演劇・映画関連の古本、シナリオの品揃え豊富!シナリオライターや作家を目指す方を応援します!


相互リンクのお申し込みは、
メールにてお願い致します。
【メールはこちら】

ホーム番頭デュークの業務日誌
番頭デュークの業務日誌
番頭デュークの業務日誌:700
«前のページ 1 ... | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ... 35 次のページ»
2009年11月25日
4日の手術以来、チッコもらしなどがあり、かなり汚れ度が高かったポメ店長。
連休最後の23日、久しぶりのお風呂です~!

寒かったので、血行がよくなるように、温泉の素を入れたお湯に浸かっていただきましたよん。
いつもなら、絶対イヤっ!とばかりに、ぴょんぴょん跳んで出てきたがるんですが、この日は、珍しくおとなしく浸かっていらっしゃいました。
やっぱり気持ちがいいのかしらん?

やや緊張度が上がっている表情ではありますが・・・。
気持ちがいいのやら?イヤなのやら?・・・
どっちだい!?

番頭もこの後、やはり温泉風呂喜んで浸かっておりました。
冬は、あったまるよね~♪

連休は、近場の公園やドッグカフェやペットショップでの買い物などに、ふたりをお連れして、久しぶりにわんこ連れレジャーを満喫できました。
楽しかったですね~。

店員Hの足も寒いと多少痛むのですが、もはや怪我をした日から半年。
さすがに膝の靭帯の方は、だいぶよくなってきているようで、足の裏が見られるようになったり、長くはできませんが何かにつかまればしゃがむこともできるようになってきました。
お医者様のOKも出たので、装具も完全にはずすことができ、弱ってしまった筋肉を鍛えるために、少しずつ少しずつリハビリのため歩く機会を増やしています。

おかげで、公園を1周することもできるようになりました。
歩けた自分に感動!(^^;)

春にお花見に行った薬師池公園(東京都町田市)です。
ここを歩けるまでに半年ですよ。
長かった~~~!

その日の夜は多少足が疼きましたが、ぬるめの温泉風呂に長めに浸かり温めて寝たら、翌日痛みは治まっていました。
多少痛んでも、これからは、とにかく歩け~~~!って感じです。

その公園の近くにあるドッグカフェ「プティシアン」へ、初めて行ってきました。

そこにあるのは知っていたのですが、いつも出かけるのが遅くて、時間がなかったりして、なかなか行けなかったんです。
お昼ごはんも食べずに公園歩いていたんで、お腹もすいていて、これはもうあそこに行こう!ということに。

高い天井、広い空間、隣のテーブルもわんこ同士が気にならないように、とてもゆとりをもった配置になっていて、とても落ち着きます。
わんこ専用のお水も無料サービス。
かぼちゃのプリン、パンケーキ、クッキーetc.とわんこ用のメニューも豊富です。(お店のHPでメニューも見られますよ)

オートミールや野菜を使ったやさしいお味のメニューで、かぼちゃのプリン、パンケーキ、かぼちゃのクッキーを注文して、店員Hもちょっとだけ味見してみましたが、とてもおいしかったです!
ポメ店長も番頭も夢中でたいらげましたよ。
お行儀よく食べてくれて、ホッとしたぜっ。(^^;)

その後、クリスマスをイメージした撮影セットが用意されていて、そこで、オーナーさんに写真をとっていただきました。
もうすぐプティシアンのお店のブログで「11月21日(土)に来てくれたわんこたち」として、写真が載るそうです。
1週間後に掲載する予定のようなので、アップされるのは28日ですかね。
楽しみです。
もちろん、自分でも撮影してきました。
また後日その写真、お披露目しますね。

人間用の食事もとてもおいしかったです。
店員Hはナポリタンを注文しました。
喫茶店のナポリタンを超えてます。本格的で、うまいっ!!
ランチでお弁当もあるようなので、今度はランチに行こっと。

お犬様おふたりは、大満足!のご様子でありんした。

翌日は、22日でニャンニャンデーだったので、いつもグッズを買っている近くのペットショップへお買いものに。
久々にお二人連れて行ってきました。
連休のせいか、大勢のお客さんで混雑していました。
欲しいものだけ買って、この日は寒かったので、とっとと帰宅。
それでも、ポメンズは、「一緒に外出できただけで、満足じゃ!」とのこと。

結局、近場でウロウロし、自前の温泉風呂で憩ったあんこ~る家の連休でございました。
とことん渋滞キライだから、しゃあないね。
ETCつけても全然使ったこたないさ~♪
割引終わるまでに、せめて一度は使いたいもんだ。



2009年11月16日
手術で石を取り除いたおかげで、膀胱にチッコをためられるようになったポメ店長、夜爆睡しすぎて、おねしょを頻発。
3日続けて、店員Hのシーツは、まるまるお洗濯へ。

こりゃまずい!ということで、夜中に必ず1度は無理矢理起こしてチッコさせる日々。
手術のせいもあるかもしれないので、ここは怒らずに、抑えて抑えて・・・。

寝ている状態でしてしまうので、自分にかかってしまう状態で、キズにもチッコがかかり、ちょっとじくじく傷口がうんでしまい、抜糸に時間がかかりました。

が、やっと本日、無事抜糸!!

これで、うっとおしくてイライラなさっておられたエリザベスカラーも、はずしていられる時間が長くなりました。
糸を抜いた痕がまだ穴があいている状態なので、なめるとまずいらしい。
見ていられる場合は、はずしてもいいけれど、寝るときや目を離すときは、付けるべし!とのこと。

エリザベスと完全におさらばできる日まで、もうちょい我慢ですな。

なにはともあれ、お散歩解禁!!

これが一番本人うれしかった模様。

朝一で抜糸しに獣医さんに行って、帰ってすぐについでにお散歩です。
留守番させてた番頭、熟睡していたため、散歩に起こしたら、しばらく眠くて目がしょぼしょぼで、ブスっとしていましたが、途中から目が覚めて、久しぶりのお散歩を、ポメ店長と並んで楽しんでおられました。
ポメ店長に付き合わされて、ずっとお散歩ナシだったからねぇ。

抜糸後初散歩なので、今日は短めに、いつもの半分くらいのところで、Uターン。
まだまだ歩きたそうな顔でしたが、少しずつ増やしていこうね。
今日は冷えるので、店員Hの足もちと痛むし・・・。
こちらもまだまだ要リハビリじゃ!
病人だらけの散歩ですよ。

なんとも満足げなお二人の表情見て、店員Hも幸せをかみしめましたよ。

まだまだ完全復活までには時間がかかりそうですが、ポメ店長、よかったね!

そのあとは、疲れて爆睡状態のお二人さん。
寝息の合唱で、過ごしましたとさ。

店員Hはもちろん仕事です。
久しぶりに新着本アップしました。
稀少本ゾクゾクです。
どうぞ見てってください。

2009年11月10日
エリザベスとれやっ!
散歩に行きたいっ!
オヤツなんでくれんのじゃ!?

術後6日目、ポメ店長、元気が戻れば戻るほど、不満噴出です。

おかげで、いやがらせの必殺!チッコ攻撃!
しかも、あちこちに・・・(― ―;)

そんなこと言われても・・・
どれもご希望通りにはなりませんぞ!
先生から固く禁じられてることばかり。

ひたすらじっと忍耐の店員Hでございます。
仕事できてる時間より、チッコ片してる時間の方が、たぶん長い気がする・・・。

今日は、獣医さんが定休日なので、通院はなし。
キズ口は、かなりキレイになりました。
治りが早いですね。
よか、よか。


食事は、ご覧の通り、エリザベスをはずして、片手で抱っこし、一粒一粒お口に運ばせていただく状態で、お食べあそばします。
念の為、毎食、まずは普通に食器をハウスに置いてみるんですが、もちろん、一切口もつけず。
こうして口に運ぶと、パクパクお食べになられます。・・・(- -;)
写真は、夕食全部たいらげて、ご満悦のポメ店長でございます。

しかも、夕食後、毛をトキトキして、紙シャンプーで毛をふきふき、ふわふわに戻ったポメ店長。
ごはんもたっぷり快食して、ご機嫌になったのか(!?)、店員Hが食器を片づけてる間に、番頭デューさんを久しぶりに追いかけまわして、全力疾走。大運動会!
途中で気づいて止めに入ったけれど、時遅し。
キュウッ!キュウッ!っと、変な声上げたと思ったら・・・。
毎度のことながら、ハウスにひいてあったポメベッドをものすごい勢いでホリホリした後、オエッとな。・・・(- -;)
(お食事中の方には、大変失礼致しました)

今食べたばかりのお湯ふやかしドライフードをほんの一部ゲロしました。

おかげでまたもやお天気悪いのに、ベッドを洗う羽目に陥りましたわ。
乾かんでしょがーーーーーー!!

一気に元気が戻りつつあるポメ店長ですが、ますますいたずらもパワーアップ!!

結局、生活全然変わらんがな。

劇的に変わったことといえば、やっぱり、チッコの色と状態と回数!
これこそが正常なチッコだったのね。
ちょっとキズがひきつって痛いのか、足の上げ方が中途半端で、自分にチッコかけしてしまっておりますが、それでも気持よさそうです。
やはり石があって、残尿感で気持悪そうで、何度も足をあげていた一週間前とは大違いです。
思い切って手術して、ほんとによかったね。

もともと元気百倍のポメ店長ですから、もう痛みがひいてくれば、そりゃおとなしくしてるわきゃないですけどね。

今も、店員Hがパソコンに向かっている足元が狭くなっていて通れなかったので、思い切り店員Hの足にエリザベスをぶちあてて、無理矢理足どかさせてお通りになられました。(@0@)
い、痛いです。

ポメ店長、そのエリザベス、ぶつけられると痛いんですけど。
夜も一緒に寝ていると、ポメ店長が寝がえりうつ度に、エリザベスで店員Hの顔を激しくしゃくられます。
これも、不意にくるので、ものすごく痛いです。

今は、ただ、一日も早く、ポメ店長のエリザベスカラーがとれるようになることを、ひたすら願う店員Hなのでございます。

あ、また、足にぶつけて通る・・・。
いてて・・・・(^ ^;)


2009年11月09日
読書週間に合わせて、2週間開催した送料無料キャンペーンも、おかげさまで好評のうちに終了しました。
今回もまた、たくさんのご利用、本当にありがとうございました。

今年は、なぜか、イベントの度に、突発的にあんこ~る家に事件が起こり、予定の新着本アップをできないまま終了するパターンが定着してしまいました。

春の開店記念セールのリベンジだったはずの、この秋のキャンペーンも、ポメ店長の手術という、思わぬ大事が重なり、店員Hが一杯一杯になってしまい、これまた予定していた新着本のアップができずに終了してしまいました。

ご期待いただいた皆様には、本当に申し訳ございませんでした。
次の機会をまたぜひお楽しみに!

新着本は、もちろん、この後もボチボチアップしてまいりますので、そちらもどうぞお楽しみに!


さて、今日のポメ店長ですが・・・。

ハウスには断固として入ってくれませんでしたが、人のベッドで日がな一日、グウスカピースカ。
エリザベスカラーはめたまんまですが、上手に使いこなし、手足を伸ばして気持よよさそうにお昼寝されておりました。

昨夜は、ポメ店長が体制を変えるたびに、一緒に寝ている店員Hにエリザベスをぶつけ、店員H、何度か起こされました。
おかげで、本日、店員H、かな~り寝不足でござる。

ベッドに上るときは抱いてあげていたんですが、どうしても好きなときに降りてくるんで、いちいちドキドキものです。
もうすっかり元気印で普段通りのつもりらしく、店員Hがビクビクしていることなど、気にするようなポメ店長ではございません。

キズ口も、一夜にして、こりゃまたビックリ!
昨夜の状態が嘘のように、腫れも赤みもすっかりひき、肉が盛り上がってきておりました。
おお、着々と細胞が治しにかかっとりますな。
順調、順調!

でも、腕にまだ点滴の針が入っているので、ベッドからの飛び降りだけはやめてください。

写真は、一昨日の面会時のポメ店長です。
ピンクのかわゆい包帯が右腕に巻かれておりますが、ここに点滴の針が固定されております。
このまま仮退院してきたので、包帯の色は変わっておりますが、今日もこの状態でした。

先生からは、ベッドの上り下りは禁止!って言われていたのに・・・。(--;)
これだけは、ガンとしていうこと聞かず。
ハウスに閉じ込めると、
「おら!ここ開けんかい!出さんかい!ここじゃ寝れんわっ!出せ!出せ!出せ!出せ!」と、ギャンツクギャンツク大騒ぎです。

見てないときにベッドから飛んでしまう時のために、下に薄い敷物を折りたたんでおき、少しでも着地したときの衝撃を和らげようと必死でございましたよ。
冷や汗もんだったぜよっ!!

そんな店員Hの気持ちをくみ取ることなく、3,4回は飛ばれたでしょうか?・・・・(--;)

いかんと言っとろうがっ!!

いうこと聞かんおっさんです。

夜になって、キズ口を消毒してもらいに獣医さんへ。
今日は、ポメ店長を抱いたまま、2階分の階段降りに挑戦しましたぞ。
店員Hも足の怪我のリハビリが必要なので、ポメ店長を負荷にして、挑戦です。
隋分大げさですが、単に、エレベーターがいっぱいだったので、リハビリがてらトライしてみただけ・・・。
まだ無理かと思ったんですが、意外や意外、それほど時間もかからず降りられました。
使っていない筋肉を使うので、後であちこち痛くなりましたが・・・。
おかげさまで、店員Hの足も順調に回復の兆しを見せております。
少しずつ、少しずつ、ではございますが・・・。

さて、いざ診察室へ。
I先生、キズ口を見て、消毒して、「うん、いいですね。これならもう大丈夫。再入院の必要はなしです。ポメちゃん、合格!」って。

ふう~~~~。
よかったぁ~~~~~。

飛び降りでキズ口開いてたらどうしようかと思いましたがな。

点滴の針も抜いていただき、本人はまた置いて行かれるのかと、かなり緊張なさっていた様子ですが、診察終わって待合室に戻った途端、すっかりニコニコモード。
看護師さんに、「ポメちゃん、やっぱりお母さんに抱かれていると、全然表情が柔らかくて、病院にいるときと全然違いますね。」と言われました。

。。。「も、もしかして、かなりこのおっさん、凶暴でしたでしょうか・・・!?」(^^;)

まあ、とにもかくにも先生に合格!をもらい、無事完全退院となりました。

よりにもよって、イベントの最中に、心配させてくれる非協力的な店長で困りますが、元気でチッコも赤くなくて、回数も減ってくれて、もうそれだけで十分でございます。
もっと早く手術に踏み切っていれば、もっと早く楽になれてたかもしれませんね。
店員Hのせいでもあるので、もうなにも言うことありません。

元気で百倍長生きしてくださいよ。ポメおっさん。

番頭のジェラシーが激しいので、毎日抱っこする時間が、よけいに増えました。
でも、先生曰く、「ふたりに半分こではなくて、それぞれ2倍の愛情を注いであげてください。」
いい言葉ですね。
はい、そうしましょう!

そして、番頭を抱っこしたまま、お仕事中です。
みんな絶好調だぜいっ!!


まだまだポメ店長の細胞検査がきてないので、安心はできませんが、それでも、今日から、みんなで熟睡できそうです。
新着本アップもがんばりますよ~~~!
どうぞお楽しみに!


先達て、予告しました「月刊シナリオ」も必ず近々アップします。
こちらもどうぞご期待ください。

2009年11月08日
心配で熟睡できていないのか、一日中眠気がとれない店員Hです。

昨夜も、閉院時間ぎりぎりを狙って、ポメ店長との面会に。

執刀医の院長先生も、担当のI先生もお休みの日で、とにかく先生が少なかったらしく、病院中大忙しで、なんだか面会をお願いするのも申し訳ないほどの院内バタバタ状態だったので、当初は柵越しの面会だけといった感じになってしまい(本来は面会はそういうことらしいんですが・・・)、ポメ店長がこちらの姿を見た途端大騒ぎになってしまって、腕に点滴の針が入っているのに大暴れして、警報がピコンピコンと鳴りだしてしまったため、こりゃまずい!と一旦待合室まで撤退。

諦めて帰ろうかと思ったのですが、食事のことが心配で、念の為、食事したかどうかを尋ねたところ、朝は嘔吐したため、食事なし!
夜も全く食事せず。・・・
ってことは、前日の夜の面会時に食べた15グラムの食事だけ・・・ってわけか。
月曜日から数えてそれしか食べていないことになる。

うっ、ポメ店長、完全にハンストに突入しています。
これはまずい。
まずすぎる。

というわけで、お忙しい中申し訳ないけれど、こちらもひくわけにはいかない。
昨夜は、院長の許可があり待合室で面会させていただいた旨を看護婦さんに伝え、なんとかまた待合室で面会させていただくことになったのでした。

ドライだけでは口が渇いてしまうので、家からお湯でふやかしたドライフードをタッパーに用意して、水を入れた水筒も持参。
病院からドライフードが入った食器は受けとったのですが、家から持参したお湯ふやかしの方を先にやってみました。
もちろん手で一粒一粒・・・

すると、・・・
ガツガツ食べるわ、食べるわ・・・。
ガッツキ度は、昨晩より激しくなっています。
お腹のスキ具合も絶好調のご様子。(^^;)

お湯ふやかしフードのみならず、病院で用意してもらったドライフードの半分もたいらげ、やっとのことで満足されたご様子。
水筒からくんだ水もガブガブ飲みほし、ハイ、お食事完了です。

結局、食べとるやんけ。(^^;)

ポメ店長、いくら病院がイヤだからって、ハンストはまずいですよ~。
用意してくれたら、ハンストせんと、食器からちゃんと食べてくださいよ~。
入院中、ずっとこれで行く気ですかぁ?

昨夜の時点では、縫いキズがかなり真っ赤に腫れ上がっており、細菌感染が怖いので、まだ家には帰せないとのことで、土曜に帰れるかもしれない、とのことでおおいに期待して面会に行ったのですが、残念!
店員Hの期待も、ポメ店長の期待も、大外れで、がっくり!!
残念ながら、もう一日お泊りです。

歯をゴシゴシ磨き、ブラッシングもし、本日の面会終了。
また今日もお別れです。
そして、また、「なんで~~~~!?」と涙目になりながら、先生に抱かれて、ドアの向こうに消えていかれました。

肩が完全に落ちる店員Hでござった。


そして、今日の面会。
またもや期待をしすぎて、また帰れず、になると、ショックが大きいので、なるべくあまり期待しないように、時間もいつもより早めにに病院へ向かいました。

今日は、入口を開けるなり、ちょっとかすれ声のポメ店長の声。
え・・・!?な、鳴いてますか?大騒ぎですね?

今日は、担当のI先生も院長先生もいらっしゃいました。
I先生に抱かれて登場のポメ店長、鳴き叫びすぎたらしく、完全に声が枯れております。
ひえ~~~~!!(@@)

前回の膀胱の手術の折も、1週間後の退院時には、鳴き続けて完全に声が枯れて戻ってきたので、またもやその繰り返しになるのかあ?

もう、ひざに乗せた途端、大はしゃぎ!!
元気さ、昨夜の倍以上。
完全、ポメ店長、復活!です。

キズの腫れもまだ赤みはありますが、昨夜よりは落ち着いた感じです。
嘔吐もなし。

で、食事は・・・!?

先生の顔が途端に暗くなるのを見て、すぐにわかりましたわさ。
あなた、食べてませんね!?

あんまり食べないので、先生が一粒一粒手であげてみたんですが・・・一粒は食べてくれるのに、2粒目は口に入れて、ペッと吐きだしたんだそうで・・・。
その後は、一切口にせず!・・・(@@)(--;)

めっちゃ、恥ずかしいじゃあ~りませんかっ!!
完全にハンストに突入しております。
先生の手からは、かたくなに食べない気であります。
なのに、店員Hの手からは、ガツガツ食うんであります。
(家じゃ食べないくせに。)
ポメ店長、それって・・・魂胆見え見えでしょ!?

先生、しぶしぶ降参です。
院長先生と相談の結果、なんとっ!!
とりあえず退院許可がおりました~~~~♪

もはや店員Hもうれしさを我慢できません。
先生が苦虫つぶした表情されてるというのに、
つい手放しで、顔がニへラーっとしてしまいましたよ。

この日、先生に「おら、かまえやっ!!あそべやっ!!」と一日中要求したうえに、先生が忙しくてかまってやれないと、ず~~~っとワンワン吠え続け呼びまくり、挙句の果ては、ハンスト大作戦ですわ!!・・・って。。。
むっちゃ恥ずかしぞ。おい。
どんなオレ様ポメじゃっ!!

先生が降参しちゃいましたがな。あじゃじゃ。

まあ、なにはともあれ、先生がギブアップしてくださったおかげで、ポメ店長の作戦大成功!!
「とりあえず退院」できることになりました。

まだ本来なら入院治療が必要なんですから、ちゃんとクレートに入れて、とにかく安静に。
エリザベスカラーも傷口なめて細菌感染したらいけないので、絶対はずさないこと。
激しい運動も、飛んだり跳ねたりも禁止。
散歩はもちろんNG。
外出は、通院のみ。

この条件をとにかく守って、傷口が開いたりしなければ、毎日1度の通院で行きましょう、ということになりました。
明日の夜の診察で、もし傷口が開いたり、今の状態より悪くなっていたら、即入院を条件に。

う~ん、ここは心を鬼にして、臨まねばっ!!


というわけで、ポメ店長、もう家におります。

戻るや否や、さっそく、番頭のハウスにいきなりチッコ攻撃です。
タマタマとっても、案の定、このマーキング癖は、なおっとらん証明ですな。

それ見て、今度は、番頭が、ジェラシー!!です。
ポメ店長が留守の間、さんざん甘えんぼできましたからなあ。
これぞまさに、「三日天下」じゃったことよ。
ジェラシーのぶつかり合い、困ったもんじゃ。

ハンストしていたおかげで、便がまったくでていないとのこと。
狭い場所ではウ○チできないポメ店長、我慢して便秘常態か?
一昨日と昨夜は食べているので、今日明日には出るはず。

と思って、部屋で自由にさせたら、・・・・・。
お尻をズリズリ床にこすりつけて(これは、ウ○チがしたいぞという、いつもの散歩行け!要求のときに見せるしぐさです。)、わんわんわん!!
ウ○チしたいクセに、それ以上に、家に帰れたうれしさで大興奮。
全然ウ○チ体制に入りません。

もう部屋のあちこちにエリザベスカラーをガンガンぶっつけながら、いちいちムカツキ(顔が明らかにむかついています)、歩きまくりのクンクン調査しまくり。
ついでに散歩行け!こら!わんわんわん。

しばらく興奮がおさまらないため、こりゃいかんと速攻捕獲。
抱っこ1時間でやっと興奮が冷めた様子。
ついでに、せっかくもよおしてたらしきウ○チまでとまっちゃいましたけどね。

それなら、りっぱな病人なんだから、さっそく寝てください。

と、ハウス内のクレートに入れたのに・・・。
「なんで、入れんねん!?こらっ!出さんかいっ!!」と、ギャンツクギャンツクワンワンギャンギャン・・・。
ご近所迷惑ですから、やめてくだされい。

う~ん、結局、ハウスに閉じ込めは無理かぁ~?
まいったなぁ。

出てきて、優雅に畳の上で横になって寝始めちゃいました。
そのうちいつもの店員Hのベッドへ。
ダメですってば。ベッドは!
飛び乗るなんて、絶対禁止!って、言われたばかりですよ。
抱いて、ベッドに乗せてみたら、おしっこがしたかったらしくて、
しばらくして、急に飛び降りました。

ゲゲッ!!!!
いかんと言われたろうが~~~~~っ!!

全然聞く耳もたず。

結局、ずっと監視が必要で、ポメ店長に振り回され続けて、もう真夜中です。
彼は、ベッドで優雅に爆睡中です。
そして、店員Hはまたもや眠れず。ううっ。(; ;)

でも、いいんです。
帰ってきてくれて・・・。
ほんとによかった。
うれしいんですよ。
ほんとうに。

そうやってぐっすり寝て、早くキズ治しましょうね。


おかげさまで、ポメ店長、本日仮退院でき、順調に回復に向かっております。
ご心配をおかけしました。

店員Hは、この元気な重病人に、しばらくてんてこまいにされそうですが・・・。ふう。

安心したら、途端に眠いし・・・。

それにしても、・・・

ああ~、よかった。



結局、週末は新着本をアップできずに、申し訳ありませんでした。
またもやイベント最中に、大事件発生で、手が回らず。
この期間に、もっと新着本を入れる予定だったのですが、ひたすら申し訳ございません。
また、ポメ店長がよくなりましたら、挽回すべく、ボチボチご案内させていただきます。
どうぞお楽しみに。

「送料無料キャンペーン」のお買い得チャンスは、
明日11月9日(月)の夜24時までのご注文分となります。

どうぞまだお目当ての本がございましたら、お早めにご注文くださいませ。



★★「読書週間・送料無料キャンペーン!」いよいよ本日最終日です!★★

今なら、1冊でもまとめ買いでも、「完全送料無料」です。

本日、11月9日深夜24時までのご注文分が対象となります。

このお買い得チャンスを、どうぞお見逃しなく!


※注意:
●国内のみの限定実施です。海外発送に関しましては、申し訳ございませんが、除外とさせていただきます。
●本店のみでの実施です。Amazon.co.jpのマケプレでのお買い物には適用されませんので、ご注意ください。
2009年11月05日
術後1日が過ぎ、夜、ポメ店長に面会してきました。
ポメ店長のいない一日の長いこと・・・。
やっとのことで、再会できました。

興奮して抱いていても動きまくるんで、写真もブレブレですよ。

最初ドア越しにそっと覗いたら、おとなしく座っていました。
許可が出て、そばに行って目が合った瞬間、ヒーヒー泣きながら、立ち上がって柵をガリガリ!
院長先生が、それを見て、「お母さんが来たら、全然違うね。」と。
どうやらそれまで、よほどおとなしかったようです。

点滴とエリザベスカラーをはずしていただき、「抱っこして待合室でゆっくり会って大丈夫ですよ。」とのこと。
ドアがあいた瞬間、腕の中に、ポメ店長が飛び込んできました。
その体温を感じた時、ああ、ほんとによかった~!と、改めて実感しました。
おかげさまで、もうすっかり元気そのもの!です。
元気になってくれて、ほんとにありがとう!

さてさて、困ったのは、食事です。
今日、病院で、全然療法食を食べなかったそうです。
・・・やっぱり・・・(どよ~ん)

腎臓サポートの療法食しか食べてはいけないのですが、これがポメ店長、大嫌い!とくる。
家でも、食事が大変なんです。嫌々食べてるんで、時間はかかるし・・・。

担当の先生は、この入院中に療法食に慣れさせるため、「食べるまで他のご飯はあげないつもりです。」と、ポメ店長との忍耐レースも覚悟の上とおっしゃっていました。
案の定、今日は朝も夜も、療法食にまったく口をつけなかったそうです。あたたたた・・・
う~ん、困った。
一昨日もほとんど食べてないんだから、点滴していただいているとはいえ、お腹がすいているはず。

家から持参した、いつも食べているブランドの療法食を、「今、やってみてもいいですよ。」と許可が出たので、待合室で抱っこした状態で、ドライフードなので一粒一粒ポメ店長のお口に運びます。

パクパク・・・・
・・・た、食べてますね。
パクパク・・・・
どんどんいきますね。
30粒は食べたでしょうか。

十分食べてるじゃん。(^^;)

院長先生には、「さすが、お母さん!」と、ほめていただきましたが。。。(汗)

いえいえ、実は、最近食べないので、無理矢理とっつかまえて、一粒一粒手であげるのが習慣になっちゃってまして、その「オレ様甘え食い」がしたかっただけ・・・みたいでして・・・。

・・・う~ん、こりゃお恥ずかしや~。

ポメ店長、お願いですから、普通に食器からちゃんとご飯食べてくださいよ~。
「母」はひたすら恥ずかしいです。
これじゃ、まるきり、子供にアマアマの超親バカ「母」じゃないっすか。

時間があったので、ごはんを食べさせ、持って行ったブラシで毛を整え、これまた持って行った歯ブラシで歯を磨き、ティッシュで目ヤニをふき取り、体の汚れをふき取り・・・etc.・・・
あれこれできる限りのお世話をして、まるで、店員Hのひざの上で、家にいるときのようにくつろぐポメ店長。

お腹の縫い目はっきりの傷痕は、まだとても痛々しいのですが、それを除けばかなり普段通りのポメ店長に戻られとりました。
ホッとしましたよ~。

ちょうど閉院の時間になったので、先生から持ってくるように言われていた、家から持参したいつも食べている療法食を看護婦さんにお渡しし、明日それをポメ店長に、家であげている量を朝夕あげてもらうようにお願いしてきました。
ただ、とても一粒一粒手でやってくれ、などとはお願いできないので、そこだけはグッと言葉を飲み込んで・・・。ははは(^^;)

看護婦さんに渡された瞬間から、「なんで~~~!?」という表情になって泣きそうな顔をしておりましたので、泣きそうになるのをグッとこらえて、毅然と後ろを振り返らずに、外に出ました。
こちらの方が、泣きそうでしたよ。

あと、もう少しだよ。ポメ店長!
我慢、我慢。
お家に一緒に帰れるまで、もう少しだけ、我慢してな~。
明日、また来るからね。

ツライです。

それでも、やっぱり会えるのはうれしい。

明日こそ、ちゃんと食器からごはん食べてくださいね~。
一応、食べなかったときのために備えて、今日とおんなじくらいの時間に行くしかないっすね。
家でやってる悪癖、ぜ~んぶ、バレバレやん。おお、恥ずかしや~。

それにしても、ポメ店長のあのおとなしさは・・・・なんだかいつもと違うような・・・
ガルルドルルのポメ店長と違うような・・・
院長先生も、「そう聞いていたけれど、全然そんな感じないですよ。」って、おっしゃってましたな。

。。。。!?

まさか、これが「オネエ」化現象・・・?
そんなバカな・・・。

家に帰るまで、要観察であ~る。


「月刊ドラマ」の新着のご案内が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
たくさんあったので、アップに時間がかかりました。
とりあえず、今のところ、整理できた分を、一挙にアップしました。

『「書く」技術を鍛える本』の「月刊ドラマ」カテゴリをクリックしていただくと、
上から順番に、古い号から順に並べてありますので、
ご覧になりやすいかと思います。
ぜひ、左のカテゴリをクリックして、ご覧ください。

今のところ、どれもこの1冊ずつしかありません。
ご希望の号がございましたら、どうぞお早めにご注文くださいませ。


★★「読書週間・送料無料キャンペーン!」まだまだ開催中!★★

今なら、1冊でもまとめ買いでも、「完全送料無料」です。

11月9日24時までのご注文分が対象となります。

このお買い得チャンスを、どうぞお見逃しなく!


※注意:
●国内のみの限定実施です。海外発送に関しましては、申し訳ございませんが、除外とさせていただきます。
●本店のみでの実施です。Amazon.co.jpのマケプレでのお買い物には適用されませんので、ご注意ください。


★キャンペーン期間中は、新着本をガンガンアップしてまいりますので、
新着本のチェックも、どうぞお忘れなく!!



2009年11月04日
緊張の一日が終わりました。
ポメ店長の膀胱結石除去&去勢手術、無事終わりました~。

左の写真は、朝、獣医さんの駐車場に到着した際の元気いっぱいのポメ店長です。

店員Hの心配が伝わってしまったのか(?)、
昨日、なぜかご飯を食べてくれず、少々心配しましたが、問題なさそう。

なんだか変だなあ、またここかよ~!?・・・とちょっと緊張している感じもあるものの、とりあえずいつもと変わらずニッコリ笑顔。

ポメ店長、がんばってきてくださいね~。
絶対帰ってきてくださいね~。
絶対!ですよ~。
と、お経のように、唱えまくる店員Hに、ポメ店長ややヒキ気味でした。

術前検査の間、ずっと抱っこしてついておりましたが、熱も平熱、問題なし。
レントゲン検査なども済ませ、執刀される院長先生と担当医師から、手術の説明を聞き、緊張も最高潮に。
店員Hが緊張してどうすんだよ!?ですね。
尿路には石がなかったそうで、切るのは膀胱だけに限定されました。
少しだけよかった。

そして、またイヤなものが目の前に。
手術と入院のための同意書へのサインです。
手が震えました。

何度やっても、あれはいい気持ちがしないもんです。
そして、お決まりのガルルを一声発した後は、担当の先生に珍しくおとなしく抱っこされて、ドアの奥に消えていきました。

後は、ひたすら「待つ」しかありません。
なぁ~んにも手がつけられませんでした。
どうやって過ごしていたのか!?思い出せないくらい・・・
ダメダメのグダグダです。


夜になって、麻酔から覚めたとの連絡があり、先生の術後の説明を聞くためもあって、ポメ店長に会いに行ってきました。
それでも、ポメ店長のことなので、本人に会うと、帰りたがってパニックになるといけないので、陰からそおっとのぞいて様子をうかがってきました。

ちょうど最初に遠くのドアのガラス越しに見たときには、もうすっかり目が覚めて元気な様子で、いつも通りのポメ店長の顔に戻っていました。
青いエリザベスカラーをはめてもらって、きょとんとした表情で、先生の方をキョロキョロ。
緊張が一気にほぐれていく感覚が。
ああ~~~~、よかった~~~~!!

先生の術後の説明をお聞きした後で、もう一度覗くと、やはりまだキズが痛むらしく、小難しい表情で目を閉じて静かに寝ておりました。
いつもの元気、とまでは、さすがにいきませんが、あと2日もすれば、いつものオレ様クンが戻ってくるはずです、と先生がおっしゃっていました。

よく頑張ってくれました。
涙がついにじんじまったい!

除去した石も見せていただきましたが、直径が1cm強くらいの大きさの表面がゴツゴツした石でした。
ポメ店長の膀胱の大きさからすると、かなり大きく、膀胱壁をこれが長い間傷めつけていたと思うと・・・。
痛かったんだろうなと想像できます。
もっと早く手術をしていればよかったのかも・・・と、後悔の念も。

おまけに、その石と膀胱壁をつなぐようなポリープまであり、それも一緒に切除されました。
他にも小さいポリープがたくさんできてしまっていたようですが、これ以上取ると、膀胱が機能しなくなってしまうため、大きいものだけ切除したとのこと。
これから尿と石とそのポリープを、病理検査に回して、その結果で、今後の治療を決めていくとのこと。
病理検査結果が出るまで1週間くらいかかるので、それまでは、いろいろなことが不明のままです。
悪性のものでなければいいのですが・・・。
これは1週間後の検査結果を待つしかありません。

前立腺に膿胞も見られたため、細菌感染の源になってしまわないように去勢手術もしたため、切除したタマタマちゃんも見せてもらいました。

亡くなられた前院長先生が、まだポメ店長が仔ポメだった頃、去勢手術を迷っていたら、「この子は、りっぱなのを持ってるから、とらなくっていいんじゃないですか?」と言ってくださって、そのおかげで形成された今日の「オレ様なご性格」。
それでなくっちゃポメ店長じゃあ~りませんよ。(^^;)

昔実家でかわいがって飼っていた猫が、去勢をしてホルモンバランスが崩れ、晩年皮膚炎で苦しんだのを忘れられなくて、どうにも本来あるべきものを人間の都合で取り去ることの疑問が湧き、体への負担も心配で、去勢にふみきれずにいました。
幸い室内飼いの上、オス同士の多頭飼いで、特に問題も起こりませんでしたし、本来の姿で今日まで過ごしてきたんですが・・・。
でも、年老いて、病気の治療行為のために取らざるを得ないなら、命の方を取りたいと諦めることにしました。

いまさらなくなっても、ここまで長年かけて確立、形成された「オレ様な性格」は、たぶん今後もそう変わらないでしょう、とのこと。
なぜだかホッとしてしまう店員Hでございました。
ポメ店長が「オネエ」になってしまうのは・・・、ちょっと考えられませんし・・・。

それにしても、ポメ店長のきょとんとしたお顔を見て、まずはホッとしたのなんの。
緊張が一気に解けて、虚脱感まで感じました。

今日は、術後すぐで、本人まだとても痛いんだそうで、抱きしめたい思いをググッとこらえ、やはり対面せずに帰ってきました。

「でも、明日は会ってあげてください。置いていかれて、慣れない場所で不安でしょうし。今度はなんで会いにこないんだろうって思いますよ。きっと・・・」
と、先生にもおっしゃっていただけたので、明日の夜こそ、対面してきたいと思います。

ああ、本当によかった~。
この言葉しか、さっきから出てきません。

今夜は、まだきっと、キズが痛んでいることでしょう。
今頃、眠れているでしょうか?
いろいろな心配が湧いてきますが、今はどうしてあげることもできないので、まだまだ店員Hは待つしかありません。

番頭のデュークさんが、ポメ店長が帰って来ないので、不思議そうにしています。
それでも、いつもはポメ店長に遠慮して、あまり自分からは甘えてこないのに、今日は、ここぞとばかりになんとなく甘えんぼ小僧になっています。
番頭にも、ポメ店長と同じように甘えんぼさせてあげなきゃなあと、ちょこっと反省した店員Hでございます。

明日は、夜にポメ店長に会いに行ってきます。


昨日、今日と、新着本のアップができずに、申し訳ありませんでした。
明日は必ず少しでもご案内できるように、がんばりますので、ぜひのぞきにいらしてくださいね~♪

2009年11月01日
お風呂でごしごし洗われて、ちょっとご機嫌ナナメなポメ店長です。
←バスタオルでふきふきして、ボサボサ頭のまんま、アンニュイになっちゃった瞬間です。

なんてったって、この冬毛に換わってフルコートになっているポメ毛を、ドライヤーで乾かすのに、ゆうに1時間はかかるんですから。
憂鬱になっちゃうらしいんですねぇ。
毎回、風呂上りにはアンニュイになっちゃうポメ店長なのでございます。

約1時間後、すっかりフワフワのクリーム毛に戻りました。
めでたし、めでたし。

手術前にこのタイミングでお風呂に入れられてよかった。
前回、緊急抜歯手術の折は、まさにその日にお風呂に入れようと予定していた日で、薄汚れたまんま手術してしまったんで、術後落ち着いてお風呂に入れるまでまた2週間様子見したのもあって、1ヶ月半近くお風呂入らず状態になってしまい、一緒に寝る店員Hは、そのニホヒにやられました。(^^;)

その時ポメ店長を洗った浴室は、まさに地獄のようなニホヒで、しばらく換気しっぱなしでも臭っておったど。
今回は、3週間なので、それほどでもなし。ホッ。

また、4日の手術後しばらくはお風呂に入れないと思うので、今回のタイミングはグッドでございました。

さっぱりして、いってらっしゃい。

今日も元気に走り回って、唯我独尊に過ごしたポメ店長ですが、元気であればあるほど、本当にこれでいいのか?大丈夫なのか?と、よけいに心配になるばかり。
前に一度切腹した膀胱あたりの同じ箇所を切開されるわけで・・・。
手術を決めたものの、不安は消えません。

決心しても心が揺れます・・・。

3日後の手術、どうか成功しますように。

自分が何もしてあげられないのが、ものすごく辛いです。
ひたすら待つのみの1週間。

どうか無事で、ポメ店長が、今より元気になって、戻ってきますように。



★★「読書週間・送料無料キャンペーン!」まだまだ開催中!★★

今なら、1冊でもまとめ買いでも、「完全送料無料」です。

11月9日24時までのご注文分が対象となります。

このお買い得チャンスを、どうぞお見逃しなく!


※注意:
●国内のみの限定実施です。海外発送に関しましては、申し訳ございませんが、除外とさせていただきます。
●本店のみでの実施です。Amazon.co.jpのマケプレでのお買い物には適用されませんので、ご注意ください。


★キャンペーン期間中は、新着本をガンガンアップしてまいりますので、
新着本のチェックも、どうぞお忘れなく!!


2009年10月31日
昨夜の事件のおかげで、今日のお昼近くまで眠れなかった店員H。
疲れて夕方までポメンズと一緒に寝てしまいましたよ。

起きたら、また真っ暗だし・・・。
なんだかまるきり昼夜逆転していて、やたらと夜が長いんだよなあ・・・。
よくない傾向でござる。

よほど心臓に悪かったとみえて、心臓は朝から痛いような気がするし、頭痛はするしで、悪夢ばかりみましたわ。
寝てもあんまり疲れがとれとらんではないか。
最悪じゃ。

それでも、今日は、獣医さんに行って、定期的に飲ませているポメンズのお薬をいただきにいかねばならんので、もうちょっと布団でぬくぬくしたい気持ちを振り払い、そ~れっと勢いよく起きてみる。
ハタと目が合う番頭デューク氏。

そこにおらしゃったかの?
デュークさん。

昨夜のヘロヘロ番頭はどこへやら?
いつものようにえらそうに、ゆうゆうとお尻フリフリ、廊下を店員Hの前を先に歩いてリビングに戻って行かれるデュークさんでござるよ。
すっかり元通り元気そのものです。
ご心配をおかけしました。

念の為、先生に診ていただきましたが、問題ないそうです。
誤飲をして万が一肺などに異物が入ってしまったていたら、もう一日以内に死んでしまうほどの症状が出ているはず、だから。
まるきりいつもと様子が変わらないデュークさんは、無事吐きだせたということのようです。
逆さにしてバンバン叩いた・・・(^^;)影響も、問題ないそうで、ホッとしました。
実際、吐きださせるには、医療現場でもやることなんだそうです。
とっさのこととはいえ、正解!だったということですね。
ふう~。よかった。


それなのに・・・・
またひとつ、別の心配事が発生です。

今度は、ポメ店長です。
突然ですが、ポメ店長がまた手術をすることになりました。

1ヶ月前の9月27日に、抜歯手術をしたばかりなのですが・・・。

ここ数日間、ポメ店長の血尿がかなりひどく、本人も気持悪そうに何度も足をあげていたので、再度先生にご相談をさせていただいたのです。
やはりこのまま悪くなる一方で毎日血尿を出して生活させるよりも、手術して膀胱の石をとってやり、少しでも生活のクオリティをあげてやりたいと思うに至りました。

腎臓にも結石があり膀胱の結石手術で取ったとしても、また腎臓の石が膀胱に降りてしまうかもしれないので根治は無理。
腎臓の石をとるとなると、大手術になってしまうので、負担が大きすぎる。
麻酔も心配でした。
それやこれやで、手術はしないと決めてきたのですが。

昨年末、急性腎炎になって死にかけ、それからちょうどまた1年後の今、またもや不調なポメ店長の様子に、店員H、再考せざるを得なくなりました。
先日の緊急抜歯手術で、一番心配していた麻酔を乗り越えてくれたのもあって、麻酔への不信も多少緩和されたのかもしれません。
そのおかげで、手術に対する気持も、多少変わってきたのも事実です。
少しでも楽になるのなら、まだ元気な今のうちに手術して、できる限り問題の石を取り除いてやりたい。

そうすれば、これからの数年間は、石のせいで起こる問題から、かなり解放されることでしょう。
細菌感染にビクビクすることからも。
毎日嫌々飲んでいる薬も減らせるかもしれません。
痛みや不快感からも、ポメ店長を救ってくれるはず。
これが一番重要ポイントです。

手術をすれば、今の状態とは、明らかに違ってくるはずです。
もしまた腎臓の石が膀胱に降りてきてしまったとしても、それはまたその時考えるしかない話。

店員H、決心しました。
手術をします。

抜歯手術をした直後で、また手術というのは大丈夫なのか聞いてみましたが、それほど影響はない、むしろ、少しでも早く手術してあげた方がいいとのことでした。
確かに、人の何倍もの早さで年をとっていく犬にとっては、1ヶ月でも大きな差が出ます。
腎臓・膀胱の機能がこれ以上落ちないうちに、さっそく手術しましょう、ということになりました。

11月4日(水)に、膀胱結石をとる手術をすることになりました。

二度目の膀胱をあける手術です。
悪影響を与えかねないので、去勢手術も同時にすることになりました。
男の子の宝物がなくなっちゃうね。
でも、ポメ店長の男らしさ(!?)は今更変わらんそうなんで、大丈夫っす。

今回は、1週間から10日の入院が必要になります。
狭いところが大嫌い、自由にできないのが大嫌い。ポメ店長、これが一番の悩みです。
ポメ店長、でも我慢してくりょ~。

なんとか11月26日のポメ店長の13歳のお誕生日までには、元通りに過ごせるようにしてあげたい。
そう願うのみです。

イベント始めた途端に、また一大事!

なぜかいつもイベントの最中に、こんなふうに集中できなくなってしまう一大事が発生するんだなあ?
なぜでしょ?
でも、店員H、できる限りがんばりますよ~。
へこたれんぞっと。

そんなわけで、もしかしたら、ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、そのときは、許してください。

今のうちに、新着本もガンガンアップするど~~~!!

と言いつつ、明日は、ポメンズのおふろ~♪
また一日がかりの大騒ぎになりそうです。
皆さまも、どうぞいい休日をお過ごしください。


★★「読書週間・送料無料キャンペーン!」まだまだ開催中!★★

今なら、1冊でもまとめ買いでも、「完全送料無料」です。

11月9日24時までのご注文分が対象となります。

このお買い得チャンスを、どうぞお見逃しなく!


※注意:
●国内のみの限定実施です。海外発送に関しましては、申し訳ございませんが、除外とさせていただきます。
●本店のみでの実施です。Amazon.co.jpのマケプレでのお買い物には適用されませんので、ご注意ください。


★キャンペーン期間中は、新着本をガンガンアップしてまいりますので、
新着本のチェックも、どうぞお忘れなく!!



2009年10月30日
夕食の後のデザートにりんごと柿を食べたんですが、これがポメンズの大好物。
もうキッチンでむいてる最中から、やんややんやの大騒ぎ!
好きなのはわかってますが、これは店員Hのデザートなんですけどね。

そんなのは納得いきません!
と、おふたりの目が語っているのは言うまでもございません。

う~ん、それじゃあ、ちょっとだけですよ。

と、小さくちぎって、ポメ店長から、はい、どうぞ。
では、次は番頭さんに、はい、どうぞ。

・・・と、ここで大ハプニ~~~~ング!

フォークにさしてた柿の1/4がフォークからはずれて、ころりんちょ!
しかも、店員Hの足に当たってはじかれて、机の下のはるか向こう側まで、勢いよくころころころころ・・・・。

げげっ!!大変だっ!!

足の怪我がまだ痛んでしゃがめない店員H、狭いところへも入れなければ、低いところにも入れない。

げげげげげっ!
ひ、拾えない~~~~!!

と、店員Hがあたふたしているのをあざ笑うかのように、いつもの食い物のためなら、え~んやこ~らっ!♪の番頭が、ここぞとばかりに転がった柿を追いかけますよ。

ダメダメダメダメ~~~~~~!!!

と叫ぶ店員Hをよそに、まったく聞こえないので聞く耳もたぬ番頭は、ひとりガツガツ柿をかかえこみほおばっとる様子。

必死で机の向こう側にまわりこんだら、デカイ柿をくわえて番頭机の逆側に逃げる逃げる!

おい、こらっ!それ返せっ!!

てんやわんやの大騒ぎ!
ポメ店長だけが、「なにやってんの!?きみら。アホクサ!」とばかりに、おっとりとその様子を見物してござる。
こういう時のポメ店長は、やたらと長男な性格丸出しで、あまりガツガツしないのだ。

やっとのことで、番頭を追い詰め、取り上げようと手を出したら、珍しくガブッ!と咬みつきましたよ。
いてっ!
それでもひるまず取り上げてみたら・・・・。

半分近くこそげとってあるじゃああ~りませんかっ!!
歯もないのに、どんだけ早食いですか!?

あげるからお行儀よく食べてくださいよ~。
お願いしますよッ。まったく!!!

その後も、ポメ店長、番頭と交互にお口に運び、三人でりんごと柿をたいらげました。
よほどおいしかったのか、番頭の食べるペースが速いなあ・・・?と、ちょっと心配したんですが・・・、案の定・・・・

しばらくして、ふと番頭を見たら、様子が変!!
バタバタハウスでのたうちまわってもがいています。
ウ○チまで出ちゃってる!

きゃああああああ~~~~!!!
だから、言ったじゃな~~~~!!!がっつくなって~~~~!!!

泡吹きだして、舌はチアノーゼで真っ青!!
店員Hも真っ青!!
大パニ~~~~~ック!!

とっさに、むんずと番頭を抱き上げて、逆さにして口を下にして背中をバンバンぶったたく!!!

口から出る泡を拭き取りながら、何度も何度も繰り返したら・・・。

・・・げぼっ・・・とな。

で・た・・・・。
大きな柿の固まりが一気に3つも出てきましたよ。(@@)(--;)・・・・・

はあ~~~~~~~・・・・とりあえず、よかったあ~~~~~~!!!!
よかったよお~~~~~~~~~~~!!!!!!

柿とりんごで番頭を死なせてしまうところでしたわよ~。

あ~~~~、もう、ほんとに、ホッとしたあ~~~。

店員H、大反省だよ~~~!

その後もしばらくかけらがひっかかっているらしく、何度か苦しそうに泡を吐くので、水を注射器で飲ませては吐かせ、を繰り返し、格闘すること約1時間。
しばらくは放心状態でしたが、やっと、普通の状態に戻り、本人もホッとした様子。
真っ青になっていた舌も、血の気が戻ってピンクに戻りました。

店員Hも放心状態。

ふたりで、ボー然です。

デ「・・・死ぬかと思ったぜ・・・オレ。・・・」

疲労困憊状態です。(↑写真の状態)
顔すらあげません。ヨレヨレです。
店員Hも気が抜けてヨレヨレで、写真がブレブレです。

その後も様子見していて、店員H、また朝になりました。
番頭の方は、今はもう、ハウスでいつものように、ぷうぷう寝息たてて、何事もなかったかのように爆睡中。

はあ~~~~よかったよ~~~~~。

いやあ、食い意地はってる番頭には、絶対要注意だぜよ~。
ああ、ほんとに、びっくらじゃ。

もうこれからは、ちょいとちぎってほうれ!はやめじゃ。

番頭は体が小さいので、気管も食道もストローくらいしかないそうな。
気をつけてはいたはずなんだけど・・・やっちまったなあ~~~。
今日の大事件にゃ、ほんとうに肝を冷やしましたぁ。
猛反省!

頼むから、こんなことで、死なんといてくれっ!!

おかげで、また仕事前進せず。
ほんとにごめんなさい。

なんとか、4冊だけ、・・・新着です。
ごめんなさい。


それにしても、逆さにされてバンバン背中叩かれて、もしかして、番頭かなりむかついてる!?
だって、ああでもしなきゃ、あなた、死んでましたがな。
そういえば、これで人間の甥も赤ちゃんの頃に命救ったことがあったな。あたし・・・。
今ごろ思い出したぜ。(--;)・・・

食い物つっかえたら、逆さにしてバンバン!これ鉄則!ってか・・・!?

・・・かなり、野性味たっぷりな方法ですが・・・。
効きます!

次に考えてたのは自慢の掃除機ダイソンさんを口につっこんで吸引!?・・・

迫力満点な対処法が次々と・・・。

思いつくなり即実践!
これこそ店員Hの火事場の馬鹿力か・・・???

ああ、死なんといてくれて、ありがとさ~ん。

神様、仏様、助けてくれて、ありがとさ~ん。


明日は、動物病院へ薬をもらいに行く日ですが・・・
とても、昨夜柿とりんご食わせて、のどつまらせました・・・って、報告できんわ・・・。
お恥ずかしや~~~。


心臓がバクバクして、寿命が5年は縮まった店員Hです。

やっと落ち着いたんで、店員Hもこれから少しだけ寝させていただきます。
ほんっとに、心臓バクバクしたぁ。(泣)




★★「読書週間・送料無料キャンペーン!」まだまだ開催中!★★

今なら、1冊でもまとめ買いでも、「完全送料無料」です。

11月9日24時までのご注文分が対象となります。

このお買い得チャンスを、どうぞお見逃しなく!


※注意:
●国内のみの限定実施です。海外発送に関しましては、申し訳ございませんが、除外とさせていただきます。
●本店のみでの実施です。Amazon.co.jpのマケプレでのお買い物には適用されませんので、ご注意ください。


★キャンペーン期間中は、新着本をガンガンアップしてまいりますので、
新着本のチェックも、どうぞお忘れなく!!



2009年10月29日
番頭デュークさん、最近、全然日誌当番を店員Hにおしつけたまんま、日がな一日中、食っちゃ寝状態ですが、メタボは大丈夫っすか?

店員Hが朝まで貫徹仕事をした後、仮眠をとろうと、ベッドに横になると、途端に、アフッアフッ、ガフッガフッ、アンアンアンッ!!!と、クレッシェンドに、大きなお声で店員Hを呼びたもう。

耳が聞こえないせいか、その声がデカイのなんの!
最後は、渾身の力をこめたフルボイスで呼んでまんがな。

し、しかも、無視していると、だんだん声が近付いてきます。
「おい、起きろやっ!!」

し、しつこいっ!!

うう~・・・、ね、眠いんですが、なんぞご用っすかぁ?

チッコしたから、片せや!ちんちんふけや!

ああ、はいはい。。。


きれい好きな番頭は、チッコをした後、必ずこれを要求なさいます。
一度チッコで汚れたシーツでは、絶対もう一度はしてくれません。
なので、必ず新品とお取り換え。
レギュラーサイズの安い薄っぺらなシーツを買って、チッコの度にお取り換えあそばす毎日でござりまする。

リビングに店員Hがいる間にしてくれれば、一度寝てまた起きるという面倒がないのに。
必ず、このタイミングなのです。
ポメンズまんまの後、食器を洗っているときとか、トイレやお風呂に入ったときとか、・・・
とにかく、店員Hが手が離せないときに限って、やってくれてギャーツクギャーツク騒ぐんです。
ほんとに、いい性格してますね。あなた・・・。
しちめんどくさいったらありゃしねー。

とことん眠気に襲われつつ、重い頭をあげてなんとか起きてくると、今度はなんですよ。
この方、絶対ひとすじなわじゃ用事を終わらせてくれませぬ。

だって、かくれんぼの天才なんですもの。

あともうちょっとで手が届くってところで、ささっと手をすり抜けて、鬼さんこちら~とばかりに逃げ回ります。
そして、こういう場所に、ひそっと隠れるわけですよ。

わざわざ寝てるのを呼びにまできたんなら、素直に自らこっちへいらっさればいいのに。
わざわざこの机の陰のせんま~っこい場所に、おかくれあそばすのが、これまた習慣でございまして…。
足が痛んでまだ思うように動かせないので、狭いところで、番頭を捕獲し抱き上げるのは、けっこうツライんですけど・・・・。

毎度毎度この悪ふざけな鬼ごっこ&かくれんぼをさせられます。
面倒になって無視すると、また呼びにきます。
なんだかだんだん腹が立ってくるってもんですよ。
眠いんだから、とっとと用事終わらせてくれませんかね?

番頭、そんなのはおかまいなし!
気が済むまで、机の下をかくれんぼしまくり、いい加減にしろよ!オーラが店員Hから発されると、やっと諦めてシズシズと抱かれにこられます。

ええ、ええ、今朝も、ほんとお~~~~に、しんどいかくれんぼでございましたよっ。

この行事がすまないと寝かせてもらえない店員Hでございます。

ほんと、番頭さんよ、この遊び、なんとか短めでお願いしますだ。
どうやら、番頭は店員Hをじゃらして遊んでいるもよう・・・。

ねぶっ!
いい加減にしてください。



★★「読書週間・送料無料キャンペーン!」まだまだ開催中!★★

今なら、1冊でもまとめ買いでも、「完全送料無料」です。

11月9日24時までのご注文分が対象となります。

このお買い得チャンスを、どうぞお見逃しなく!


※注意:
●国内のみの限定実施です。海外発送に関しましては、申し訳ございませんが、除外とさせていただきます。
●本店のみでの実施です。Amazon.co.jpのマケプレでのお買い物には適用されませんので、ご注意ください。


★キャンペーン期間中は、新着本をガンガンアップしてまいりますので、
新着本のチェックも、どうぞお忘れなく!!



2009年10月28日
10月27日から11月9日までの2週間の「読書週間」期間中、太っ腹企画!「完全送料無料」のサービスを実施しております。

恒例の春の開店記念のお得キャンペーンが、店員Hの私用で準備不足なまま始まり中途半端に終わってしまったため、お詫びも兼ねて、春に予告させていただいた通り、今年第2弾のお買い得のチャンス!です。
ぜひ、どうぞこの機会に、欲しい本はお得にゲットしてくださいませ~♪

日本じゃ本を読まない人の割合がやたらと拡大しているんだそうで、ちょっと悲しいニュースです。
本から得られるものって、とっても大きい気がするんですよねぇ。
本を読まないなんて、もったいないぞ~♪
ぜったいソンしてると思うんだけどなあ・・・。

「忙しい」という理由が一番の理由らしいんですが、時間に振り回されるんじゃなくて、なんとか時間は自分で作り出すのが正解な気がしますよん。
忙しい中にも、寝る前に数ページだけでもいいと思うんです。
それだけで、心にゆとりが生まれる気がしませんか?
本を読むことを習慣にできたら、それだけで、自分の世界観が違ってくるような気がします。

高齢化社会になって、「健康上の問題」という理由も上位を占めているようですね。
そんなときは、朗読CDなんて手もありますよ~。
心の豊かさを保つために、ぜひとも本を読むことを避けないで欲しいなあと願う今日この頃・・・。

今年の「読書週間」は、1冊でもいいので、まずはぜひ本をお手元に置いてやってくださいな。
どうぞよろしくお願いします。

皆さまの心のリラックスに、少しでもお役に立てれば幸いです。
この機会に、ぜひお得に本をゲットしてくださいね。


さて、キャンペーン開催中で、多忙極まりないあんこ~る家ですが、店員Hひとりだけが修羅場状態です。
ポメンズのお世話もしながら、家事もやりながら、足のリハビリにも通いながら、あれもこれもやりながらの、超修羅場。
また、恒例の貫徹仕事のオンパレードでございます。

そんな折も折、なぜだか急激にポメ店長の甘えんぼ「かまえや!」攻撃が、俄然激しくなっておりまして・・・
店員H、なんと!片手にポメ店長抱いたまま、片手でパソコン打ち込みするという、至難の業を連発しております。

まあね、寒くなったから、だっていうのは、うすうすわかっちゃいるんですけど・・・。
しかも、どうも店員Hがパソコン前に座る時は、遊んでる時だと思ってる節がござる。
いやいや遊んでなんていませんし。
まあ、たまには、ネットサーフィンしちゃったり、買い物しちゃったりしてる時もあるっちゃありますがね。
今は、そんなことしてる場合じゃなかろ?

知らん顔しても、アタックが激しくなるばかりなので、仕方なく抱っこ差し上げるんですがね。
5kg超えのその重さを片手で支えたまんま、片手でキーボードたたき続けるってのは・・・・
う~、肩がこる~~~~!!

なんのトレーニングなんだか?

当の本人は・・・・・

なんちゅう気持ちよさげな・・・・
完全に力抜いて寝るから、重いのなんのっ!!!

ポメ店長、寝るんなら、ベッドかハウスで寝てもらえませんかね?

・・・・・・・・・

完全に無視される店員Hでござった。


こんな調子で、新着本アップ作業続けております。
どうぞのぞいていってやってくださいな。

2009年10月26日
アレルギーがあるので、病院でもらった抗アレルギー剤を、年がら年中飲んでいる店員H。
それでも、今年は早くもブタクサ(セイタカアワダチソウ)らしき花粉が飛びまくっているらしく、9月末からまた悩ましい日々が始まっております。
顔がすぐ真っ赤に荒れるので、すぐにわかります。
顔の鼻周りが、おサルさんみたいになるんです。(わかりやすっ!)

かかりつけの病院の先生も同じアレルギーがあるので、診察室に入るなり、おんなじおサル顔状態に気付き、お互いにひとしきり爆笑!

「きてますよね~?」
「ええ、きてます。きてます。」
・・・・て・・・。

そんな会話で始まる診察。(変でしょ?)

先生が同じ症状を持っていてくださるので、患者の気持ちをストレートに理解してくださるので、本当にいい先生と出会ったもんです。
症状がひどいんで、いつも寝る前に飲んでいる睡眠薬成分入りのアレルギー薬を普通の1錠に増やしましょうということになりました。
ただね、店員H、この睡眠成分がやたらと効いてしまう体質なんですわ。
前に1錠飲んだら24時間眠くて、全然起き上がれず、状態になったんで、飲む量を半錠に減らしてもらったんですが・・・。

おかげで、週末は、眠りっぱなし。
夜中に飲んで寝たら、次の日の夕方まで眠りっぱなし・・・。
目が覚めた時の驚きといったら。。。あなた・・・・。
日曜日がとんじゃいましたわさ。

また花粉との闘いの日々が始まっております。
インフルエンザとの闘いも、もしかしたら、あるかもしれないのに・・・。
ずど~んと気が重いですよ。

さてさて、起きてこない店員Hにしびれをきらしたポメンズ。
お詫びに、買ってあったワンコ用のマドレーヌをおやつに大サービス!

しっかり中身をふたりで分け合って食べた後、なめたがるので、マドレーヌが入っていたカップをふたりの前に差し出した途端、ものすごい力でささっとそれをくわえ奪いとって、一目散に逃げ去った小僧がいます。
茫然とするポメ店長と店員H・・・。

とっとと自分のハウスに持ち込み、独り占めして、満足そうになめなめなめなめ・・・。
取ろうとして手を出すと、ううううーっとうなりまくり、人を恫喝しますよ。
意地汚さこの上なし!

唖然とするポメ店長と店員Hを尻目に、うっとりしながら、な~めな~めな~めな~め♪

・・・・・

チビのクセしてこういう時だけは、やたらとパワフルな番頭でございます。

勝手にせい。


【お知らせ】

今夜10月27日(火)0時から、11月9日(月)24時までの2週間、「読書週間」の期間中に合わせまして、
春に予告しました通り、今年第2弾の「送料無料キャンペーン!」を実施します。

お買い上げ金額に関わらず、1冊でもまとめ買いでも、国内なら完全送料無料です。
めっちゃ太っ腹な企画、久々でございます。
このお得なチャンスを、どうぞお見逃しなく!!

※注意:
●国内のみの限定実施です。海外発送に関しましては、申し訳ございませんが、除外とさせていただきます。
●本店のみでの実施です。Amazon.co.jpのマケプレでのお買い物には適用されませんので、ご注意ください。


★キャンペーン期間中は、新着本をガンガンアップしてまいりますので、
新着本のチェックも、どうぞお忘れなく!!

2009年10月22日
昨夜は、オリオン座流星群出現ピークの夜との情報を知り、深夜にベランダから夜空を見上げること約1時間。
晴れて雲もなく、絶好の観察条件。
1時間に50個くらいと聞いていたので、びゅんびゅん飛びさかる流星が見られるかと思ったら・・・。
かなり忍耐力がいりましたよ。
はっきりと視認できたのは、なんと2つ。
あ・・・あれ?

まあ、ベランダからだったので、上半分が見えなかったのもあるかとは思いますが・・・。
残念。
次に見られるのは、70年後・・・て・・・。
死んどるわ。

こんな都会の空でも、なんとか見られてよかったよかった。

満足したら、急に眠気が・・・。
結局、1時間観察でギブアップ。
だって、昨夜は本当に冷えてねえ・・・。
体が冷え切りましたよ。
とっととあったかいものでも飲んで、布団に入りましょ。

ちょっと見られた数は少なかったけど、それなりに満足であ~る。

遅くまで店員Hがこんなことして起きてたもんだから、眠ろうとすると起こされるポメンズ。
今日は、とことん眠いらしくて、お昼寝熟睡中です。

番頭なんか、頭落ちちゃってますね。
ぶぶぶぶぶ・・・・

なんと気持よさげな・・・
こちらまで眠くなってしまうではないか。
ちょっとだけ、休んでいいかな?

と、ポメ店長がひとり爆睡している店員Hのベッドに、ちょいとお邪魔しようとしたら、両手で顔を押されて追い出されました。
だ、だめっすか?

というわけで、すごすごと戻るパソコン前。

午後にひとり寂しくお仕事してま。

お隣さんがお引っ越ししていらっしゃる様子。
今春、お隣さんがお引っ越しされて、空き部屋になっていたのが、やっとこさ新しいご家族が入られたようです。
ポメンズはうるさいし、夜も遅くまで電気つけてるから、ご迷惑にならんように、また気をつけねば!


急に夜冷え込むようになって以来、膝の怪我がまた痛み出して、結構歩くのがつらかったんですが、膝を温めるように気をつけながら歩いて筋肉つけなきゃな日々。
少しずつですが、歩くリハビリしています。
まだしゃがめないので、完治まではもうしばらくかかりそうだなあ。
リハビリ、リハビリ~!

富士丸ショックがまだ尾をひいております。
自分の犬でもないのに、なんでこんなに悲しいのか?
いまだによくわかりません。

今日また父ちゃんやファンの富士丸の死を悼む文章を読んで、昼間からひとり号泣しちゃいました。
日系BP社が運営する「L-Cruise」というサイトの父ちゃんが連載していた「富士丸探検隊」で募集された「富士丸をおくる言葉」です。
父ちゃんの言葉は、その中の10ページめにあります。
とてもストレートに心にひびく、素晴らしい文章でした。
父ちゃんにはやっぱり文章を書いてほしいなあ。

それにしても、・・・
お~い、やたらと切ないど~~~~!!!

発送する本を取りにきてくれたクロネコヤマトのお兄さんが、泣きはらした顔でつい忘れて出ちゃったんで、びっくりして店員Hの顔を二度見してましたよ。
いや~ん、見ないで~!
お恥ずかしや~。

今日は、22日、ニャンニャンデーなので、夜からポメンズのオヤツを買いにお出かけです。
ポメンズ孝行しておこっと。
わんこグッズの買い物、久しぶりじゃあ。るんるん


久しぶりの新着情報、アップしました。
見てってください。

2009年10月11日
富士丸くんの突然の訃報に衝撃くらったまんまの数日間でしたが、さすがにこうばかりはしておられまっしぇん。
さあさあ、やらねばならんことが山積みですぞ~!
自分で自分の尻をたたき、心を奮い立たせて、いざ!動かん!!

さてと、まずは何から始めましょかね?

重たいお尻を持ち上げて、この連休中に済ませておかねばならんことの中で、たぶん・・・
一番大変そうなことから手をつけましたわさ。

イエス!それは、ポメンズの、お・ふ・ろ~♪

まさにお風呂を予定していた日に、ポメ店長がお顔腫れりんこになってしまい緊急抜歯手術に突入してしまったため、お風呂おあずけ~!のまま、なんと!
6週間が過ぎてしまっておりました。

かなりお鼻につくニホヒがございますね。
手術でスプラッタしたおかげで、頭周りは別のニホヒもありますし、ね。
帰ってきたときに、シャンプータオルで拭くだけは拭いたので、まあ、なんとなく2週間は耐えられたんですが・・・。
そろそろ、なんと申しますか・・・一緒に寝る身としましては、その・・・
我慢も限界点に達しておるわけでして・・・。ホホホ

手術から2週間が経ち、すっかりポメ店長もお元気になられたご様子。
それではさっそく!
・・・てなわけで。。。

格闘開始!ち~ん♪

う~~~ん、お風呂のニホヒがワンダホー!

最高潮にクッサー!!

店員H、呼吸困難に陥る一歩手前でござった。

自分にもしてもらいたいくらいだわの、マッサージ込みのシャンプータイム。
気持がいいらしく、ご機嫌バスタイムでございましたわよ。

今回は、さすがに2度洗いしたぞな、もし。

そして、最後のスカッと一発!ぶるぶるタイム~♪

放心状態のポメ店長とカメラを通して目が合う・・・・・。

早くブルブルして水気を飛ばしてくださいな。いつものように・・・。

・・・し~~~~ん・・・。

どうなさったかね?

しばし、どういうわけか、このまま放心状態のポメ店長でござった。

もしかして、6週間もバスタイムがなかったせいで、ぶるぶるの仕方忘れましたか?
そりゃ大変じゃ!
ポメ店長に手を貸そうと近づいた途端、思い出したかのように、ぶるぶるぶるぶるっ!!
かなり激しい水飛ばし!!

店員Hが、顔までびっしょりにされたのは言うまでもございません。

まあ、結局、どうせこんなオチですわな。
わかっちゃいるけど、納得いかない。


さてさて、ブローを終えてふわふわの愛らしいぽめ~んなお姿にお戻りになられましたぞ。
腫れもひいてシュッとしたお顔に戻られたしね。
はい、めでたし!めでたし!っと。

ご自身もさすがに気持ち良くなったのか、仕上げを終えてごほうびのオヤツをせしめたら、とっととベッドへお尻フリフリ向かわれましたとさ。

ポメ店長に付き合わされて、健康状態になんら問題なかったのに、6週間もお風呂に入れなかった番頭も、もちろんぴかふわに戻ることができました。
毎度のことながら、カメラ大嫌い小僧で、こっちを向かんし、激しく動くんで、ブレブレで、まともな写真が一枚も撮れません。
いつになったら、番頭のまともな写真が普通に撮れることやら・・・?
このポンコツカメラじゃ無理がありあり!
番頭の激しい動きにも負けないカメラに、そろそろ買い換えねばならんかのう?


なんと、おふたりさまご入浴に格闘すること、8時間也!!
なんといっても、換毛期に入り、冬毛に換わりつつあるポメ店長の抜け毛がすごかったのには大苦戦しました。
ブローもちっとも乾かんし・・・。ブツブツ・・・。

こうして、ひとり、店員Hだけがボロボロに疲れ果てて、連休の一日が終わりました。

6週間ポメを放置すると、大変なことになりますので、どうぞご注意を!

ぶは~!ちかれたび~。

2009年10月07日
悲しいお知らせです。
以前にも、この日誌でもご紹介した超人気ワンコブログ「富士丸な日々」の主役犬、富士丸くんが、10月1日の夜、亡くなったそうです。
7歳でした。

あまりにも突然の死。
本当に、驚きました。
本当に、ショックです。
今も信じられない思いです。

夕方散歩も元気にして、「父ちゃん」(穴澤賢さん)がその後ちょっと出かけた間に、ひとりで逝ってしまったんだそうです。
いつも「父ちゃん」の傍らに、静かに寄り添っていた、デカくて、コワモテなのに、とことん穏やかで優しい富士丸くん。
突然、相棒を失ってしまった「父ちゃん」の気持ちを慮ると、たまらなくつらいです。

富士丸くんに会いたくて、まるで自分のワンコのような気持ちで、毎日毎日楽しみに、せっせとブログを読み続けてきたのですが、先週末から突然「父ちゃん」がブログを更新されなくなり、先週末のイベント参加の突然の出演キャンセルの知らせだけが書込みされたままだったので、ものすごく心配していました。
こんなに更新されなかったことは初めてだったので、父ちゃんに何かあったのか?それとも、まさか富士丸くんが病気でもしたのか?と、毎日何か情報がないかと検索しまくり、何度もブログを覗き、を繰り返してしまいました。

今日、やっと更新されたと知り急いで見てみたら、・・・この訃報です。
最悪の理由でした。

去年の11月、あんこ~る家の近くにイベントでやってきた父ちゃんと富士丸くんの実物に、やっと会うことができ、ポメ店長と番頭デュークと一緒に記念写真を撮ってもらいました。
楽しかったあの日が、つい昨日のことのように思い出されます。

喧嘩早いポメ店長も、富士丸くんには全く吠えることなく、隣で写真に収まりました。
番頭デューさんは、自分の何十倍もあるデカ犬・富士丸くんにクンカクンカ臭いを嗅がれ、固まったまんまの格好で、一緒に写真に収まりました。
これがそのときの一枚です。
あの瞬間をやたらと思い出します。

番頭を抱いていたので、富士丸くんをモフモフできなかったことが、ずっと心残りでした。
次に会えたら、絶対あのハスキーとコリーのハーフのフサフサ丸毛にモフモフさせてもらおうと、楽しみにしていたのに。

実際に目にした富士丸くんは、本当にデカくて、とても優しくて、穏やかなワンコでした。
「父ちゃん」の深い愛情に育まれて、こんなに穏やかなワンコに育ったんだね。
それを実感しました。

大型犬と暮らすには少々小さめの1DKのあの部屋で、ずっと肩寄せ合って暮らしてきたのに、あんなに大きな存在感が突然いなくなってしまった寂寥感は、想像するだけでもうダメです。

「父ちゃん」は、あの部屋で、ひとり、今頃どうしていらっしゃるのでしょうか?

富士丸くんのために、「山の麓に家を建てて住む」という夢も、もうすぐ実現するっていう矢先でもありました。
実現していく様子を、わくわくしながら、応援していたんですが。

我が家もとても狭いので、父ちゃんの夢は、店員Hの夢にもなりました。
できれば、ポメ店長と番頭に広い家で走れるようにしてあげたい、広い芝生の庭で遊ばせてあげたい、やたらと夢が拡がりました。
だから、夢を実現させて、どんどん夢に近づいていく父ちゃんのパワーに感動し、よけいに応援に力が入っていました。
父ちゃんと富士丸くんの家の間取りが載っているからっていうんで、家づくりに協力しているダ○ワハウスのカタログを取り寄せちゃったくらいです。
家建てる予定もないのに、ダ○ワハウスの営業さん、本当にごめんなさい。
あの父ちゃんと富士丸の理想の山の家は、もう幻になっちゃうんでしょうか?

ワンコの寿命は短く、飼い主の年をどんどん追い抜いて老いていってしまいます。
これは、誰もがわかっていることですが、覚悟をしているつもりでも、いざその最期の場面に遭遇すると、なかなかその現実は受け入れ難いもので、それを乗り越える試練に必ずや襲われます。

犬は外で飼うのが常だった昔と違って、犬も家の中で密着して一緒に暮らしている「家族」になり、その存在の大きさは、さらにさらに大きいものになってしまっているんでしょうね。

我が家でも、ポメ店長の病気や番頭の病気に、一喜一憂、大騒ぎの日常で、何度もその場面を覚悟しなければ!という時を、乗り越えてきました。
それでも、その度に、覚悟できていると思っていながら、実際には右往左往してしまう自分がいました。
いまだに、実際にその時が訪れたら、自分がどうなるだろうと考えて、恐ろしくなります。

富士丸くんの急逝に、またもやそれを実感させられてしまいました。
やっぱり、覚悟なんて、できるもんじゃありません。

あまりの愛おしさと切なさに、ポメ店長と番頭ををギュッと抱きしめてしまいました。
富士丸くんのために、オバサンちょっと泣いちゃったよ。

ポメ店長と番頭が、ビックリしたように、ペロペロ舐めながら慰めてくれました。
哀しみが伝わるのか、店員Hが哀しんでいると、いつも心配そうな表情で下から見つめ、抱き上げるとこうして必ず慰めてくれます。
ふたりのこの体温の温かさが、気持ちをあったか~くしてくれるんですよね。
いつもこうして励まされております。
やっぱり、ふたりとも、この上なく大切な存在です。


こちらが一方的に好きになり、毎日気になって見に行くのを楽しみにしていた「富士丸な日々」というブログ。
他人の日常を、ごく自然に覗き見ている不思議さ。
勝手にとても親しい間柄になっているかのような錯覚。
こんなに毎日普通に近くにあったブログが、今日で閉じられてしまう違和感。
あらゆることがまだ、受けとめられずにいます。

父ちゃんは、なおさらでしょう。

今は、頭が真白になってしまっているかもしれません。
それでも、また元気になって、フリーライターという書くのがお仕事の父ちゃんなんですから、またあのシニカルでリズミカルな文章を、どこかで再開してくれることを、楽しみに待っています。

きっと虹の橋のたもとで、富士丸くんは、父ちゃんをずっと見守って、待っていてくれるはずですから。

今はそんなこと考えられないかもしれないけれど、また、父ちゃんのもとに、富士丸二世がくるといいなと思っています。
勝手に期待してしまいます。
それが一番早く父ちゃんを元気にしてくれる魔法のような気がしますよ。

富士丸くんのように、飼い主を探しているワンニャンがいっぱいいます。
富士丸くんは、父ちゃんと一緒にいろんなところへ行って、父ちゃんの愛情いっぱいの手作りごはんをたらふく食べて、本当に幸せなワンコだったね。
でも、幸せになれずに、人間の身勝手で否応なく星になっていくワンニャンが、信じられない数、この国にはいるんです。
少しでも、幸せになれるワンニャンが増えてくれますように。
それを願ってやみません。


富士丸くん、ずっとずっとあったかい気持ちにさせてくれて、本当にありがとう!


心よりご冥福をお祈りします。
2009年10月03日
ポメ店長の術後ちょうど1週間。
その後の経過は、とても順調で、もうかなり顔の腫れもひき、元通りの生活に近くなってきています。

柔らかいものしか食べられなかったのが、小さなリンゴのかけらくらいなら食べられるようになりました。
明日からは、もう少し食感もあるものも食べさせられそうです。
食欲もあるので、とても元気!

毎日のお散歩も、だんだん距離が伸びています。
体力がまだまだあるんで、治りも早いです。
もうすぐ13歳のじっさまですが、完全麻酔手術にも耐え、よく頑張りました。

抗生剤のおかげか、血尿の方も少し落ち着いてきました。
ちょっと一安心てとこかな?

と、思っていたら、・・・
ちょっと目を離したスキに、床に置いてあった布団に誰ぞチッコしてくれましたよ!

しまった!
ぬかったぞいっ!!

うぬぬ・・・・
犯人は誰ぞ!?

たいていこういう場合の犯人は、ポメ店長であることがほとんどだったので、まずはポメ店長を探す。
ポメ店長や、いずこ!?

ん?・・・
ポメ店長、朝から店員Hのベッドでス~ヤス~ヤとお昼寝真っただ中!
考えてみれば、ずっとお姿を見ておらぬ。

え・・・!?
ってこたぁ・・・・!?
まさか・・・・!?

ハタと番頭と目が合いましたよ。

すたこらさっさ。・・・・

逃げる番頭を捕獲!
ティッシュでオマタをふいてみたら・・・
うぬぬ、犯人はオマエではないかっ!

いつもはやらないのに、なぜじゃあ~~~~!?
しかも来週は、雨続き、台風まで近付くというのに。

いつもこういうタイミングで布団を汚すのは決まってポメ店長だったから、濡れ衣を着せるところじゃったわ。

ポメ店長がちょっとだけいない間に、ちょっと甘えんぼモードだった番頭、ポメ店長が戻ってからも、どうやら、自分の存在を激しくアピールすることに目覚めた模様。
このチッコマーキングもそのうちのひとつ?
こりゃ、また、えらいことになっちゃいましたがな。

どうしたらよかんべ?

すでに、この犯人、リビングでひとり手足伸ばして豚寝中。

布団を狙う悪魔が、もう一匹増えちゃいましたよ。
ああ、秋の長雨、どうやって過ごしましょ?
次は、ベッドが危ないっ!!

その場合は、間違いなく犯人はポメ店長ですけどね。
だって、番頭は乗れないから・・・。

布団にちっこ合戦は、とにかくやめてください!

とにかく、・・・あ~した天気になぁ~れ!
布団干さなきゃっ!!


2009年09月30日
本日夕方、術後初の診察のため、動物病院に行ってきました。

ポメ店長、「またここかよ~!まさかまた置いていかないだろね?」と、かなり不信顔。
いつもと違って、体もブルブル震えています。
あちゃあ、病院がまた怖くなっちゃいましたか?
まあ、あれだけのことされたら、怖くもなるでしょ。仕方ありませんね。
大丈夫!絶対もう置いていきませんから。

先生、手術の折、ポメ店長の牙でガブられたため、今日は、用心深くボールペンの頭でポメ店長の上顎の皮膚をあげて患部を見ようとするんですが、ポメ店長がイヤイヤをして、残念ながら見せてくれず、埒があかないので、店員Hが覚悟を決めて、ホイヨッと皮膚をめくりあげて、はい、診察終了。
先生のホッとした顔が、あまりに正直で、ちょっと笑えました。

とにかく術後の経過は、順調で、全く問題なし!とのこと。
薬も効いてくれているようで、歯のための抗生剤で多少血尿も抑えられている様子。
このまま3週間ほど、歯のための同じ抗生剤を飲ませ続けることに。
とりあえずは歯の治療に専念し、その後また腎臓・膀胱・尿路の結石のための抗生剤に戻す形をとりましょうということになりました。

ポメ店長もかなりシュッとしたお顔に戻ってまいりましたが、左上奥歯の一番ひどかった腫れがまだちょっとひいておりません。
顔の腫れが取れるまでに、約1週間はかかるそうです。
早く治るといいですね。ポメ店長。

病院から戻ると、ホッとしたのか、あっさり夕食の催促です。
痛くないのですか?
さすがに大きなものはちぎってあげないと痛いようなので、番頭より小さくちぎって差し上げています。
食事は、まだリゾットタイプのものだけ。

ポメ店長は、舌が肥えているので、嫌いなものは絶対食べてくれません。
今日は、「マンマリゾ ヴェッキオ(シニア用)」の「チキン」がなくなってしまったので、「ラム」味を出したら、ちょっとニオイを嗅いだと思ったら「フン、こんなのいらない!」とソッポを向かれました。
どうもラムと馬肉とイワシは嫌いなご様子。ほんとは全部体にいいものばかりなのに。まったく!嫌となったらてこでも食べません。
う~ん、・・・困ったな。

大好きなダイコンをちょっと切ってトッピングしたりしてみたのですが、大根だけ食べて終わり。
う~ん、食事をはさんでポメ店長と店員Hのバトルがまた始まった~!
それでも、1時間後、どうにもお腹がすいたらしく、ゆでたばかりのトウモロコシを少しだけトッピングしたら、今度はイヤイヤながら半分食べました。
お互い、ここで根負け。
食事終了!

今日は雨で散歩に行けなかったので、う○ちをしていません。
たぶん、それで詰まってるんでしょう。
まあ、こんなもんで、許したりましょか。

ポメ店長が残したリゾットは、スキを狙って番頭がキレイにたいらげておりました。
ちみは食べ過ぎなんだよ。
こうなるかもしれないと思って、少し番頭のごはんを減らしておいて正解でした。

番頭は、肥りすぎで、内股がこすれて赤くなっていて、塗り薬をもらったばかりなのに。
皮膚病かと心配して先生に診せたのに、これはこすれてできる擦過傷のようなもんです・・・。
と言われ、ギクッ!そ、それはデブで擦れるから・・・?ってことでしょうか?
まあ、そんなところですね。・・・・
・・・って・・・デブで内股に腹が当ってるから擦れとるってことじゃないっすか?・・・(--;)
飼い主、大恥かかされましたよ。

いつになったら、この方は痩せられるのでしょうか?
番頭の実家(ブリーダーさん)に言ったら、店員Hが叱られそうです。
頼むから、痩せましょうね。
足が治ったら、店員Hと一緒に、ダイエット作戦ですよ。
心臓にも負担かかりますからね。

おかげさまで、ポメ店長も順調に回復中。

あ~、本当にホッとしたぁ。

やっと店員Hも落ち着いて、また仕事に集中できそうです。

現在深夜1時。
すでに、ベッドから、ぶごごごごぶぎぎぎぎ・・・と、すこやかな(!?)ポメ店長の寝息が響いてきます。
番頭も机の下の暗がりで、ぶごぶごっ!と、これまたすこやかな(!?)寝息をたてております。
そして、やっぱり、ひとり淋しく仕事をする店員Hでございます。

本当に、皆様、ご心配をおかけし、お騒がせしました。

信じられない回復力で、病人とは思えないほどありあまる元気印に戻ったポメ店長です。
今日雨で行けなかった散歩の腹いせに、早くから寝て明朝の散歩に備えるようです。
まだ降ってるようですね。朝までに止むといいですね。
それでは、今日の新着本のアップも先ほど終えましたので、明日に備えて、今日は店員Hも休ませていただきます。

おやすみなさい。
また、あした!


2009年09月28日
こんばんは。
店員Hです。

術後一日が経過したポメ店長。
今日は、まだだるいのか一日ほとんどこうしてスヤスヤ寝て過ごしておりました。

まあ、それでもなお、今朝は、朝から普通に張り切ってお散歩。(いつものハーフに距離は抑えましたが・・・。)
日課のチャイムの音には、ご丁寧に起きてきてまで吠えたてまくり、ごはんとオヤツの時間には正確な時間にピタッと、「ねえ!」と催促に来られました。

完全なる日常生活が戻ってまいりました。
怒涛の週末が嘘のようです。

久しぶりの、へそ天、大の字寝も出ました!
先週、歯が痛かったらしい時は、こんな恰好で寝ませんでした。
しょっちゅうあちこち移動しながら、眠れない感じで丸まって寝ておりましたが、たぶんあれは歯が痛くて眠れなかったんでしょうね。
今思うと、気付いてやれなくて、かわいそうなことをしました。

出血も完全に止まり、食欲も全開です。
腫れてワンコ相が変わり、誰だかわからなかったお顔も、かなりシュッとしたお顔に戻ってきました。
おお、ポメ店長、顔が復活です!

まだまだやわらかめ中心のものばかりですが、よく食べます。
オヤツのタラスティックを差し上げたら、最初いつも噛み切る左奥歯のあたりに当てておりましたが、全然噛み切れず、しばらくおかしいなあ?という顔をしながらなお続けておりましたが、しばらくするとくわえたままくる~んと右奥歯側へ器用に回して、やっとのことで、噛み切っておりました。
まだ、今までの感覚で、つい左奥歯に入れて噛む癖を治せないようです。
これに慣れるまでには、しばらくかかりそうですね。

夕食もリゾットをパクパク食べたのですが、その後、またもや店員Hが食器を片づけている間に、病人のくせして、まるで「トムとジェリー」のようにまさかの番頭追いかけまわし。運動しすぎて、自分のハウスベッドに、せっかく今食べたばかりのごはん、飲んだばかりの薬も、ぜ~んぶ一緒にリバースしやがりましたよ。(食事中の方は大変失礼!)

こら~~~っ!!

番頭をハウスに強制回収。
大量のゲロを片付け、明日雨だというのに、こんな時間に(もう夜です)ベッドを洗濯です。
よけいな仕事を作りおってぇ~~~~!!!

どうしても吐いたゲロを食べるといってきかず(お食事中の方はさらにご容赦くだされい!)、しばらくドルルルルガルルルル・・・と店員Hを威嚇し、ゲロをはさんで目と目の火花散る対決!

スキを狙って、店員H、ポメ店長の頭を押さえ、そのまんま下のベッドを引きずり出しましたさ。
テーブル上のワイングラスや料理皿を残したまま、テーブルクロスをさっと引きぬくような、あんな感じで・・・。
ポメ店長、勢いでもんどりうってハウスでひっくり返っておりましたよ。
荒療治です。
・・・・・とても、昨日完全麻酔で手術を受けたポメ爺にする対処ではないような気もしますが・・・。

意地汚い。
吐いたゲロ食べるのだけはよせっ!!
それだけは許せんっ!!

一日様子を見続けましたが、まったく歯やマズルを気にする様子なし。
エリザベスカラーも必要性を感じない状態なので、付けるとかえってストレスで眠れそうもないですし、できる限り見張ることにして、はずして様子をちらちらみ続けました。

全然マズルをこすったりしていません。
ずっと気持ちよさげにスヤスヤモードです。
先週は、あんなに気にして、マズルを手でこすっていたのに・・・。
ああ、本当に、そんなに気になるほど痛かったんだね。

昨夜、ペロペロ舌で口中をしょっちゅう舐める様子があったのですが、今朝はもうそれも全然ありません。
恐るべし!ポメ店長の治癒力!!

リバースしたせいで、夕食の薬が台無しですが、もしすでに吸収されている薬があるといけないと思って、その後、また「腹減った!」と催促に来たポメ店長に、ほんの少しだけごはんをあげたんですが、薬はやめておきました。

とりあえず満たされたらしく、またもや早々に店員Hのベッドへお尻フリフリ去っていかれました。
午前3時半、深夜仕事の合間に一服と、お茶休憩していて、今日はポメ店長の様子をずっと観察していたおかげで、写真を一枚も撮っていないことに気付きました。
今見に行ったら・・・・
気持ちよさそうに、スヤスヤ寝息をたてておりました。
歯がないので、空気がもれるらしく、時々ピューピューと音が鳴っておりました。
まあ、そりゃしょうがないよね。

ほんとによかったですね。ポメ店長。
ホッとしたよ~~~~♪

ただ、今日はやたらと血尿の方がひどくて、むしろ今度はこっちの方が心配に・・・。
明後日、術後の歯を見せながら、獣医さんに行くので、今度はこっちを診てもらわねば!
なにかと、大変です。

人間の足も、ポメの歯も腎臓・膀胱も・・・。
はあ~あ・・・。
ひとり溜息つく店員H。
今日も、朝まで仕事になっちゃったなあ。
もうすぐ朝です。
安心したら、やたらと眠いです~。

おかげさまで、順調に治癒に向かっております。

本当にご心配いただき、ありがとうございました。

新着本も9冊入荷しました。
また覗いてやってくださいませ。。

2009年09月27日
こんばんは。店員Hです。

ポメ店長、夜8時半頃、無事緊急抜歯手術を終え、帰還致しました。
迎えに行った際は、もうすでに麻酔からかなり覚めた状態で、すでにポメ度100%回復状態!
点滴の管が腕にぶら下がったまんまのお姿で、お口の周りは多少エリザベスカラーに血が飛び散って、口の下あごあたりがスプラッタ状態で生々しい術後の証拠があったのにも関わらず、
「こら、迎えが来たではないかっ!!はようここから出さんかいっ!!」とばかりに、店員Hの顔を見るなり、立ちあがって、いきり立っておられました。

ポメ店長も番頭も、過去にも一度、歯石取りをしたことがあったのですが、麻酔が完全に覚めていない状態でグッタリして、口が血だらけのまま返されたことがあったので、あんな感じを想像してお迎えに参上したのですが・・・。
いえいえ、嬉しいことに、もうほぼ完全にポメ店長そのものに戻っておられました。

結局、左上奥歯2本と左下奥歯2本、右上奥歯1本の計5本を抜歯したそうです。
もうどれも歯根が一部腐ってしまっており、抜く途中でボロッと折れてしまったため、ドリルで残った腐った歯根をとりのぞくといった、どこまでも大工仕事に近い手術内容を、とつとつと先生から伝えていただきました。
実際に、抜いた歯も全てとっておいて見せていただきましたが、どれも歯根の一部が真っ黒に腐っていて、歯周病の恐ろしさをまざまざと見せつけられました。
これは、完全に、歯磨きを怠った飼い主のせいです。大反省です。
他の残った歯も、歯石をきれいにとっていただき、白さまぶしい真っ白な歯になって戻っていらっしゃいました。☆☆きら~ん☆☆

はあ~、よかった~。

なにしろ麻酔の影響を一番恐れていたので、元気な姿を見て、本当にホッと胸をなでおろしました。

先生が、スプラッタ状態ですが、帰宅してもいい状態ではあります。
朝までには血はとまると思いますが、その間、くしゃみなどが出た時に、家具やじゅうたんを汚す可能性がありますが、もし1泊こちらでお預かりをご希望ならもちろん承ります。
と、お申し出いただいたのですが、すでに一度この手に抱かれてしまった以上、ポメ店長は帰る気満々ですし、ここで置いて帰ったら、もはやその裏切りは決して許してもらえない気がしましたので、せっせと血をふくお世話を怠らないことをお約束した上で、点滴をはずしていただき、この手に抱かれて戻ってまいりました。

ああ、もう、本当によかったよ~~~~♪
嬉し涙が、じわわ~っとこみあげてまいりました。

ただ、別れ際、先生に、「もしや、ポメ店長の鋭い牙の鉄拳を受けられた方がいらっしゃるんじゃないですか?」と、恐る恐るお尋ねしたところ、先生が、「はは・・・はい、こんな感じで・・・」と、御自分の絆創膏巻き巻き状態の人差し指を立てて見せてくださいました。

ぎょぎょっ!!? な、なんと! 先生に白羽の矢がささってしまいましたか?

もーーーーーー、ほんとうに、申し訳ありませんーーーーー!!

ひたすら平謝りの店員Hでございました。
やっぱり、こういうオチになるのですね?ポメ店長・・・・

まあ、無事帰ってきてくれたから、許すっ!

帰宅した直後のポメ店長とおかえりを待っていた番頭のツーショットです。
もう完全に復活!!でしょ?

ポメ店長のいない留守中に、いつもは遠慮がちな番頭が、ひとり甘えんぼになり放題だったのが、ポメ店長帰宅で、また元に戻らねばならず、ちょっと番頭ムスッとすねすね状態ですが、しばらくすると、普通にいつも通りのふたりの関係に戻ったようでした。

この後、先生の許可も下りたので、リゾットタイプのわんこ用フードを、少しだけお出ししたら、空腹に火がついたらしく、おかわりを激しく要求。
術後まもない方とは思えない早さで、しっかりいつもとおんなじ量をガツガツと食され、完食されて、水もガブガブおいしそうに飲まれ、すっかり日常通りの食事をされた上で、「吾輩は疲れたからもう寝る!」とばかりに、お尻を左右に振って悠々と店員Hのベッドに向かわれました。
口からの出血も食事後、意外なほどですが、全然見られません。
もう今はひとりベッドで大の字寝、爆睡中です。

もう、この元気なら、特に問題がなければ、先生が術後の様子を見たいためとのことで、水曜に様子を見せにいけばいいそうで、明朝からすっかり生活もすべて日常通りでいいとのこと。
お散歩にも行ってよろし、とお墨付きをいただきました。
こりゃもう明日から、ポメ店長のストレスは全くなし、ですな。
素晴らしいことです。

店員Hの爪切りがヘタクソなので、だんだん伸びてきてしまっていた四肢の爪も、ついでにお願いして、今回麻酔がかかっている間に、看護師さんに血が出るくらい短く切っていただきました。もちろん止血済みです。
これで、お散歩もより快適に歩けるようになりますね。

さすがにまだ術後すぐなので、お顔の腫れは多少治まったような気もしますが、まだ本来のシュッとしたお顔とは程遠い状態です。
それも、炎症が取れてくれば自然におさまってくるそうなので、もうしばらくぶちゃいくなお顔のまんま、お散歩しましょう!(ぷっ)


店員Hは、帰宅後のご注文やお問合わせに関するお返事メールなどの仕事が山積みされていたので、それを終えるのに今まで時間がかかってしまい、日誌の更新が遅れてしまいました。
ご心配いただきました皆さまに、心より御礼申し上げます。

ほんとうにご心配をおかけしました。
ありがとうございました。


また明日から日常通り、仕事も再開します。

どうぞ新着情報もお楽しみに!

不安と緊張で、昨夜1時間しか眠れなかった店員Hも、今日はもはや限界です。
今日はちゃんと夜寝て、明日朝から頑張らせていただきます。
今夜は、おやすみなさい。

«前のページ 1 ... | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ... 35 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス