演劇・映画関連の古本、シナリオの品揃え豊富!シナリオライターや作家を目指す方を応援します!


相互リンクのお申し込みは、
メールにてお願い致します。
【メールはこちら】

ホーム番頭デュークの業務日誌
番頭デュークの業務日誌
番頭デュークの業務日誌:700
«前のページ 1 ... | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ... 35 次のページ»
2010年09月23日
今日、秋分の日は、激しい雨の休日となりました。
朝から薄暗い部屋の中。
こんな日は、やたらと眠いのですわよ~。

昨日は、夜も30度あって散歩でヘロヘロになったポメ店長ですが、
今日は、なんと一気に12度も下がって、
昨日までは廊下のクールボードの上で寝ていたポメ店長が、
いきなり店員Hのベッドで寝るように。

いきなりの秋の訪れです。
さすが、「秋分の日」だね。

それにしても、急すぎないか?
ひと雨ごとに秋が深まる季節とはいえ、あまりにも一気すぎないか?

まだ、長袖出してないのにさ。

時折雷が轟き激しい雨が打ち付けるのを窓から眺めながら、
今日はもうお休み!
と、心に決める。
まだ、今週何もできていないのに。
でも、たまには、一日休ませて~!

こうして家で仕事をしていると、常に仕事が頭から離れず、結局お休みも仕事をしてしまっているので、はっきり言って、「オン」と「オフ」の境目がない。
時折、これがストレスになってしまうんで、完全に一日お休み!
と、心に決める。

でも、結局、注文が入るとつい梱包して発送までしちゃうんだけどね・・・。
究極の貧乏性・・・か?
今日も、しっかり発送は行いましたので、ご安心を。

で、休日は何をするか?
外は雨。
やっぱり家でゴロゴロするしかないよね。
3ポメと一緒にベッドでゴロゴロしながら、午後は韓流ドラマを見てしまった。
午後のフジテレビの韓流ドラマ、この枠、結構見てしまうなあ。
まずい。
よけいに仕事できなくなるじゃないか!?

「コーヒープリンス1号店」「復活」、そして現在放送中の「アクシデントカップル」。
忙しいときは、わざわざ録画してまで入りこんで見てしまってますよ。
日本ドラマでは、もはやこういう設定やオハナシには、なかなか出合えないから、よけいになんだかハマってしまう。
「アクシデントカップル」なんかは、藤原紀香と草なぎくん主演の連続ドラマ「スタアの恋」(フジテレビ系・2001年)に重なるものがあるけれど、こういう突飛なオハナシって、もう日本ではなかなか制作されなくなってますよね。
そこがなんかかえって面白いんですけど。

ハマると見る時間をとるのが大変なので、見ないようにしていた枠なのに。
ちょっと見て面白かったもんだから、始まっちゃいましたよ。
でも、どれも、初回は「今度こそ見ないぞ」と思って見るのをやめるので、いつも話の「起」がわかりません。
今見てる「アクシデントカップル」も、なぜトップ女優とさえない郵便局員が付き合って結婚して離婚しなきゃならんのか、いまだによくわからないまま見ています。(←アホ)
今日あたりの話の流れでなんとなくわかってきたけれど・・・。
そんな風に想像して見なかった部分まで見えるのが韓流ドラマのいいところ!?なのかもしれません。
とても親切です。(笑)

昨夜は明け方まで寝られなかったのに朝はしっかり起きたので、寝不足なのもあって、ドラマを見たり、みんなで爆睡したり・・・。
雨の音を子守歌に、ゴロゴロさせていただきました。

気づけば、ベッドに全員集合!!

夏の間は絶対ない光景です。

うす暗い部屋の中、みんなの寝息と寝言。
なんだかとっても心地よい雨の休日でした。
おかげでちょっと元気になれたわ!

うぉっし!
あしたこそ、新着入れるどっ!!

2010年09月18日
昨日のポメ店長とふたりだけの夕方散歩中、ふと空を見上げたら、とってもキレイな秋の空に浮かぶピンクの夕焼け雲が。
う~ん、なんとしてでも撮っておかねば!

・・・が、地面にいるポメ店長と一緒に雲を撮ろうとしても、フレームに収まらない場所だった。
仕方ない。
あれしかない。

出ました。
また左手で6キロ近いポメ店長を抱き、右手で携帯を操作。
せっかくフジフィルムの最新機種デジカメが懸賞で当ったのに、いまだに説明書読むのがおっくうで箱から出してもいませんよ。←アホ
で、結局携帯画像だよ。
いいかげん、新しいデジカメ使えや!!

それにしても、この撮影姿勢・・・。
ただでさえ、先週からまた四十肩で泣きそうに右腕が痛くてサロンパスのお世話になっているというのに。
イテテテテ。(泣)

で、撮れた写真がこれ。

なんだか中途半端ですが、撮り直し不可能につき、お許しあれ。
これ以上、腕がもちませなんだ。

この後、あっという間に日が暮れて、あっという間にあのキレイなピンクの雲は消えてしまいましたわよさ。
これが、最後の瞬間だったのかも。
むふふ、撮れてよかった。
ちょっと小さな満足感が。

それにしても、いつしか急激に秋空に変わり、日暮れも秋のつるべ落としで、暮れ始めるとあっという間に辺りが真っ暗になりますね。
ついこの間まで、酷暑に嘆いていたとは思えませんが、それでもまだ毛玉族のポメ店長は夕方でも暑いらしく、舌がこのように出ちゃってます。
まだまだハアハア状態です。
まあ、真夏の夜の舌デロデロ状態と思うと、舌ペロンチョくらいになった感じかな?
これが毛玉族の秋の舌かあ。
帰宅後もヘロヘロになられてます。

まだまだ快適なお散歩は、毛玉族にはほど遠いんでしょうか?
でも、ひと雨ごとに、秋が深まってますから。
来週はさらに急激に秋が深まるそうですよ。
来週に期待しましょう。

相変わらず、ガーゼケットで、半袖半ズボンで寝ている店員H、いつまで夏の格好で我慢できるのでしょうか?
またもや衣替えができてません。
毎度のことながら、ズボラが直りません。

しかも、「暑いっ!!」と、全員で抗議されるので、我が家はいまだに夜寝るまではエアコンガンガン状態です。
ちょっと人間は正直時々寒いです。
来週には、エアコンのスイッチ切れるかな?
まだまだ電気代の請求が恐ろしいですわいな。

さて、先週、「来週は新着情報アップ予定!」なんてホラふいといて、結局できませなんだ。
またもや週明けから四十肩に襲われ、いまだに右腕動かすのが辛いのなんの。
オバサン臭いが、サロンパスの臭いに包まれとります。
毎日貼りすぎて肩が真っ赤だよ!

なんだか40代って、体が変わるんでしょうかね?
あっちもこっちもズタボロです。
もっと元気な40代になりたいぞっと。
お芋でも食べて元気だそっ。

というわけで、もう一度!

「来週こそは、新着情報アップします!」
2010年09月11日
ちょっと間があいてしまいました。
というのも、今日、あんこ~る家のマンションの排水管清掃があったから・・・でございます。

物がやたらと多くて、消防点検だの、家電の修理だの、排水管清掃だのと、ひと様にお入りいただく予定がある場合は、その都度、もれなく大片づけ大会が催されます。

排水管清掃は年に一度しかないので、絶対やっていただかねば!!なのです。
おまけにその直前に、エアコンのフィルター自動お掃除が、この夏全く作動しなかったことに今頃気づき、慌てて修理をお願いしたのもあって、もはや片付けを大至急やらねば!な一週間になってしまいましたのでございます。

毎度毎度、こういうことがある度に、次までには絶対片付けるど~~~~~~~!と、無駄だと思いつつも誓いをたてるのですが、なぜかより散乱しているあんこ~る家。
今回もやっぱり無駄でした。
結局、毎度毎度朝早くから起きて、必死で片付けて間に合わせます。
今日もぎりぎりセーフ!

なんとか玄関から廊下、排水管清掃をしてもらうキッチンと洗面所とお風呂、片付け完了した直後にピンポーン♪
やった!セーフ!
ホッと胸をなでおろす店員Hでしたが、なんかそれって違う気がする。

しか~し、忘れていた!
洗面所の下を開けられることを!!
そこ、片づけてないよ~~~~!!
パカッと戸をあける音がした瞬間、凍りつきましたよ。
しかも、物だらけの洗面下、お兄さん排水管までたどりつくのに、ものすごく困った顔・・・。
が~~~~ん!

しかも、「どこか流れにくいとか気になったところはありませんか?」と聞かれ、「特に気になるほどではありませんが、洗面所がゴボゴボいうのがちょっと気になりますね」なあんて答えてしまったので、「じゃあ、洗面所念入りにやっときますね」なんちゅう会話をしちゃった直後のこと。
赤っ恥もいいところ、でしたが、もはや開けちゃったんだから、どうにも隠しようもなし。
やっぱり付け焼刃じゃダメってことね~♪おほほ~♪

まあ、おかげさまで無事排水管キレイになりました。

あ、そうそう、エアコンもクリーニングの装置一式丸ごととっ換えてもらって、おかげさまで、バシッと直りました。

全部屋1台で冷やしたいから、と、大パワーのエアコンに去年買い換えたばかりなので、1年で壊したらたまったもんじゃありませんよ!
なんせ、最近のエアコンは、もはやコンピュータ状態なので、ちょっとしたセットミスとかあると、壊れかねません。

この夏に備えてフィルターをはずして洗って掃除した際に、どうやらフィルターのセットの仕方があまかったらしく、留守中に自動クリーニングが入ってフィルターがグチャッと屏風のように上に飛び出てたぐなってしまっていたことがあって、フィルターをセットし直したものの、一度そうなってしまうとフィルターに癖がついてしまうので、うまく自動掃除が働かなくなってしまったらしいです。
なんだかハイテクすぎて、手動掃除が恐くなっちゃいましたよ。

でも、同じクレームが多かったらしく、セットした後に止める部品がマイナーチェンジされたらしく、取り替えていただいたら、すっかり翌日から自動クリーニングがまた作動するようになりました。
10年保証にしといて正解!
完全に無料で直していただきましたぁ。

最近の家電は、本当にハイテクすぎて壊れるのも早そうで、取り扱いにもドキドキですわよ。
いまだ、毛玉さんたちのために、24時間エアコン稼働中のあんこ~る家、エアコンだけは壊れてほしくありませんから。
大事に使いたいと思います。

エアコンもそうですが、排水管も、毛玉3匹のふわふわ毛がからみまくるので、普通のお宅よりやはり汚れやすいんですよね。
掃除もこまめにしないと、と気にかけてはいるのですが、やはりたまりますね~。
今回自分でも掃除してみて、汚れ具合のすさまじさに改めてビックリ!
どうやってもやっぱりこのフワ毛はからまる。
本当に曲者です。

毛玉といえば、今週木曜日に、3週間ぶりにゆうくんをお風呂に入れました。
ゆうくん換毛期でフワ毛がぬけまくりです。
排水管清掃前である意味よかったかも。

さて、そのお風呂ですが、ゆうくん、前足を触る度に、ぎゃんぎゃんぎゃんぎゃん!
お風呂の度に、激しくゆうくんとの格闘です。
終わると、お互いとことん疲れ果てますよ。

爪切りも大嫌いなようで、大暴れで、切るのに冷や汗ものでした。
スプラッタになりそうで、必死でゆうくんを抑えながらの爪切り。
大変なんてもんじゃありません。
ちびっこの癖して結構力ありますから。

前足のカットやら爪切りやらで、すでに1ラウンドの格闘があった後、お風呂でもまた大格闘の第2ラウンド絶賛開催!
終わるころには、お互いゼイハア状態で、この画像はちょうどお風呂からあがったところです。
ちょっと一服といった感じですが、この後、疲れてコックリコックリが始まっちゃいました。
この後も、ギャンギャン言われながらも、なんとかドライ終了。
お互いクタクタになって、店員Hお風呂も入れず、ゆうくんとピタッとくっついて朝まで爆睡しちゃいました。
朝なんていつも起こすのに、店員Hが起きても、ひとりでベッドにヘソ天で寝坊です。
お疲れさんでした。

ゆうくんのお風呂、かなり大変です!
繰り返していけば、慣れてくれるもんでしょうかねぇ?
これじゃプロにトリミング頼むのも気がひけちゃいますがな。
ゆうくん、どうか慣れてくれたまえ。

皮膚炎の治療のため、週一度のお風呂を耐えているポメ店長なんぞ、すっかり慣れたもので、しかもサマーカットでドライの時間も一気に短縮されたので、全行程おとなしいもんです。
さすが、大人のポメ店長!
どうかゆうくんにお風呂は気持ちよいものだと教えてやってください。
ギャンギャン騒ぐなって・・・。
お風呂は格闘技じゃないんだって・・・。

はふ。
なんやかんや、ちかれたび。

なんとかあんこ~る家の一大片付けイベントが終了しましたので、また来週から新着本のアップ予定です。
どうぞお楽しみに!
2010年09月01日
9月に入ったというのに、どんだけ暑いんですかぁ!?
今日も、夜まで待ってから、さすがに涼しいんではないの?とみんなで出かけてみたら、「暑いっ!!」。
全然涼しくないっ!!
汗だくで「レッツゴー3ポメ号」を押して帰ってきましたさ。

秋の虫の声もちらほら聞こえてるんですけどね、一方でなまぬる~い風が吹いてて、なんだか変な感じの夜なんです。
まだこれ7月の夜くらい暑いですわよ。

せっかく夜遅くまで待ってから出かけたのに、結局夕方とさして変わらず・・・。
バギー組の番頭と営業部長は、クールマットの上にクールバンダナ首に巻いて、快適そうに景色ば眺めちょりましたが、歩いてるポメ店長と店員Hは、ヘロヘロです。
ぶへ~~~っ!!となりながら、帰宅。

この暑さ、いったいいつまで続くんじゃあ!?

写真は、昼間お昼寝中の営業部長・ゆうくんです。
最近いろいろおかしな格好で寝てくれるので、どうにもパパラッチしたくなりますわ。

今日のはさしずめ「まねきイヌ」ですか?

おまたパカーンでお手手がくにゅっ。

なにか幸せまねいてくれますかいな?
よろしくお願いしますです。
なんかいいことあるといいなあ。

そういえば、この間、なんと人生初の電化製品が懸賞で当たりました。
オンボロで動く犬も写せなくなっていたデジカメ・・・。
そろそろ新しいのを買おうかなあ?と思っていた矢先、いきなりフジフィルムのファインピクスの新製品が、どど~んと届きましたぁよぉ~~~~!!!

ええ~~~~!?う、うそ~~~~!!な、なんで!?
だ、だけど、や、やったぁ!!
(慣れないことにうろたえる店員H)

ペットショップのネットアンケートに答えて抽選で数名に当たるってのに、確か応募してたな・・・と、やっと思い出す。

まだ忙しくて開けてないので、使えてないのが、残念なところだが・・・。
説明書読まないと使えんぞな、もし。
やっぱり、ゆうくんの「まねきイヌ」のおかげでしょうか?
そっか、ゆうくんは我が家に幸運をもたらすおのこだったか!?
そりゃ、いいね。

ゆうくんの「まねきイヌ」効果で、年末ジャンボでも当らんかのう?
デジカメの次は、3億円!?
うしし・・・・・

どうかゆうくん、頑張って「まねきイヌ」続けておくれ。
「こっちゃこぉい。こっちゃこぉい。幸せこっちゃこぉい。」(←店員H壊れる)

よおし、この冬は、ぜったい宝くじ買うど~~~!!!(←気が早い)
2010年08月28日
8月下旬だというのに、いまだ昼間の猛暑っぷりは、全然勢いが止まりません。
朝ベランダのバラさんたちにお水をホースシャワーであげるだけで、汗だく、肌ヤケまくりです。
敏感肌で日焼け止めクリームにアレルギーが出てしまうため、店員H、日焼け止め全然ぬれません。
なので、このベランダ水やりと洗濯物干しだけで、顔真っ黒のシミまみれ。
腕も紫外線負けで湿疹が出てしまい、すごいことになってます。
これ以上紫外線強くなると、店員H、この地球上で生きていかれません。とほほ

さて、さて、今日の夕方散歩。
昼間は真夏の陽射しが容赦なく照りつけますが、今日は夕方風が吹いていて、あんこ~る家地方、とても過ごしやすい感じでしたよ。
やはりさすがに夕方は、秋めいてきますかね?
昨日の夜はそれほどでもなかったんですけどね。
昨日は夕方暑過ぎたんで、夜まで待ってから出かけたんですが、無風で、結局、ポメ店長なんぞヘロヘロでしたし、店員Hも汗だくでしたから。
満月から急激にお月さまが欠けてきたのを眺めながらののんびりモードでしたが・・・。
月だけは秋モードに見えたんですけど、気温は真夏そのもの。(泣)
いつになったら涼しくなるの~?

でも、今日はあまり汗かかずに、しかもいつもより長めの散歩だったにも関わらず、快適に歩いてくることができましたよ。
やっと夕方の散歩が、少し気が楽になりますかいな?

なので、昨日からまた番頭デュークさんも営業部長のゆうくんも一緒に、「レッツゴー3ポメ号」出動させてみました。
久しぶりの散歩、と言いながら、歩く気ゼロのゆうくんは、バギーに揺られて外の風景を楽しまれておりますが・・・。
番頭は、坂下までのちょっとだけ歩きます。
でも、最近は歩きたくなくなると、後ろを振り向いて、「もういいから、乗っけて!」と、バギーに乗せろコールをなさいます。

で、結局、ポメ店長だけが歩いて、番頭と営業部長の2人は、冷え冷えマットの上にくつろいで座り、バギーの窓から景色を愉しみます。
いい御身分です。

先日、ペットショップに買い物に行ったら、もう冷え冷えグッズがバーゲンになっていたので、クールバンダナをお3人様にプレゼントで購入。
今日、初めて使用してみました。
クールマックスのランニングシャツとどっちがいいのかな?
クールバンダナを皆さん首に巻いて散歩に行ってみましたが、バギー組は快適そうでした。

歩いてるポメ店長は、というと・・・
あんまりヘロヘロ度が変わらないような・・・・
それでもやっぱり効果は多少はあるんでしょうね。

ポメ店長があんまり暑そうなので、先週から店員Hにマイルドなサマーカットされたんで、そのせいもあって多少は快適そうなんですよね。
もっと早く刈って差し上げればよかったですね。
せっかくのフルコート状態、なんとか冬までこのままで、と思ったのですが、やはり年も年なので、無理は禁物。
サマーカットしてから動きもよくなりました。

サマーカットとクールバンダナのおかげか、いつもの倍の散歩を愉しめました。
それにしても、風があるだけで、本当に快適度が違いますなあ。

秋が恋しい今日この頃・・・。
早く秋よ、来いっ!!


24時間テレビ見ながら、つい夜更かしになっちゃってるじゃないの。
眠いです。
はるな愛ちゃん、マラソンがんばれっ!!
2010年08月24日
御無沙汰です。
すっかり日誌が滞ってしまいました。

それと言いますのも、店員H、ずっと夏風邪と夏バテでダウン状態でした。
2週間も本調子に戻れず。
治ってきたかなあと思ってちょっと買い物に行ったりすると、またもや発熱したり喉痛になったり鼻水ドバッになったり・・・。
なかなか風邪が抜けきらないまま、仕事もなにもかも、滞る滞る!!

お盆に帰省してお墓参りに行かなかったから、バチが当たりましたかね!?

ひえ~!!御先祖様方、どうぞお許しあれ~!!!!

とてもこのクソ暑い中、暑さに弱い3毛玉を乗っけて高速の渋滞にはまるのは、それこそが地獄。
もう少し残暑が穏やかになってから、一度帰省しようかと思っておるのです。ハイ。
その時こそは、必ずやお墓参りにも参りますゆえ~。
どうぞお許しあれ~!!

って・・・。
やっぱり、お墓参りって、御先祖様が帰ってこられるお盆に行かなきゃ意味ないのか?

お盆にお墓参りに帰省できたのなんて、いつのことだったことやら?
忘れてしまうくらい昔の話です。
夏休みはただでさえ毎日混んでるのに、お盆の渋滞にはまるなんて、一番大嫌いな渋滞にはまるなんて、考えただけでおそろしい。

こんな調子なので、皆さんが遊ぶときに出かけた覚えがほとんどありません。
完全な出不精状態です。
ほとんどエアコンが効いた部屋にひきこもり状態。

やっぱりバチ当たりですかね?

例年、なんかお盆て夜ひとりで仕事をしていても、誰かがいるような気配がして淋しくないんですが、なぜか今年のお盆は、めちゃくちゃ静かで気配がなくて、かえって淋しくなりましたよ。
なんか例年、部屋を暗くして横になっても、廊下がミシミシきしむ音がしたり、あちこちでカサコソ音がしたりしてたんですけどね。
御先祖様方が応援してくれてるなあ・・・なんて思ってたんですけど。
今年は、「シーン・・・」。
あ・・・あれ・・・・!?(^ ^;)

店員Hの墓参りにも来ない怠惰な生活に呆れて、御先祖様も我が家を訪ねる気さえ起らなくなりましたかね?

いまさらながら、お盆になにがなんでも帰省してお墓参りに行っとけばよかった・・・と、悔んでいる店員Hでございます。

さて、そんな体調最悪な店員Hでしたが、この間に、あれやらこれやらが壊れてくれまして、よけいに痛い出費にはなるわ、体調最悪なのに買い物に出かけねばならん状態になるわ、しとりました。

テレビが壊れ、いよいよあんこ~る家も地デジ対応の薄型テレビ導入しましたわよ。
おまけに、長い間せっせと働いてくれた愛用の手回し式のシュレッダーがお亡くなり。
厚めの紙を入れてちょいと力を入れたら、一番肝心なハンドルがボキッと折れてしまいましたわさ。
念の為言い訳しておきますが、店員Hのバカ力のせいではありませんのであしからず。

そんなこんなで、あれこれ仕事以外のこともやらねばならん状態で、おまけに鼻水すすりながらの、ただでさえ暑い中さらに発熱で体温上がり~の、の最悪な日々でございました。
ここにきて、やっと風邪の症状から解放されてきた感じです。
が、朝はどうもエアコンにやられるのか、鼻水が出まくりです。
今年の夏は、本当に酷暑で、サバイバルですわ~。
まんだ残暑が続くんだとか?
どこまでも、酷な夏です。

日曜日にシュレッダーが壊れて夕方慌ててホームセンターに駆け込もうとしたものの、ポメ店長のお散歩の時間とバッティング。
どうしても散歩に連れてけ!とポメ店長がうるさいんで、ホームセンターにポメ店長連れて買い物に行ってきました。

ポメ店長がまだ現役の男子だった頃は、ペットカートは他の子の臭いがついてしまっていて、必ずといっていいほどチッコカケをなさったので、まんずペットカートの使用ができませなんだ。
しか~し、去年手術して「だいたい男の子」になってからは、このマーキングチッコカケが完全になくなったんですのよ。
店員H、超ビックラこきました!!

だって、お散歩のときは相変わらずあちこちマーキングするんざますから。

でも確かに部屋の中にマーキングは全くなくなったよなぁ。
あれほど悩まされていたのに・・・。

とってもいい子にペットカートに乗っかるポメ店長を見て、ちょっと涙腺ゆるみそうになりましたよ。

短い時間でしたが、
「楽しかった」
んだそうです。

こんなんでよろしければ、いつでもお連れしますわよ~!!

この日もあまりに暑すぎるので、番頭デュークさんと営業部長ゆうくんは、お家でお留守番でございました。

この激しい暑さ、いったいどこまで続くんざましょ?
そろそろ飽きてきましたよ。

せめて、みんな揃ってお散歩に出かけられるくらいの涼しい夏の夜があるといいんですけどねぇ・・・。
御先祖様にナムナムしてお願いしてみましょかねぇ・・・。

こんなときだけ御先祖様にお願いしても・・・やっぱり、ダメですかね?
2010年08月10日
台風の影響で、昨夜は久しぶりにしっかり雨が降ってくれて、気持ち涼しい感じもあり、夕方雨が降り出す直前に「レッツゴー3ポメ号」で3匹一緒に散歩にGO!しました。

家まで戻ったところで、雨がポツポツ・・・。
歩いていたポメ店長を慌ててバギーに突っ込み、3匹でギュウギュウのバギーを抱いて走って屋根の下へ。
とんだ火事場の馬鹿力!

ふげーーーー、セーフじゃあっ!!

もうちょっと遅く出ていたら、みんなで濡れ鼠になるところでしたわさ。

それでもお散歩中は、こ~んな微笑ましい番頭デュークさんと営業部長ゆうくんの仲良し風景も撮れましたよん。
仲良く並んじゃって、くっついちゃって、なんだかひそひそ話してるみたい。

前の窓から見える風景をこうして眺めるのが、ゆうくんのお気に入りなんですが、どうやら番頭もこの楽しさにハマったらしく、おふたりさん、すっかり仲良しモードです。

その頃、ポメ店長は、舌全開でひとりバギーの横を歩いてござった。
どうしても「歩きたい派」なので、しやあないのう。

番頭はたいてい途中まで歩いて、歩くのがイヤになると、振り向いて「乗せれ!」と催促が始まります。
最近は、番頭もバギーに乗りたくて、散歩が始まるや否や、うんPとチッコをすませ、すぐに「乗せれ~~~!」と始まります。
結局、歩いて散歩に出かけるのは、ポメ店長だけ。
いわば、店員Hとポメ店長のための散歩タイムです。

ゆうくんは、降ろしてもまだなかなか外を歩けないので、今にも雨が降りそうなこのお天気では歩く練習は無理。
ここのところ、バギーからの眺めを楽しむ気分転換散歩が主流です。

今日も夕方まだ雨は降っていなかったので、それ~!っと出かけることにしましたが、台風の影響で暑かったので、ゆうくんはてんかんが心配だったんでお留守番してもらうことに。
うんPを我慢していたポメ店長と番頭を抱えて、散歩へ。
同じ夕方の同じ時間帯なのに、昨日と今日違いすぎだろっ!!

番頭はさっさと用を足し、「抱っこ~!」。
「レッツゴー3匹号」が出動しない日は、スリングが活躍します。
スリングに番頭を納めて、ポメ店長のためのお散歩開始です。

いつも、年のせいで足腰が弱り歩くのが遅くなった番頭に合わせては、ポメ店長先に行きたい気持ちを抑えて、止まっては待ち、止まっては待ちの、ちまちま歩きからやっと解放されて、自分のペースで歩けるので、ここからはポメ店長楽しげです。
暑くてヘロヘロだし、雨もいつ降り出すかわからないので、ショートカットコースにしていただきましたが、それなりにポメ店長にはご満足いただけたようです。

夜はどこかで雷が聞こえたのか(?)、ポメ店長、ハアハア言いながら、部屋中をウロウロ。
こういう状態のときはたいてい雷が原因なんだけど。
雷鳴ってましたかね?
店員H、聞こえなかったんですけど。
それにしても、ポメ店長、耳が聞こえなくなったはずなのに、なんで雷わかるのかしらん?

「ゴロゴロさんはいないよ」とポメ店長に話しても、今もなお、疑惑がはれず、深夜になっても、まだ警戒中。
眠いのに、落ち着いて眠れないようです。
ゴロゴロさんは、耳が聞こえなくなっても、怖いんだね。
ゴロゴロさんには、とことん弱い、ヘタレなポメ店長でございます。

なんだかお盆休みを台風が直撃しそうな勢いですね。
今回の台風のように、日本海側を北上する台風は、大雨をもたらす可能性大で、質の悪い台風なんだそうです。
どうぞ皆様、くれぐれも警戒なさってくださいね。

明日は、お散歩行けないかもね。ポメ店長。

今日も、新着本アップしました。
お待たせしました!の稀少本、再入荷本、中心です。
目下のところ、在庫はどれも1冊ずつしかありません。
欲しい本がありましたら、お早めにご注文ください。

2010年08月07日
立秋だというのに、相変わらずの猛暑。
今年の夏は、ほんとうにツライ夏ですね。
あんこ~る家のワンコどもも、この暑さはさすがにたまらんらしく、24時間エアコンつけっぱなしの涼しい部屋で、思い思いの場所で日中はお昼寝して過ごしています。

夜どうしても寝不足になるので、最近は暑さ疲れもあるのか、店員Hも午後ちょっとだけでも昼寝をしないと、仕事に集中できなくなってきました。
で、ちょっと、と思ってベッドに横になると、ポメ店長と営業部長ゆうくんが我先に、と、先を争いながらベッドに飛んできます。
番頭だけは、ベッドは緊張するからイヤなんだそうで、リビングでひとり優雅にお昼寝中。

最初のうちは、唯一のポメ店長の聖域だったベッドですから、ゆうくんにガルガル怒っていたのですが、最近はすっかり一緒に寝ても怒声を発することもなく、こ~んな感じでくっついて仲良く並んでお昼寝している姿が見られるようになりました。
くっつきすぎて暑くなって、たいてい途中でポメ店長が、こりゃ暑くてたまらん、と、ベッドを下りて廊下でごろ~んと足を伸ばして寝始めるのが常です。
結果、店員Hが起きるまでは、ゆうくんが店員Hにぴとっとくっついてベッドで爆睡することに。

なぜかベッドで店員Hとくっついて寝ると熟睡できるらしく、触っても起きないことすらあります。
リビングの自分のハウスで寝ていると、すぐに目を開くのに・・・。

夜も店員Hが仕事をしていると、自分のハウスで寝ていて、店員Hが電気を消してベッドに行くと、慌てて走ってきて「乗せれ~~~!」とベッド脇に立ちあがってヒャンヒャン鳴かれます。

どんなにそ~っとベッドに向かっても、必ず走ってきます。
なんでわかるんだよ!?

今夜もたぶんどんなにそ~っとベッドに向かっても、たたたたたぁ~っと追いかけてくることでしょう。
たまにはひとりで手足伸ばして眠ってみたいんですけど、ゆうくんがと~っても幸せそうにへそ天で寝ているんで、許す!

やっとまた新着本がアップできました。
片づけと整理をしながらのアップですので、多少時間がかかっておりますが、作業はどんどん進めておりますよ~。

これからお盆休みで、日本列島大移動が始まりますね。
おうちでのんびり派の皆さま、どうぞ夏も涼しい部屋で読書をお楽しみください。

店員Hも、今年の夏は、ひたすら新着本のデータアップ作業を続けますよ~!!

お待ちかねの再入荷本も、ガンガン入荷してきておりますので、注意深くチェックしていただけると幸いです。

名ばかりの立秋ですが、まだまだ日差しは真夏そのもの。
レジャーに、読書に、ナツヤスミをどうぞ満喫してくださいね。
くれぐれも、熱中症にはご注意を~!
2010年07月28日
暑中お見舞い申し上げます。

毎日毎日、猛暑続きで、身も心もボロボロです。
24時間冷房状態で、外に出れば酷暑。
ほんとに体がついていきません。

今日の夕方は、風が結構強くていつもよりは体感温度が低めに感じたので、ゆうくんも行きたいとはしゃぐし、それならと、久しぶりに「レッツゴー!3ポメ号」に乗ってお散歩に出かけました。
もちろんクールマックスを全員着用で準備万端でレッツゴー!です。

アスファルトの道は、まだ相当の温度のようだったので、出来る限り日影を選んで歩きました。
歩く距離が長いポメ店長は、クールマックスのランニングシャツを水にぬらしてさらに体感温度が下がるようにしてあります。
それでもちょっと歩くとハアハアが始まってしまいます。

帰途、日影でしばし休憩。
ゆうくんもたまには歩いてみましょうか?
道におろしてみたところ、しばらくもじもじしながらウロウロした挙句、結局その場にペタンコ座りこんじゃいました。
やっぱり外を歩けるようになるまでには練習がまだまだ必要のようです。

長い道のりだけど、秋になってお散歩日和になったら、またゆっくり練習しましょう。
それまでは、「レッツゴー!3ポメ号」の特等席からお外を眺めて気分転換散歩でいいよ。

風が心地よくて、みんな気持ちよさそうです。
それでもササッと撮影した後は、さっさと帰宅。
エアコンの効いた部屋で、クールダウンしてもらいました。

本当に今年の夏は、毛玉たちには酷暑も酷暑。
ポメ店長なんぞ、行きたくても毎日行ける状態ではなく、ちょっとイライラ気味。
そんなときは、ゆうくんとポメレスリングが日課になりました。
それなりにお互い力加減をしている様子が見えて、実におもしろいです。

すでに店員Hは夏バテ気味で、夜起きていられなくなりました。
思うようにデータアップ作業がはかどりませんが、夏の間にできる限りアップできるように頑張りまっす!

なので、夜はみんなでうちそろって、爆睡です。
そうそう、最近、ゆうくんが店員Hのベッドで寝るようになりました。
店員Hが寝ようと部屋を移動すると、どんなに爆睡していても、すぐについてきて、ベッドの縁に立ちあがってバンバン叩きまくります。
「乗せろや!!」
「ハイハイ。」(^^:)

で、朝までぐうぐう。
店員Hにぴったりくっついて、ぐうぐう。
店員Hが起きてもなお、ぐうぐう。
ベッドで寝るのが好きなようで、どこで寝るよりも熟睡している様子。
おかげで、夜鳴きで起こされることもなくなりました。

唯一のポメ店長の聖域だったベッドも、とうとうゆうくん進出で、いよいよポメ店長、寝る場所がなくなりました。
でも、どうしてもベッドだけは譲れないらしく、結局仲良く2匹とひとりで狭いシングルベッドに寝ています。
店員H、おかげで朝起きるとめちゃくちゃ肩こってます。

番頭だけが、リビングや廊下、好きなところで、ひとり伸び伸びと寝てござる状態でございます。
ちょっくら番頭がうらやましい店員Hでございます。

しかも、昨日、買い物にちょっと出かけて戻ってみたら、ゆうくん自分でステップを使ってベッドに上ったらしく、ベッドでひとり伸び伸びと寝ていらっしゃいました。
ベッド、ステップ、共に、完全制覇!!の模様。
ただ、ステップを上がるのはできても、下りるのはまだできないらしい。
抱っこして下ろして差し上げましたわさ。

どんどん自分のテリトリーを拡大しているゆうくんに、ポメ店長たじたじですわ。
しっかりしてくださいよ、ポメ店長!
あやうし!店長の座!?
2010年07月24日
今朝は、仕事で2時間しか眠れず、朦朧として朝を迎えた店員Hです。
ポメンズの朝ごはんを差し上げるために、必死で起きましたけど・・・、夕方新着情報をアップした直後に、どうにも我慢できずに1時間くらい撃沈しました。
しかも、今すでに25日の午前2時です。
FNSの26時間テレビを見ながら、最後の力を振り絞り、日誌を書いております。

番頭の担当日誌のはずなのに、すでに番頭デュークさんは、むにゃむにゃ夢の中。
エアコンの風が当たる一番いい場所で、スウスウ寝息をたててござる。
営業部長ゆうくんは、ポメ店長のハウス内ベッドで就寝中。
ポメ店長は、店員Hのベッドをひとり占領して、就寝中。

静かなあんこ~る家の夜はこんな感じで、結局ひとり深夜まで仕事中の店員Hでございます。とほほ。

店員Hが寝不足の頭でボーっとしている午前中、朝ご飯を食べてパワーありあまるポメンズは、朝から激しくポメレスリングを開催しとりました。

今朝は、珍しくポメ店長もハイテンションで、自らゆうくんに闘いを挑み、激しくぶつかり合っておりました。
30分近く、あちこちでポメ店長VSゆうくんの格闘が繰り広げられます。
あまりの激しさとしつこさに、ゆうくんが途中で休憩とばかりに足を伸ばして寝っ転がりました。

それでも、ポメ店長のハイテンションは止まるところを知らず。
そして、その矛先は、遠巻きに我関せず状態であった番頭を直撃!
ゆうくんが果てている横を、番頭をポメ店長が追いかけます。

机の下を通るトラックコースをぐ~るぐ~ると追いかけっこです。

店員Hの目が回りそうですから、そろそろやめてください。

ここのところ、あまりに「猛暑!!」すぎて、ポメ店長も散歩に行きたいと言わなくなってしまいました。
そりゃ、ここまで暑いのは、正直初めてだよね?
例年は、夏のお散歩は、早朝か夜に行っておりました。
そうすると、意外と涼しくて、あまりヘロヘロにならずに楽しく散歩ができていたんですが・・・。
今は、早朝だろうが、夜だろうが、あまりの猛暑で、散歩はもはや苦行でしかありません。

そんなわけで、自ずと運動量が減るので、パワーがありあまってるわけですよ。

で、今朝はポメレスリング大会が開催された次第です。

やりたいだけやったら、寝る!!
爺ポメンズ、それぞれ好きな場所で、寝る!!

店員H、今日ほどポメンズが羨ましかったことはございません。

夕方のお昼寝は、ポメ店長とゆうくんと一緒にベッドで気持ちよく寝かせていただきましたが・・・。
ゆうくんがベッドで寝るようになって、シングルベッドがやたらと狭くなりました。
狭いところで小さくなって寝ているので、なんだか肩が凝るんですけど・・・。
店員Hに比べて、伸び伸びと手足伸ばして眠るポメ店長とゆうくん。
なんだか、納得いかない・・・・。

番頭はリビングでひとり伸び伸びと寝ておりました。
店員Hのベッドはギュウギュウなんで、番頭の方が快適そうです。
次からリビングの床で、番頭と一緒にお昼寝しようかしらん?

デ「やめてください。安眠妨害反対!!」

拒否されました。(;;)

それにしても、眠いです・・・

皆さまよい週末を。
2010年07月19日
梅雨もすっかり明けて、いきなりの猛暑!真夏日続きですね。

あれやこれやのあまりの忙しさに、すっかり日誌が滞ってしまいました。
その間に、番頭の13才のお誕生日があり、ゆうくんが来てちょうど1ヶ月が経ち、とささやかなお祝いイベントが続きました。
駆け足で過ぎていく7月です。

当初は、「なんだ?こいつ」的な雰囲気がお互いにあり、ゆうくんが番頭を追いかけまわしたりして、ちょっと微妙な距離感があったのですが、いつのまにやら、こ~んなに近くで一緒に眠るようになりました。
このふたり、 眠るときに妙にくっつくことが多く、あるときはシンメトリックに同じ格好で、あるときは縦列駐車のように前にならえ!でおんなじ格好で寝ていることが多いです。
これも最近のあんこ~る家名物ですよ。
ポメ店長は、我関せず、ひとり離れた玄関に近い廊下で、暑さをしのいで寝ていることが多くなりました。

ポメ店長は、昔からちょっと神経質なところがあり、他の犬がいる場所や、わさわさ音がしている場所や、明るい場所では眠れないらしく、冬は店員Hの部屋のベッドで、夏はその部屋の入り口あたりの廊下で、ぐうすかひとりのびのびと寝ておられます。
店員Hのベッドは、ポメ店長にとっては「聖域」であり、他の犬が乗ってもいい場所ではなく、番頭もポメ店長に激しく怒られるので、ベッドに乗せるとブルブル震えが止まりません。
むろんそこで眠るなどできようはずもありません。

なのですが・・・・・!
店員Hが横になろうとすると、ゆうくん店員Hを探し回り、ベッドで寝ているのを見ると、「ボクも乗せて乗せて!」と大騒ぎ。
昨日、あんまり騒ぐので、抱っこしてベッドに乗せてみました。
居心地がいいようで、店員Hのお昼寝の間、いっしょに爆睡。
こりゃかなり大物ですよ。

が、しか~し、心の狭いポメ店長が気づいて、慌てて階段を駆け上ってきて、がるるるる~!!
う~ん、やっぱり自分以外は乗ったらいかんとさ。
心の狭いポメ店長です。

で、たいていリビングか廊下で、こんなふうに、番頭と仲良く寝ている状態です。

7月10日で、番頭デュークも、とうとう13才になりました。
11月26日のポメ店長の次の誕生日まで、しばらくの間、ポメ店長と番頭はおんなじ年です。
あちこち患っている病気もあります。
でも、本当に元気なシルバーポメ隊でございます。

今は、この穏やかな日々が永遠に続けばいいのに、と願うのみ。

ゆうくんもあんこ~る家の一員になって早1ヶ月が経過しました。
すっかり慣れてきて、てんかんの発作も激減しました。
かなり心配しましたが、やはり環境の変化がもたらしたことだったようです。
もりもりご飯を食べて、尻尾ふりふり甘えんぼで、元気いっぱいに過ごしています。

時々まだ分離不安気味で、店員Hの姿が見えないと探して呼びまくることがありますが、こちらの症状もかなり激減し、夜も好きな場所で長時間眠るようになりました。
だんだんここの暮しに慣れてきた様子です。
かなり安心しました。

真夏の暑さは老犬たちには厳しいので、エアコンの効いた涼しい部屋で、もっぱらぐうぐう眠り、目覚めては遊び、を繰り返しています。
たまに、風があって多少涼しい日は、夕方バギーに乗って3ポメ揃ってのお散歩にも繰り出しています。

今年の夏は、蚊がやたらと多いので、予防はしているもののとても気がかりですが、気分転換も必要ですものね。

13才になったばかりの番頭も、もちろんポメ店長も、ここでの生活に慣れてきたゆうくんも、みんなこれからも元気で楽しくやっていこうね。

やっと久しぶりに新着本情報をアップできました。
なかなか時間の割り振りが難しいのですが、なんとかまたデータアップ作業を進めようと思っております。
また、ぜひ、時々覗いてやってください。

2010年06月27日
ゆうくん、すっかりあんこ~る家での生活に慣れてきました。

ポメ店長のポメハウスをちゃっかり占領して眠るのは、日常茶飯事。
おやつの時間も、誰よりも「くれくれ!オレが先~!」とばかりにアピール。
足にまとわりつきながら、あちこちついて回り、スキあらば抱っこ攻撃です。
あっちで豚寝。こっちでへそ天寝。
部屋のほとんどを歩き回れるようになり、店員Hがベッドで寝ていても、部屋の入口まで覗きに来られるようにもなりました。
つまり、「いる」ことが自分で確認できるようになったわけですたい。

おかげで、例の「夜鳴き」もかな~り回数が減って、店員Hも寝られるようになってきましたよ。
ただ、やはりこの10日間くらい、相当の寝不足が重なっていて、おまけにあまりの蒸し暑さに3毛玉が我慢できないので、ず~っと冷房いれっぱなし。
そのせいか、一昨日から店員H、また風邪ひいてダウンしちゃいました~。

丸一日ほとんど寝ていた昨日も、リビングに姿がないのでビックリして「ぎゃお~ん!!ワンワンワン!」と呼びまくるので、「ここですよ~!」と痛むノドで息も絶え絶えに答えると、「ああ、そうだった。ベッドの部屋にいるんだった。」と、スタスタ見に来て、「あ、いる。」って確認すると、さっさとポメハウスに寝にいく。
そんな繰り返しが何度かあった程度です。
だいぶ慣れてきましたね。

おかげで、昨日からブツ切れではありますが、こちらもかなり眠れるようになりました。
あ~、助かった!

鼻風邪と微熱程度ですみそうです。
この季節は、本当に体調管理が難しいですね。
皆様、どうぞお気をつけください。

なんせ外に出ると、ここは亜熱帯かっ!?
・・・・
っていうくらい、蒸し蒸し状態。

今日も夕方ポメ店長がどうしても散歩に行きたいとせがむので、雨がぱらつく中、ポメ店長だけ連れて散歩に行ってきましたが、日本の梅雨って、こんなに蒸し暑かったかな?と思うほどの蒸し風呂状態。
おかしくないかね?

気管に問題のある番頭と営業部長には、この蒸し暑さはあまりにも過酷すぎるので、ちょこっとお留守番してもらいました。
先生にも止められてるし、無理させるわけにはいかないよね。

なんせ、行く気満々だったポメ店長でさえ、ショートコースでもヘロヘロ。
いつもは絶対帰らんぜよっ!!
と、イヤイヤして反抗するくせに、今日は唖然とするくらいすんなり帰ることに同意してくれましたわさ。

あんたも、「こりゃ、かなわんぜよっ!!」と思ったんだね。
あ~、よかった。
あたしゃ、流れ落ちる汗に、溺れそうだったぜ。
ワンコは汗かけないから、ハアハア大変だよね。
こりゃ、急いで「クールマックスの洋服」買わなきゃだね。

ポメ店長のお散歩に出かけたら、蒸し暑さの熱の方が勝ったのか(!?)、不思議と微熱までがひいてましたんですけど・・・。
あ~ら、不思議!!

まあ、朝ほどしんどくなくなって、店員Hもホッとしました。
呼吸器系の持病があるので、鼻風邪でも命取りになりかねませんからね。
爺ポメンズらを置いて先に逝くわけにはまいりません。
死んでも死なんぞッ!!・・・(ん!?)

話がそれましたが、
ゆうくん、2年間、通いの方にごはんの面倒をみてもらっていたのですが、小型犬にも関わらず、一日に一度のごはんタイムだったので、胃にも負担がかかっていたことでしょう。
もしかしたら、夜、お腹がすいていたのかもしれません。
とにかく、ごはんやおやつとなると、ものすごいファイター!になります。

「くれくれ!まんずオレにくれっ!!」
と、こんな感じ(画像参照)で、空まで飛んできます。(それはウソだけど)
店員Hが座っている椅子に精一杯の背伸びをしてかじりついてきます。

我が家はなんでも順番は年功序列に決まっているので、必ずポメ店長、番頭デューク、営業部長のゆうくん、という順番であげていきます。
もうそれが待ちきれなくて大変!!

当初は、おとなしく待っているポメ店長に体当たりして、先にもらおうとして、ポメ店長に教育的指導のガルル~をお見舞いされていましたが、最近慌てなくても必ずもらえるんだ!ってことに気付き始めたようです。
それでも、地団太踏んで待ってますが・・・。(^^;)

オヤツも毎日いろいろもらえるので、いちいちこれは何?と、口に入れたり出したりしながら、最初は味を確かめて食べては、おいしいものだったりすると、おいし~おいし~♪とくるくる回って喜んでくれます。
なにもかも珍しくて、楽しみな様子。
この大豆のお菓子も大好物!

相変わらず、「クレクレ!オレにクレ!!」で、真っ先に飛んできました。
まだゆうくん「お座り」や「待て」ができません。
これから、のんびり覚えていってくれればな、と思っています。
そんなに慌てなくても、絶対もらえるから、安心しなよ~。
と、話しかけながら、毎日朝夕2回のごはんや日に何度かのオヤツタイムを楽しんでもらっています。
だいぶ落ち着いて食べられるようになってきましたよ。

うれしいことに、すこ~しずつ、すこ~しずつだけど、兄ちゃんたちのやることを見ては覚え、だんだん新しい生活に馴染んできてくれてるようです。
よかった。よかった。


ああ、そういえば、・・・

初登場なんですけど、あんこ~る家の大黒柱でもある「旦那」が、この度、わんこブログを始めました。
我が家の爺ポメ3兄弟のことをパパ目線で書いていくそうです。
もし、よかったら、こちらのブログもよろしくお願い致します。

「ポメとデュークとゆうくんと ~爺ポメ3兄弟の仲良し日記~」


2010年06月24日
ゆうくんがあんこ~る家の一員となってから早1週間。
ゆうくんには、毎日が冒険で、少しずつ少しずつ世界が広がっています。

ポメ店長と番頭デュークとの生活にもだんだん慣れ、いまや営業部長は店長、番頭を凌ぐ勢いのやんちゃぶりです。
自分の倍以上のデカさのポメ店長にも、「とぉりゃあ~~~!」と、ポメプロレスを挑んでいきます。

これまでのあんこ~る家では、ポメ店長と番頭デューさんの仲は、つかず離れずの適度な距離、割と「大人な関係」でした。
昼間もそれぞれ好きな場所で、日がな一日お昼寝三昧だったのですが・・・。

やはりシニア期の3,4才の差は歴然。
ゆうくんの遊びのパワーにはついていけず、ゆうくんの遊ぼうぜコールにも、ただただ閉口しておった様子。
ゆうくんのパワーに押されまくりで、なかなか応えられずに先住爺ポメンズったらモジモジしておりましたよ。
日に日に、ゆうくんの遊ぼうコールは激しさを増すばかり。
サイズ的におんなじくらいの番頭が、最初はターゲットに!

部屋の中のポメトラック(机の下からパソコン前の椅子外側を周回できるコースです)で、チビポメおふたりさん激しく追いかけっこです。
当然、番頭が追いかけられて、ゆうくんが追いかける役回り。
番頭足が弱ってきているので、どうしてもゆうくんにすぐに追いつかれてしまいます。
ゆうくんのおヨドで番頭のおケツあたりやら背中あたりやらは、すっかりガビガビになりました。
ぐるぐる回りすぎて、バターにならんようにな。
「ちびくろさんぼ」じゃあるまいし。

そして、とうとう今日は、自分の倍以上もあるデカポメであるポメ店長に闘いを挑んでおりました。
ポメ店長も興がのったのか、相手になって、がるるぐるる~と激しくポメプロレスです。
ゆうくんも負けてはいません。
長く激しく、ものすごい死闘になりました。

なぜなら、「店長の座」がかかっているから、です。

なんと、ゆうくん、あんこ~る家に来た夜から、元のおうちから持参したマイハウス以上に、ポメ店長のひろ~いポメハウスが気に入ったらしく、いきなり我が物顔でお昼寝始めちゃいました。
マイハウスとポメハウスを好きなように行ったり来たりして、両方を占領して寝ています。

と、そこへ、ポメ店長が、暑くなって、エアコンが効いているリビングにやって来て、自分のベッドで寝ようとして覗くと・・・。
そこにはゆうくんの「絶賛へそ天爆睡中」の姿が!
こりゃ、オオモノだわよ。

ポメ店長、しばらく茫然と見つめるものの諦めて、ゆうくんに自分のベッドを譲ってあげて、自分はリビングの敷居に頭乗っけて寝てましたわさ。
いきなり営業部長ゆうくん、「店長の座」=「ポメハウスベッド」を、ちゃっかりゲット~!です。
危うし!ポメ店長の座!
ポメ店長、そんなに呑気にしていていいのかっ!?
さてさて、この攻防は、今後いかに!?


それにしても、あんこ~る家、揃いも揃って、この1週間、かなりの寝不足状態でございます。
なぜかというと、ゆうくんの「夜鳴き」のせい。
昼となく夜となく、延々と繰り返されます。
寝られまへんがな。

店員Hの姿がリビングからちょっとでも消えると、それまで爆睡しているのに、ガバッと起き出して、「ぎゃわ~ん!!ワンワンキュンキュンアンアンアン!」
特に、部屋をそっと移動してベッドで寝ようとすると、1分もしないうちにこれが始まります。

ひとりぼっちだった2年間、きっと夜誰もいない部屋で、ひとりこうして淋しくて鳴いて飼い主さんを呼び続けていたんでしょうね。
だから、ゆうくんの声は、かなりハスキーボイスです。

「ヤドカリゆうくん」だった1週間前、確かに本当におとなしい子でした。
通いのお世話をしてくださった方も、あまり鳴き声を聞かなかったようです。
誰もいない部屋の真っ暗な夜、それがどんなに怖かったことか・・・。
2年もの長い間、その夜が何度訪れたのでしょう。

ゆうくんの心のキズを実感し、本当に切なくなりました。
完全に分離不安の症状です。

なので、もうこりゃ、とことん甘えさせてあげようじゃないですかっ。
覚悟して付き合いますよ~!

とにかく、鳴かれたらすぐ飛び起きてリビングに走り、「ここにいるよ~!大丈夫だよ~!」と抱き締めるのを繰り返し続けました。
キッチンに行くだけで、慌てて起きだして後追いするので、すぐに戻って抱っこして、子守唄~♪

夜中もテレビをつけ、電気をつけ、気配を消さないように努力!
どんなに眠くても、朝明るくなるまでは、パソコン前に座ってました。
どうにも我慢できないくらい眠くなったら、ゆうくんの横に寝転がって、一緒に眠りました。
ここに座っているだけで、横に寝転がっているだけで、ゆうくんはスウスウと寝息をたてて眠ってくれます。
時々、目を開くのですが、店員Hがいるのを見て、またホッとしたように眠ってくれます。
だったら、ずっとここにいようじゃないですかって話です。

日に日にだんだん眠りが深くなっていくのを感じています。
それでもまだ30分が限度かな。
店員Hの姿がないことに気づくと、再び鳴き叫びます。

1週間、寝不足の嵐で、目の下真っ黒。
相当ひどい顔してるようで、集荷に来てくれるヤマトのお兄さん、店員Hの顔を見てつい目をそらしちゃいましたよ。そんな露骨な・・・あはははは

それでも、確かに少しずつ少しずつだけど、ゆうくんのキズが癒えていくのも感じられます。
本来は、やんちゃな男の子。
本来のゆうくんの一面が出る度に、「やったぁ!」と喜んでいます。
おどおどしていた初日の顔を思うと、写真のうゆうくん、表情が変わってきたと思いませんか?

店員Hを独占したくて、ポメ店長や番頭を蹴散らす勢いですが、とにかく今は一番に抱っこ~!!
おもいっきり甘えていいよ~。

てなわけで、ちっとも仕事が進みませんです。
今度は絶対!新着情報更新します!って、誰が言ったかね?

今夜は、これからW杯のデンマーク戦ですよ~!!
みんながこの丑三つ時に起きて騒いでると思うと、なんかちょっとうれしかったりするのはなぜ?
イヒヒ、仲間がいっぱい!(寝不足で思考回路がちょっとおかしくなっとりますね。)

明日はどこの会社も寝不足の人だらけ~!
なんでしょうね。
それでも、やっぱり、今夜は応援!

頑張れ!ニッポン!!

ゆうくんはス~ヤスヤでしゅ。
起こさないように気をつけて観戦するよ。
おやすみ、ゆうくん。
2010年06月16日
ポメ店長と番頭デュークさんの間に、なんだか似てるポメさんがおひとり。

だんご三兄弟!
ならぬ、
ポメ三兄弟!!


真中にいるのは、今日から、あんこ~る家の一員になった「ゆうくん」です。

いきなりの登場で、驚かれた方もいらっしゃるでしょうけれど、
実は、ゆうくんは、長い間、とある事情で、通いの方から食事等はもらっていましたが、誰もいない閉め切ったまんまの夜はまっ暗なお部屋で、ひとりぼっちで暮らしていました。
詳細は、ケイトログ「夢が叶うまで」をご覧いただくとおわかりかと思います。

この記事を読んだ店員Hは、いてもたってもいられなくなりました。
数日様子を見ていましたが、9才と少しだけお爺ちゃんなのと、病気もあったので、里親様が決まる様子もなく、急に蒸し暑くなってきた今日この頃、ゆうくんのことが心配で心配で、店員H、完全にお仕事が手につかなくなりました。
すみません。

短期間でしたが、とことんいろんなことを考えに考え抜いて、自分がまずは手を挙げてみよう!と思うに至りました。
そうして、仲介していただいているケイトさんに、朝までかかって思いの丈をながぁ~いお手紙にして、ゆうくんへのラブレターを贈りました。

映画『犬と猫と人間と』を観て以来、気になって動物愛護センターの捨てられて殺処分されていく犬や猫たちの様子や、そこから犬猫を救い出して里親探しのボランティアをされているNPO団体のスタッフの皆さんの奮闘記のブログなどを、いろいろ拝読する日々を送っておりました。
来る日も来る日も、助けられてホッとする子がいれば、またそれを上回る数の犬猫たちが、いろいろな理由で飼い主に捨てられてセンターにやってきます。
このどうしようもない哀しみの連鎖を、いったいどうしたら断ち切ることができるのでしょうか?

それでも、里親探しのスタッフさんたちは、あきらめることなく、1頭また1頭と、つらい思いをした子たちの新たな「家」=「希望」をつないでいかれています。
捨てる神あれば、拾う神あり。
捨てるのも人間なら、拾うのも人間です。
なんだか、そこにほんの少しだけ明るい未来を感じられるような気がしました。

自分も何かしたいけれど、いったい何ができるんだろう?
ここのところ、ずっと考え続けてきました。

そんなときに、偶然、ゆうくんのことを知りました。
ゆうくんは、センターに捨てられた子ではありません。
個人の飼い主さんのご事情で、里親募集をすることになった子です。

それでも、たったひとりで過ごす日々は、やっぱりどんなにかつらかったことでしょう。
淋しかったことでしょう。

この子を救えるものなら救ってあげたい!
自分に救えるだろうか?
淋しかった時間の何倍も、絶対幸せにしてあげたい!!

そんな、ただただ強い想いが湧きあがり、それは何度自分に問いただしても消えない強い想いであることに気付きました。

そして、思いがけず、ケイトさんがその思いを汲んでくださいました。

他にもっと条件のいいお申し出も何件もあったと聞いています。
それなのに、ご縁だったのか、トントン拍子にお話が進み、これからの暑さを考えるともう一刻もゆうくんをひとりぼっちで暑い部屋に置いておきたくなかったので、即お見合い、速攻我が家にお迎えできる運びとなった次第。

そうして、

不思議なほど自然に、ゆうくんは、今日からあんこ~る家の一員になりました。

ポメ店長も番頭デュークも、こちらが心配したのがバカらしいくらい自然に打ち解けてくれました。

実は、ゆうくん、ここ数ヶ月どころか、こんな暮らしをワケあって「2年間」も続けていたことを、今日初めて知りました。
胸が熱~くなりました。

病気もあるし、
だから、その2年間、お散歩もしていません。
肉球なんて、ぷよぷよに柔らかいんです。
毎日お散歩で歩くポメ店長と番頭デュークの肉球とは、全然違うアンヨでした。

きっとそれ以前は、愛されて幸せなときもあったんだろうと思います。
だからこそ、よけいに切ない、です。


夕方、ポメデューさんと一緒に、抱っこしてお散歩に出てみました。
地面に置かれると・・・・
最初は、ぺちゃっとつぶれて固まっちゃいました。

抱っこしては、またちょっとおろしてみる。
を、2,3回繰り返してみたら・・・

お!ゆうくんが立ったぁ~~~~~!!   
(『アルプスのハイジ』の「クララが立った!」みたいな・・・)

ポメ店長と番頭も仲良く並んでハイ、チーズ!
奇跡の1枚が撮れました!

最初は、自分のキャリーから怖くてなかなか出てこられず、オヤツを見せるとそれだけなんとか必死でもらいに出てくる感じ・・・で、後は電光石火バックオーライ!でキャリーに戻ってしまうという「ヤドカリゆうくん」になっていたゆうくんですが、夜しばらく3ポメだけの時間を作って戻ってみたら・・・爆笑しました。

3ポメで話し合いが行われたのか(?)すっかり馴染み、ゆうくん、でっかいうんPをどか~んとちゃんとペットシーツのど真ん中に投擲!
番頭もおっしゃ~!!と、つられてちっこいうんPを負けじと投擲!
すっかり打ち解けて、いつのまにやら、ゆうくん、なぜか、ポメ店長のハウスで和んでました。
びつくり!

寝る前のブラッシングも年上のポメ店長から、順番にトキトキトキトキ~♪
ゆうくん、気持ちがよかったらしく、もっと!もっと!とぐいぐいおケツ圧をあげて店員Hにせまり、トキトキをせがみます。
その後も、興奮さめやらず抱っこ抱っこをせがみ甘えん坊した後、・・・
ポメ店長がいつものようにベッドに消え、番頭がマイハウスでスイッチが切れた後、
ゆうくんも・・・。

ゆうくんの前のおうちから運んできたゆうくんハウスに静かに入って、しばらくは、きゅんきゅん甘え鳴きしていた声が、だんだん小さくなり、・・・
今はスウスウ心地よい寝息に変わりました。


ゆうくん、もう大丈夫だよ。

安心して、ねんねしようね。。

みんなで仲良く、これからずう~っと、すぅ~っと、毎日いっしょだよ。



というわけで、ゆうくん、めでたく今日からいきなり、「古本あんこ~る」の「営業部長」に就任です。

爺ポメ三兄弟!
大(ポメ店長5.9kg)・中(ゆうくん2.9kg)・小(番頭デューク2.0kg)サイズ、3ポメ揃い踏みで、頑張りますので、
どうぞ今後とも、
応援よろしくお願いします!!


P.S.
今回お世話になったケイトさん始め、ゆうくんのことをこれまでフォローしてきてくださった皆様、
そして、また、今回ゆうくんのことをた~くさんご心配いただきました皆々様に、
心より御礼申し上げます。

これからも、どうぞ、ゆうくんのこと、見守ってあげてくださいねっ!!


2010年06月03日
今年もやってきました。
6月2日、この日が・・・・(--;)

店員H、またもや大人の階段のぼっちまいましたぜっ!!
(大人になりすぎっちゅう話ですが・・・)
いつまでもシンデレラじゃいられんちゅうこってすな。

しかも、アラフィフ!だし~。
はあ~、それにしても、アラフィフってしんどいわね~。
なんだか自分で自分の体をもてあましてるって感じ・・・ですか?

もちろん、デブすぎて自分の体重もてあますって意味だけじゃあ~りませんよ。
なんだか自分のカラダの調子をつかみかねるっつうかなんつうか・・・?

ちょっと調子がいいぞっと油断すると、すぐ次の試練が待っています。

今度はそこかいっ!?みたいな・・・。

せっかくの大人の階段のぼる日に、久々の鬼のかく乱ですわいな。
しかも、昨日が一番風邪のピークだし・・・。
しんどいことこの上なし!

で、丸一日つぶれました。

倉庫の引っ越しという大イベントが無事に終わったと思ったら・・・
通常営業に戻れると思ったら・・・
新着本のデータアップ作業に取り掛かろうとしたら・・・

なんか、こういう「よぉ~し!次がんばるど~!」っと、力入れると必ずカラダがついてこんのはなぜなんでしょ?
気持ちだけが空回りしておる状態です。

それにしてもねぇ・・・・
6月ってこんなに寒かったんでしたっけ?
なんか夜なんか冷えるわけですよ。
パソコン打ってると、足がつめた~くなってるの。

結構、周囲にも風邪ひいてる人多い気がするんですけど。
お天気のせいもありそうですね。

店員Hの場合は、完全に、ポメ店長のせいですけど・・・・。

現在、フルコート状態のフワ毛モッサリ族のポメ店長。
人がこんなに寒がってるのに、夜も窓開けないと、人の顔に向けて「ハアハアハア・・・(暑いんだよっ!)」と、息吹きかけてブーブー文句たれて寝かせてくれません。

寝室の窓をちょっとだけ閉めようとすると、今まで寝ていたくせに、条件反射のように、「こんのやろ~!しめやがったなぁ~!?」とばかりに、人の顔に向けてまたもやハアハア攻撃です。
生温かい息がぶわっぶわっと顔にかかって、今度はこっちが眠れません。
どんだけ賢いんじゃ?このポメは!?

「ですがね、閉めとらんですよ。3センチくらいちゃんと開けてありますがな。」
と、窓を指さして説得すると、ハアハア攻撃が突如として止み、いきなりパタンと頭を横にして、スースー寝息立て始めやがりますよ。このズル賢いポメラニアンはっ!!

で、眠気に勝てずにそのまま店員Hも撃沈。
それを繰り返すこと数日。
ポメ店長は快適に眠れて、ご機嫌な毎日。
そして、店員Hだけが風邪ひきました。ごほんごほん。

のどやられましたよ~。
頭痛いですぅ~。

それでも、もちろんお散歩だけはお休みにしてくれません。

鬼ポメだがね。


週末のおっきな公園で、番頭もびよよ~んリードをつけてみましたが、細い糸のようなリードだけでできている後から購入したびよよんリードですが、やっぱりこれも実際に使ってみたら、全然だめでした。
がっかり。

結局、番頭、店員Hの近くをウロウロクルクルしてるだけなんで、糸リードがどんどん足にからまりまくって、例によってピタッと停止。
ちょっと歩いて再びからまりピタッと停止。
これ繰り返してるだけだよっ!!

全然使えませんですなあ。

それでも、番頭のために2つもびよよんリードを買ってしもたんで諦めきれず、しばらくそのまま歩かせてみましたが、固まっとる時間の方が長くてどうにもならんので、結局、いつものヒモリードに戻しましたです。
で、お坊ちゃまくんの後を、店員Hついて回らせていただきました次第。
びよよんリードの間はものすごく不安気な表情だったのに、元のヒモリードに戻した途端、「やっぱりこれでなくっちゃ!」と意味なく得意顔の番頭でございました。

今日は、そんな番頭の遥か後方に、びよよんリードのコツをつかんで、びよよ~んと楽しみまくっているポメ店長が写りこんどりますね。

ほんとにここにくると、いい顔するね。きみたち・・・。


追伸 :

おっきな公園の後は、なぜかポメンズのご希望により、お馴染みのドッグカフェ「プティシアン」さんへ、という優雅なお愉しみコースがお決まりになってきとります。

「プティシアン」さんのブログの「5月22日(土)に来てくれたわんこたち」の下から2番目に、アジサイの撮影セットで、ここに来ると注文するお気に入りのわんこ用パンケーキとかぼちゃプリンを食べてご満悦な我が家の爺ポメンズの画像が、またもやアップされました。
よかったら覗いてやってください。

相変わらず夢中でおいしいもの食べた後で、エプロンはボサボサペソペソになっとりますが、珍しくおふたりさん揃ってニッコニコ~♪です。
次の週末も行ったので、そちらももうすぐアップされる予定です。(毎週かよっ!?)
こちらも、どうぞお楽しみに~♪

2010年05月31日
ふぅ、やっとのことで、倉庫の引っ越し大作戦,、完了ですっ!!

ショップサイトの更新も日誌の更新も、ほとんどできないままですみませんでした。

溜めこみ過ぎた在庫の山、こんなにもあったのかっ!!
・・・・・・

と、我ながらビックリするくらいの量でした。
そりゃまあ、新着本のデータアップ作業は遅々として進まず、ケガやら四十肩やらのおかげで作業もますます滞り、完全に開店休業状態でございましたゆえ~。
ケガをしたのが忘れもしない去年の6月30日。
今日でそれからすでにまるまる11ヶ月が経過したわけでして。
その間、新着本のアップができたのは数えるほど、だったわけでして・・・。

そりゃあ、溜まって当然ですわね。おほほ。

・・・・

とにかく足腰痛と四十肩をだましだまし倉庫の引っ越し作業を地道に続け、なんとか昨日完全に完了しましたぁ~。
ああ、大変だったぁ~。およよ。

なにせ、棚をまず移動しないといけないので、本のみならず、ありとあらゆる荷物をぜ~んぶ一旦個室から通路に出さなくてはならないため、他の倉庫利用者さんにご迷惑にならないために、作業はすべて深夜進行です。
夜中の突貫道路工事のような感じですかね。

ポメンズが寝静まった深夜を見計らって、そぉ~っと出かけ、朝までコース!!
泥棒みたいな気分でしたよ。
3週間かけて毎週末の深夜、1部屋ずつ移動し、計画通りに作業は進行です。

全部荷物を出さないと棚を移動できないため、途中で作業を中断していられません。
通路に出された本の山を全て新たな個室に運び込むまでは、その日中にやってしまわないと帰れないのです。

2部屋分順調に進み、最後の1部屋を残すのみとなったこの週末、深夜に黙々と荷物を下の階から上の階へと運んでいたところ、2階で作業をしている時に、深夜2時頃だったでしょうか?突然エレベーターのドアが開いて、腰が抜けるかと思うくらいビックリしちゃいましたさ。
お化けかと思ったさ。恐かった~!!

まあ、24時間出入り可能なので契約している人なら誰でもキーで入ってこられるわけですから、当然深夜に人がいてもおかしくはないんですが、その前の週まで深夜は誰も来なかったんで、予想外でマジビックリしたぜぃ。ゼーハァ。
男性がひとり倉庫に荷物を預けに来たのでした。
ものすごい量の荷物を通路に広げまくりで、恥ずかしいことこの上なしじゃったぁ。
すみませ~ん!と慌てて通路をあける。焦ったのなんの!!

2台置いてある台車を2台とも使ってしまっていたので、しばらくして、その男性が「1台ちょっと借りていいですか?」って聞きに来られたときは、またもやギクッ!!ドキッ!!
「あ、すみません。はいはい、ど~ぞ、ど~ぞ!」とひきつった笑顔で応えつつ、内心心臓バクバクでしたがな。おどかさんといて~な。およよ。(; ;)

なんやかんやありながら、とにかく終わったどぉ~!!!(雄叫んでみた)

果てしない作業でござったが、計画通りに引っ越しも終わり、とにかく在庫を溜め過ぎていることを、改めて認識もできたぞよ。
めでたし、めでたし。(--;)

今日は、あちこち痛くて使いものにならんかったが、明日からは、通常営業に戻ります。
というわけで、今度こそは新着本のデータアップ作業に勤しみますので、近々アップされることでしょう。
・・・・・ほんとか?・・・・
どうぞお楽しみに。
何度も言っておいてできなかったんで完全に嘘つきになってしまっておりますが・・・
今度こそ!たぶん、ほんと。(^0^)9

で、徹夜した翌日の寒い日曜日、お留守番ポメンズにお詫びのおっきな公園散歩をプレゼント!!

びよ~んと伸び~るリードつけて、めいっぱい利用してびよよ~んと楽しげに遊んできました。
こんな感じで。

あまりに楽しくてニッコニコのポメラッタな笑顔のポメ店長でございます。
後ろの方にちっこい番頭がますますちっこくなって写りこんでおりまするが、これぞ、びよよ~んの効果です。(笑)

2010年05月24日
日曜日が雨だとの予報だったので、土曜日に遊びダメしようと、やってきました。
いつものおっきな公園。

ここのところ、週末はここへ来るのがお約束事のようになってきているので、朝からポメ店長も番頭デュークさんもソワソワと落ち着きません。
早く行こうぜっ!とばかりに、何度も何度も矢のようなお出かけ催促です。
それでも、この日は発送もあるし、仕事も家事もたまっているしで、なかなか出かけられず、結局出かけられたのは夕方遅く。

公園では皆さん、おっきいワンちゃんもちっちゃいワンちゃんも、結構ノーリードで遊んでいらっしゃるんですが、我が家の御曹司どもは離すとどこに行っちゃうかわからないし、ポメ店長なんぞガウポメなので、前にもあったように、他のワンちゃんからいきなり喧嘩売られてかみつかれるやもしれず、とてもノーリードは恐いので、あの「のび~るリード」が気になっておりました。

普段の散歩は、普通のリードで十分なんですが、広い公園に来ると、あの長さだと常に店員Hもポメンズと一緒に動き回らねばならず、足腰痛抱えてだんだん苦痛になってきたので、のび~るリードが欲しいなあと思っておりました。
その日はたまたま22日でニャンニャンデーだったので、いつものペットショップを回って、ゲットしましたよん。
「フレキシコンフォートロングS」というドイツ生まれの元祖伸縮リードっつうのを購入しました。
最長8mまで伸ばせるんだそうな。
ポメンズにひとつずつ買ったんですが、結構なお値段でござった。(汗)

さて、伸縮リードを買ったその足で、おっきな公園にレッツゴー!ですよ。

で、さっそくつけてみた。

ふたりともなんだか最初はいつもと勝手が違って、店員Hがすぐそばにいないのに歩けてるのが不思議らしく、慣れない様子で、あまり店員Hのそばを離れなかったんですが、その後だんだん慣れてきたポメ店長なんぞ、あちこち勝手に探索が始まり、常に8mで稼働中でござった。
なかなか楽しげです。

が、番頭が大問題!
いつも番頭は、コンテスト時にハンドリングに使う紐リードを使っております。
番頭の出身ブリーダーさんから、普通のリードでは、ポメは姿勢が悪くなるからダメだよと教わり、12年間、ず~っとこの紐リードしか使ったことありませんでした。
紐だけでできているので、軽いことこの上なし。

それでも紐が足にからまると、動けなくなる番頭です。
くるくる回りながら歩くから、よけいに絡まるんですよ。坊っちゃん!
お坊ちゃまは、店員Hが足にからまった紐リードをほどいて元にお直しするまで、ただひたすら微動だにせず待つわけです。
全く動けなくなり、完全停止します。
本当に世話のやけるお坊ちゃまくんです。

で、この伸縮リードなんですが、その先についている金具と平リボンの部分が番頭にはかなり重くて、ズルズル引きずってしまう状態で、そのうちすぐに足やカラダにからまってしまいます。
こうなると例によって動けなくなる質なので、かえっていつもに増して、動きがとれなくなってしまいました。

全然ダメじゃん。
番頭には、このリード、重すぎました。
ああ、残念!

結局、番頭には、もっと軽いのを翌日購入しました。
今度は、金具の先の平リボン部分がなくいきなり紐状態で、金具部分もプラスチック製で軽いので、番頭のような超小型犬に最適な伸縮リードです。
ちゃんと「超小型犬用」と表示がありました。
でも、残念ながら、長さが最長3mまでしか伸びません。
まあ、番頭はもともとビビりで店員Hのそばをあまり離れないので、このくらいで良しとしましょ。

公園で遊ぶ機会がないと、こういうリードの必要性をあまりこれまで感じなかったんですが、公園遊びにはこれとってもいいです。

ポメ店長、すっかり伸縮リードに慣れて、好きな場所へ向かってマイペースに探索活動されちょりました。
なんせ、他のワンちゃんとの関わり合いには全く興味を示さないポメンズなんで、ひたすらルンルンひとり遊び満喫中!
番頭も、店員Hのそばからは離れませんが、それなりに意外と楽しそう。

店員Hも、椅子に座れて、監視しながらのんびりできて、なかなか快適でした。
これなら長時間の公園遊びにも付き合えそうですな。

今回は遅くなっちゃったけど、次回はもう少し早く来てじっくり遊ぶことにしましょう。

前回の日誌に書いた「ライアン師匠」、前日にメールをいただいたのですが、その後も体調が芳しくないそうで、この日も公園で会えませんでした。
15歳という年齢もあり、ものすごく心配です。
ライアン師匠が元気になって、大好きなおっきな公園に来られる日までに、ポメンズこの伸縮リードに慣れて、少しでも他のワンちゃんとの交流ができるように社会勉強して待ってますね。
ライアン師匠、早く元気になって、また遊んでね!!


土曜日は、公園遊びの後、いつものドッグカフェ「プティシアン」さんへ。
いつものパンケーキとかぼちゃプリンを満喫し、大満足のポメンズ。
この日は、ポメンズ大サービスデー!でございました。
ポメ店長なんぞ、この後、皮膚病治療のための恒例毎週シャンプータイム!
終わったら午前2時でしたわさ。
お互い、マジ疲れたよな。

せっせと消毒シャンプーしたおかげで、皮膚の状態もかなり良くなってきましたよ。
年をとると、免疫力も落ちるので、いろいろなところのケアが必要になってきます。
できることはなんでもさせていただきますよ、お坊ちゃま!
なので、眠くてご機嫌ナナメでも、どうかムキっとせんといてくだされい。
がぶりっとな。
痛いっす。・・・(; ;)

昨日、今日は、前日のハードな遊び疲れもあったのか、雨でひたすらお昼寝のポメンズでした。

店員Hは、いよいよ倉庫の大々的引っ越しが始まり、昨日はとりあえず一部屋分の在庫本を2Fの倉庫に引っ越し作業してまいりました。
気をつけながらやったものの、おかげで、今日はあちこちに痛みが!
明日、整体で調整してもらったら、また今週末、残りの部屋の在庫の引っ越し作業が待ってます。ふぅ。
在庫マジ溜めこみ過ぎですぜっ。

これが終わったら、今度こそ絶対、新着本のアップ作業するど~~~!!
でなきゃ、この在庫の山、永遠に減らんがな。

もう少しだけ、お待ちくださいね。
今、必死で倉庫の引っ越ししてますんで。
梅雨時は、データアップ作業!!と目標決めましたから~~~~!!!

ポ・デ「今度こそ、有言実行せよ!!」
H  「アイアイサー!!」

返事だけは威勢がいいな。・・・・・

2010年05月20日
ここのところ、めっきり番頭デュークさんの足腰の衰えが目立つようになり、家の近くの散歩だとアスファルトの道ばかりで、手足をすりむいて怪我をすることが増えてしまいました。
土の上、もしくは芝生や草の上を歩かせてあげたいと思い、お天気なら週末は夕方大きな公園まで散歩に出かけることにしました。

先々週の週末のこと、おっきな公園に着いてみると、そこにはたくさんのワンちゃんと飼い主さんたちが。みんな芝生の上で駆け回って遊んでいました。

いつもは、ポメ店長がガルガルくんなので、なかなかワンコ友達ができません。
今日もたくさんワンちゃんがいるけれど、仲良しこよしで遊ぶのは無理だろなあ・・・と思って、走りまわるワンちゃんたちをポメンズと眺めていたところ、ポテポテスタスタとおもむろにこちらに近づいてくるちっちゃなチワワさんがおひとり。
ポメ店長と番頭デュークの方へ自ら近づいてきてくれました。

ライアンくんよりカラダはずいぶんとデカイくせに、おっかなびっくりで対面するポメ店長。
くんくんくんくん・・・・
いつもよりしつこくニオイ嗅ぎ中。
もちろん番頭ともニオイの嗅ぎあいでご挨拶。

なんだか仙人のようにつきぬけた表情のチワワさん。
どうもお年寄りらしいことはわかるんですが、肝が据わってらして、ポメ店長がワンワン吠えようがニオイを嗅がれようが、表情ひとつかえることなく静かにたたずんでいらっしゃいます。
まるで、お子ちゃまなポメ店長を諭している師匠のような面持ちですね。
なんとも微笑ましい佇まいでございました。
ライアンくんを見習ってください。ポメ店長!

後からご夫妻でいらっしゃっていたママさんが話しかけてこられ、彼が「ライアンくん」というお名前であること、15歳であること、妹ワンコの「きなこちゃん」がつい先日亡くなってしまったこと、を知りました。
ずっと一緒に暮らしてきたワンコがいなくなるのは、飼い主だけじゃなくて、ライアンくんにとってもショックなことだよね。
ママさんは、ライアンくんのことをとっても心配してたよ。
パパとママのためにも、まだまだ長生きしてあげてね、ライアンくん。

それにしても、偶然にもまさかの「3爺ワンコ揃い踏み」です。(爆)
ライアンくんにしてみれば、13才と12才の我が家のポメンズなんぞ、まだまだ青二才同然。
どうか「師匠」と呼ばせてくだされい。

ポメ店長と番頭デュークさんには、初めてのワンコ友達ができました。
普段からガウガウ犬なんで、なかなかお友達ができないのが店員Hの密かな悩みの種でもありましたが、おっきな気持ちでガウガウ犬もなんのそので受け止めてくれる先輩ワンコに出逢えたのは、これが初めてのことです。
ほんとによかったよ~。
飼い主もうれぴ~ことこの上なしだよ~。

その後も、ライアン師匠につかず離れず、しばらくの間、楽しい時間を一緒に過ごさせていただきました。

ワンコがお爺ちゃんになると、飼い主にとっても、病気のことやら普段の生活のことやら、やはり同じような悩みがあるもので、店員H、すっかりママさんと話し込んでしまい、ずいぶん遅くなってしまいました。
慌ててお別れしたので、気づけばお名前もお尋ねできず、帰ってきてしまいました。
ここがライアンくんの一番のお気に入りの場所なんだそうで、いつも川崎の方からわざわざいらしているとのことでした。
お聞きしていた情報は、このときこれだけ。

それからというもの、どうにもあのライアン師匠のことが頭を離れず、もう一度会えるといいんだけどと思い続け、次の週末もあの場所へ行ってみることにしました。
この間より時間が遅くなってしまったので、もう会えないかなあと思っていたところ、向こうの方からライアンくんを抱っこした飼い主のH様ご夫妻の姿が見えてきました。
手を振り合って、再会を喜びあいました。

でも、この日は、ライアンくん前日から体調を崩してしまい、痛がってぐったりしてしまっていたんだそうで、お医者に行ったら絶対安静を言い渡されたとのことでした。
それでも、ここに来れば少しは元気になってくれるかと思い、連れてこられたんだそうです。
下におろしてもらって、ゆっくりゆっくり好きな場所を踏みしめながら楽しんでいる姿は、この前と同様でしたが、ちょっとだけ歩いたら終わりねって飼い主さんが抱きあげられたら「キャン!!」と一声。
どこかが痛んだようです。
物静かなライアンくんが声をあげるということは、相当痛いはず。
とても心配。

ほんのちょっとだけおろしてもらって満足したのか、ライアンくん、お父さんに抱っこされて目をつぶってしまいました。
やはりしんどいんでしょうね。

今度こそは、と、メールアドレスを交換させていただき、ライアンくんと一緒に撮った写真をお送りすることにしました。

ライアンくんの病状がとても心配ですが、15年間いろいろ乗り越えてきたライアンくんだから、また今回も絶対乗り切ってくれると信じたいです。
元気なライアンくんに戻ってくれるよう心からお祈りしています。

また必ず3爺ワンコ揃い踏みで、絶対一緒に遊ぼうね。ライアンくん。
またライアンくんが大好きな、あのおっきな公園のあの場所で、絶対絶対逢おうね!!
待ってるからね!!
2010年05月14日
今年もこの季節が巡ってまいりました。
年に一度の店員Hの楽しみなお出かけがこれ。
国際バラとガーデニングショウ!

とはいっても、行ったのは今年で4回目なんですが。
いつも、イベント初日にイソイソと出かけます。
朝一から夕方のイベント終了時間まで、ひたすら西武球場を歩き回って、まるで遠足気分。

いつもの運動不足と膝・腰痛もあって、あの広い球場をあっちへウロウロ、こっちへウロウロするのも、結構大変!
しかも、トイレが客席のはるか上の方まで階段何十段も上っていく場所にしかないので、トイレに行きたくなる度に、痛む膝と腰をだましだまし、ゆっくりゆっくり往復。
急に行きたくなったら、絶対間に合いませんよ。マジ大変!
これが今年は特に辛かったぁ~。

店員Hよりご年配の方も大勢いらっしゃっているのに、トイレへは地獄の階段上りをしないと行けない・・・って・・・。
なんか、最低だ・・・・・。

まあ、それでもやっぱりあの花の優雅さと香りに誘われて、つい通ってしまうのがこのイベントなんですのよ。おほほ。
中には、6日間のイベント開催期間中、毎日通い詰める方もいらっしゃるようですよ。
ショップを覗いていたときに、隣にいた若い女性が、ご自分でそう言っていたのを確かに聞きましたもの。
店員Hも、これまでは毎年展示がゆっくり見られなくて後悔しつつ、もう一回期間中に来ようかなと真剣に考えたことありましたものね。
店放りっぱなしにするわけにはいかんので、さすがに諦めましたが・・・。

この日の外出のために、本の発送一日だけお休みさせていただきました。
いやいや、ご迷惑をおかけしました。
申し訳ござらん。
年に一度だけの楽しみなイベントなんで、どうか許してちょ。

例年、このバラショウに行くと、まずは欲しい新作バラなんかを探し歩くのが先だったんですが、さすがに我が家のベランダも完全に飽和状態になり、これ以上増やすと、1鉢1鉢枯れていきそうな予感がしたんで、これまでの行動をちと反省。
今年こそは、バラ苗は買わんぞいっ!!
とばかりに、誓いをたてて、いざ出陣!

欲しいバラを探すことに一生懸命で、いつもゆっくり展示を見られずに終わってしまっていたので、今年はたっぷり展示を見て回ることに時間を費やしました。
こんなにのんびり見て回れたのは、実を言うと、初めて、です。(爆)

今まで何をしに行っていたんでしょうね?
血眼になって、バラ苗探して、ショップを歩きまわっていた過去3回。
いつも追い出しコールが鳴ると、ああ、今年もまた展示ゆっくり見られんかったぞい、と後悔しきりでござんした。

展示をゆっくり回れたおかげで、たくさんのバラもゆっくり鑑賞できました。
気になるバラの花は、ひとつひとつ、ぜ~んぶ花に鼻をくっつけて、香りを存分に楽しんできましたよん。
おかげで、花に鼻を近づけすぎて、時々、ぶぇ~っくしょい!!と、クシャミ連発してたのは、恥ずかしながら店員Hでございますことよ。おほほ。
花粉アレルギーがあるのに、香り嗅ぎ過ぎなんじゃ!!(←完全にアホ)

それにしても、画像のいけばなは、圧巻でしたよ。
これは実際に近くで見ないと、その感動伝わらないと思います。
色の繊細さといけ方の大胆さ。
和のバラもとても素敵です。

著名なガーデンデザイナーさんたちの展示も、どれも素晴らしかったです。
それぞれの特徴的な植物の合わせ方、色のコーディネイトなんか、どれも五感をゆさぶられましたよ。
好きなバラをただただ並べてるだけの我が家のジャングルベランダとは、似ても似つかない優雅さでございました。

他にも、「ピーターラビットの庭仕事」というテーマの展示も絵本から飛び出してきたかのようにかわいくてステキでした。
英国湖水地方の風景のイメージで飾られたお庭や、自然を愛し庭づくりを愛した絵本作家のビアトリクス・ポターの書斎から見える庭の風景などが再現されて、なんともメルヘンな気分を楽しめました。
あんな書斎で書けたら、創造力をかきたてられて、きっといい本が書けることでしょうよ。
一度でいいから、あんな書斎のあるステキな家に住んでみたいものですわ。(←たぶん一生ムリ!!)

人気ビーズデザイナーの田川啓二さんと、日本の女性のバラの育種家としては第一人者の河本純子さんの、ドレスとバラのコラボは、もううっとりするくらいビューティホー!でした。
自分にゃ似合うはずもないが、その華やかさに、うっとり~!
よだれがたれそうじゃったわ。

女心をくすぐる展示があちこちに。
こりゃもう、たまりまへんなぁ~。

河本さんのバラは、女性ならではの繊細な花で、好きなバラがたくさんあります。
我が家にもいくつか河本さんのバラさんが、おわしますです。
「ヘブンシリーズ」(2008年の新作苗)の「ルシファー」と「ガブリエル」を、去年の春、新苗で購入したんで、まだ花をあまりおがめてませんが・・・。
でも、一昨年新苗購入して2年目になってた「ブルーヘブン」の苗は、すくすく成長してくれて、去年の春、見事にたくさんの涼やかな青い花をつけました。
「ルシファー」「ガブリエル」は、この「ブルーヘブン」の血を受け継いだバラです。
やはり花は繊細だけれど、害虫や病気に負けない強さがある、こういうバラ、最高です。大好きです!!

とにかく会場中、色とりどりのバラバラバラバラ・・・・・。
香水をふりまいたかのように、さまざまな香りに包まれて、至福の時を過ごさせていただきました。

去年のケガ以来、一日中お出かけしたのはこれが初めてだったので、かなり緊張しましたが、なんとか無事帰宅できました。
膝・腰痛だけじゃなくて、さらに筋肉痛が加わって、昨日は店員H、全然使いものにならず。
楽しくて気分もハイになってたんで、一日歩き回れてたようですが、後でそのツケが存分にやってまいりましたわよ。
今日は、整体でかっちかちになった体をほぐしてもらいにいってきました。
それでも疲れが残ってる~。
こりゃちょいと無理しすぎましたかね?・・・なはは


で、バラ苗買うの我慢できたか否か・・・・!?

帰り際によろよろ~っと、気になったバラの新苗に心が動きそうになったけど・・・・。
グッとこらえて、・・・・帰ってきたさっ!!
おおっ!!(←約束守った自分に自分で感動しているの図)

でも、その分なぜかスコーンだの、バラジャムだの、おみやげが食い物だらけなのは、なぜだっ!?(@@)

バラショウらしいおみやげといえば、肥料と害虫対策のニームだけ。(爆)
うぉっしゃ!今年は、今我が家にいるコ(バラさん)たちを、とことんかわいがってあげようじゃないのっ!!
っという気持ちの決意表明とでも言いましょうか・・・。

去年はカラダが言うこときかず、またもや植え替えしてあげられなかったんで、かなり心配しておりましたが、いまのところけなげに頑張ってくれてます。

やっと始められた春からの肥料やりと害虫対策の賜物か・・・
咲きだしましたよ~!
我が家のバラさんたちも~!

あともう少しで、狂い咲き~~~~~!!!
きゃあ~~~~~!!!(身もだえ)
・・・(↑完全にアホ!!)

どうか、呆れないでね。

仕事に戻りますです。ハイ。

2010年05月06日
GWもあっという間に終わり、今日からまた日常に戻りました。

あんこ~る家は、序盤は、ポメンズの狂犬病接種やら通院やらから始まり、ポメンズ連れておっきな公園に行ったり、初めてのドッグカカフェに行ったり、番頭の出身ブリーダーさんを久々に訪ねたり、と一日中一緒にお出かけが続きました。
それで癖になっちゃったのか、最近一人で出かけようとすると、ポメ店長自分も連れて行けと涙目でせがむようになっちゃいましたよ。
車にも自分から乗ろうとするし・・・。
さすがに足短くて自分で乗るのは無理ですけどね・・・。

結局、人間へのサービスはナッシング~!!
一日中遠出のドライブ、運転でかなり疲れ果てましたわ~。
公園歩きも結構足腰にきちゃいましたよ。
なんせこの1年こんなにケガのせいで、こんなに歩いたことなかったですからねぇ。
筋肉が落ちちゃって、歩くのも重労働です。

前半はワンコサービスに徹しましたが、後半は、ひたすら部屋の片づけ~!!

後半戦の片づけモードは一旦始めてしまった以上、なんとか収まるまでは途中で放り出すわけにもいかず、徹夜に近い状態で頑張り続けました。
おかげで、これまた店員Hの足腰、また痛みが再燃中!(; ;)痛いれす。
疲労困憊!あちこち体がきしんどりまっす。
GW疲れ、激しすぎ!

なにせ、今月末の倉庫の引っ越しを前に、まずは、本だらけ、物だらけ、のこの汚部屋をなんとかせねば!
仕事にも生活にも支障をきたしておるんで、もはや先延ばしにするわけにやいかんわいな。

GWは金融機関がお休みになるんで、ご注文いただいても入金確認ができなくなるのもあって、基本的にGWは仕事が自動的に減少します。
クレジットカード決済のご注文分とAmazon.co.jpのマケプレ店からのご注文分の発送だけは休むわけにはいきませんが。

というわけで、例年GWは、自動的に営業しながらの半休日状態に。
なので、まとめて何かをやりたいときは、このGWにやることにしています。

今年は、来週消防点検で人が部屋に入る予定が入ってしまい、もはや猶予はありません。
やるっきゃない!という状況をわざわざ作っていただき、重い腰をあげることができたってもんです。

痛む足腰をさすりながら、なんとか整理して、新しく1部屋借りた倉庫に棚を設置し、在庫本や要るものは倉庫に運び込み、不要なものは思い切って躊躇なくバンバン廃棄。
せっせと作業を進め、なんとか半分は、整理できた感じ・・・・!?(それでも、まだ、半分て・・・・!?)(^^;)

残っているブツは、半分以上ゴミだと思われるので、もうほとんどすんだようなもんですが・・・。
それにしても、放っておいた時間が長いだけに、一筋縄ではいきません。
 
よくこういう状況打破のためには、一度引っ越しをするといいと聞きますが、引っ越すパワーも金もなし。
あきらめて、この際、この勢いにのって、頑張るのみっす!!

だいぶ床が見えてきたので、動ける範囲が広がって、ポメ店長がいろんな場所に出没するようになりました。
作業中、時々、こんな場所には絶対いるわけないポメラニアンが、ぬっと顔を出すんで、ビックリして持っているものを落としそうになりましたわさ。
まだあちこち物が散乱しとるというに、どうやってここまで入ってくるんじゃあ~~~!!?

物見高いポメラニアンのポメ店長さんは、興味津々でいろんなところに入ってくるんで、ヒヤっとすることも何度かありました。
本部屋は本棚が所狭しと並び、天井まで本がびっしり置いてあるんで、この部屋にいる時に地震があったら・・・、こりゃかなり命がけの恐い場所です。
人間でさえ、奥まで入るときは、結構ドキドキもんなのに、ポメさんには危ないことこの上なし。
今まで本の山でふさがっていた通路があいて、入ってこれるようになったポメ店長ですが、ここは危険なので、入口にすぐに動かせるようなものを置いて、また通せんぼしました。
しばらく怒ってましたが、諦めたようで、ホッ。

家の中がごっちゃごちゃなれど、お散歩ナシは却下されましたので、途中でしばし休憩~とばかり、毎日ご近所散歩に出かけました。
八重桜も散って風に舞っていて、いつのまにやらツツジやサツキの季節となっていました。
今年もさっそく恒例のサツキの前で、記念撮影~。

何回撮ってもポメンズ息が合わず、どっちかがあらぬ方向を向いてしまいます。
100枚くらい撮りましたが、いいお顔でおふたりさんが正面向いてる写真、ほとんどなし。(げっそりだよ)
これは、撮影が長引いて飽きてこられたポメ店長の大あくび中に、やっとなんとかふたりとも前向いた奇跡の1枚!
それ以外は、ず~っと180度違う方向見てましたよ。このふたり。
カメラマン忍耐あるのみ!


さて、また通常営業に戻りましたので、どうぞじゃんじゃんご注文くださいませ~。
お待ちしておりま~す!!
«前のページ 1 ... | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ... 35 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス