時は本当に元気で、当時からもう足は治療していたようだけど、ポメ店長を追いかけられるくらいそのときは足もしっかりしていたんですが、今年の夏にとうとう後ろ足がダメになっちゃったんだそうです。

でも、このお目目、見てあげてください。

とっても目力ありますよね。

飼い主のお姉さんのお話によると、「後ろ足はダメになっちゃったけど、まだまだお散歩に行きたいという意思は、ものすごく明確にあって、パワーはまだまだある!」んだそう。

後ろ足が不自由になったかもしれないけど・・・

ちょこっと2年前と思うとやせちゃったかな?と感じたけれど・・・・


オバサンは嬉しいど~~~~~!!!!


この画像に嬉し涙が出ちゃいました。

頑張るシニアワンコを見ると愛おしくて愛おしくて・・・。


ゴンちゃんはお外でしかおしっこができないんで、今も一生懸命お姉さんがお外に連れだしてらっしゃる様子。

お姉さんはお仕事があるので、朝は6時半くらい、夜も7時半くらいに、ゴンちゃんをおチッコ散歩に連れ出されるんだそうです。

ゴンちゃん情報、ありがとう!!!


朝6時半は、さすがにポメ店長もゆうくんも夢の中なんで、今度ぜひ夜7時半散歩コースで逢いたいなあ。

ただこれから寒くなるんで、また時間帯が変わるのかも。

なかなか逢えない愛しのゴンちゃん、画像を見れたら途端に、よけいに逢いたい思いがつのります。


ポメ店長とゴンちゃんを逢わせてあげたいよ・・・・。


後ろのあんよは使えなくなっても、

ゴンちゃん、その目力、まだまだダイジョブだね!


近いうちに絶対に逢おうね!

2012年10月21日

金木犀の香りに包まれながら、本日は深夜散歩と相成り、寒々と帰宅したところです。

ポメ店長は店員Hが留守にしていた間、夕方散歩をすっぽかしたので、ものすごくお怒りだったんですが、「ご飯の後で行くから」という一言を聞き逃してはいませんでした。

食べ終わった直後から、「もう行く?ねぇ、もう行く?」の連呼。

・・・・・

H 「すみませんが、あなた方は食べたでしょうけど、店員H、まだ夜ごはん食べてませんから。

  ちょいとお待ちあれ。」


ポ 「いやじゃあ~~~~~!!!!」

・・・・・・


無理矢理待たせてじらせて、もちろん夕食食ってから散歩に出発しましたわさ。

とっても楽しげでよかったよ。

さぶっ。


さて、番頭日誌、10月は随分さぼり気味で、申し訳ありません。

毎日せっせと新着本のデータアップ作業に勤しんでおりましたため、日誌を書くパワーが残らず、倒れるように寝て起きてデータアップして倒れるように寝て・・・・の繰り返しの日日でございまして・・・。

と申しますのも、冬に向けて、本部屋の床を埋め尽くしておりました袋入りの未整理在庫の整理整頓をし、棚に埋める作業を必死で行ない、やっと床が見えてまいりました。

最近までなかなか作業ができず、ご注文いただいた本を取り出しに行くにも、袋の未整理在庫本が行く手を遮り、いろいろ危ない目にもあったりもしていたので、冬になる前に絶対にこの本部屋を整理整頓すること!が大課題になっておりました。

で、ついでにデータアップ作業も同時多発的に作業が進んだわけでございます。

ポメ店長やゆうくんの体調不良などもあって、長い間手がつけられなかった部分にやっと手が届きました。
これもふたりが元気に毎日暮してくれているおかげです。
ありがたや~~~。
散歩の御奉仕も、こりゃせっせとやらんとあかんがね。

そんなわけで、とうとうこの2日で、「大課題その1 本部屋の整理整頓」が完結しました。
やっと・・・この日が来た!(爆)

作業もしやすくなったので、これからどんどんデータアップも続けてまいりますよ~!
次は、もう一部屋の本部屋、そして、次は倉庫分です。
まだまだ先は長いですが、1に整理整頓!2に整理整頓!です。
ああ、腰が痛い。
本って、ほんとに重いですね。改めて・・・
あいたたたた・・・


そんなこんなで、日誌も滞ってしまっている間に、大切なおともだちがまた番頭のいる虹の橋に逝ってしまいました。

りんごちゃん、です。

名前は女の子みたいですが、キュートな男の子です。

10月11日に亡くなったそうです。
13才でした。

まさに名の通りの「ポム(pome=りんご)」のようなポメラニアンでした。

かわいくて、かわいくて・・・。

あまえんぼで、あまえんぼで・・・。

ポメブログ「ギャルポメ達のつれづれ日記」(http://owner680.blog84.fc2.com/page-3.html)の親ぴ~さんのポメ友・ひろぴ~さんの愛息子です。

近所のおっきな公園で、親ぴ~さんちのリッチちゃんとピースちゃんと、いつも一緒にいらっしゃいました。
ブログにも何度も登場されてて、ブログで知っていたんですが、同じ市内にお住まいだと知り、おっきな公園で偶然お会いして以来、次に会える日を楽しみにしていました。

今年の春もね・・・こうしてお会いできたんです。

いつもりんごちゃんは、ひろぴ~さんにおとなしく抱っこされていて、下ろされると立ちあがって抱っこをお願いしちゃうような、天使のようなあまえんぼポメちゃんでした。

ポメ店長よりも若いんだから、きっとこの秋にもまた逢えるのを、楽しみにしていたんですが・・・。

りんごちゃんのママ(ももちゃん)とパパ(ベルくん)も相次いで亡くされ、今年はりんごちゃんまで虹の橋に・・・。

誰もいなくなってしまったひろぴ~さんのお気持ちを想うと、もうそれだけで、ダメです。


正直、親ぴ~さんのブログ(10月14日の記事)で亡くなったのを知ってから、なぜだか店員Hがペットロス状態になってしまいました。

りんごちゃんが逝ってしまったのを知ってからもう1週間が経ちますが、いまだに涙が止まりません。

りんごちゃんと番頭デュークが、お空を一緒に走っている夢を見たり、ポメ店長がいなくなってしまう夢を見たり・・・。

もうなんだか夜はうなされっぱなしで、昼間も何をしていても突然涙が流れてきてしまったり・・・・・

やばいです。

最近、ココロが弱ってるみたいで、「お別れ」ってことに対して、どうにも辛いんです。

こんなんじゃ、本当にポメ店長を見送るとき、いったいどうなっちゃうんでしょうか?


夢見が悪くて、なんだか熟睡できてないようで、1日中頭がぼーっとしてしまってます。

朝、目覚めると、いのいちにポメ店長のベッドに目をやり、気持ちよさそうに寝ているポメ店長をなでずにいられません。

起こしてしまうんですが、手にその温もりを確認しないと落ちつけないんです。


膀胱に癌が見つかり、余命半年と宣告されてからもう2年が経ちます。

その後も、クッシング症候群、甲状腺機能低下症、皮膚の炎症、腎不全と、ありとあらゆる病気と闘いながらも、ポメ店長、元気で頑張って生きてくれています。

どうしても嘔吐が止まりませんが(回数はかなり減りました)、下痢の方はかなり改善され、元気に散歩も毎日できている状態で、2年前と思うと、嘘のように元気に暮してくれています。

ここ最近は、ずっと飲み続けなけれなならない高いお薬をもらいに店員Hが動物病院に行くくらいで、ポメ店長を診察してもらいに同行させることも減りました。


本当に、嘘のように、快調なんです。

14才の時の方が、今の何倍もつらそうでした。
本当に死んでしまうんだろうか?と毎日恐怖におののきました。


でも、もうすぐ16才。


この穏やかな日々が、永遠に続いてくれたら・・・・

どんなにいいか・・・。


夢見ずにはいられません。


ゆうくんも、お薬のおかげで絶好調です。

最近は、歩きたくなると、自分から「カートからおろして!ボク、歩くよっ!」と訴えるようにまでなりました。

一生懸命痛む足を(右前足が折れたまま固まってしまった状態で我が家に来ました)必死で前に前に送って、かなり長い距離を歩けるようになりました。

自分から歩きたいというときは、不思議とてんかんの発作も起きません。


いい季節になったね。

これからもっともっと一緒に歩こうね。


4月にひろぴ~さんに抱っこされてるりんごちゃんと、親ぴ~さんに抱っこしてもらってるゆうくんの2ショットを撮れた唯一の写真です。

これが、たった1枚のりんごちゃんとの思い出になってしまいました。


天使のようなりんごちゃん、もう苦しくないね。

虹の橋で、もうパパとママに逢えたかな?

デュークに逢ったら、ひとりでいるはずなんで、どうか一緒に遊んでやってください。

私たちがそこへ行くその日まで・・・。


りんごちゃん、安らかに。



2012年10月11日

蒸し暑い日が続いたかと思いきや、いやはや、急激に秋になりましたね。

つい数日前までは、昼間にお散歩に行ったら、クールマット敷いてるにも関わらず、ゆうくんこんな顔になっちゃうくらいアチチ!だったのに・・・。

一昨日の夕方散歩なんて、もちろんクールマットからあったかいマットに交換、夏仕様から秋仕様に模様替えして出かけたにも関わらず、寒くてカートの奥で丸まってしまったゆうくん。
昨日は、冬用の掛け毛布まで登場しちゃったよ。

この激しすぎる差は何なんだ!?

人間もワンコもあまりに急激すぎて、体がついていきませんね。

コンコン咳してる人も多いし、どうやら風邪ひいてる人が急増している様子。

店員Hも、昨日ちょっとばかり喉が痛かったんですが、なんとか早めに寝て睡眠とったら治りました。

この季節は夏の疲れもでるので、体調管理に気をつけましょう。


昨日は、ゆうくんが調子が悪く、いつもは食いしん坊でごはんを用意する間も待ちきれなくて、ヒャンヒャン泣き叫んで「早く!早く!」コールされて、店員H焦りまくって用意するのに、昨日の朝はそれもなし。

そういえば、前の日の夜はリビングで寝始めて、店員Hがベッドに寝に行っても、そのままいつものように追いかけずに朝も呼びにこなかったなぁ。。。
こんなこと初めてです。

店員Hが起きてきたら、ゆうくんの定位置、リビングのマイ・ベッドでヘソ天で寝てました。
着替えて窓開けたりしていたら、その音でやっと起きたようで、それでも目をあいて体を起こした程度・・・。

ん!?・・・

どしたんかいな!?


朝ご飯を作るも、結局一口も食べず、また寝てしまいました。

これは一大事!

この食いしん坊ゆうくんが、朝ご飯に口もつけないなんて!!

最近、ポメ店長も食べたり、食べなかったりの朝ご飯。

結局、ふたりとも、全く朝ご飯食べずに、二度寝。

「おーーーーい!!どしたんだよ~~~~!!!???」

ゆうくん、ちょっと体も熱く感じて、てんかんの軽い発作も頻発。


心配しつつも仕事をせねば!でパソコンに向かっていたところ、何度も膝で寝かせろや!と、店員Hのお膝でヘソ天寝。

ゆうくん、ちょっと、あの、・・・動けませぬ。

夕方までこんな調子で、ごはんもおやつの要求もなしの爆睡大会。

心配しておりましたが、夕方は迷っていたら散歩の要求が。

おまけに、帰宅後はしっかりポメ店長もゆうくんもごはんを完食。

少し調子がよくなったようで、ホッと胸をなでおろしました。

人間だってしんどい秋バテ。

シニアワンコだってしんどいわなぁ。

季節の急激な変化はいろいろな弊害をもたらしてくれました。

部屋の中では真夏の格好の店員Hも、さすがに外出は長袖に。

あんなに暑かった夏もやっと終わり、秋本番ってとこですね。

夕方あっという間に真っ暗になっちゃうんで、ワンコ友達ともなかなか会えません。

会っても真っ暗で顔が見えず、時々通り過ぎてから、こんばんは!なんてことも。

ちょっと急に淋しくなってしまった夕方散歩です。

秋って、なんでこんなに淋しい感じがするのかしら?・・・・・
なんだか気持ちも切なくなります・・・・
ハア~・・・・


季節の変わり目、皆さん、どうぞ風邪などひかないように、温かくして寝てくださいね。

2012年09月26日

突然夏から秋に空気が変わった感じですが、風が心地いいですね。

つい先週まではまだ猛暑が続いていたので、明け方散歩を実行しておりましたが、今日から通常の夕方散歩に戻すことができました。

この画像は、昨日の真っ昼間散歩の時のポメ店長の様子ですが、さすがにちょっと蒸し暑かったのもあって、ご機嫌ナナメ~。

午前中がやたらと涼しかったんで、真っ昼間でも大丈夫かと思って出かけたら・・・さすがに気温も上がってしまった上に湿気があって、ヘロヘロ寸前。
長く歩いた後、この橋のたもとで小休止した時の模様です。

むかつくと明らかに表情に出てしまう最近のポメ店長です。

まあ御老体にムチ打って歩いてるのに、いきなり一番暑い時間帯に散歩を変更された恨みが、ありありと表情に見てとれますね。

この日は帰りはポメ店長もカートにお乗りいただき、店員Hの散歩に変更されてしまいましたとさ。

久しぶりに、橋のたもとの八百屋のおじさんのところに散歩帰りに買い物に寄って、おじさんにいつものおいしいホシイモをもらったら、一気にご機嫌回復したポメ店長です。
ゆうくんもそれまでカートで爆睡していたのに、目をまんまるにしてクレクレアピールです。
おじさんもつい笑ってしまうポメンズのげんきんな態度。
店員H、少々恥ずかしかったですわよ。

野菜もどっさり仕入れて大満足のお散歩と相成りました。

おじさんのおかげで、ポメ店長のご機嫌がもどってよかったです。
おじさん、ありがとうございました。


さすがにまた同じことを繰り返さないように、本日は、夕方散歩に切替。

夕焼けがと~っても美しく、写真を撮ろうと、撮影ポイントをほんの数分探していたら、その間に陽がストンと沈み、何層にも重なる雲がオレンジ色のグラデ-ションに輝いていた空が、いつのまにやら暗くよどんでしまっておりました。
撮影できず~。
残念。

あの美しさは心に止めておくことにしました。

この季節、やたらと空を見上げたくなります。

美しい空を眺めて、心穏やかになれる気がして・・・。

つらいことがあっても、あの大空を見れば、きっと元気が出てくるよ!って、お空の上から番頭デュークが教えてくれてる気がします。

みんなで上を向いて歩こうよ。


2012年09月19日

秋とは名ばかりの残暑が続いていますね。
皆様、お元気でお過ごしですか?

お久しぶりです。
店員Hです。

またもや随分長い間、日誌を休んでしまいました。

実は8月初旬に体調を崩し、少しよくなってきたなあと思った矢先、またもや9月の初旬になって同じような症状でダウンしておりました。

胃腸の絶不調とひどい頭痛で起き上がれず、ほとんど起きていられる時間がなく、全く仕事になりませんでした。

猛暑の疲労なんでしょうか?

更年期ゆえの症状のひどさなんでしょうか?

更年期は体のバランスも崩れるので、自分の体調管理もなかなか難しく、なんだか自分の体なのに自分でコントロールできないようなしんどさを感じております。

季節はそろそろ秋なのに、まだまだ続く連日の猛暑。

人間は夏の暑さに3ヶ月しか対処できないんだそうです。
夏が長すぎますよね。

関東のあんこ~る地方は今夏は雨が本当に少なく、よけいにしんどい気がしました。
ここ数日は、台風16号の影響でここもザーッと結構な雨が一時的に降り、ちょっとだけ気持ち的に楽になった感じがしました。

ただ蒸し暑さは変わらず、なのが残念。

今週末には、秋の空気になるとの予報が出ているので、ちょっとホッとしています。

治れ~!治れ~!

と、ひたすら念じながら、おかゆをすすっております。

それでも、そろそろ仕事を少しずつでも再開しないとまずいんで、起きていられる時間だけでも、せっせとお仕事しようと思います。

新着本のご紹介、もうしばらくお待ちくださいね。

ご注文品の発送は、必ず毎日行っておりますので、ご心配はいりません。
どんどんご注文をお願い致します。


さてさて、本日の画像は、な・な・な~~~~んと!
アスファルトの道を一生懸命に歩いているゆうくんの画像です。
芝生や土の上などでは歩けるのに、これまでずっと歩けなかったアスファルトの道を、歩いている図です。

実は、店員Hだけじゃなく、丸2年毎日のお出かけにゆうくんを乗せてしゃかりきに頑張ってくれてきたカートの大事なネジが曲がってしまい、不具合が出て使いづらくなってきてしまったので、カートを入院させておりました。

その間のお散歩で、これまで歩くことのできなかったアスファルトの道で歩く練習を毎日してみたところ、少しずつ少しずつ歩けるようになり、無理のない範囲で歩いての散歩ができるようになりました。
本犬もやる気満々で、歩くのが楽しくなったのか、自ら朝4時半に起きて店員Hを起こし、5時前には散歩スタート!なんていう超健康的な生活をしておりました。

ずっと店員H、夜仕事をして朝までコースという不健康な生活を続けてきたので、朝の散歩が本当にすがすがしくて気持ちよかったです。
夏の間は最低気温になる丑三つ時散歩だったのですが、最近は明け方の方が涼しいので、朝5時散歩に変えております。
夜ちゃんと寝て朝早く起きる生活に変わって、精神的には楽になりましたが、やはり昼間はご注文品の梱包・発送作業があるので、なかなか落ち着いてデータ入力の仕事にまで辿り着きません。

それでも、体調を完全に崩してしまった今は、思い切ってそれを諦めて、体を休めることを第一に考えてきました。
おかげで、ポメンズも大変元気です。

朝早くて一生懸命歩いて疲れるのか、昼間はひたすらお昼寝してくれているので、静かで仕事に集中できます。
いいことづくめ~かもしれません。

シニアワンコのお散歩は、体調などのTPOに合わせて時間も行き方も変えていかなくてはいけないので、神経を使います。

それでも、元気に歩ける間は、少しでも付き合ってあげたいなあと思っております。

一日中座り仕事の店員Hには、唯一しっかり歩く時間にもなっているので、一石二鳥です。

ただ、最近、またポメ店長の歩みが遅くなってきました。

11月26日には16才になるポメ店長。

やはり日に日に老化が目に見えてくるのは、仕方のないことなんだと思います。

だから、ゆっくりゆっくり歩きます。

朝のお散歩はヘタすると1時間半もかかります。今までより短距離なんですけどね。

老いを止めることはできません。
それでも歩けるうちは、歩かせてあげたいと思います。

今は、症状的にいうと、どう考えても店員Hが一番元気がありませんが・・・。

のろのろ歩きのポメ店長にひきずられている店員Hです。

ゆうくんもカートが退院してきたら、途端に歩くの面倒になったらしく、おろすと不機嫌になり、あまり距離歩かなくなってしまいました。(爆)

まあ、少しずつ、少しずつ・・・です。

毎日突然ゲリラのような雨が降るんで、ここ数日はお散歩に出られず、ポメンズひたすら不機嫌です。
早くお天気が安定するといいね。


「読書の秋」がやってきます。

今年の秋は何を読みますか?

今からぜひその1冊をお探しくださいね。

2012年08月16日

ロンドンオリンピックに湧いた17日間もあっという間に閉会式を迎え、あんこ~る家も急激に静かになりました。
(うるさかったのは、主に店員Hの声援の叫び声ですが・・・
ご近所の皆様、大変ご迷惑をおかけしました。ぺこり。)

やっと寝不足から解放される安堵感の一方で、なんだか寂しくもあり~の・・・な日々を過ごしております。

あれだけ深夜に毎日熱狂すれば、こういう放心状態も仕方なし、でしょうか。

いやあ、堪能しました。

たくさんの感動をありがとう!!


オリンピックが終わった後は、世間はお盆休み。

オリンピック観戦疲れもとれたでしょうか?
それとも、お出かけでさらに疲れちゃいましたか?


あんこ~る家は、番頭デュークが虹の橋から2度目のお里帰りだったんで、いろいろウマウマをご用意して「おかえり~!」ってお迎えしてました。

お盆の間、ゆうくんが突然「うう~っ、ワンワン!」と、真っ暗な廊下の入り口に向かって急に吠えたてることが何度もあって、「ああ、番頭が帰ってきてるんだな」って、ちょっと嬉しくなりました。

なぜか番頭を近くに感じる瞬間が、何度もありました。

帰ってきてくれて、ありがとね。

昨夜、また虹の橋に帰って行ったようです。

途端にゆうくんがおとなしくなりました。

やっぱりちょっと淋しいな。


画像は、11日のワンワンデーに、ポメンズ連れてペットショップにポメマンマを買いに行ってきたときのお店での様子です。

こころなしか、ご機嫌そうで、なんだか愉しげ・・・。

ん~!? もしかしたら・・・
あぢ~だけだったのか・・・?

ここのところ、夕方でも気温が下がらず、暑過ぎて、シニアポメンズのお散歩は負担が大きすぎるので、毎日最低気温になる丑三つ時散歩を実行しております。
オリンピックでご近所でも多くの窓から歓声があがっている状態だったので、真夜中でも全然恐くありませんでした。
しかも、結構こんな早朝から川べりの遊歩道は、ジョギングやウォーキングをする人で意外にも賑やかで、とても丑三つ時とは思えない状況でございました。

ただ、やはりいつも真っ暗な中での散歩です。

たまには明るい他の場所へ連れていってさしあげたいなと思っていたところ。

お店ならエアコン効いてるし、じゃあ、夕方一緒に行きましょか、ってな具合でお連れしてみました。

が・・・・

やはり時節柄省エネモードの温度設定のため、下手をすると、風が吹いてる外の方が涼しいんじゃないかってくらい、お店の中が暑いんですな、これが・・・。

全然涼しくなくて、だんだんなが~くベロが出始め、ゆうくんはエプロンドロドロ、ポメ店長はベロ全開でハアハアモード。

蒸し暑い日だったんで、よけいにいけません。

結局、我慢大会のようになってしまい、必要なものだけ買って慌てて帰宅しました。

う~ん、なかなか真夏のお出かけは難しいもんですね。

シニアポメンズには、特に。

今日もしっかり丑三つ時にお散歩に行ってきましたが、やはり気温も湿度も高いせいで、ポメ店長行きはヨイヨイでしたが、帰りはヘロヘロ。
坂が上れず、途中でギブアップと相成りました。

丑三つ時なのに、27度もあって、ムシムシ。
人間もこたえる蒸し暑さですが、毛むくじゃらのシニアポメンズには、もっと辛い暑さですわいな。

25度まで下がって湿度もそれなりに下がってくれると、かなり快適に歩けるんですけどね。
ここのところ、なかなかその快適な環境が整いません。

むしろオリンピック開催期間の方が丑三つ時は25度くらいまで下がる日が多く、風も吹いて気持ちいい環境だった気がするんですけどね。

一番こたえるのは、やっぱり湿度が高い蒸し暑さでしょうか。

そういう日は、夜中でもポメ店長必ず途中でギブアップです。


最近、店員H、なかなか合う靴がなくて左足が軽い外反母趾になりかけて痛かったんで、「履いて歩くだけでフィットネス効果がある」といわれる「Fitflop」というおされな美脚サンダルを見つけ、ちょっとお高かったんですが、清水の舞台から飛び降りる覚悟で、ひとつゲット。

これが、毎日、散歩に買い物にと大活躍してくれています。

生体工学博士、デビッド・コック氏が考案したソールが特長で、歩く際に体重がかかる中央部分を特に柔らかく仕上げたマイクロウォブルボードとやらが、踏み込む度に太ももなどの筋肉を刺激するんだそうな。
4.5cm位のちょい高さのあるソールで、履いていて疲れないし、ホントにふわふわ歩ける感じ。
これがやたらと気持ちいい。

このふわふわ浮くような感じ、これが足裏にかかる衝撃を広範囲に分散するため、足の負担を瞬時に軽減する効果があるんだそうです。
これを履くと、背筋が伸びて、腰に負担がかからない歩き方になるんで、腰痛もある店員Hには、もってこいのサンダルです。


最初は半信半疑だったんですが、履いて歩いているうちに、なんだか贅肉だらけだった足がふくらはぎや太もも裏側、足の付け根あたりの臀部などあちこち筋肉痛になり、いつのまにやらキュッとひきしまった足になってまいりましたよ。

おお~、効果絶大じゃん!!

しかも、痛んでいた外反母趾の飛び出たあたりも今は痛みがなくなりました。
さらには、腰も楽なんだな。
なんかすごすぎです。

決して、「Fitflop」の回しものではありませんよ。
あまりに快適なサンダルで、ちょっと高いけどおおいに気に入り、大満足の一足になりました。
これ履くと他のサンダル履けなくなります。

トング(鼻緒タイプ)タイプの「Frou(フロー)」の「super navy」(ここで買った→http://item.rakuten.co.jp/ee-shopping/fog00019)を買いました。

いつも鼻緒部分が擦れて痛くなるのが嫌で、こういうトングタイプのサンダルは好きじゃないんですが、今回は外反母趾の部分に当たらないものが欲しかったんで、これを選んでみたところ、最初はちょっと痛くなって気になりましたが、すぐに足に馴染んで全く痛くなくなりました。

要は、おされなビーサンなんですけど、あなどれませんよ。

まあ、感じ方は人それぞれみたいですけど。

『FIGARO』などのファッション雑誌でも取り上げられて、世界中で大人気なんだそうで、入荷してもあっという間に売り切れになるみたいです。
いろいろなタイプがあってかわいいですよ。(http://item.rakuten.co.jp/re-vision/c/0000000201/

店員Hは、丸井で実際に試し履きしてから、通販で多少お安くゲットしました。ラッキー!
店員H、足のサイズもデカイので、サイズ展開が大きなサイズもあるところがこれまた妙に嬉しいんだな。

そんなお気に入りで、一生懸命歩いてます。

そんなわけで、お散歩絶好調!!(爆)

仕事ももちろん絶好調!といきたいところ・・・。ぽりぽり。


2012年08月08日

日誌の更新すら滞ってしまっておりますが、皆様お元気ですか?
夏バテなんぞしてませんか?

連日のオリンピック観戦で、つい朝まで見入ってしまい、日頃の昼夜逆転生活が治すどころか、さらに深く逆転中の店員Hです。←アホ。

それにしても、今回のオリンピックは、どの試合も見応えがあり、日本の選手も成績がよくて、やたらと決勝戦まで残ってメダル争いをしてくれるもんですから、応援のし甲斐もあるってもんです。
毎日の観戦がものすごく楽しいです。(^^;)
テレビから目が離せません。かじりつきすぎか・・・?!うぐぐ。

だから、というわけではありませんが、

2週間ほど前から、丑三つ時のお散歩に切り替えております。

ここのところのあまりの暑さに、夕方になってもあまり気温が下がらず、地面も熱いままで、しばらくは19時前後にお散歩に行っていたのですが、やはり下がっても29度前後で、ポメ店長やゆうくんのようなシニアワンコにはとてつもなくしんどいお散歩になってしまっておりました。

散歩に行く度に体調が悪化してしまい、かわりばんこに夏バテで体調を崩してしまっていたため、もうこれは一日の最低気温時間帯を狙うしかないっ。
という結論に達した次第。

ゆうくんは規則正しい生活なので、この時間はさすがに眠くなってしまい、ほとんどゆりかご散歩のようなもんですが、それでも時折起きてカートの見張り窓から前を監視していることもあるんです。
まあ、夕方もほとんど寝ているんでおんなじようなものかと・・・。

やはり25度前後まで気温が下がってくれるこの時間帯のお散歩は、多少なりとも快適らしく、毎晩ポメ店長やる気満々の歩みです。

まるで「競歩」の競技の如く、歩いてくれます。(笑)

ただ、どんなにオリンピックの競技が白熱している時でも、お散歩時間になると、規則正しくポメ店長の催促が始まるんで、渋々丑三つ時散歩に出かけるあんこ~る家。
だいたい3時半出発です。(^^;)

意外と窓の灯りがついてるお家が多くて、「わぁ~」とか「おお~」とか歓声が上がると、「ん!?なになに?どうしたって?」と気になってソワソワな店員Hでございます。

ポメ店長は、そんな店員Hのソワソワには関心もなく、ひたすらお友達の残したお手紙読みに一生懸命。

クンクンフンフン、電信柱のチェックに忙しい模様。

ゆうくんはカートの中でへそ天寝やら豚寝やら・・・・好き勝手な感じでお過ごしです。

こんな時間に出かけるのはちょっと・・・なんて、思ってたんですが、いざ始めてみると、川沿いの遊歩道なんぞ、もうこの時間から結構歩いたり走ったりしている人が多く、全然丑三つ時を感じさせません。

涼しくて、汗もかかずに、夜風が心地よいです。

やはりこれだけ暑いと、運動するのはこの時間帯が最善なのかもしれません。

たぶん健康的な生活を心がけていらっしゃる方は、うちらと違って、朝早く起きて歩いたり走ったりされてるんでしょうけれど・・・。

すれ違う人と「おはようございます!」とあいさつを交わす度、「これから寝るんだけどね・・・」と後ろめたさのようなものを感じてしまうのはなぜ?
でも、朝の挨拶は気持ちいいもんです。


一度だけ出るのが遅くなってしまい、5時過ぎてしまったら、いきなり日が昇って急激に陽射しが厳しくなり、あっという間に気温上昇。

ポメ店長もゆうくんもヘロヘロ、店員Hもヘロヘロになりかけて、慌てて戻ってきたこともありました。

もう太陽が上がったら終わり、です。あぢい。


昨日7日は立秋でしたが、まだまだ暑さはやわらぐ気配がありませんねぇ。

今日も暑そう。

どうやら、この夏は、オリンピックが終わっても、当分の間は、丑三つ時散歩が続きそうです。

夕方だと店員Hも汗だくになりますが、丑三つ時だと全然汗もかくことなく超快適。

シニアワンコにも人間にも優しい環境です。

夕方と丑三つ時のこの気温5度の差は本当にデカイです。

この画像は、昨日のなでしこ女子サッカー、準決勝の対フランス戦を観戦中のポメ店長の後ろ頭ですが、今日も、丑三つ時散歩から帰って、ポメ店長と一緒に男子準決勝の韓国×ブラジル戦を観戦中です。

ゆうくんは3時半まで起きてましたが、もうすっかりスイッチが切れてしまったようで、今は隣でへそ天でグウグウ爆睡中。

オリンピックはどうでもいいそうです。

耳も遠くなったおかげで、店員Hがきゃあきゃあ言っても全然ぴくりともせず爆睡中。

ポメ店長も、そろそろ寝てくださいよ。

そんなこんなで、オリンピック終わるまでは、あんこ~る家通常リズムに戻れそうもありません。


あ、そうだった。

オリンピック終わっても、猛暑が続く間は、丑三つ時散歩なんだった・・・。


まあ、かわりばんこに夏バテでグッタリになるよりはいいか・・・。

苦肉の策だが・・・・


店員H、がんばっ!!


そして、


頑張れ!ニッポン!!!

2012年07月26日

なでしこ、ロンドンオリンピック第1戦のカナダ戦、勝ちましたねぇ。
やった!
バンザイ!!
メダルへ向かってこの調子で頑張っていただきたいっ!!


さてさて、またもやご無沙汰しました。

長袖羽織りたくなるくらいの涼しさかと思えば、突然猛暑が襲ったり・・・と、この20日間くらい、ジェットコースターのようなお天気に振り回され、ポメ店長もゆうくんも、そして店員Hまでもが、かわりばんこに夏バテを繰り返しておりました。

夏を迎えるにあたり、今年は相当準備したと思っていたのに、予想外の展開に「負けた」!
がっくし。

最初に体調崩したのがゆうくん、すぐによくなったんですが、次はポメ店長が夏バテで体調崩し発熱、下痢嘔吐が繰り返されちゃいました。
一日中グッタリしてしまい、さすがに御歳15才、少々焦りました。

あ、今は態度は、画像の如く、元気です。
ちょっと暑いとすぐ吐いちゃいますけど・・・。
さっきもゲボッとな・・・。はぁ~(--:)


それにね、室温が25度を超えると、ゆうくん、てんかん発作が出てしまうので、冷風機、扇風機の稼働に始まり、エアコンもいよいよ起動。
もちろん、湿度も曲者。
家中の冷やす系機械あるもの全て総動員して、日々の暑さに25度を保てるように、また高い湿度を適度に下げるように、工夫しながら、部屋を冷やしています。

ちょっと油断して室温が25度を超えてしまうと、信じられないくらい正確に、ゆうくんがのけぞり始めてしまうんで、超・超・油断禁物。
なので、気温&湿度計を10分置きにチェックする癖がついてしまいました。
これが、非常~に、せわしない。


実はさっき仕事を始めようと休止にしていたパソコンを立ち上げてすぐに突然画面が真っ暗に・・・。

え~~~~~!!?なんで~~~~~!?

なでしこの試合見る前に、やることやっておこうとしたのにー!・・・。

調べたら、電源コードが抜けちゃってました。

え・・・・!?

オーマイガーッ!!

おそまつ。

こんなおそまつな事故は初めてのことだったんで、パニックになって対処してる間に試合終わっちゃいましたよ。

がっかり。

んで、そのパニクってる間、気温チェックするのをすっかり忘れていたら、26度超えちゃってて、案の定ゆうくんの発作が始まっちゃいましたよ。


うぐぐ、夏は我が家の大敵です。


突然また30度超えの猛暑になり、ここ数日はこの25度調整に忙しい店員Hです。


ただ、この25度って、人間の店員Hには「寒い」くらいでして・・・。

足が冷た~くなって、リビングにいるのが少々辛くなるくらい。


リビングの大容量のエアコンだけ作動させてその1台で家全体を冷やすようにしているんで、リビングから離れた寝室まで行くと多少室温が上がってくれるものの、やっぱり寝ると寒い・・・。
店員H、今年はなんと、いまだに冬の布団かぶって寝ている始末。

急激に30度超えが始まり、その調節が難しくなり、布団を蹴脱いで寝ちゃってたなあと思ったら、数日前からはとうとう店員Hが風邪ひいたようです。

のどが痛い。

頭痛がひどい。

咳ゴンゴン。


ポメンズに合わせると店員Hが死ぬ。

店員Hに合わせるとポメンズが死ぬ。

なかなかうまくいかない相変わらずの夏模様でございます。


毎日室温調節に全てを賭けて過ごす毎日・・・・。

ずっと室温が25度に保たれる便利なエアコンってないですかね?

外気温が低いと同じ温度設定でもあまり効かなかったり、外気温が高いと突然効き過ぎたり・・・。

マジ調節大変す。


結果、落ちついてデータ入力できる環境に落ちつけませぬ。

うう~~~・・・

そろそろ落ち着いて仕事させてけろ~!


あんこ~る家、気温と闘う夏を、どっこにもお出かけなんぞ夢のまた夢で、なんとか過ごしております。

あ、でも、とりあえず、おかげさまで、だいぶみんな慣れてきました。

元気です。

毎日、夜散歩に出かけています。

暑くて距離が短くなってますが、八百屋のおじちゃんとこへは必ず寄ろうとして、店員Hを引っ張って行こうとするポメ店長の態度に、なんの変わりもありません。

たくさんの御心配を、ありがとうございました。


そんなこんなで、・・・・・

今年の夏も・・・・


暑中お見舞い申し上げます。

2012年07月10日

7月10日、今日は番頭デュークの誕生日です。

亡くなってから2度目の誕生日・・・

永遠の13才ですが、・・・

生きていれば、今年で15才でした。

ポメ兄ちゃんの11月26日の誕生日までの間、兄弟同じ歳で過ごせます。


ねぇ、デューク、ポメ兄ちゃんは、あと5カ月弱で16才を迎えるんだよ。


一緒にこうしてずっと並んでいてくれたらよかったなぁ。。。


虹の橋の方がすっかり賑やかになっちゃったね。

お友達がいっぱいで淋しくないね。


また会える日まで、ちょっとだけ待っててね。


最近ね、ゆうくんの背中がデュークに見えることがよくあるんだ。

なぜだか、すご~く似てきたよ。

不思議だね。


背中の天使の羽までそっくりで、時々デュークかとビックリするくらい。

今は、ポメ兄ちゃんの隣には、ゆうくんが並んでいます。

ふたりはとっても元気だよ。


7月10日の0時を過ぎた頃から数時間、真っ暗な廊下からやたらとギシギシ音が鳴って、その度に気配がしてました。

たぶん、来てたよね?

ゆうくんが突然起きて廊下に向かって吠えてたし・・・。

あ、デュークが来た!って、すぐにわかったよ。


今日は、デュークが大好きだったかぼちゃプリンを作って、みんなで一緒に食べようね。

お願いだから、今日はずっとずっとみんなと一緒にここにいてね。


2年経って、やっとデュークの写真を見られるようになりました。

でも、やっぱり会いたさが募ります。

もう一度、抱っこしたいって思います。

毎年この日が来る度に、やっぱりこの想いは続くんだろうな。


毎年かぼちゃプリン作って待ってるから・・・。

だから、絶対、この日はここに帰ってきてね。


今日は、みんなでお散歩に行こう。



P.S.ゆうくんの不調はやはり暑気あたりだったようで、翌日には元気を取り戻しました。
  ご心配をおかけしました。
  今はもりもり食べて、元気です。
  ありがとうございました。


2012年07月01日

もう7月突入ですねぇ。

早いなあ・・・・。


お約束通り、1週間後のポメ店長の耳の様子を診ていただきに、戸塚のN先生のところへ行ってきました。

耳の奥の方まで見ていただいたところ、ちょっと汚れがあった程度で、それもこの日キレイに掃除していただいたので、もうほぼ完治に近い状態だったそうで、めでたし、めでたし、と。

ただ、完全に治療しておきたいところだったので、あと1週間だけ抗生剤と一日置きに減らしてステロイド剤を飲むことになりました。

丸々2ヶ月苦しんだ中耳炎を乗り越えて、ポメ店長、復活!!

むちゃくちゃ元気になっちゃいました。

先生に抱っこされて処置室に入って行ったんですが、ガウガウ炸裂。

あまりいつも声が聴こえないのですが、この日は待合室までポメ店長のガウガウワンワンの抗議声明が聴こえてまいりました。

先生からも「先週と比べて、全然動きが違ってましたから、もう大丈夫だね。」って・・・・。(^^;)

ハイ、ありがとうございます。

本当に感謝感激でございます。


ゆうくんも、「歯石取り、ダメなら歯磨き」に再度トライを試みていただきましたが、この日も案の定OUT!

ギャギャギャギャギャ炸裂で、歯石取りはおろか、歯磨きまで断念されてしまいましたとさ。

オー、マイ、ガー!!(--;)


どうしてもすぐに舌が紫色になってチアノーゼが出てしまうので、そこまでして歯磨きしない方がいいそうなので、諦めるしかありません。

とりあえず、飲み水に混ぜる形の「マウスクリーナー」を続けることに。

診察終えて、待合室のカートに戻り、ホッとしたのか元気な表情のおふたりさんです。

これで、今回の症状での戸塚通いは終了。

たった2回の通院で完治です。

本当にありがたいことです。

スーパードクター、今回も、ありがとうございました。

また、困ったら飛んでまいりますので、よろしくお願い致します。ぺこり。


帰りの大渋滞の道結局先週より早く診察終わったのに、帰宅できたのは先週より大幅に遅くなりました。

すいすい渋滞にひっかからずに行けると30分で着く場所なのに、なんと丸2時間。

高速なのに、トロトロトロトロ・・・。

絶対歩いている人の方が早いと思うわ。

2週続けての戸塚行き、皆さんお疲れ様でした。


ところが、今度は、・・・。

翌朝、ゆうくん、発熱!

ポメ店長の耳がよくなったのに、今度はゆうくんですか・・・。

一難去ってまた一難。

昨日も遠出で、おまけに渋滞で長時間になってしまった上に、水を飲まないまま車に乗ってしまったんで、ちょっと脱水になっちゃったかな?

チッコも長い時間我慢したし・・・。
(ゆうくんお外でチッコができないので、外出が長くなると結構大変です。)

いつもはこんな長時間のお出かけをしないので、ちょっと疲れちゃったね。

暑気あたりだと思うのですが、今日は少々グッタリ状態でした。

それでも朝夕のご飯はしっかり食べてくれたし、散歩も行きたいと騒いだので、よく休めば大丈夫なんじゃないかなあ?と、様子を見ています。

暑かったり、寒かったり、昼夜の気温差も激しく、今日はまた湿度も高めで気温も突然上がったので、人間だけじゃなくてシニアワンコも体調管理が難しいです。


冷風機で風を送ってあげて湿度も下がったら、寝始めました。

今夜はぐっすり眠っています。

ワンコは調子が悪いと寝て治しますよね。

とにかく早く不調が回復しますように。

ゆっくりお休みなさい。

ポメ店長も元気に散歩で歩いて元気にもりもり食べて、涼しい窓際で冷風機の前を陣どり、スヤスヤ寝息を立てています。

まだまだ夏はこれからが本番。

今年の夏も元気にのりきろうね~!!


因みに、あの大渋滞のせいで、ずっと運転席で右手ハンドル状態で、よけいに右腕にダメージくらった店員Hです。

痛いし、しびれてるし・・・・(泣)

サロンパスも効果ナッシング!

こりゃまた骨盤矯正とマッサージ行くしかないかなあ・・・?

はあ~、まいった、まいった。

さすがにワンコのスーパードクターには診てもらえず。(←当たり前)

残念!!
2012年06月28日

ゆうくんのかわいらしいお座り姿が撮れました。

お風呂でさんざんギャギャギャになった後、全行程終わってふんわりこんのエプロンキレイキレイになったところで、なぜか突然のチョコンとな。

あまりのかわいさに店員Hパパラッチしまくりました。

ただ放心状態だっただけ・・・なのか・・・!?(^^;)



お久しぶりです。

店員Hです。


関東地方は梅雨寒で、夜になると気温が16度って・・・
昨晩は窓開けたまま寝てて、風邪ひきそうになりました。

九州地方は、大雨で大変な被害が出ているようですね。
どうか早く雨が止みますように。

なんだかこのお天気のせいなのか、店員H、右の肩・腕全体が故障中でして、右の指先がしびれちゃってまして、パソコンのキーボードを長く打てない状況になっちゃってます。
毎年この季節になると、必ず首とか肩とかおかしくなるんですが、今年もまた一番使う腕をやられまくってます。
疲れが一気に出るんでしょうか?
毎年この季節なのが不思議なんですが・・・。
これももはや職業病でしょうか!?

ポメ店長の耳も、先週月曜日で抗生剤が切れてから、どんどんまた悪化して、膿は相変わらず止まらないし、どんどん赤く腫れて、耳の辺りを触ろうと手を伸ばすだけで嫌がって痛がっていました。
もう丸2ヶ月苦しんでいるので、いい加減なんとかせねば!と思い、困った時の神頼みで、戸塚のスーパードクターのところへすっ飛んで行きました。

「中耳炎だねぇ。これは痛いよね~。とにかくこれ以上ひどくすると絶対にまずいので、ピンポイントでステロイドを使って痛みをまず取り除きましょう。抗生剤もこれ以上今のを飲んだら危険なので、他のに変えます。」と、パパパッと判断してパパパッと処置していただき診察終わり。

ポメ店長は、クッシングがあるんで、ステロイドの使用も恐いんで、来週もう一度来てくださいねと珍しく再診と相成りました。

それでも、おかげで、2ヶ月悩んでいたのが嘘のように、あっという間に、めきめきよくなり、膿も出血も止まり耳の腫れも赤みもひき、片耳寝かせていたのが両耳ともぴ~んと並んで、熱も下がり、一気に体調がよくなりました。

1週間だけステロイドと変更した抗生剤を飲むことになりましたが、明日で1週間、今日現在、ほぼ完治に近い状態です。

やっぱりお医者様の力量も、ものすごく違いがあるんだなあと改めて実感。

本当に困った時は、もう絶対にやはりN先生頼みです。

前庭障害にならずによかった。

久しぶりに体調もよくなり、目もパキッと開いてはっきりくっきりクリンクリンのまんまる目に。
姿勢もシャンとして、お散歩も歩く勢いが違います。

またひとつ、なんとか山を越えられたようです。

ホッとしたよ~~~~!!およよ。

めでたし、めでたし。

ついでにゆうくんの無麻酔での歯の歯石取りをお願いしようと思ったのですが、舌を紫にしてギャギャギャを連発、相当の勢いで嫌がったんだそうで、この日は無念にも、ひどい歯石取りはできず、とりあえず歯磨きしていただいて終了。
先生も苦笑されてました。

ゆうくん、先生に、相当、やったわね・・・。(--;)

一昨年無麻酔で悪い歯を抜いていただき、また今度残った歯のひどい状態の歯石取りをしましょうということになっていたんですが、ゆうくんの場合は、どうやら抜歯より歯石取りの方が難しかったようです。

てんかんがあって麻酔は避けたいので、無麻酔でやっていただけるN先生にしか、もはやゆうくんの歯の治療は無理だと思っていただけに、この砦まで崩されて、店員H、お手上げです。
困ったのう。(^^;)

様子を見て、戸塚の病院に行く度に歯を磨いていただくことになりました。

ゆうくんの歯磨きは、すぐに舌が紫になってしまいてんかんの発作も起きてしまうんで、店員Hには全くのお手上げ状態。
それでも歯の細菌が脳に悪さをするのも恐いんで、なんとかならんものかといつも思案中。

ポメ店長はちゃんとおとなしく歯を磨かせてくれるんで、それをじ~っといつも興味深げに見ているもんだから、ゆうくんもできるんじゃないかとトライするんですが、いざ口の前に歯ブラシや歯磨き剤を持っていくと、もうそれだけで全身の力を込めてイヤイヤ攻撃です。

毎日毎晩、失敗の連続。
常に店員Hの負け続き。
無念じゃ。


そして、スーパードクターまでも悩ませるゆうくんの歯磨き嫌い、こりゃやっぱり、一筋縄じゃ、うまくいきそうにありません。

こちらは、結局今回も悩み解決せずじまい。
残念無念。

まあともかく、行く度に歯磨きお願いしてみましょうか。(^^;)


ともかく、最近の一番の悩みであったポメ店長の中耳炎が一気に快方に向かいつつあるので、かなりホッとしています。



そろそろ新着本のデータアップ作業も再開できるなと思っていたところへ、店員H、自分の右手の突然の不調。

次から次へと、まあ困難が降って湧くもんです。

そんなわけで、もうしばらく新着本のデータアップ作業はお休みをいただくことになってしまいそうです。

申し訳ありません。

ポメ店長の耳の完治と、ゆうくんの歯磨き術の開拓と、店員Hの右肩・腕の復調、
それぞれの目標が成就しましたら、また元気にお仕事再開しますんで、
ご迷惑をおかけしますが、もうちょっとだけお時間くださいませ~!

もちろん、ご注文分はせっせと毎日発送しとりますですよ~!!

いつでもどんどんご注文くださいっ!


とりあえず、明日金曜日また戸塚のスーパードクターのところへひとっ飛びしてまいります。

ついでに店員Hの右手も治してほしいワン!
2012年06月16日

今日、6月16日は、ゆうくんの「うちの子記念日」です。

2年前の今日、ゆうくんはおどおどしながら我が家にやってきました。

ゆうくん、当時9才。


そして、ポメ店長と番頭デュークの弟になりました。

当時ポメ店長13才、番頭デューク12才。

爺ポメ3兄弟の誕生です。


ゆうくんは、何が起こったのか、まったくもって、???だったことでしょう。

突然住み慣れたおうちを離れて知らないお家に連れて来られ、自分の身に何が起こったのかチンプンカンプンのまま・・・。

我が家に到着しても、入ってきたキャリーからなかなか出てこられず。

ちょっと出てきては、自分に注目が集まると、そのままバックオーライでサササッとザリガニのようにまたキャリーに戻ってしまう「やどかりゆうくん」状態でした。

それが、すっかり今では、往来のど真ん中で、まったく動じずへそ天で爆睡の堂々たる居住まいです。

こんな姿など、当時は想像もできませんでした。


ゆうくん、すっかり「うちの子」になったね。


あの頃は、まだ番頭デューク兄ちゃんもいて、なんだかショボンとしていたゆうくんを気遣うかのように、ゆうくんとよく一緒に遊んでくれてたよね。

デュー兄ちゃんとゆうくんが一緒に過ごせたのは、たった5ヶ月だったけど、デュー兄ちゃんのおかげで、ゆうくんが我が家に融け込んでくれるスピードが速まった気がするんだ。

デュー、ありがとね。

そんなデュー兄ちゃんが突然虹の橋に行っちゃったから、しばらくゆうくん元気がなくなっちゃって、必死で家中探しまわってたよ。

もう少し、一緒に遊ぶ姿が見ていたかったな。


やってきた頃は、ゆうくん、まだ「てんかん」の薬を飲んでおらず、毎日のように発作が続き、ひどい発作のときは失禁してしまい呼吸が止まってしまったこともありました。

店員Hもどうしていいのかわからず、ゆうくんのしんどさをなかなか取り除いてあげられずに悩んだこともありました。

それでも、病院で診ていただいて薬の量が適量になっていくにつれ、重い発作もなくなり、楽しそうに遊ぶようにもなってくれました。

薬を飲み始めた当初は、薬の副作用で一日中寝っぱなしなんてこともあって、これまた不安になったりもしましたが、だんだんそれにも慣れて、起きてる時間も増えてきました。

おかげで、お散歩の楽しさにも目覚めてくれたんですよね。

それまでは、お散歩をしたことがなかったのかもしれませんが、リードをして外を歩けない状態でした。

少しずつ芝生の上で歩く練習をして、いまでは好き勝手には歩ける状態になってきましたが、リードをつけて歩こうとしたり、外でしばらく歩いていると、多少緊張したりするのがきっかけになるのか、てんかんの軽度の発作に見舞われることがわかり、先生にも「無理に歩かせて発作を誘発しない方がいい」と言われたのをきっかけに、カートに乗ってのお散歩がゆうくんスタイルになりました。

カートインでもお散歩はいつのまにか大好きになり、ポメ店長よりも先に飛んできて「カートに早く乗せてよ~」とくるくる回ってアピールするくらいになっちゃいました。

お出かけが大好きなゆうくんです。


我が家に来る前の2年間は、お父さんが事故に遭って突然帰って来られなくなって、世話をしてくれていたお姉さんが一日1回来てくれる以外は、ずっとひとりぼっちでお留守番していたゆうくん。

その長く辛い日々はゆうくんの心にキズを残していました。

店員Hを頼りにしてくれるようになり、絆が深まってくるにつけ、よけいに分離不安の症状がどんどん出てきてしまいました。

ちょっとトイレやお風呂で店員Hの姿が見えないとヒャンヒャン大騒ぎして探しまくりで、寝ていてもわざわざ飛び起きてどこへ行くにもついてきて、まるでストーカー並みのまとわりつき度でございました。(苦笑)

いまだにその傾向は残っているものの、落ち着いて眠れる時間も増えてきました。

小さい変化ですが、嬉しい変化です。

こんなに店員Hのことを頼りに想ってくれるゆうくんが、たまらなく愛おしいです。

ストーカー大歓迎!

抱きしめちゃうぞっ!


2年前の今日は、とってもナイーブでシャイな男の子だなあと思ったんですけど、だんだんその後ゆうくんのいろんな個性を見せてくれるようになりました。

ひとつひとつ「我が家流」を覚えてくれて、いろんな表情を見せてくれるようになって、甘えん坊の坊ちゃんだけど、そんなゆうくんがだぁ~いすきっ!

うちの子になってくれて、本当に、本当に、ありがと~♪


11才で迎えた2回目の「うちの子記念日」は、のんびりまったり一緒にくつろいで過ごせました。

それでも、こうやって珈琲を入れると、クンクンクンとお鼻をくっつけて香りを一生懸命嗅ごうとします。

これだけはゆうくんがやってきてからずっと、必ず毎回興味を示すアイテムなんです。

前のおうちでお父さんが珈琲飲んでたのを思い出すんだろうか?

って、想像してます。

きっと前のおうちを思い出す香りなんだろうね。


店員Hが知らないゆうくんの9年間の思い出。

それも、一緒にひっくるめて、これからまた「うちの子」ゆうくんとの楽しい日々を過ごしていきたいと思います。


愛おしくて、愛おしくて、たまらない、ゆうくん、

うちの子になってくれて、本当にありがとう!!

3年目もポメ店長とみんなで一緒に、いっぱい遊んで楽しく過ごそうね!


2012年06月14日

梅雨らしいお天気になってまいりました。

ジメジメで気分も急降下~。

なんか気分だけでもアゲアゲになること、ないっすかね~?


しかも、寒い!くらい・・・

ポメンズは暑い暑い!とおっしゃるんで、24時間窓全開中!

もちろん深夜も仕事している時は、ほぼ全開です。


そして、もちろん、店員Hが寝る時も、ポメンズのあっちゅい攻撃に根負けして、全開は勘弁していただいて半開くらいにしていただき、冬の布団をかぶって寝ています。

ポメンズも一緒にベッドで寝るんですが、ポメ店長はゆうくんの暴れん坊将軍の寝相に、途中でギブアップしていつもいつのまにやら廊下のマイベッドかリビングの窓際で涼みながら寝てらっしゃいます。

ずっと店員Hと一緒にベッドで寝るのはゆうくんだけ、なんですが・・・・。


目覚めてみると、時々こんなことになっているゆうくんが・・・。

ゆうくんのヒラキです。

こちらも、全開です!


たいてい店員Hをスミに押しやって、ベッドのど真ん中でへそ天姿、っていうのが、ゆうくんスタイルです。

ただ、店員H、寒くて頭まですっぽり布団かぶって寝ているんで、時々寝がえりをうったりすると、布団がゆうくんの上に乗ってしまうことも多々ございます。

そんなヒトコマが、この画像でございます。

はちたないものお見せしちゃってますが、どうにもおかしくて・・・。

初めて写真に撮れたので、載せちゃいました。


ゆうくん、一旦深く眠ると、こ~んなことになっていても、ぜ~んぜん起きないんです。

犬としてどうよ!?

否、

これだけ爆睡できるってことは、きっと大物だからにちがいないっ!(←完全に親バカ!)

苦しくなると自然にご自分で寝がえりを打って、頭を布団の外に出されるんでダイジョブです。

ゆうくんの大物ぶり、とくとご覧あれ。


それにしても、例年なら、もう5月から夏布団に替えて寝ている店員Hなんですが、今年は寒すぎます。

起きているとそうでもないんですが、横になると夏布団では寝ていられません。

それでも、窓全開!に体が慣れてきたのか(!?)、窓全開になった当初に比べると(爆)最近寒くても風邪をひかなくなりました。(そんなことに慣れなくてもねぇ・・・)

なんだか6月ももう中旬だというのに、冬の布団・・・

あまりないことだったんで、ちょっと驚き!

今年の夏は、暑いと予想されているんですが、これまた急に暑くなるのかしらん!?

またそれに慣れるまでに大変そうです。

皆様、風邪ひかないように気をつけてくださいませ~。


ポメンズが大好きな八百屋のおじちゃんとこでやっとゲットした大人気の「干しイモ」、冷凍するのを忘れてカビだらけ~!!

うぎゃあ~~~~!大ショ~ック!!

ここのところ、毎回売切れで、やっと手に入れたのに~!

自分がオヤツにちょこっといただいて、すっかり冷凍するのを忘れました。

ううっ、・・・ポメンズに怒られそうだぁ・・・。


もうホントにすぐにカビだらけ~になりますね。

この季節は、要注意です!

2012年06月09日

昨日も、仕事がギューギュー詰めで食事もナッシング状態で、夕方遅くなってからのお散歩に突入した店員Hです。

急に蒸し暑くなったので、ポメ店長がさっそく体調崩しまして、昨日は朝昼晩と3度も吐いてしまい、ちょっと元気がありませんでした。

それでも、散歩は行きたいんだそうで、「お休みにした方がいいかなあ・・・」と迷っていたところ、寝ていたのにしっかり催促にいらっしゃったので、出かけることに。

夕食を差し上げたらスーパーに人間の食べ物を買い物に行きたかったんで、「今日は短めでお願いします」と出かけたものの、お久しぶり~のポメ友に会えてつい話に花が咲いてしまい、1時間半も真っ暗な中での集会が開催されてしまいました。

全然買い物間に合いません。(爆)
帰宅後お食事出したりしてましたら、スーパーは閉店してしまいましたとさ。

ポメ友と会うと、ダメですなあ・・・。とほほ。

昨日久しぶりに会えたのは、「モナちゃん」。
4才のポメの女の子です。
(※画像は4月に撮影したものです。昨日は真っ暗で撮影できず。残念。)

モナちゃんも大変な状況の最中にありますが、昨日は元気なお顔を見ることができました。

モナちゃんが2才のとき、モナママさんの息子さんが抱いていてモナちゃんを落としてしまい、モナちゃん後ろ足を骨折してしまったんだそうで、去年の春にその手術をしたんだそうです。

その手術で、なぜか肝臓に問題が発生し、重い免疫不全の病気になってしまい、
余命2年と宣告されてしまったんだそうです。

その2年目に入りましたが、モナちゃんは俄然元気です。

ポメ店長だって、余命半年と言われたのがもう3年前の秋・・・。

余命宣告なんて、くそくらえ!です。


手術をしたのは、以前、我が家のポメンズもお世話になっていた近所の動物病院さんです。

今は、モナちゃん、別の病院にかかっていますが、相当強いステロイド薬を飲まないと普通の生活を保っていられない状況です。

去年の夏に初めてお会いしたときは、まだその手術から間もない頃で、ヨタヨタと数歩歩いては倒れそうになったりして、見るからに調子が悪くてしんどそうな状態でした。

手術した後ろ足も、まるでチャップリンの足のようでヨチヨチ数歩しか歩けません。

いまだにこの歩き方は変わらずですが、だいぶ元気そうなお顔になり、去年の夏と思うとちょっとだけ歩ける時間も距離も長くなったようです。

だけど、歩き方にはあまり変化はありません。

後ろ足の送りもやっぱりチョコチョコで、チャップリン歩きです。

それでも、モナママさんの深い愛情に応えて、元気に夕涼み散歩を楽しんでいました。

この1ヶ月、モナちゃんもあまり体調良好ではなく、昨日も4日ぶりの外出だったんだそうです。

4月末に久しぶりにお会いした時、モナママさんが健康診断で乳がんの疑いが出てしまい、精密検査の結果次第では入院を余儀なくされるので、その場合は、モナちゃんをどうしたらいいかと困惑されていました。

旦那様は単身赴任中、息子さんも世話は無理で、モナちゃんの世話ができるのはモナママさんだけ。
そのモナママさんが入院手術となったら・・・。
モナちゃんをどうしたらいいかと悩まれたそうです。

不安を抱えて、モナママさんが憔悴し困りきった表情で、「モナを預かってもらえませんか?」と尋ねられました。
他のワン友さんに訊いても断られ続けたそうで・・・。

モナちゃんは食事もモナママさんが手作りしたものを食べて、お薬をたくさん飲んで、なんとか命をつないでいる状態だったので、世話に時間も手間もかかります。

モナママさんのその時のお気持ちを察すると、本当に何とも言えない気持ちになりました。

「よかったら、うちでお預かりしますから。安心してください。」とお返事したら、涙を流されていました。

「うちには病気いっぱい抱えたシニア組がいますから、手のかかり方はわかるんで、ダイジョブですよ。
教えていただければ、その通りにお世話させていただきますから。」って、もう迷わず口に出ちゃってました。

精密検査の結果、疑いが晴れたとのことで、店員Hも本当によかったと思いました。

単純にお世話はしてあげられるけれど、モナちゃんはママさんと離れて知らないお家でひとり・・・ってなったら、やっぱり不安になっちゃってストレスがかかることは間違いないですものね。

ママさんがなんともなくてホントによかった。

めでたし。めでたし。


ところで、店員H、会社を辞めてからの数十年、健康診断に行っていません。

持病があるので、その治療には時々通って検査もしたりしてはいるんですが、それ以外は全然です。

持病でかかっている病院は隣の市にあるので、そこで健康診断ができないとなると、結構病院選びがおっくうになってしまったまま、ずるずると放置・・・・。

いけない、いけないと思いつつ、この超不健康な生活リズムですと、まずもって「平日の午前中に病院に行く」ことが至難の業。
おまけに、思い切りメタボに決まってるし、このむちゃくちゃな生活で悪いところがないわけがない。(確信もって断言!)

もともと病院嫌いで、自ら好んではなかなか行けず・・・。

そうこうしているうちに、早数十年。

不健康の証明にもなってしまいそうな「健康診断行かず歴」が更新されてしまっています。

病院で、とてもこの生活リズムを説明する勇気がありません。
怒られそうで・・・。
でもこの生活今はやめられないし・・・。

病気で死んでもそれが寿命で自分は十分なんですが、ポメ店長とゆうくんを番頭のもとへ見送るまでは、なんとしても生きていなければ!と、モナママさんの一件のおかげで思い直しました。

そう言いつつも、結局まだ健康診断には行けてません・・・。

病院嫌いで、ポメんなさいよ。


動物病院に通院している日数の方が、人間の通院より、はっきり言って圧倒的に多いです。
ハイ。


昨日のポメ集会では、途中からいつものSおじちゃんも加わり、橋のたもとで真っ暗になり蝙蝠が飛びまくる中、延々とポメ話に花が咲きました。

モナちゃんもおじちゃんが大好きで尻尾をぶんぶん振って喜んでました。

ゆうくんまでカートから乗り出して、「おらも仲間に入れろや」コール。

下ろしてみたら、おじちゃんにも、モナママさんにも、愛想をふりまいてご挨拶。

アスファルトの道で歩かないかと思ったら・・・。

いきなりのマイペースなテトテト歩きでルンルン歩いてっちゃいまして、ビックリ。
ちと焦りました。

Sおじちゃんに確保され抱いて戻されてましたが・・・その後、何度も暗闇に向けて勝手に脱走。(爆)

結局、店員Hに確保され、ゆうくんの自由歩行終了。

いつのまにやら芝生じゃなくても、苦手だったアスファルトでさえも、普通に歩けるようになってるゆうくんに、店員Hがビックリしたぜ~!

ゆうくん、成長したなぁ・・・・

ちょっと緊張があるのか、またてんかんが起きかけちゃったけど・・・・たいしたことなく・・・。

ゆうくん、すごいっす。

だけど、リードをつけると固まるんだよね。

リードでお散歩はまだまだ先になるかなぁ・・・。

それとは逆に、あまりの人間の長話に疲れ果てちゃったポメ店長は、店員Hの隣に伏せしちゃって「帰ろうよ」ビームを店員Hに送り続けておりました。
ポメ店長、よほどお疲れだったようで、お散歩で初めて座り込む。(びつくり)
吐いて空腹なのもあったと思います。
慌てて集会解散です。(爆)


途中通りすがりのオバサンが、「この子たちみんな同じ犬種ですか?」・・・だって。
大爆笑!
サイズも、大・中・小。
お顔のタイプもみんな違うし・・・。

ポメって本当にいろいろなタイプがいるんで、知らない人にとっては、とことん不思議なんでしょね。
みんな違って、だけど、かわいいんです。
ポメの魅力は奥が深いのであります。

通りすがりの人も巻き込んで、急遽開催されたポメ集会、ヒジョーに、楽しかったでち。
むはは


モナちゃん、また次会うときも元気な姿を見せてね~♪

ぜったいだよ~~~~♪
2012年06月07日

6月7日、午前五時半です。

ゆうくんが、すごい寝相で爆睡しています。

頭落ちちゃってますし・・・。

ダンボール箱とクッションの間に頭はさまっちゃってますし・・・。

それでも、この寝方が好きらしい。

ダンボールはゆうくんがここが好きで、やたらと勢いよくコテンとひっくりかえられるんで、隣にはパソコンの電源関連などがあるため、危険回避のために、ぶつかっても痛くないように、またゆうくんのマーキング活動で電源にチッコがかからないために、苦肉の策で置いたものです。
なのに、めちゃんこお気に入り。
ゆうくん、必ずこのダンボールに頭くっつけて白目剥いて爆睡されています。


本気モードで寝ようとすると、たいていこのスタイルになられます。

どこでも・・・。

そう、どこでも・・・。

もちろん散歩中のカートの中でも・・・。

皆さん、不思議そうに覗いていかれますが・・・。

店員H、いちいち説明に忙しく、かなり恥ずかしいです。(--;)


昨日は、発送がヤマトと郵便局のダブルだったんで、大忙し。

本の厚さでヤマトのメール便(速達)が使えない場合は、自動的に郵便局からの「ゆうメール」か「レターパック」での発送になるわけです。

クロネコヤマトさんは、集荷に来てくれるんでかなり助かるんですが、郵便局さんはゆうパック以外は集荷に来てくれない上、近くにA4サイズのレターパックが投函できるポストがないので、郵便局まで車を走らせるわけです。

このヤマトさんを待つ時間と郵便局に発送に行きたい時間が、必ず重なるんです。

なので、両方の時は、いつもかなりデンジャラスでシビアな時間割になるわけでございます。

どちらもその日のうちに配送車に乗せたいので、タイムリミットがあるんですねぇ、これが。


たいていヤマトさんには、早めに集荷の依頼電話をかけなくてはならないため、依頼電話からドライバーさんが集荷にくるまでの時間は、家をあけられません。

先にヤマトさん集荷分の荷造りをして、ドライバーさんの到着を待ちながら、郵便局発送組の梱包作業を進めます。

必死で仕事に集中しようとする店員Hに、ポメ店長とゆうくんがかわりばんこに「ねぇねぇ攻撃」開始であります。

ゆうくんに至っては、店員Hがパソコン前かテーブル席に着くと休憩~♪と、勘違いしてしまっているらしく、必ず「抱けや」「おやつよこせや」の頭突き催促が開始されてしまいます。

「もう、時間がないのに~」と半べそかきながら、ポメ店長とゆうくんにおやつを差し上げ、ゆうくんをひざに入れながら(かなり邪魔)、タイムリミットとの必死の格闘です。

さらに、今は、4時から韓流ドラマをやっているので、つい見ながらの作業です。

見ているというより、ほとんどセリフを聴いてるだけですが・・・。

時間がないので、目はひたすら梱包作業に集中です。

残念な感じのドラマ鑑賞になっております。


この行程の前に、起きるとすぐに、入金確認、入金確認メールの送信、書類作り、という行程があるわけで、件数によってはやたらと時間がかかります。

日によって梱包が間に合わないとメールの送信が発送してから発送完了メールと同時に出すことになったりもするんですが。
仕事の手順と流れは、いつもこんな感じなのでございます。

入金確認ができたご注文に関しては、できる限りその日のうちに発送するように心がけておりますが、一応13時くらいまでに入金確認がとれたご注文に関しては必ずその日中に、それ以降でも、間に合いさえすれば、当日中に発送しております。


まあ、こんな具合で、昼間の仕事の部も、なんせ起きた瞬間から、すでに時間との闘いのゴングが鳴るわけでございますわよ。

件数が多い日は、食事もできないまま夜になることもしばしば。

本当に不健康そのものの生活リズムでござる。

余裕かましてるときは、ヤマトさんの到着を待ちながら、朝ご飯(もういつも夕方ですが)を夕方のドラマ見ながら優雅にいただいてるんですけどね。

なんせ発送作業を終えて、発送完了メールを送信し終えると、直後にはもうお散歩係が待ってますから。

発送が終わるのを、いまかいまかと待ちわびるポメンズがおられるもんですから。

まるで、人間なんじゃないのか・・・・?と思えてしまうほど、ポメ店長もゆうくんも、お散歩のタイミングをよくわかっていらっしゃるんで、正直ドキッとしたりもします。

昨日は、振込や買い物の所用もあったんで、郵便局から帰宅したのがもう夜7時。

それでも、日が長くなってきたおかげで、まだなんとか明るくて助かります。

残りの仕事を一気にし終える頃には、寝ていたゆうくんもお目目パッチリで店員Hの足下にスタンバイ。
ポメ店長に至っては、起き出して玄関でお座りしてすでにお待ちです。
「行くんでしょ!?準備OK!!」ってな感じで・・・。

そんな状態では自分の食事を・・・なんていう悠長なこと言ってられません。

結局、そのままお散歩へ。

お腹グウグウ~いってる音がすれ違う人に聞こえやしないかとハラハラしましたわよ。

風が気持ちよくて、ポメ店長は絶好調の歩み。

ゆうくんは、絶好調のお昼寝・・・・(え!?)

で、真っ赤な夕焼けから夕闇へと変わる時間のお散歩を楽しみました。

いつも会うお友達は、もうだぁ~れもいなかったけどね・・・。

帰宅後は、ポメ店長の足を洗って、ポメンズの毛をブラッシング。
すぐに、「お腹すいた!」の大合唱なので(特にゆうくん激しく抗議)、すぐにお食事のご用意。
お食事の介助、そして片付け・・・。

すべて終えて、やっと自分の朝ご飯にありつけたのは・・・・

テレビでやってたAKB総選挙の大島優子さんが1位に輝いた瞬間でした。

あ~、究極に、腹減ってた~。。。。。


こんな調子なんで、食べる時間が悪いのか、生活リズムがぐちゃぐちゃなのが悪いのか、食事の回数や量は少ないのに、全然痩せません・・・・。

な・・・なんで・・・・!?

オヨヨ・・・(泣)
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ... 35 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス