演劇・映画関連の古本、シナリオの品揃え豊富!シナリオライターや作家を目指す方を応援します!


相互リンクのお申し込みは、
メールにてお願い致します。
【メールはこちら】

ホーム番頭デュークの業務日誌
番頭デュークの業務日誌
番頭デュークの業務日誌:700
«前のページ 1 ... | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ... 35 次のページ»
2008年11月26日
11月26日、ポメ店長、12歳の誕生日を迎えました。
happy birthday!ポメ店長~!!

7月10日に番頭のボク(デューク)が11歳になって、ポメ店長に年が追いついたと思ったら、また1つ年をとりましたな。
もう12年も経ちましたか。
でも、まだまだ頑張ってくださいよ~♪
店員Hのベッドに飛び乗る時に、ちょっと足がひっかかるようになったけど・・・。
お散歩の帰り道の坂道で、ちょっとヘロヘロになるようになったけど・・・。
まだまだまだ~~~~!超元気~~~♪
これからも、ずっと一緒だよ。

あんこ~る三人組、これからもどうぞよろしく!・・・です。

2008年11月23日
毎度のことながら、11月になると、これが楽しみで仕方のない店員Hです♪
そう!それは、ボージョレー・ヌーボー!!!
さっそくいそいそと20日解禁日に、買いに行ってきました。

これまで、いつも我慢できずに飲んでしまってから空瓶を撮影するという失態続き。
今年は、なんとか踏みとどまって、飲む前に撮影できましたよ~♪
チーズやら、生ハムやら、イタリアンテイストなおつまみも買ったのに、結局夕食のお鍋で飲むはめに。
まあ、いっか。まずは1本あけてみませう。ふふふ

今年は、赤だけじゃなくて、ロゼも買ってみました。
なので、まずは、そのロゼから・・・。

なぁ~んとまあ!フルーティー!!!な味わいだこと~♪
爽やかな香りのアロマに酔いましたわ~♪
そ・し・て・これまた、瑞々しいお味!口いっぱいに拡がりましたよ~♪
ああ、なんて、しあわせ~なんざんしょ~♪♪
今年もワンダフォーな味わいでござんした。

ちょこっと風邪気味だったのと、お腹が極限状態に減っていたため、酔いが回るのが早く、この日は早々にダウン。
赤の方は、お預けになってしまっております。
(結局風邪ひいたし!喉が痛いです。(;;))

最近は、ボジョレー解禁といっても、あまり騒がなくなったし、売れ行きも以前ほどではないようですね。
前はお祭り騒ぎだったし、売れ行きもすごくて、飲みたいワインが売り切れて買えなかったこともあったのに・・・。
この不景気じゃ、騒ぐ気にもならない、ってとこでしょうか?
販売コーナーもしょぼかったし、確かに、売れてませんでしたね~。
やる気満々で向かった店員Hは、肩すかしをくらい、ちょっと切ない気分になっちゃいましたよ。

まあ、でも今年もとりあえず味わいました。
満足!満足!
フルーティーでジューシーな味は、やっぱりこの時期恋しくなります~♪
ほとんどお酒を飲まなくなった今日この頃ですが、この日だけは、飲みたくなるのですぅ。
時々、ボジョレー寝かせすぎて、ボジョレーじゃなくなることもありますけどね・・・。(^^;)
今年は、明日には、きっと赤もなくなって我が家のボジョレー祝祭の宴は終わりと相成りそうでありまする。

酒の話で終わってしもたな。

でもね、本日、仕事もしっかりしましたよ~。
アマゾンの方のメンテナンス作業に集中!集中!
ぎっくりのおかげで、しばらくこちらも放りっぱなしになってしまっていたので、本当に大変でした~!
もう1,2日かかりそうですが、これが終わったら、また新着本のアップ作業に移れそうです。
お待たせして申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちあれ~♪

以上、風邪ひきの酔っぱらいからの報告でした!

2008年11月17日
秋だというのに、ぐずぐずで曇りがちな毎日で、なんとなく秋らしくないですね。
こんばんは。番頭のデュークです。

写真は、先週の木曜日、一日だけスカッと晴れた日のお散歩風景です。
空が本当に真っ青で、気持ちがいい秋らしさ抜群の一日でした。
空を一緒に撮影しようとすると、店員H、相当地面に這いつくばらねば撮れないのですが、まだぎっくり腰の影響が少なからずあり、かちんこちんの腰を必死で捻じ曲げてカメラを構えとりましたが、これが限界です。
しかも、長くその姿勢が続かないため、被写体2名がこちらを向く瞬間は、一枚も撮れずじまい。
こんな中途半端な絵になってしまいましたとさ。

今日など、昼間なんか店員H、Tシャツに半ズボンの真夏とおんなじ格好で家事労働に勤しんでおりました。
それでもさすがに、夕方になると、急に寒くなるんですね。
長袖、長ズボンに着替え、一日の間にも、急激に真冬の格好になる店員Hであります。
本当に調節が大変!
うっかり調節失敗して、風邪ひかぬようにな!

ぎっくりをやってからもう早丸1ヵ月が経とうとしているのに、いまだにちょっとかがもうとした瞬間などにピキッといや~な感覚が腰に走るので、部屋の中をナマケモノのようにゆや~んと動き回るでかいオバサンが約1名。
ちょっと動きすぎてはまたぶり返しを繰り返してしまい、いまだに普通の状態に戻れずにおる。
本当にまいりましたな~!!
ぎっくりめ、あなどりがたし!

というわけで、おさぼり放題だった仕事や家事。
部屋中、ものすごいことになっておりますですよ。
その間、何をしていたかといいますと・・・。
ふふふ・・・・ひたすらDVD鑑賞でござんす!(^^;)

そういうわけで、アメリカのテレビドラマ「ロスト」にどっぷりハマりました。

オーシャン航空815便が、とある島に墜落。その日から、生存者たちの島でのサバイバルが始まる。事故なのか、それとも島が呼んだのか・・・。謎が謎を呼ぶスペクタル・サスペンス!

第一話でグイッと鷲掴みにされまして、完全に引き込まれました。もうそこからは止まりません。「ロスト」旋風に巻き込まれました。観るわ観るわ・・・。途中で止められるものではございません。クロニクル本が出ているのですが、それを片手に、ひたすら観る観る。
目下のところ、レンタルで観られるのは、シーズン1からシーズン3まで。先日の日曜日までに、とうとう全72話を観終わりましたよ~。集中度高すぎです。
もう完全に、「ロスト」の世界にハマっております。
シーズン3の最終話まで観終わってしまって、店員H、今は腑抜けのようになっております。
罪ツクリさん!
「ロスト」のスタッフの術中にはまっとるな。
うわごとのように、「早く先を見せろ!早くしてくれぃ!」と、夢の中でまでボソボソつぶやく始末。

シーズン4が12月3日からレンタル開始されるまで、店員Hの「ロスト」切れの狂おしい日々が続きそうです。
それにしても、このドラマ、まだまだシーズン6まで全120話を予定しているんだそうで、(シーズン5は、まだ現地でも放映もされていないそうな。シーズン5が来年1月1日から現地で放映開始らしい。)まだまだ先が長いのう。気が遠くなりそうじゃあ~。

ジャックはどうなるの~?え~!?ケイトは~?ソーヤは~?ロックは~?チャーリーを殺すな~~~~!

・・・店員Hのひとり呟きが止まりません。
どうしてくれる?!

なんでこんなに面白いんじゃ?
ああ、やばいです~。

「ロスト」待ちの間に、他のドラマも観だしてしまいそう。どれもシーズン1、2、3って・・・、あちらのドラマは、あまりにも壮大で果てしないぞよ。激しすぎです。
観るのに、いったい何ヶ月かかるんだ?
こうなりそうだったんで、海外ドラマにゃ手を出さなかったのに、またまたドツボにはまった店員Hであります。

ウソだと思ったら、どうぞ一度「ロスト」のシーズン1の第1話をレンタルして観てみてください。
きっとあなたも店員Hと同じビョーキに陥るはずです。ウィルスの感染です!風邪より感染度高いはずです。

そのせいで、仕事しとらんのかいな?こりゃっ!!ぎっくりにかこつけて!
ど~りで新着本アップが丸々2ヶ月ほったらかしになっとるはずじゃ!
このアホ店員!いいかげんにせいっ!!

ポメ店長に叱られて、やっと重くて痛い腰を上げつつある店員Hなのでありました。
あいたたた。腰いたいっす!(; ;)

都合のいい腰じゃのう。ふん、知らんわいっ!!

2008年11月06日
人気ペットブログの「富士丸な日々」の「父ちゃん」こと穴澤賢さんと愛犬・富士丸くんが、先週の土曜日、近所の住宅展示場のイベントにやってくるというので、ぎっくりの腰にコルセットしっかり巻いて、会いに行ってきました。
そばで見た生・富士丸くんは、想像以上にでっかくて、めちゃくちゃ温厚なワンコでした。
一緒に記念写真を撮ってくれるというので、番頭を抱いてちゃっかり横に立つ店員H。

「こんにちは。よろしくお願いします。」と挨拶したら、
「こんにちは。」と、父ちゃん、ちゃんと挨拶してくれましたよ。
ある意味当たり前のことで驚くようなことではないんですが、ブログから察するところ、どちらかというと父ちゃんは口数が少ない方のようだったので、お声を間近でお聞きしたことが嬉しかったわけですよ。完全に舞い上がる店員H。
ひきつりながらも満面の笑顔で写真におさまりましたよ。

富士丸くん、番頭のニオヒをクンクン、興味津々してくれました。
でっかい富士丸くんにニホヒを嗅がれて、固まる番頭。
前を向かせようとしても、真横向いたまま固まるの図。
富士丸くんも横向いたまんま。(笑)
それにしても、このサイズの違いたるや!!これでも同じ「ワンコ」です。
固まるふたりと父ちゃんと一緒に写真におさまりました~♪ 感動~~~~~!!!

ミニトークショーやら質問タイムやら記念撮影会やら、40分くらいでしたが、愉しい時間でした。
いつもブログで見ている父ちゃんと富士丸くんが、すぐソバにいることが、ものすごく不思議な感覚でしたが・・・。

せっかく富士丸くんのソバに行けたのに、舞い上がった店員Hは、富士丸くんをモフモフなでなでしたかったのに、完全に忘れてその場を離れてしまいました。
ホゲーッ!!! 大・失・敗!!!
「今度こんな機会があったら、ぜったいモフモフさせてください。」と、ブログにコメントを残す心残りぶり。
毎度毎度、なんか失態をしでかす店員Hなのでした。

あ・・・
さらなる、大失態が・・・。

ポ、ポメ店長が・・・いない・・・ですね。
ポメ店長を抱くのを忘れてました。
・・・・・・・・ハハハハハ・・・(^ ^;)
腰痛いし・・・・ま、いっか。・・・・


2008年10月29日
店員Hが、ぎっくり腰になって、2週間が経ちました。

最初の1週間は、どうせ医者に行っても、安静にって湿布渡されるだけだろうから、もういいや、痛くて歩くのも辛いし・・・と、ひたすら痛みを我慢していた店員Hですが、1週間経っても痛みがどんどん増しているような気がしたので、これはいかんと必死の形相で整形外科に行きましたよ。
レントゲンを撮ってもらい、脊髄の骨が多少つぶれて変型しているのが気になりますが、これは長年に渡ってなったもので、今回の痛みとは別。骨には異常がなさそうとのこと。
H 「やっぱりぎっくり腰ってことでしょうか?」
先生「そうですね。」
改めて、ぎっくりと聞いて、がっかりする店員Hでありましたよ。

痛み止めの注射を1本ブスッと打っていただき、さらに痛み止め薬と筋肉を柔らかくする薬と湿布を出してもらって、かなり楽になったのでした。
こんなことなら、もっと早く病院に行けばよかった・・・って。
やっぱり、アホな店員Hです。

かなり痛みが激しかったので、本当に家事すら滞りまして、それでも何もしないわけにはいかないので、ちょっと動いては休みを繰り返していて、全然家事も能率があがりません。
その上、ちょこちょこ動くのがまずいらしく、痛みがちっともひいてくれません。
せっかく薬で治まっても、ちょっとまた洗濯したり、車を運転したり、動くとすぐに痛みがぶり返します。
ぎっくりを完璧に治すのは、至難のワザですな。
ちょっとした動作でも腰に負担かけてますし、もう座ってるだけ、立ってるだけ、寝てるだけ、もう何やってても腰使わないわけにいかないし、同じ格好しているだけで痛むんです。
本当にやっかいなものになっちゃいました。

完全に新着本のデータアップ作業もストップしてしまってます。
気持ちは焦りまくっているのですが、なにせ30分もパソコン前に座っているのが精一杯で、全然仕事になりません。
梱包作業で精一杯な毎日が続いております。
早いところ、ぎっくり治して、作業再開ができるよう、がんばります。

ところで、その後、朝バナナ続けておりますが、下降線を辿っていた体重の数字が、あるところで、ぴたっと停止し、その後、またどんどん上昇を辿り・・・・。
え・・・!?
とうとう元通りの体重に早くもリバウンドです。がっくし。

そうなんです。
ぎっくり腰のせいで、ほとんど動かなくなったため!?・・・なんじゃないでしょうか?・・・(--;)

やはり朝バナナ、何にもしなくていいとは言いつつも、最低限「動く」ことは必要で、動けずにカロリー消費する暇のない今の状態では、そりゃまあリバウンドしても当然でしょうけれど。
ぎっくりも体重が重過ぎるせいでもあるんでしょうから、こちらも気持ちが焦りますなあ。
う~ん、とにかく早く治ってくりょ~~~~!!

店員Hがひぃひぃ言いながら、部屋を徘徊している横で、いきなり自分で手で目をこすりまくって、ばい菌が入ったのか(?)、ポメ店長まで「石松」になってしまいましたよ。
水で濡らしたティッシュで何度か拭いてやったら、なんとか治りましたけど・・・。
やれやれ・・・。ふぅ~。

てなわけで、新着本のご案内、もうしばらくお待ちくだされぃ。
ひらにひらに、ご容赦あれ~!m(_ _)m
2008年10月17日
皆さま、どもです。番頭のデュークです。
またまた久しくあいてしまいましたが、実は、店員Hにまたまた事件が!

そんなわけで、ほとんど開店休業状態に陥っております。
もちろんご注文分の発送作業は、毎日怠りなく行なっておりますので、ご心配には及びません。

ただ、新着本のデータアップ作業が完全に休止に陥るなど、ショップ・サイトのメンテナンスがストップしてしまいました。
それもこれも、またまた店員Hのせい!なのでございます。

なんと!今度は、店員H、ぎっくり腰やっちゃいました~!!
人生初ぎっくり腰であります。

歩くのも「いでででで・・・」と悲鳴をあげながら、腰を支えてモタモタ歩く始末。
グギッ!のグッ!でなんとか止まったので、一日目はイタミがひどくて寝込んでしまったのですが、2日目からはなんとか少し動けるようになりました。
グギッ!までいっていたら、今頃どうなっておりましたことやら・・・?
本当にいろいろやってくれます。

というわけで、ここからは店員Hにその顛末を語らせましょう。
店員Hさん、どうぞ。

はい、ぎっくり店員Hでございます。
やってしまいましたでございます。

久々の連休、第一日目は、ものすごく久しぶりに、「ベルばら外伝 アラン編」(花組全国ツアー)を府中まで観に行ってきました。
10年前くらいまでは、宝塚も頻繁に観倒しておりましたが、最近は、舞台を観に行く機会もほとんどなく、ただひたすら本と向き合ってきたので、本当に久しぶりの観劇です。
友人が誘ってくれなかったら、きっと行かなかったと思いますが、「ベルばら」世代なので、「ベルばら」の外伝かあ。ちょっと観たいかも~。てなわけで、急に行く気になりました。(^^;)

マンガの「ベルばら」がきっかけで宝塚を観るようになり、再演される度に何度となく観てきた「ベルばら」ですが、今回の公演は、「外伝」と銘打ち、オスカルやアンドレ、アントワネットやフェルゼンといった本筋の主役ではなく、物語に重要な関わり方をしてくる「ジェローデル」「アラン」「ベルナール」の3人をそれぞれ主役に設定した物語が展開します。

店員Hが観たのは、その内の「アラン編」でしたが、幕開けがバスティーユ陥落から10年後のパリ、アランの妹のディアンヌは幽霊になってるし、ものすごいストーリー展開に、でぇ~~~~!?と驚くやら笑えるやら・・・・。奇想天外なそのストーリーに、目を白黒させながら、なんとか最後まで観ましたよ。
ある意味、かなり楽しめましたが・・・。

それにしても、相変わらず宝塚は、お芝居1時間半とその後の1時間のショーがセットになっているので、休憩を含めて3時間の長丁場。久しぶりに観ましたが、やっぱ長いっす。
ショーを観ている頃には、腰にちょっと違和感を感じ、脚がしびれているような感じがしておりました。
なんだろな~?長時間同じ格好で狭い椅子に座り続けて疲れたのかな?程度にしか思いませんでした。

そして、その次の日は、結局出かける予定もなく、番頭を獣医さんに診せに行った後、懸案の倉庫の整理に向かうことにしました。
しまってあったものを処分したかったのと、未整理在庫の整理を兼ねて、懸案だった倉庫を一気に片付けること約7時間。
あ~、腰が痛い。とこの日、確かに何度か口にしたような・・・。
まあ、突然作業をしたので、くらいにしか、この日も思っていませんでした。

そして、次の日は、部屋の中の整理。
もう、結局、せっかくの連休を、片付けと整理に費やす哀れな貧乏性人間ですな。
山積みされた未整理本の山。
前々から見て見ぬふりして避けて通っていたこの山を、きちんと整理しないと、新着本のデータアップ作業にもひびきます。
丸一日、片付け整理に励みました。

こうして、貧乏性の店員Hの3連休が終りました。

そして、休み明けの火曜日、朝起きてシャワーを浴びて軽く伸びをした瞬間、イタミが走ったのです。
グギッ!とな。
あへへへへへ~~~~♪

いでででで~~~~!!!!
腰を抑えたまま、その場にへたり込む店員H。
そりゃもう、人生初体験の痛みでございましたよ~。

ここのところ、運動不足の上に体重が増えてしまい、さらには、パソコンの前に同じ姿勢で座り続け、たまの休みに観劇で同じ姿勢で座り続け、挙句は、狭いところで変な格好のままの片付け作業、と、思えば、腰に負担がかかりまくる毎日だったことよ。
とうとう腰がギブアップか?

ぎっくり腰は、ひたすら安静にするしかない!
ワンコ同様、自然治癒力に頼るのみ!
というわけで、ベッドに横になり、ひたすらうんうんうなっておりました。
それでも、すぐに休んだおかげで、だいぶ動けるようになってきましたよ。
でも、ちょっと油断をすると、すぐにイタミがぶり返します。

やりたいことがいっぱいあるのに、こうなると、なかなかできません。
すこ~し休めという神様の思し召しでしょうか?
と、いいように解釈して、今日も安静第一の店員Hであります。

そんなわけで、お仕事は、腰を支えながら、カメ並みののろさで進めさせていただいております。
どうかしばらくの間、お許しを~~~!m(_ _)m

2008年10月02日
こんばんは。
またまた間があいてしまってごめんなさい。
番頭のデュークです。

ボクのビョーキは、おかげさまでかなりよくなってきました。
元気百倍!アンパンマン!じゃありませんが、ものすごくパワーが湧いてくる感じで、今日も夕食後のポメ店長とのバトルで、デューさんパーンチ!をテ~~~イッと決めてやりました。ぱか~ん!
ポ「いでっ!!!」
おもいきり顔に決まったので、ポメ店長はこの後いきなり逃げ腰に。
いつもはポメ店長のしつこさに、ボクが逃げ惑うパターンが多いのですが、今日はいつものお返しで、ボクの完全勝利~~~!
やったぜ!ベイビー!決まったぜいっ!

ところで、このところ、とたんに気温が下がってきましたね。
周りは風邪ひきさんが多いようですが、皆さん、大丈夫ですか?
店員H、珍しくふんばっています。いつもなら真っ先に風邪ひく人が・・・。気合が入っているから、でしょうか?いや、何に気合が入っているかと言うと・・・。
「朝バナナダイエット」に挑戦中!だから・・・。

大学時代、体連のバレーボール部だったので、ひざを怪我していたこともあって、負担を減らすために、何度かダイエットをしたことがありますが、「ダイエット」という言葉に向かい合うのは、それ以来のことです。
欲望のまま食べることに貪欲になり、仕事がフリーになった頃から不規則な生活が続き、太りやすい体質になってしまったようで、ただでさえ昔から大きかったのに、さらに横幅までビッグに膨らんで、ふと気付けば風船状態。
パソコンの前に座る時間も長くなり、ますます体質は太る方向に・・・。
だんだん着るものさえなくなってきて、こりゃまずいなあ。でも、食べないで痩せる!なんて、絶対無理。運動も無理!時間もない!なので、ダイエットは無理!の法則を自分で打ち立て、納得の上デブになっていました。
デブの上に胡坐をかいとりました。ハイ。

それでもさすがに階段の上り下りに、膝の古傷がズキズキ痛むようになり、こりゃかなりまずいわさ!と思うようになったようでございます。

そんな折も折、やってましたね。テレビで・・・。「ドリーム・プレス社」って番組!
モリクミさんが、朝バナナダイエットで痩せたって・・・。
朝食に、バナナを常温の水と一緒に食べるだけ。後は、何を食べてもいいし、運動も必要なし。
うっそ~~~~!!そんな楽チンなダイエットがあったのか~~~~!?
やるやるやるやる!そんなの絶対やりますよ~~~~!

食べるなダイエットや運動やれダイエットは、絶対続かないからダイエットをしない年月を長々と過ごしてきた店員H。
今回は、かなり本気モードですよ~~~~!

それなのに・・・
やる気になってバナナを買いにスーパーへ行ったその日に、いきなりの挫折。
なぜかって?
バナナがないんですわよっ!
バナナの姿がぜんぜんっ、見当たらんのじゃあ~~~~っ!!!
ちょっと前までは、他の果物に比べると、人気がなくていつも売れ残っていたイメージのある、あの「バナナ」さんが、どこにも見当たらぬのです。

あの番組をいったいどんだけの人が見たのか知らんが、店員Hとおんなじノリで、これなら私もやれる!と思った人種がいっぱいおるっちゅうこった。
さらに調べると、朝バナナの解説本も売り切れ!
必死で探し回ってなんとか入手してさっそく読んでみたら・・・。へえ~、随分前からmixiでかなり話題になっていたんだそうな。
全然知らんかったがな。
だいたい今までダイエットから完全に目をそらしてたもんな。失敗したぞい!

それにしても、あっちのスーパー、こっちのスーパー、と探し回ったが、どこにもあの黄色いかわいいヤツの姿は発見できず。
ガックリ肩を落として家に戻ったら、下の階のお家のドアノブに、どっさりバナナが入ったレジ袋がぶら下がっているのを見てしまった!な、な、な~~~~んと、うらやましや~~~!慮るに、朝からバナナを買いに走った友人に、自分の分も買って来て!と頼んだ連携プレイの結果、ここに勝利品がぶら下げられた、のではなかろうか?
な、な~んと、羨ましいかな。女の友情!?(ライバル心あり!と見た!)

それからまたまた数日、たまたま深夜に寄ったスーパーで、お~っと!バナナに遭遇!
ついに、始まりましたよ~~~!朝バナナダイエット~~~!
今日で4日目じゃ。(^^;)

結果は・・・、まだたいして出とりませんが、それでも確実に減る体重計の数字。なぜだ~~~!?
おまけに、肌の調子までよくなりましよ。
なんか朝起きると、夜中起きてても、肌がプリっとしてるんですよ。これが!目の下のクマの比重から考えると、信じられないぷりぷり感なのであります。これが一番ビックリしましたね。
もともとお通じはよい方なので、そこはいまいち実感がありませんが、やっぱり効いてるから肌の調子がいいのかなあ?
ちょっと朝バナナダイエットの効力を実感しちゃったりして、店員H、完全に朝バナナにはまる!

だが、しかし、これを続けるためには、バナナを頻繁に買いに行ってゲットせねばいけないわけで・・・。これが一番の難題!大問題!!
今日も朝まで仕事して、昼に起きるなり、必死で午後一でバナナを買いに走っとりましたがな。
こんなに早い時間に、スーパーに買い物に出かけたことなんて、思い返してみても、とことんないっつうに。

でも、これなら珍しく店員Hでも続きそうだな。
猿よりバナナ大好きだし。

ただ、深夜に食事がずれ込むこともしょっちゅうだし、不規則極まりない生活も治らん。
結果に関わってくるマイナスポイントがあるとすれば、店員Hの場合、ここが一番のポイントかもな。
どこまで結果を出せるかわからぬが、ふってわいたような店員Hダイエット企画!どうやら本気モードでがんばるそうな。

そうだ!店員Hよ!モリクミに続けっ!!!


2008年09月24日
こんばんは。番頭のデュークです。
膀胱炎を起こした上、結石の結晶が尿から出てしまい、獣医さんに薬をもらって飲んで処方食を食べていたのですが、先週中には血尿まで出てしまい、店員Hは大慌て!

ポメ店長は以前膀胱結石の手術をし、いまだに結石と闘っているのですが、なんと今度はボクまで同じ種類の結石の結晶が出始めてしまい、店員Hが肩を落としておりました。
“シュウ酸カルシウム”という薬では溶けない石なので、石ができてしまうと手術で取るしかないんだそうで・・・。
体質によるところが大きいようですが、原因はよくわかりません。
食べるものが問題な気もしますが、いろいろ食べてるんで何が原因か全然見当もつきません。
ボクの場合は、まだ結晶が出ているだけで石になってはいないそうなので、ここで処方食を食べ続けて尿のPH(ペーハー)をコントロールして治るといいんですが・・・。

前はこの処方食が相当まずかったようで、グルメなポメ店長はハンストして店員Hを困らせましたが、今回はボクに付き合って処方食をガツガツ食べています。
これ、なかなかいけますな。・・・って・・・前と何かが変わったのかな?・・・ポメ店長、これ、おいしいよね?
ボクもおいしくペロリと毎日たいらげています。
ボクたちが嫌がらずにパクパク食べるんで、店員Hは、ホッとしたようです。
病中でも全然食欲は落ちないボクであります。はっはっはっ。

お腹がよくなったポメ店長は、さっそくお昼寝です。
ふと気付くとリビングから姿が消えています。
店員Hが探してみると、おやおや、なぜか枕を蹴り上げて、タオルケットをぐちゃぐちゃにして、あ、いえ、ポメ店長なりに好みの状態にベッドメイキングして、これまたなぜかその間にスッポリはまって寝ていました。
一瞬同じような色でポメ店長がどこにいるのかわからなかった店員Hです。

すごい色あわせの寝床になっておりますが、これはポメ店長が、前日シーツに水を吐いたので洗濯してこんな組合せになっちゃいましたよ。
全てポメ店長のせいであります。あしからず・・・と店員Hが言っております。

先週は、ボクの病気のせいで、獣医さん通いがあったり、頻繁なペットシーツ交換があったりの落ち着かない毎日で、店員Hの新着本データアップ作業がまたまたストップしてしまいました。
緊急事態勃発で、またお約束が果たせず、本当に申し訳ございません。

おかげさまで、ボクの血尿も止まり、かなり状態よくなってきました。
ハウスから「出せ出せ!」と大きな声で朝4時から店員Hを呼びまくって、店員H、別の意味で疲労困憊です。
昨夜も寝るのが遅くなったのに一番深く寝こんでいる頃合に呼ばれて起きるんで、目の下クマだらけで睡眠不足で死にそうな店員H。
ボクより、病人みたい・・・?

そんなに寝たいんなら、おいらを夜中もずっと「出しとけっ!」


2008年09月17日
こんばんは。店員Hです。
先日は、デュークが死んじゃったか!?事件で、お騒がせ致しました。

その後、チッコの回数が突然増えて様子がおかしかったので、日曜日にまた獣医さんに行ってきました。
残念ながら、心配した通り、ポメ店長と同じシュウ酸カルシウムの結石の結晶が出ていることが判明しました。そのため膀胱炎も起こしていました。
歳も歳なので、少しずつ悪いところが出てくるのは仕方のないことかもしれませんが、原因がわからないので、どうしようもありません。

歳のせいだけではなく、先日深く寝込んでいたのも体調が悪かったせいもありそうです。
薬を飲んで、食事のPH(ペーハー)コントロールを始めました。
ポメ店長も、同じ病気なので、同じものを入れてみました。
以前は、これまずいから嫌!と食事を一口も食べなくなってしまい困ったのですが、デュークのためにいただいてきた缶詰を、なんとおいしそうにパクパク!
え!?それ、前と同じものなんですけど・・・。
ま、まあ、おいしく食べられるならそれに越したことはありません。
デューさんも食欲は変わらずあるらしく、パクパクパクパク。ふたりでパクパク。
こりゃいい傾向ですな。

PHコントロールをしばらく続けて様子を見ることになりました。
ただ、昨日からチッコに血が混じるようになってしまいました。鮮血なので、どうやら先端の方で石がいたずらをして尿道を傷つけているようです。
やはり気持ちが悪いのか、デューさんハウスにこもりきりです。
炎症止めの薬が効いてとりあえず膀胱炎が治るまで、もうしばらくがんばりましょうね。

今回は薬もペッと出さずにパクパク食べてくれるので、苦労がありません。
心臓の薬と両方飲んでいます。
なんとかいい方向に向かってくれるといいのですが・・・。

それでも、外に出てくるといつもの元気で遊んでいます。
今日も、ポメ店長が店員Hのベッドでお昼寝中、ちゃっかりポメ店長のおうちに不法侵入者が!
ポメ店長お気に入りの人形型おもちゃがふたつも転がっているポメ店長のベッドで、くつろぎタイムです。
広々としたベッドがお気に入りのご様子。

誰がいるかと思ったら。。。デューさん、あなたでしたか?(^^;)
まあ、ポメ店長に怒られないよう、そっとしててくださいよ。
お願いだから、そこでチッコだけはせんといてくださいね。

とまあ、こんな感じで、番頭も元気です。

11歳になってから、途端に獣医さんに通う回数が増えてきてしまいましたが、まだまだ爺さんポメンズ、がんばりますよ~!
応援してくださいね~~~!


2008年09月13日
こんばんは。店員Hです。
久々番頭の代わりに日誌係を担当させていただきました。

ここ3日毎日、新着本のデータアップが続いてますが、ご覧いただけましたでしょうか?
梱包作業に発送に、他の書類作りに・・・と他の仕事も山積みされている状態の上に、データアップ作業が重なるので、正直かなりいっぱいいっぱいな毎日ですが、なんとかこの「積んであるだけ~!」状態の在庫本を、少しでも早く世に出さねばっ!と、気合で頑張っております。
ぜひ見てってくださいまし~~~!

さて、今日は店員H、ほんとうに!肝が冷えた出来事!!がございました。
それは、番頭が死んじゃったか!?事件発生のせいです。

それは夕方まんまの時間のことでございました。
ポメ店長と番頭デュークの好物をドライフードにいろいろトッピングして、鼻歌まじりに
「さあ、まんまですよ~!」とそれぞれのハウスにフードを置いて、いつものように「待て!」をしようとしたところ、ポメ店長はもう食べる気満々で、「いちについて~」状態だったんですが、デュークさんがそれまでお昼寝をしている状態のまま起きないのです。

耳が聴こえなくなってからというもの、かなり深く寝込むことは多々あったのですが、今日はちょっと信じられない深さだったようで・・・。

とりあえず匂いで起きるかと、一旦そのまま鼻先に食器を置いて、ポメ店長にだけ「食べていいですよ」をして、他事をしてからしばらくして戻ったところ、もうポメ店長は食べ終わって食後のくつろぎタ~イムでのんびり毛づくろい中だったのですが、番頭のハウスを見ると、なんと!まだ、寝ています。食器の中身も全然そのまま減ってない・・・。
ん!?な、なして?・・・

デューさん、ブタの丸焼き状態で寝ています。

とりあえずツンツンと頭をつついてみました。
起きません。
え?・・・

デューさん、起きてください!まんまですよ!
お腹のあたりを軽く何度かなでてみました。
起きません。
ええ!?・・・・
デューさん、どしたの~~~!?

今度は、手を持って振ってみました。
ぶらんぶらん。。。されるがまま・・・軽いな。
やっぱり起きません。
よく見たら、白眼剥いてます。
心臓止まるかと思いました。
げ~~~~っ!?うそ~~~~~~!デューさん!デューさん!こんな急に死んじゃあやだあ~~~~!
叫びながら、かなりの力で揺さぶってたようです。

・・・と・・・
ビクン!と慌てて飛び起きたデュークさん・・・・
キョトンとこちらを見ています。

い・・・生きてた・・・。

店員H、ペタンとその場に腰抜かしましたよ。
いい加減にしてくださいよ~。
肝冷やしましたよ~~~。
どんだけ深く寝こんどるんじゃ~いっ!!!

いきなり何言ってるか聴こえんが怒られてる様子で、デュークさん軽く固まってました。
しばらくして、おっ、まんまがあるじゃん!と食器に気付いて、腰抜かしてる店員Hにオカマイナシで完全に尻向けてガツガツ食べ始めましたよ。
ペロッと完食!!!

あ、ありゃ、いったい、何だったんでしょね!?

ちょっと確かに風邪気味だったかもしれません。「寝込む」というよりは、完全に「気絶」していた感じだったんだよなあ・・・。

それにしても・・・びっくらこいた~!
もう、本当に泣きそうだったんですから~。

本当にいい加減にして欲しいわ~!ふう~

2008年09月11日
こんにちは。
番頭デュークです。

一気に秋が加速してますね。
今朝の早朝散歩は、ひんやりとして空気が澄んでる感じがしました。涼しくてお散歩も快調です。毛玉族も、元気よくたったったっと歩けるようになりました。超寝不足の店員Hは、ふたりに引きずられるようにして、あとからヨロヨロついてくる感じになってます。どっちが散歩させられているのやら・・・?
ウ○チだけ、ちゃんと拾ってくれりゃいいんです。
店員H、ほうれ、とっとと歩きなはれ~!

一昨日から新着本のデータアップ作業にまい進しておる店員Hでありますが、さすがに2日連続貫徹朝までお仕事コースがきいてしまったのか、そのままお散歩終わって、ノックアウトでベッドに倒れこんでおりました。
朝の散歩ナシはポメ店長が許しませんよ。おりゃ、行くで~~~!と、店員Hをひっかきます。どう考えても、散歩しないと眠れない店員Hであります。いとあはれ~。

ここまで完全にひっくり返ると、昼間にお仕事時間を変えるにゃもうしばらく時間がかかりそうですな。
まあ、新着本のアップも順調に進んでおるようだし、番頭としては、よっしゃあ~!って感じですかいな。やることやってりゃそれでよし!であります。
あとは、好きなだけおねんねなさいな。
ボクらも一緒に真っ昼間にぐうすかしますよ~。
三人で爆睡の心地よいお朝寝~。・・・zzzzz

珍しく仲良く一列縦隊で寝転んでるふたりです。
H「なんでその位置関係なのさ?」・・・・

昼過ぎに目の下クマだらけの亡霊のように、ぼわ~っと起き出してきた店員H、ポメ店長におやつをせがまれ、どつかれながら出てきたと思ったら、ポメ店長にひざかっくんをやられ、廊下でひっくり返っておりました。
どこまでポメ店長に虐げられればすむんじゃ?
ボクもどさくさまぎれに、お尻に控えめながらケリ入れときましたが・・・。

夕方近くなって亡霊のように洗濯物を干しておりましたよ。おそっ!そんなんじゃ、乾くわきゃないね。
こりゃ、今日は、店員Hがまったく使いものになりませんわ。

でも、今日は11日。ワンワンデーですよ。いつも行くペットショップは、今日はどこもポイント2倍だったりするんです。
はよう、車運転して、ペットショップへ「タラわんぺん」を買いに行ってきんしゃい!
ポメ店長は、この「タラわんぺん」、我が家では略して「タラぺん」をきらすとご機嫌ナナメになるんっすから。
どいだけタラ食べれば気がすむねん?
だけど、この商品売ってるショップがまたやや遠いんすわ。「ハア~・・・この寝不足頭で遠出かよ~・・・」と、店員Hが深いため息をついております。

ボクは最近は、歯が悪くてあまりこういうの食べられないんで、どっちかっていうと「おいもスティック」なんかが好きなんですけどね。
「おいもササミ」が大好物でありますよ。
おいもが入ってるおやつならどれもだ~いすきっ!

ポメ店長もおいもも大好きなんで、店員Hが選んでくるおやつも自然おいも系に。
ちょいとおいもとタラの摂り過ぎ気味なふたりです。
それでもおいも、やめられないんだなあ。ふふふ
秋はまたおいもがおいしいからね~。ふふふ
ふかしたおいももよろしくな~~~。ふふふ

と、今日もおやつの時間に、おいもスティックをハムハムするふたりなのでありました。

ポメ店長は、それさっさと食べて、「タラぺんもね」と、店員Hにおねだり中です。

H「・・・このイモ息子ども~~~!!」


2008年09月08日
こんばんは。
番頭のデュークです。

雷ご~ろごろの日が続き憔悴しきっているポメ店長ですが、やっとなんとかお天気も安定してくれた様子。今日は、カラッと晴れて、気温が高くても、ずいぶん過ごしやすい一日でした。

店員Hは、これぞガーデニング日和!!と叫びつつ、日が短くなって夕方すぐ暗くなるんでできないヨ!とまた言い訳してやれず終いで過ぎています。たぶん、懸案の植え替え作業は、結局このまま冬のバラの植え替え作業時までやらない気がしています。そんな気がするのは、ボクだけでしょうか?

ベランダがいっぱいだから、バラの鉢を誰かに送りつけよっ!と、夏前に息巻いていたはずなんですが、それもどっかへ完全に忘れ去っとるな。なもんだから、洗濯物を干す度にバラのトゲがひっかかり、時々無理矢理それをひっぺがすんもんだから、Tシャツにトゲがくっついてたりして、風呂上りに「ぎょえ~!バラのトゲが背中にささった~!いてててて~っ!」と叫んでいる店員Hを見かけたりもしましたよ。こういうのをまさに、自業自得と申しまする。

それにしても、読書の秋、やはり秋の夜長は、本でも読みたくなるもんですな。
不思議なもんで、夏はあまり注文がなくなるおかげで「自動的に夏休み」になるあんこ~る家ですが、9月に入り、空気が秋めいてくると、途端におかげさまで忙しくなります。
ここのところ、急激にその忙しさに拍車がかかり、一心不乱にパソコンに向かいキーを叩き続けておったかと思うと、お風呂にも入らないまま、ベッドにつっぷしてヨダレをたらして寝ている店員Hであります。

あれもこれも店員Hひとりの肩にかかっておりますので、その忙しさはそりゃもう大変でごじゃりまする。
ポメ店長とボクは、店員Hの尻タタキ隊のため、どんなに忙しくなっても、作業はもちろん店員Hひとりがやるわけであります。

これに当然のことながら、ボクたちのお散歩やらマンマやらの世話が入り、さらにはこれまた当然の家事があるわけで・・・。
本当にいきなり馬車馬のように、駆けずり回る日々が到来しました。
読書の秋に古本屋が忙しくなかったら、それこそ困りますがな。
ほうれ、店員Hよ、頑張るのじゃあ!
山積みの未整理在庫本が待っとるじょ~~~!

そんなストレスも加わってか・・・?走り回ってお腹がすくわ、食べ物はおいしいわ、で、店員Hの食欲が止まりません。
メタボが気になって、これ読んでいざ自分もやるぞ!と騒いでおった、「いつまでもデブと思うなよ」(岡田斗司夫・著/新潮新書)が放りっぱましになっておるが、それこそ大丈夫か!?
ん?全然読んでおらんじゃないか!?
テレビでもやっとったが、食ったものを全部とにかくメモして書けばいいらいしいぞ!
やっとるか?
ん?やっとらん!?
全然ダメじゃん!!
ましてや、食欲に拍車がかかってどうする!?

店員Hの秋は、今年もまた!「読書」より「食」の煩悩に流されまくりの様子であります。
そんなんでいいのか・・・?
つい先も寝る直前に梨を食っとったど!もちろん我らもご相伴に預かったが・・・。
こんなんでいいのか・・・・?

ポメ店長は、店員Hがちょっと仕事の合間ヨコになるのに布団を敷こうとしている真最中に、もう自分が先に乗っかって布団ジャックですよ~!
寝場所のタガヤシに余念がありません。ホ~リホリホリ・・・。
布団敷く途中だから、布団が裏ですが、そんなこたぁ、オカマイナシです!
こうなるともう絶対布団から動いてくれないので、店員H、あきらめてベッドに向かいました。
お~い、そのまんままた朝まで寝るなよ~~~!

まあ、なんでもいいから、はよ新着本データ入れなはれ~~~~!
寝るな~~~~!働くのじゃあ~~~~~!

あ、もち、ボクは寝るけど。zzzzz・・・・


2008年09月05日
暦ではもう秋なのに、今年もまた残暑厳しく、夕方になってもやたらと蒸し暑くて、毛玉族にはまだまだしんどい毎日です。

新着情報をアップするのに、一昨日徹夜したのがモロひびいて、いきなり朝起きられなくなった店員Hのせいで、早朝散歩に行けなくなり、今日は夕方遅く、もう日もとっぷり暮れようかという時間帯になって、ようやく散歩に出かけました。

いまだにエアコンが止められないあんこ~る家。玄関ドアを開けるなり、もわぁ~~~っと蒸しあつ~~~~い空気に包まれました。気持ちわる~~~~い!!!
それでも、一日ウ○チを我慢し続けたポメンズたちは、すでに行く気満々で、店員Hのやめませんか?オーラになど、気付くはずもござりませぬ。
ハッスル!ハッスル!状態で、エネルギー充填状態!当然ながら、もうその状態が止まるわけもなく・・・。
結局、店員Hをひきずって、颯爽とお散歩です。

最初の内は、エネルギー全開!で、パワフルだったポメンズの歩きも、あまりの蒸し暑さに、舌がなが~く出始め、ハアハア息遣いも激しくなり、その内、明らかに歩く早さがダウンしてきます。
疲れ切った人間ひとりとポメ2匹、帰りはどよ~~~~んと重い足取りで、なんとか家までたどりつきましたとさ。

散歩中も、短い生を精一杯生ききってお亡くなりになられたアブラゼミさんが、あちこちにコテンとひっくり返っておられるのを見て、なんまいだぶと手を合わせましたよ。

とてつもなく長い時間を土の中で過ごし、やっと外に出て来られたと思ったら、たった数日間の命。そんな短い生を謳歌するかのように、ミンミンミンミン鳴きまくって、我ここにあり~!と、まるで声張り上げてその存在をしらしめんとするかのような鳴き声で鳴きに鳴いて、パタッとこの世とおさらばする、その蝉さんたちの「あはれ」をたまらなく切なく感じる今日この頃なのであります。

都会で暮らすようになってからというもの、やたらとそんなセンチメンタルな気持ちをもつようになってしまった店員Hです。なので、蝉さんたちの死骸を見ると、せめて土におかえりなさいな!と、土の上に置きなおしてあげるのが癖になりました。
アスファルトの上で、車や自転車に轢かれて、バラバラになっていくのは偲びないですからねぇ。

ひとつ忘れられない思い出があります。
その昔、店員Hが幼い頃、夏休みに神奈川の叔母のところに遊びに来た時のこと。
夏休みには、しょっちゅう網ひっさげて蝉とりをして遊んだのですが(女の子なのにこういう遊びが大好きで、思えばやんちゃばかりしていた変わった女の子でした。)、その蝉が気に入って大事に虫カゴに入れて、はるばる神奈川の旅に連れてきたのです。
小田急線の新宿駅のホームで電車を待っている間に、手がすべって持っていた虫カゴをホームの下に落としてしまいました。
父母は諦めなさいと言ったのですが、哀しくて諦めきれず見つめていると、頼んだわけでもないのに、それを見ていた駅員さんたちが2,3人で来てくれて、もうすぐ電車が入ってくるホームで、「蝉だって小さな命だから」と、必死になって虫カゴを拾って返してくれたのでした。

田舎ではぎゃんぎゃん鳴いてうるさいくらいの蝉ですから、蝉など死んでいても、誰も気にしません。そんな存在の薄い蝉を、こんなに一生懸命になって拾ってくれるなんて!
幼な心にやたらと感動したのを覚えています。
思えば、あれも命の大切さを学んだ瞬間だったんでしょうね。
叔母の家に着いてから、従姉妹に見せた後、その蝉を自然に戻してあげることにしました。
それ以来、虫とりをしなくなりました。

蝉の声を聴くと、今でもその時のことが思い出されます。

蝉の声と秋の虫の声が交替を告げています。
蒸し暑さの中にも秋の空気が漂う、そんな季節の変わり目。
ちょっとセンチメンタルな夜、月を眺めながら、そんな思い出にもちょっとだけふけって、往く夏を惜しんでみた店員Hでありました。

番頭も散歩の後はお疲れモード全開で、自ら腕枕しちゃってスヤスヤ夢の中。
なんか夢見て、小難しい顔して、むにゃむにゃ言いながら寝てますね?
いったいなんの夢を見てるんだか?

2008年09月04日
今年こそ、夏は新着本のアップ作業を、集中してやるぞ!と思っていたのに、北京オリンピックに熱中しすぎて、すっかり夏休みモードにどっぷり浸かってしまった店員Hのせいで、8月もまた、新着本のデータが全然あがらず終い。
オリンピックも終ったし、夏もいつのまにか終わってしまったからには、「読書の秋」に備えて、臨戦態勢じゃあ!
店員Hの重い尻に、ペシペシ鞭入れて、なんとか仕事モードに戻らせましたぞ。

デ「やればできるじゃん!」
H「ま、まあ、こんなもんです。ただね、やっぱり朝になりましたよ。またまた徹夜してしまいましたがな。この作業が始まると、どうにも眠れなくなるんですわ。せっかく昼夜逆転が治りかけておったに、また元の木阿弥ですよ~。びえ~ん。(;;)」

結局、貫徹しないとこの作業は終らんということでしょうな。
もう少し早い時間から、取り掛かればよかろう。こりゃもう少し工夫が必要じゃぞ。
店員Hが、一日でギブアップせんように、ちゃんと見張らねばっ!

やっとのことで、再び新着本のデータアップ作業に取り掛かることができました。
がんばって続けますよ~!
結構いいラインナップになってますので、こまめにチェックをお願いしますよ~!

なが~い夜を口ずさみながら、デザート食い食い作業しました。
今日は、ちょっと贅沢して、ハーゲンダッツの新商品「カシス&オレンジ」をいただきましたよ。
ポメンズも、おすそ分けだわ~い!!
うっとりしながら、ガツガツとカップが削れるくらいなめまわしておりまする。
やっぱりハーゲンダッツのアイスクリームは、おいしゅうございますね~♪
高級感に酔いしれながら、ナメナメナメナメ・・・・。(まだまだ続くナメナメタ~イム!)

小さい頃に盗み食いした人間用アイスのうまさを知ってしまったため、ワンコ用のアイスにはフンと横向き、そげなもんいらんわ!と傍若無人な態度のポメ店長ですが、ハーゲンダッツにはうっとりです。
おいしいものには目がないポメンズでありまする。
店員Hが食べてる間中、下からじいい~~~~~っ!と凝視したまま、手でちょいちょいちょいちょい膝をつついて、おい、それくれ!はようくれ!と騒ぐので、落ち着いて食えんじゃないか。
たまにしか食せぬ高級アイスの味がわからんくなるではないか~~~~!
と、あさましい闘いを繰り返す人間ひとりとポメンズです。

さあ、ハーゲンダッツ食った上は、お仕事バリバリ張り切りませい!
2008年09月02日
雷と大雨に翻弄されているうちに、8月が終わってましたね。
連日のゴロゴロさんに、ポメ店長もすっかり疑心暗鬼になってしまい、特に日が暮れると、必ず恐る恐る尻尾を下げて、窓の外を恐々見つめるのが癖になってしまいましたよ。
「大丈夫だって!今日はゴロゴロさんは来ないから!」という店員Hの言葉には、全く信用がありません。
言ったそばから、ゴロゴロ鳴ってどっしゃ~と雨が降るのが恒例になっておりましたので。

日曜日にお風呂に入ったのですが、ポメ店長、バスタオルにくるまってまるきりET状態で出て参りましたが、高い目線からまた窓を気にしております。
ポメ店長の目線の先には、窓の外に夜の暗闇が拡がっております。

H「降らないってば!」
ポ「(無言のまま、じ~~~~~~っ)。。。。。。」
デ「全然信用しとらんのう。」

そうこうしているうちに、ふと気付けばもう9月に突入。
店員Hなんぞ、今年はなんと夏の衣替えをせぬまま、秋になってしもうたわ。
結局年がら年中、Tシャツとジーパンだから、実はあんまり衣替え必要なかったりするんだな。
おしゃれのおの字もない生活じゃのう。
それにしても、出さずに終わったということは、しまってある分、不要ということじゃ。
それ捨てれば、毎年毎年、ああ、また衣替えやらなきゃ~って悩まなくてすむのにねぇ。
物が捨てられないオバサンは、年中悩みっぱなしの人生ですよ。

確かに、なんとなく空気が秋めいてまいりましたな。
これまたあまりの暑さに、放りっぱなしになっていたベランダのお花の世話もせねばなりますまい。
このくらいの気温なら、ベランダでの作業もなんとかなりそうだし。

それもそうだが、そろそろ「食欲の秋」、あ、いやいや、そっちじゃなくて・・・、「読書の秋」ですぞ。
新着本のアップ作業をこそ、落としてはなりますまい。

皆さまの読書の秋のために、準備開始ですよ~~~!

デ「店員H、本当にお願いだから、データアップやって~~~!!!」



2008年08月28日
こんばんは。
番頭のデュークです。

あんこ~る家周辺は、雨もやんでしまっていて、全然たいしたことないんですが(日誌を書き始めた時点はこうでした。)、またまたなぜか北側と南側の窓は、遠くの空に今もピカピカ激しく光って閃光が駆け巡っております。
それも夕方から、現在深夜2時ですがずっとそれは続いていて、いまだに収まる気配なし。
先も遠くで光っている割には、ものすごい轟音が聞こえてきました。
いづこかへ、ありゃ落ちましたな。

ボクは昔からゴロゴロさんは平気だし、ましてや今は歳のせいで耳が聞こえなくなっているので、まったくもって普段通りの生活をしています。
当然ですが、もうボクはスヤスヤモード。
その脇で、今もなお寝られずにハアハア言いながら部屋を徘徊している方が、約一名。

それは、もちろん雷大嫌いなポメ店長であります。

しかも、今日は時間が長いため、いろいろやってくれます。
忘れもしませんが、あの北京オリンピックの女子ソフトボールの感動的な決勝戦の試合があったあの日の夜も、やはりこんな感じのひどい雷雨で、あまりのことに、ポメ店長ったら、お風呂場に避難しちゃったんです。
しかも、お風呂で、恐くてビビリションまで!
今日は、なんと!あまりの恐ろしさに、お風呂でう○ちまでしちゃいましたよ!
どこからともなく、ぷ~んとう○ち臭が漂って、「あれ?どこにしたの~?」と店員Hが探したら、お風呂の洗い場の中央に、こんもりと盛ってありましたとさ。
ぎょーーーっ!ポメテンチョーーーー!何ですかぁ?こりゃあ~~~~!!!
死ぬほどビックリした店員H、腰抜かす寸前でしたよ。

その後、お風呂掃除をして、水浸しになってしまったので、お風呂の戸を閉めてポメ店長を避難場所から締め出したら・・・?
振り返ると、今度は、わざわざ柵を設けてあるのに、その柵を潜り抜けて、キッチンに進入!
いつもなら、どれも絶対しないことなんですが・・・。

ちょうど部屋の真ん中あたりにお風呂場もキッチンもあるので、ポメ店長なりに判断して、そこが一番安全だと思ったようです。
夕食を食べて、食器を下げようとキッチンに入ろうとしたら、ポメ店長がブルブル震えながらキッチンで伏せ!をして潜んでいて、店員H、驚いて食器を全部ポメ店長の上に落っことすところでしたよ。
あれ?ポメ店長は、どこ行きましたかね?と思っていたところで、キッチンの暗闇にふたつの怯える眼を見たときには、一瞬化け物が出たかと、心臓止まる寸前でしたよ。
脅かさんといてくださいなー!ポメテンチョ!

あらら?またまたゴロゴロさんが近づいてきたようです。
窓の外の真っ暗な夜の闇に、打ち付けるように響く雨音が!だんだん強くなってきましたよ。しかも、ゴロゴロさんのBGM付きで・・・。
ヤバヤバです。

今も、暗いキッチンから、ハアハアハアと荒い息が聞こえてきますな。
こりゃ朝までこの調子ですかねぇ?
ポメ店長が、店員Hに、寝るなと言わんばかりの哀しそうな視線を送るので、店員H、眠いの我慢して、ポメ店長にお付き合いして起きてますよ。
店員Hよ、オリンピックに熱中して仕事を放った分、こういう機会にせっせと仕事しなはれ!

当然ですが、ボクは先に休ませていただきます。
デ「それでは、おやすみなさい。ポメ店長、朝までなんとか頑張ってね~♪フワ~ア」

ポメ店長 「(沈黙)・・・ブルブルブル・・・ハアハアハア・・・」

2008年08月27日
お久しぶりです。
番頭デュークです。

店員Hが、北京オリンピックの応援に夢中になりすぎて、いまだ「夢から醒めぬ夢」の中にいるため、ちっともお仕事せんのですよ~。

女子ソフトボールの感動的な決勝戦を、テレビにかじりついて見ていたと思ったら、ますます応援に熱が入ってしまい、もうまるで自分が試合をしているかのように力が入っておったぞよ。
優勝が決まった途端、万歳して部屋を走り回る危ないオバサンが、ここにひとりおりましたよ。
力が入りすぎて知恵熱出しそうな勢いでしたよ。

閉会式までしっかり見届けたのに、いまだオリンピックの夢から店員Hが醒めません。
今日も先までまたオリンピック関連の番組にかじりついてましたわさ。
いい加減にせんかいっ!!

それにしても、過去のオリンピックの中で、この北京オリンピックほど、たくさんの試合をTV観戦し、応援したものはなかったねぇ。
日本がいなくても他国同士の試合まで見てましたからねぇ。呆れるわ。

マラソンのコースに、北京大学の構内を走るとの情報を聞き、学生時代に留学した時の懐かしい景色が見られると、必死でランナーの周りに映る景色を追っておりました。それ、見るとこ間違ってませんか?
20数年前のことですから、もう北京の街並は、ビックリするほど変わってしまっておりましたが、大学構内の景色はあまり変わっていなくて、正直懐かしさでいっぱいになったんだそうな。
テレビでランナーそっちのけで、その周辺の景色を見て、感涙しておりましたよ。
おおっ、あまり変わってない~♪と半泣きでテレビを食い入るように見つめ、思い出さんでもいいようなことまで思い出しておりましたのう。
青春ですなあ。・・・じゃなくて、わけわからん。マラソンを見とるんとちゃうんか?

今までほとんど雨が降らなかったのに、ここのところ、急に秋めいて気温が下がり、雨の日が続くようになり、店員H、途端に風邪ひいたらしい。
オリンピックがやっと終わって、これでヤツも仕事始めるだろうと思ったら、今度は体調崩しおって、本当に「いい加減にしんさいっ!」
お腹が痛いんだと。
風邪じゃなくて、実は、燃え尽き症候群なんじゃなかろうか?
お前が燃えつきて、どうすんじゃあ!?
ついでに、ポメ店長まで、ご覧の通りの燃え尽き状態ですがな。(な、なんで!?)

もう一度、開会式から見せたら治るかな?

ええい、なんでもいいから、仕事せいっ!

こうして長い長い店員Hの夏休みが終わったようであ~る。
2008年08月20日
世間の盆休みに伴い、自動的に開店休業状態になっていたあんこ~る一家ですが、おかげで、すっかり骨休めができました。
一応開店しているため、どこにも行けません。
というわけで、家にいる時は、北京オリンピックをただひたすら見ながら、盛り上がっておりました。

ほとんど一日中、ザッピング状態で何らかの競技を観戦する毎日。
よくもまあ、店員Hよ、それだけテレビにかじりついていられるもんだね。
少々呆れ気味のポメ店長とボクは、店員Hのぎゃあぎゃあとうるさい応援も完全無視して、お昼寝三昧です。
やたらと小難しい顔して眠るデューさんを激写!(by 店員H)

今日もソフトボールの対オーストラリア戦、0-0のまま延長12回、3時間を超えるハラハラドキドキものの試合に熱が入りすぎて、疲労困憊した店員H、もうヘトヘトです。
試合している選手以上に疲れてどうする?情けない!4-3で勝ったから、疲れもふっとぶ勢いで万歳しとったが。
なんだか店員Hの頭が、どっぷりオリンピック状態です。

仕事もちっとも前進してませんね。
いつになったら、そのオリンピック頭、仕事に切り替わりますか?
1週間まるまる夏休みになったんだから、そろそろ夏休みは終りにしなされ。
先週末には、今週月曜日からは仕事モードに切り替えるぞ!と決意しておったに、いつのまに、今週も夏休み!になっとるんじゃ?
もう今週も半分が過ぎたわ。
なんだかこのままオリンピックが終わるまで、こいつの頭は夏休みモードのままかもしれん。
まずいぞな、もし~。

新着本のデータアップ作業をするために、パソコン周りには山積みされた本がそのままに放置されております。
パソコンとテレビの前を行ったり来たり・・・。落ち着かんのう。
いつになったら、作業に集中できる日がきますかね?

留学経験で20数年前の北京を知る店員H、現在の北京がどうなっているか・・・?それにも興味津々で、街中がテレビに映る度に、その変わりようにホウホウ言っておる。
こんなことなら、いっそのこと、2週間休んで、北京にでも行ってくりゃよかったのに!
早くオリンピックが終わってくれないと、あんこ~るは仕事になりませんよ~~~♪

店員Hの言い訳 「やる気だけはあるんですけどね。オリンピックが面白すぎなんですわ。」
ポメ&デュー  「いいかげんにしとけ!」
2008年08月11日
2008年の8月8日、末広がりのめでたい数字が並んだこの日から、北京オリンピックが始まりましたね。
中国13億人の底力を見せられたかのような開会式。
中でも、店員Hは、巨人の足の形の花火が鳥の巣に向かう映像が、やたらとお気に入りでした。

家にいられる日といえば、店員Hは、もうテレビにかじりつきです。
皆さま、レジャーに帰省にと、お盆の大移動中のようで、世間がお盆休みの間は、お店の方は開店休業状態に近く、ちょこっとばかり淋しい毎日です。
開き直って、夏休み状態の店員Hは、そう言い訳をしながら、オリンピック一色です。(^^;)
でも、お盆の間も、ずっとお店は営業しておりますので、いつでもご注文くださいね~~~♪

あまりに応援熱が過熱し、部屋の中で腕をつきあげ、大声でウォーッとばかりに吠えている時も・・・。
かなりご近所迷惑なヤツです。
昼寝の最中に、この吠え声で起こされるボクたちの身にもなりなはれ!
写真は、爆睡していたのに店員Hの咆哮に起こされて、ムカッ!なボク、デュークです。
ポメ店長もコレ然り。
呆れ顔のポメンズです。

なんやかんやと店員Hが言い訳をしてお風呂を延期していたので、ボクたち、この前のお風呂から3週間を超えちゃいましたね。
ポメラニアンは犬特有の臭いはあまりないので、よほど汚さない限り、ほとんど臭いません。
ただ、清潔に過ごすためにも、お風呂嫌いだけど、さすがにそろそろお風呂に入らねば!
こら!店員H、お風呂いれんかい!

H「そ、そうですよね。デュークさん、お風呂入らないとね。
う~ん、でも今日は11日で「ワンワンデー」じゃないですか。
お犬さま用のおやつ系フードとペット・シーツがなくなりそうなんで、後で買い物に行きたいんです。
明日はスケジュールいっぱいだし、あ・・・明後日あたりで、いかが?」

お風呂はどうやら明後日までまた延期の模様。
まさかオリンピック終わるまで、そうやって延ばすつもりじゃないでしょね?
ヤツならやりそうなこと・・・。
そういうことしとると加齢臭バリバリの頭を、その顔にこすりつけるぞよっ!ぷんぷん!

やわらちゃん、残念でした。でも銅メダルだって絶対凄いこと!胸張ってほしいわん!
内柴くん金メダルおめでとう!力強かった~!
中村美里ちゃんの銅メダルだってピカイチ!
その若さで、「金メダル以外はおなじ」とキッパリ悔しさを表現しもの言う度胸に、あっぱれ!今後の期待がさらに膨らみましたよ。
つい先も、北島が平泳ぎ100mで世界新で金メダルゲット!
テレビの前で、オバサン、雄たけびましたよ!

万歳!ニッポン!
がんばれ!ニッポン!
選手だけじゃなく、オバサンもお祭り騒ぎで、燃える夏ですよ~~~~♪
2008年08月05日
7月24日の土用の丑の日に、ウナギを食いそびれて悔しい思いをした店員H。
「土用の丑の日に、ウナギを食べて精をつける!」という毎夏恒例の行事だけは欠かさない。
今年は、どうせ当日にふらっと行っても食べられるさ!と呑気にしていたら、産地偽装問題の余波で国産ウナギを扱う店に客が集中し、見事に食いっぱぐれた!
この日の店員Hは、やたらとがっかりしている様子だったな。

今夏は、土用の丑の日が2日あり、今日8月5日が二の丑に当たりました。
「待っておれ!ウナギさん!リベンジじゃあ~~~~!」とばかりに、殺気立って作戦立てまくりです。

ただ、お店で食べようとすると、当日はまたもや食いっぱぐれの危険あり。
というわけで、先週末に、口コミでそのおいしさを期待しまくっていたウナギ専門店に殴りこみっ!いえ、突撃!しました。
今年初のウナギにありつけた達成感と、そのおいしさの満足感で、もう気力体力共に充実しまくって意気揚々と帰ってまいりましたわさ。

そうして、今日、二の丑を迎えたわけでありますが、一度あることは二度あるという万が一の場合に備え、九州は鹿児島産のウナギを、らでぃっしゅぼーやで注文し、冷蔵庫に準備してあったのです。
そこまでしても行事遂行する食い意地の張ったオバサンです。その食い意地くらい仕事への意欲を見せろよ!

そのウナギさんをば、今日は家で愛情こめて研いだ米を炊き、そこにほっこり乗せて~♪
鼻歌歌いながら、うな丼をば作っておりました。
好きなもん食べるときの幸せそうな顔!あきれるほど、幸せそうです。

産地偽装問題の余波のおかげ(?)で、今夏は二度も食べちゃいましたねっ!
ただ・・・その後が・・・。
食べた後になって、お財布を心配する店員Hでありました。
店員Hよ、意地汚いマネはよしなさい!
もうあなたのお腹に入ってしまったものを悔いても仕方なかろうがっ!

こんなに必死こいてウナギにありついた店員Hですが、天然のウナギの旬は秋口だって知ってましたか?
冬眠に入る前に栄養をたっぷりつけるのがこの秋口!だから、夏の丑の日あたりより、秋口が一番おいしい!というわけ。

猛暑の中ウナギ食べに走り回った店員H、バカですね~♪
教訓!天然ウナギ食べるときは、秋口にしましょう!

まあ、最近は、天然ウナギなんてさらにさらに貴重で、店員Hのような凡人かつ貧乏人のお口には届きませんがね。
その昔、父と夜釣りに行って釣りあげて、母に調理してもらって食べた、まさに三河産!天然ものの丸々太ったぶっといウナギが、やたらと恋しく、夢にまで出てくる店員Hでありました。
食欲の鬼、おそろしや~!これぞ「三つ子の魂百まで」ならぬ「子供の頃からのこいつの食欲旺盛ぶり!」を指し示すところのようですな。
おそまつ!


それにしても、今日の天気は、またもや大荒れでしたね。
この豪雨でまたもや被害が出ている様子。
災害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。

これだけ、あちこちで雷雨が発生し、テレビから緊急気象情報のピコンピコン♪言う音が鳴り響きまくっているというのに、それなのに!です。
このあたりは、昼間1時間くらい雨だけがザザーッと強く降っただけで、雷も上空にはなく、周辺だけがゴロゴロピカピカしているだけ・・・。
またかいっ!?
な、なんで、ここの上空だけぽっかり穴があいたように雨雲が通らないんでしょ?

まあ、一雨くれ!と言ったら、とりあえず一雨はくれたんで、ヨシとするしかないのか?
エアコンの効いた部屋の中からの、雨が降っている窓の景色が、とても涼しげでした。
きっと、外は蒸し暑かったんだろうなあ・・・。

それにしても、ピコンピコン♪「大雨洪水警報 相模原」・・・って、緊急気象情報が出ている時も、ここは全く降ってませんでしたが、それじゃいったいここはどこなんざましょ?
なんだ?この取り残されたような、妙に淋しい気分は?
まさに、局地的ゲリラ的豪雨だったのですね。

まだ朝まで続くところもあるようです。
雷雲の下の皆さま~!気をつけてくださいね~!


«前のページ 1 ... | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ... 35 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス