演劇・映画関連の古本、シナリオの品揃え豊富!シナリオライターや作家を目指す方を応援します!


相互リンクのお申し込みは、
メールにてお願い致します。
【メールはこちら】

ホーム番頭デュークの業務日誌
番頭デュークの業務日誌
番頭デュークの業務日誌:700
«前のページ 1 ... | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ... 35 次のページ»
2009年03月14日
まさに春の嵐ですね。
仕事で貫徹中、明け方ものすごい風で、少々恐ろしかったくらいです。
窓から見える木々が、ざわざわものすごい勢いでうねっていて、こりゃ完全に台風並みの嵐でごじゃりますがな。

今朝の8時半を過ぎましたが、先と同じ日とは思えないほど、外は静かになりました。
はやっ!!

ベランダの柵にかけてあるミニバラの鉢が、横に傾いてます。
落ちなくてよかった。

昨日、また、いざ寝ようとした瞬間に、ポメ店長のちっこ爆弾が布団に炸裂したので、寝られないまま洗濯が始まり、もう掛け布団やら、ベッド・パットやら、シーツやら、毛布やら、その犠牲となった皆さんが、洗濯されて部屋中にぶら下がってます。
乾かないまま、その数、とうとう10枚に至りましたよ。
もはや、替えのシーツがありません。(@@)
寝られんちゅうこってす。(; ;)

とことん、嫌がらせのツボをよう心得ておる、ずるがしこいポメ爺いじゃ。

今日も雨だし、全然乾きませんねえ。
お日様出てこんかなぁ?
夕方には晴れると天気予報で言っておったが、夕方じゃ意味がないのよ。冬は、この部屋、午前中しかお日様当らんのじゃ!!
ああ、早く思いきり外に干したいものじゃのう。

さすがにこれ以上同じ失敗を繰り返したら、敷くものも着るものもなくなって寝られなくなるので、部屋のドアを閉め切ったら、ドアの前で嫌味のようにわふわふ開けれと要求、一歩も動きやしません。
そこは今日から、店員Hが寝てないときは、開かずの間でござる。
早々にあきらめられよ。

・・・
わふわふわふわふわふわふわふわふわふ・・・・・・

う、うるさい。
耳をふさいでも、聞こえてくる、わふわふわふ・・・・

本当に嫌がらせがこの上なく上手なポメ店長であ~る。

昨日だって、雨が降り出す前に、夕方ちゃんとお散歩行ったではあ~りませんか!
自分のハウスの布団で寝てください。

(い・や・じゃあ~~~!!!!)
わふわふわふわふわふわふわふわふわふ・・・・・・

おやつでもお食べになりますか?
わふ・・・ん!?・・・・くれっ!!と、飛んできたときのポメ店長がこの写真です。
呼んで来る時は、そういう時だけ。要領よすぎです。

店員Hがガンとしてドアを開けないので、眠くなってきたポメ店長、とうとう諦めて自分のベッドで寝始めましたが、ベッドで寝られず、いつもと勝手が違い眠れないらしく、夜中も時々起きてきては、あちこちウロウロウロウロ・・・。その度に、今度はどんな仕返しが始まるのかと、ヒヤヒヤしながら、仕事が手につきません。
結局、いつもより作業に時間がかかり、いまだに寝る準備もできません。
この後、シャワーだけ浴びて、ちょっくら寝ますよ。
結局、ポメ店長と一緒にベッド・インか・・・!?

し~ん・・・

まあ、緊張感あるカケヒキに疲れ果てた二人、揃って一緒にベッドで寝ることにしましょうか?
起きたら晴れてるといいですねえ。
???・・・なんだ?結局、ベッドで寝ること許すんかい。
意味ないし・・・。

ふぅ~・・・・・

ホワイトデーだけど、全然関係ない二人。
それだけは、共通!?


2009年03月11日
連日、朝まで仕事の店員H、今日はとうとう寝過してしまい、朝寝て起きたら夕方・・・・し~ん・・・。
どわ~~~!やっちまいましたよ~~~♪
なので、お怒り炸裂なのは、ポメ店長です。(ずっと一緒に隣で寝ていたくせに!)

こいつ、お散歩をまたさぼる気だなぁ~~~~っ!!!!!
ええ~いっ、こうしてやるぅ~~~~!!!!

店員Hがまだ寝ぼけまなこのままトイレに立ったわずかな間に、布団や床に、ちっこ爆弾炸裂です!!
トイレから出てきた店員H、布団を片付けようとして、手が濡れた瞬間、一気に目が覚めましたよ!!

げげげげげっ!!!???
い、いつやったんだ~~~~!?
つい先まで、スヤスヤその布団の上で一緒に寝ていたのは、どこの誰じゃあ~~~!?
びえ~~~~~っ!!しくしく。(; ;)

この花粉の飛散大ピーク時に、どうしてくれるぅ~~~?
外に洗濯物干せんのじゃあ~~~!!!
ついこの間も布団に爆弾落としたばかりだというのに。またもや!!
やられましたよ~。お~いおい。(T T)

洗える布団に買い替えたんで、家で布団もホイホイ洗えてしまうのは便利になったけれど、干せないのはものすごく困るんだよ~。
我が家には乾燥機がないんじゃから~。
でも、このまさに花粉の飛散大ピーク時に、外干ししたら、店員H、夜寝られなくなりますがな。
本当に、何をすればこいつに一番仕返しできるか、よ~くご存じのポメ店長ですよ。ったく!

とにかく、洗わねば。
起きるなり、それも夕方に、布団やらシーツやらをぜ~んぶ洗い始めました。
切ないのう。

ほ~ら、おかげで、お散歩すぐ行こうと思っていたのに、決定的に行けなくなりましよ。
ポメ店長のせいですからね。
おしおきに、閉じ込めじゃあ!!
ちっとばかし、そこで反省してなはれっ!!

じーーーーーっ・・・・

(無視無視。)

おい、おやつは?

・・・・・

閉じ込められても、懲りないポメ店長でありました。


当然と言えば当然ですが、部屋干ししてみたけど・・・乾かないよーーーー!!!!
あうっ。(; ;)
2009年03月09日
新着本のデータアップ作業を、夜を徹してやっておる店員H。
せっかく朝型生活に治っていたのに、またもや元の木阿弥、昼夜逆転のドン底生活に逆戻りしてしまいましたよん。
今朝も朝9時に寝て、11時にはもう起き出して仕事開始です。
こりゃ、大睡眠不足大会ですよ。
これ続けると、絶対死ぬことでしょう。

おかげで、今日も夜まで仕事がずれこんでしまい、夜中になってやっと作業が終了したので、さて、今からでも散歩に連れ出さんと、ポメンズの怒りの鉄拳が炸裂することでしょう。
真っ暗だけど、いざ、ゆかん!と、準備万端整えて玄関を出たら・・・・すでに、雨降ってましたよ。そういえば、天気予報で、降るって言ってたな。(アホ!)
寝不足で脳ミソの細胞がかなり死滅したらしく、今朝テレビで見て寝た天気予報を、昨日のだと勘違いしてましたさ。完全に脳ミソ腐っとる。

てなわけで、
結局、お散歩取りやめで、
朝も、昼も、そして、夜も・・・
一日中、「ちゅ~まら~んの~♪」「ちゅ~まら~んの~♪」と、どうしてるか覗きにいくたんびに、かったるそうにチラッと片目だけあけて、無言の抗議をするポメ店長なのでした。

長い間、放りっぱなしにしておったツケを、今頃になって、どど~んと払わされておる店員H。
当分の間、睡眠不足の日々が続きそうです。
なんとしても、この山積み在庫、入力しますよ~~~!!!

明日は、午後には雨が止むそうですが、強風が吹くらしいんですけど、お互い、花粉症だし、明日もまたお散歩休んだらダメですかね?
きっと、今度は、花粉のせいで、死にますよ。
でも、行かないと、ポメ店長にかぶられますよ。
どっちがいいですかね?・・・ふぅ~
深夜のタメ息、切ないっす。
2009年03月07日
今週は1週間、雨やら、雪やら、関東地方も荒れまくりのお天気でした。
雨だとお散歩はお休みなので、ほとんど散歩に出られず、荒れまくりのポメンズ。
今日は曇りだけど、久しぶりにお散歩日和で、朝から天気を確認したポメ店長が、ずっと後を付け回し、うるさいので、散歩に出ました。

この1週間のうっぷんをはらすがごとく、ポメ店長の興奮度200%の激しい発散歩きは、店員Hの足もからまりそうな勢いです。
途中の広場で、写真でも、と、ポメンズに並んでもらったら、この不機嫌な表情!
「はよう、歩けや!!」と言わんばかりのポメ店長のぶーたれ顔です。

番頭は、すでに息があがっている様子。
ハアハアハアハア・・・。
ポメ店長、激しすぎます。
番頭がついていけませぬ。
お気持ちはわかりますが、もう少し、ゆっくりと歩きませんか?
ほ~ら、春のお花もいっぱい咲き出しましたよ~♪

・・・って、全然聞いてないし、見てないし。(^^;)

もう電柱のお手紙読むのに必死の形相。
あまりの回数に、貯めまくったちっこタンクもカラですがな。
足あげても、もう出てませんよ。

三差路で帰り道を選んだら、いやいやされて、店員H、思わずのけぞりましたがな。
どんだけうっぷんためましたのん?
帰るのイヤイヤ!ポメ店長は、その後も何度も続き、おかげで今日は1時間超えの散歩です。

帰ってからも店員Hが、ヘロヘロでした。
足が筋肉痛ですわ~。日ごろの運動不足もここまで来ると、マジやばじゃ!とほほ。
それにしても、とても、12歳と11歳の爺ポメンズとは思えぬ歩きじゃったぁ。

一雨ごとに、春が近づいてくるようですね。
本格的な春が楽しみです。

新着本のデータアップ作業も、頑張っとります。
このペースでアップすると、トップ・ページから、どんどん消えていきますので、
気になる本は、お早めにチェックしていってくださいね~♪

2009年03月03日
もはやお雛様とは無縁の年なので、お雛様なんぞ持ってもおらぬ店員Hでありますが、どうもこの日は、なぜかお寿司、特にちらし寿司が食べたくなるようで、我慢できずに雪の降る中、わざわざスーパーへ買い物に行くドアホウです。

夕方から雪が降り出して、水分をたっぷり含んだべちょべちょの雪が、車のフロントガラスにべちょ~~~~っとくっついて、前が見えんぞよ。
こんな日に事故りたくはない一心で、前をよく見ようとフロントガラスに顔をくっつけるので、なんだかハンドルに抱きついたような珍妙な格好になっての運転です。

結構な降りで、今年はこれだけ降るのは、このあたりは初めてです。
スタッドレスタイヤを処分してしまったので、凍ったらもう走れません。
降り出したばかりで、道路はまだ積もっておらず、雨同様だったので、なんとか出かけられましたが、買い物終わって帰る時にもう凍っていたらなんとしょう~♪と、ちょっとドキドキもんでしたよ。
駐車場への道がかなりの傾斜の下りの坂道なので、凍ったら、絶対戻れません。
慌てて目当てのものだけ買い集めようと、店の中を小走りで走る怪しいオバサン、約一名。

だんだん客も減り、お店の人も売れ残ったら大変!と、いつもより早い時間に大幅なダンピング大会です。
超ラッキー!!!
店員Hの頬が興奮で赤くなったのは、言うまでもありません。

作ろうかと思っていたけれど、
もう時間も遅いし、大安売りが始まったから・・・
予定大幅変更!!
できあいのお寿司売り場へ直行~~~!!
しっかり、50%オフでお寿司をゲットじゃ!
ちらしはいまいちだったので、安いし、握りを買っちゃいましたさ。
日を改めて、自分でちらし寿司は作って食べるからいいのだ。ふふふ♪

朝まで、新着本のデータアップ作業をしていたため、ほとんど寝ておらず壊れかけの脳みそと、目の下の深い真黒なクマをものともせず、今日もお得感たっぷりのおいしいお宝をゲットしたぞいっ!!
家で腹がすいた!とむかついておるポメンズのためにも、ヨーグルトを忘れずに!

わざわざ雪の日に、買い物に出かけたドアホウも、なんとか無事帰宅できましたとさ。
雨の日にわざわざ水たまりに入りながら歩くのと、ちょっと似ていて、楽しかったりもする。
なんてことを考えながらいつもの調子で歩いていたら、マンションの入り口でズデッと滑って転びましたとさ。
やっぱり、ドアホウですだ。

そんなこんなで、過ぎていく、ホワイト雛祭りじゃった。


デ「雪の日は、お風呂であったまるが一番じゃ~♪」

出ました!番頭のたらい風呂~♪
いえ、「たらい雛」です。
なんじゃ?そりゃ!?
2009年02月24日
昨日は、リアルタイムでアカデミー賞の発表を待っていた店員H。
加藤久仁生監督の「つみきのいえ」が、短編アニメーション賞に、そして、滝田洋二郎監督の「おくりびと」が外国映画賞に輝き、まるで我が事のように気分が高揚しました。

これまでもノミネートされながらも、なかなか受賞できなかったんだよなあ、と思いながら見ていたので、発表された瞬間、かなりビックリしました。
残念ながら、どちらもまだ観ていないので、確信は持てなかったのですが、特に「おくりびと」については、扱った日本的文化、その様式美の世界、総合的に見て、なんとなくいけそうな気がしていたのも事実です。
早く観たいですが、アカデミー賞を受賞した途端、どの上映館も朝から満席で大盛況の様子。
もう少し、落ち着いてから、ゆったりと楽しみにいきたいと思っております。

加藤監督の「つみきのいえ」は、今回の受賞で初めて知ったのですが、絵の鉛筆書きの柔らかい線も全体の色合いもお話も、どれもとっても温かくて素敵なファンタジーで、一目惚れしました。
やはり注目度が一気に上がり、DVDも絵本も一気に増産されているようなので、近いうちに入手できるでしょう。
どちらも注目ですね。
早く観てみたいですぅ~!

今年のアカデミー賞は、日本映画作品が2冠に輝くという快挙で、本当にびっくりです。
でも、ここのところの邦画全盛の状況を思えば、当然といえば当然のこと、だったのかもしれません。
邦画を見る人が増え、日本の映画製作の現場に活気が出てきて、成熟してきている証拠でもあるのだと思いました。
邦画のパワーを感じましたよっ。

これからも、ますます、世界に通じる邦画が、どんどん生まれて、楽しませてくれることを、おおいに期待したいと思います。
それを担う若い人たちに、こんな夢のない時代だからこそ、夢をみて夢をとことん追いかけて欲しいなあ、なんて思ってしまうオバさんです。映画を目指す若者たちが、続々と続かんことを祈ります。

水野晴郎さんの言葉じゃありませんが、
「いやあ~、映画って、ほんっとう~~~~に、いいもんですねぇ~~~~!!!」

なんて、言いながら、最近なかなか映画を観る機会が減ってしまって、ちょっと寂しい店員Hです。
小さい頃は、故郷の町の小さな映画館で3本とか5本立てとかの映画を上映していて、よく朝からお弁当を持って、ど真ん中に陣取り、一日中映画を満喫していた思い出があります。
他にお客がいなくて、ひとり貸切状態だったときもあったなあ。
ディズニーの映画から、時代劇、任侠劇まで、チビの癖して結構マセガキで、映画観まくって、そのマネして遊んでおりましたわよ。
あれが、店員Hの原点だったかもしれません。
いやあ、懐かしや~!
のんびりした、いい時代でありました。

昔とはずいぶん映画館も様変わりしてしまいましたが、また、映画館で映画を観たくなりましたよ~!
「おくりびと」早く観たいです。

彼らはお留守番・・・になりますけど・・・ね・・・。
ゆ、ゆるしてもらえるだろうか・・・?

雨続きで散歩に行けず、毎度ながら、部屋の中をグルグル追いかけっこで運動しすぎて、しばし、放心状態のおふたりさんです。
・・・・・・・

日本映画、万歳!!



2009年02月17日
一昨日の22度って・・・まるでこの初夏のような気温は、いったい何だったのでしょう?
久々の裸んぼ散歩が気持ちいいっ!
それでもなお、暑かったぁ~~~~!
ボクもポメ店長も、ベロ出っぱなし。さすがにいつもの半分で、散歩を切り上げました。

写真は、昨日の散歩のもの。
昨日も14度あって、店員Hがつい癖で着せてしまったセーターに、ポメ店長、途中で暑くてヘロヘロに・・・。涙目になっちゃってるし・・・。(^^;)
この日は、もうここでキキキッと止まって、リードを店員Hが引っ張っても、イヤイヤしてしまうほどに、ポメ店長疲労した様子。
毛玉たちには、ちょっとつらい陽気のようです。

そして、いったいどうした!?
うってかわって、今日のこの寒さは?
日中も昨日の半分しかありませんでしたよ。
毛玉たちには、絶好の陽気らしく、今日は昨日とうってかわって、毛玉が元気なこと元気なこと!
おしりフリフリ、足取りも軽く、楽しげです。
確かに、空は青いし、まさにさわやかな光の春らしい一日でしたよ。
帰り道の分岐点に来ると、イヤイヤして、踏ん張りまくります。
何度も何度も・・・。
H「え~~~っ!?まだ歩くの~~~~!?」

今日は、なんといつもの2倍の距離を歩かされて、店員Hがヘロヘロになりました。
最近、運動不足で、ちょっと歩くと息が切れ、足が動かなくなる、情けない店員H。
坂道登るのにヘロヘロになってましたよ。はあ~、しんど!
もちっと運動しなはれ~~~!!

ドイツ犬の毛玉たちには、今日くらいの寒さが一番気持ちいい!ようです。

強風で花粉が飛びまくりで、今日は、さすがに鼻たら~りの辛さも始まった店員Hには、ひたすら苦しい散歩でしたよ。
それにしても、おそるべし!べにふうき茶のパワー!
急に花粉症の症状が一瞬出かけたのですが、慌ててべにふうき茶を飲んだら、ぴたっと鼻水止まりましたわさ。
すごいです。改めて、べにふうきに感謝!!
花粉なんかもう怖くないど~~~~!!

H「ポメ店長、明日も長距離ですかね~?」
ポ「当然じゃん!」
H「・・・・・・・・・・・・・」

デ「筋肉痛にならんとよいがのう。ふふふ」
2009年02月12日
先日、獣医さんで血液検査をしていただいた際、腎臓の数値がよくなかったため、腎臓の毒素を吸着してくれる薬を飲み続けているポメ店長。
人用のカプセルを一日2回食後に飲んでもらっているのですが、この薬がデカくて、飲ませるのに四苦八苦する店員Hです。ガルガルドルルルルゥ~!!っと指をかじられながらも、なんとか続ける毎日。必死で飲ませては指にバンドエイドが手放せなかったのですが、大好きな「たらペン」を見せて、その手前に飲んでいただく薬を並べ、手前から、これ(薬)とこれ(もひとつ薬)を飲んだら、これがもらえるよ!っと指さしながら説明し、「はい、じゃあ、お口あいて~~~!」と口を開けると、あら不思議!全く抵抗しなくなり、おとなしく薬を飲むようになりましたよ。
好物の前には、薬も乗り越える力が湧くようです。いい方法を見つけたわい。でへへ。
では、日誌は、ここから、番頭さんに交替!

はい、皆さん、こんにちは。
番頭のデュークです。

その薬を飲むようになって、途端に元気になったポメ店長。
昼間それほど昼寝をしていないにも関わらず、夕食後の運動が激しすぎます。
いつもの追いかけっこが始まりました。
ボクはいい迷惑です。

追いかけられ続けること、なんと1時間。
飽きることなく、追いかけてきます。
何ラウンドやれば、気がすむのでしょう?
これ、ちょっと薬効きすぎじゃないの?

へへん、だけど残念でした。
ボクも逃げるコツ覚えたから、そんなへなちょこな追いかけ方じゃ、ボクはつかまりませんよ~~~だ!!
回り込んでは逃げられ、また回り込んでは逃げられ、逃げ脚だけは早いチビポメじゃあ!とばかりに、むかついて、さらに激しく追ってくるけど、絶対つかまってやるもんか!!
どたたたたたばたたたた・・・・・延々、延々・・・。(--;)

ヘトヘトになるまで、走り回って、ポメ店長が、完全にへばるまでやってましたよ。
店員H、完全に呆れて見てましたが・・・。

この翌日、お休みを一日利用して、ふたりのバスタイム。
一回毛のカットをさぼったため、ものすごいことに・・・。
カットするのに半日かかりましたよ。
それからジャブジャブタイム。
ポメ店長、いきなり換毛期に突入し、シャンプーしたらアンダーコートが抜けまくって、毛玉になりまくりで、毛をドライヤーで乾かしながら、このしつこい毛玉との格闘にまた半日。
結局、丸一日かかりましたです。
ボクはタライのお風呂につかって、ご機嫌ご機嫌。

すっきりしたふたりは、今日も夕食後のしつこい追いかけっこに突入するのでありました。

いうまでもなく、毛まみれでボロボロになり、誰よりも一番疲れ果てていたのは、店員Hただひとり。
イスにへたり込んだ店員Hの周りをぐるぐるぐるぐる追いかけっこするポメンズ。
元気になりすぎじゃありませんか?
まあ、元気でいいんですけどね・・・。(--;)

お休みもこうしてまた、過ぎ去っていくのであった。

2009年02月05日
こんばんは。
番頭のデュークです。

昨日、クレジットカード決済を導入して以降、続々とお買い物にクレジットカードでのお支払いをご利用いただいております。
まだ、導入後間もないため、行き届かない点があるやもしれません。
ご注文の際やその後のメールの内容など、何かお気づきの点などございましたら、ぜひともその旨ご指摘いただけると幸いです。

今回クレジット決済を導入してみて、改めて、ネット通販に、クレジットカード決済を利用されるお客様が多いことを実感しました。
そう言われてみれば、店員Hもネット通販の鬼で、あれもこれもネットで買い物しとりますが、やっぱりクレジットカード決済を使いまくりですもんね。
日々新たな脅威も生まれているようで、クレジット情報が盗まれたらどうしよう?と心配になったり、ネット通販にクレジットカードを利用するのは多少恐かったりもしますが、やはりついその便利さを優先してしまいます。
店員Hは、日々通販で買った金額を、しょっちゅうカードのWEB明細でチェックしまくりです。
自分が買ってないものをひとつでも見つけたら、即カード利用の中止を申し込む体制です。
また、キャッシング機能をつけていないカードを使うようにしてますよ。念には念を!自分のカード情報は、もはや自分で守るしかない!くらいの覚悟で、使ってるみたいです。

当店のシステムのセキュリティには万全を期してはおりますが、
どうぞ皆様もくれぐれもご注意の上、便利なクレジット決済をご利用くださいませ。
今まで以上にスムーズにお買いものいただけると思いますよ~!

お客様からのご要望も以前からいただいており、お客様の使い勝手を考慮し、よりスムーズなお取引をさらに目指すためには、このお支払い手段も必要かと、ずっと検討してまいりましたが、昨年末に今年こそは、チャレンジ!とばかりに、アスナルの決済を申し込んだ次第。
クレジット会社様の審査を待つのに約1ヶ月かかりましたが、4月恒例の開店記念セールに間に合ってよかったなあと、今は思っております。

ただでさえ、ありとあらゆる作業に毎日忙殺されているのに、クレジットカード決済を利用していただくためには、さらにちょっと面倒なメンテナンス作業が必要だったため、さらに寝る暇なくなった店員Hです。
案の定、目の下真っ黒にして、朝までかかってやっとりましたな。
やっぱりこりゃベランダのバラいじってる暇なんてありまへんがな。
バラの植え替え・剪定も2月中に終わらせねばならんため気が焦るらしく、先もとりあえず剪定だけでもしとかなきゃ!と、ちょっと手があいた日暮れから夜にかけて、ゴソゴソ作業しとりました。
「寒くてたまらん!手足がかじかむ!」と、ヒーヒー言いながら。
やっぱり、アホですな。
「楽しい趣味」だったはずが、いつのまにやら、「修行」と化してますよ。

今晩も、また追加のショップ・サイトのメンテナンスで寝られない店員Hの横で、店員Hが忙しすぎていまだに少し大きいサイズのベッドを買ってもらえず、この狭いおうちでどうやって寝ようかと思案顔のボクなのでした。
そうそう、ボクが着ているこの綿100%のグレーのボーダーTシャツも、店員Hがネット通販のバーゲンで490円という驚きの値段でゲットした獲物です。さらに、なんと色違いの同じシリーズの赤いボーダーTシャツはなぜかよくわかりませんが、なんと!290円!!でしたよっ!
お得感この上ないぞよ!こりゃ、ネット通販やめられまっしぇん。(^^;)
ベッドはサイズがいまいちわからないので、実際にお店で見て買いたいと日延べされちょります。
おかげで、いまだに、狭いんだよっ!!!


2009年02月03日
昼間はポカポカ陽気になった今年の節分。
一番暖かい時間に、お散歩に出られました。
久々に出ました!ぴっかぴかのポメ店長の笑顔です。

夜はもちろん、恒例の豆まきですよ。
鬼は~、そとっ!!
福は~、うちっ!!

今年こそ、ボクやポメ店長の病気がよくなって、我が家にも「福」がありますように!と願いを込めて、思い切り力を込めて、豆を外に飛ばす店員Hでありました。

鬼は外!の時は、集中度を上げ、福は内!で一気に部屋に転がる豆に競争でダッシュするポメンズの、やたらと激しいこと!
H「そこまでなぜ腹が減る!?さっき夕方のまんまを腹いっぱい食べたばかりなのに・・・。」  (― ―;)

一方、店員Hはと言えば、本の大移送作戦の後遺症が、相当肩や腕にも残っている様子。
投げては、いてて!投げては、いてててて!
ロボットの豆まきみたいになってますよ。
あまり効果を期待できそうもない豆まきでしたけど・・・。やったというだけで、一同満足げ。
まあ、いっか。

関西の習慣だと言われる恵方巻き一気食い!も、関西出身じゃないけれど、やってみましたよん。
東北東に向かって、もぐもぐ、もぐもぐ・・・。
だまってひたすら食べる店員Hに、オラにも寄こせ!とばかりに、下からじ~~~~っと見上げて恵方巻きを凝視するポメンズ!
最後の角っちょをちょっとだけノリ付きでもらって、ご機嫌であります!
今年の節分恒例行事、これにておしまい!
行事に満足というよりも、どっちかっていうと、恵方巻きと豆食えたから!?が満足の原点か・・・?


その後は、ずっとショップ・サイトのメンテナンスで、またまた店員H徹夜であります。

で、必死こいて作業した結果、もう2月4日の朝ですが、本日からお支払い方法に「クレジットカード決済」をご利用いただけることになりました。
アスナルクレジット決済サービスを利用しています。
ご利用いただけるクレジットカードは、VISA/MasterCard/JCB/AMEXです。
詳しくは、「ご利用案内」をご覧くださいませ。

これまでお支払い方法がお振込みだけに限られ、ご面倒をおかけしてまいりましたが、さらにスムーズなお取引を目指し、思い切ってクレジットカード決済を導入することに致しました。
クレジット決済の完了を確認しましたら、速やかにご注文商品を発送させていただきます。
ぜひご利用ください。
2009年02月02日
こんばんは。
お久しぶりです。番頭のデュークです。

冬には珍しい雨で洗われた道を、ルンルンでお散歩です。
季節はずれのワンコのサンタさんと、ワンコのおまわりさんのでっかいアップリケのついたセーターを着て、仲良く並んでみました。おそろ~~~!
二人とも、おっさんなのに、こんなの着せられてさ!
で、でも、ちょっと、かわええかも~!ホホホ

店員Hに任せきりにしていた日誌ですが、今日は店員Hの頭の細胞が死にかけているので、ボクが久しぶりにペンをとりました。

それもこれも昨日の「本の大移送作戦」のせいです。

自宅に置いている在庫が膨らみ、とうとう玄関がせきとめられるに至り、もうこりゃギブアップじゃっ!とばかりに、どうしようもなくなったため、倉庫をもうひとつ借りることに。
幸い今借りている倉庫に空きがあったので、即決めですっ!
賃貸料が倍になり相当痛い出費ですが、せめて人間とわんこが住める部屋にするためには、もはやけちってなんぞおられませぬ。勢いで決めてしまえっ!!そ~れっ!!
そして、始まる本の大移送作戦!

前の倉庫が箱に入れた本を山積みする形をとって、出し入れにいちいち全部どけないと下のものが取れないという最悪の状態を繰り返す羽目に至ったため、今回はシステマチックに頑丈な棚を2つ用意しましたよ。
もうこれを組み立てるだけで四苦八苦!!
棚完成後、いざ!本の移送に移るじょ~~~~っ!!!

気合い入りまくりの店員H、いつもの何倍もの頭の細胞と体中の筋肉をピクピク働かせ、せっせせっせと運ぶ運ぶ。
あんこ~るが入っているマンションは、ちょっとした高台にへばりつくように建てられているマンションなので、階段と段差の嵐。エレベーターもあるが、結局車道に止めた車に運びこむためには、必ずや段差を上がり下りしないとたどりつかんのじゃ。
だから、台車を使っても結局途中までしか運べず、あとは手で運ぶしかないわけで・・・。

前回倉庫の整理をした時も、本を大量に上げ下げした結果、ぎっくり腰を初体験する羽目に陥った店員H。今回またその轍を踏まんよう、念には念を入れて、腰をかばいながら運びますよ。
ものすごいへっぴり腰で・・・。
同じマンションの住人の皆さん、日曜日でいろいろ楽しいお出かけで出入りされる際、腰をかばってひきつった形相でなにやら山のような荷物を運ぶ店員Hに、なにが始まったのか?といぶかしげに通り過ぎます。
決して夜逃げじゃあ~りませんからっ!!

車がいっぱいになると、倉庫に直行。
今度は、これまた同じ失敗をしないため、ざっとカテゴリ別に分け、埃対策のため箱に詰め、カテゴリ名を箱に書いて、棚にきれいに並べていきます。
この作業にやたらと時間がかかりましたよ。
とりあえずこの日運んだ分の作業が終わったのは、なんと夜中の12時。
朝から丸一日やっとりましたがな。
もう足腰のみならず体中の筋肉が、「いたたたたたぁ~~~~!」状態に。
限界点に達し、この日はそれ以上の作業はあきらめた店員Hでありました。

もちろんボクたちはお留守番で、お昼寝三昧だす。
ただ、散歩も行けないまま、長い時間のお留守番だったため、その間にハウスでウ○チしちゃいましたよっ!!
精も根も尽き果てて、店員Hが帰宅してみれば・・・ギョーーーッ!!!
そこには、ボクのハウスの悲惨な状況が待っているのでありました。踏んづけ踏んづけっ!ペッタンペッタン!!・・・(^^;)
「はよう、そのくっさいの片づけなはれ~~~~っ!!」

足腰の筋肉痛でピキピキの店員H、半泣き状態で、ボクの足をシャンプーで洗い、ハウスのお掃除をしとりました。
その間ずっと閉じ込められていたポメ店長は、怒りの鉄拳で、ちっこ爆弾の嵐ですぅ~。店員H、もはや本泣き!!
ほっほっほっ、あんよもきれいになって、ハウスもきれいになって、気持がよかですわい。

ふらふらになりながら、ベッドに倒れこむ店員Hなのでした。
今日は全然使い物にならなかった店員Hでもありました。
なんとかぎっくり腰は避けられたようですが、今日は、一日中、うげっ!うぎゃっ!あいてててて、あいたたた~~~~!と、叫びまくる店員Hの声がずっと響き渡っていた一日でした。

でもさ、まだ、半分も運べとらんぞよ。
H「・・・・・・・」(;;)

おわり。


2009年01月23日
直前まで今か今かと待っていたのに、週末にまた新たな風邪ひいて寝込んでおる間に、いつの間にか100万アクセスを迎えてしまっていて、残念な店員Hです。
今日になって気づいたわ。おそっ!

逆算してみると、どうやら19日に100万アクセスに到達したようじゃ。
月曜か・・・。
もう今日は、金曜だ・・・。
丸5日も、忘れておるし。
忘れるにも、ほどがあるというものだ。

先、久々のデータアップ作業をしていて気付きました。
つまり、すっかり忘れていたことに、先気づいたわけです。
もうホント、かなりやばい記憶力です。

まあ、とにもかくにも、これも日々せっせと通っていただける皆様のおかげ。
心より感謝申し上げます。

これからも、懲りずに見に来てくださいね~♪


風邪ひきすぎて頭をやられたのか?単にモウロクしただけなのか?
そのあたりはよくわかりませんが、すぐに忘れ去る記憶をなんとか手繰り寄せ、
途中になっていた作業を思い出し、思い出し・・・。
11月以来、まるきりできなかったデータアップ作業を無理矢理開始致しましたよ~♪

アップできていない在庫本に埋もれて、何が何だかわからなくなっておりますが、
とりあえず、「外国映画 シナリオ」カテゴリが、ほとんどカラになっておりましたので、
慌てて、それだけ集められるだけ集めてアップしました。
後からまた少し出てきたので、追ってまた少しアップする予定です。

このカテゴリ本にお問合わせいただいたお客様に、昨年秋頃、「近々新着本をアップします。」とお伝えしたにも関わらず、こんなにひっぱってしまって、本当に申し訳ありませんでした。

懐かしい映画も出てきて、つい読んでしまったりして、もうやたらと時間がかかります。
パソコンが新しくなって、慣れないウィンドウズ・ビスタとの闘いにも時間がかかります。
これだけ入れるのに、丸2日徹夜したんですけど・・・(@@)
アホです!
どんだけ時間かかっとんじゃ!?

でもね、本当に、ビスタ、慣れないと大変です。
まるきり????状態のことが起きたりもします。
いちいちソフトも新たに更新しないと、動いてくれなかったりもして・・・。また、いちいち作業が増えるのです~。
今まで本の表紙画像を取り込んでいたスキャナも使えなくなってしまったので、新しいプリンタの方に切り替えたのですが、これがまたパソコン棚の一番上の高い所に置いてしまったので、スキャニングするのに、いちいち立ってはまた座り、立ってはまた座り、・・・これが結構風邪頭にはしんどかったりもするんだなあ・・・。
こんなふうで、なにかと思うようにいかず、イライラしながら、カメの歩みの如く、ひそかに作業進行中!であります。

なんとか、続けて、新着本どんどんご案内できるように、がんばるつもりですので、
「またかよ!」と思わずに、また騙されてみてくだれい。m(_ _)m

本来、この時期は、ベランダのバラの植え替え作業をせねばならんのですが、
全然それができる生活リズムに戻せません。(^^;)
寒すぎて、なんとかベランダに出ていられるのも、陽が当たって暖かい午前中だけ。
それなのに、朝まで仕事をしているので、午前中くらい眠らないと、死にます。
午後から夕方は、注文品の発送作業で手一杯なので、全然時間がありません。
ゆえに、バラが気になりながらも、また今年も過ぎていく日々であります。

これじゃバラがかわいそう。
去年も植え替え見送ったもんなあ。
今から100鉢は・・・きつかろう~~~!?
やはり鉢数を相当減らして、植え替えできる分だけ手元に残すしかないだろうか?
いつもいつも同じ悩みがグルグルしてしまいます。
春になって花を見てしまうと、あれもこれもつい手元に残したくなってしまうので、お譲りするなら今、かな?とも思うのですが・・・。
その作業すらできんですな。

風邪が余分じゃい!
それにしても、この2か月でいったいいくつ違う風邪ひいたかな?
今冬もまた、流行の風邪、ほぼ全部を経験するであろう超律儀な店員Hであります。
鳥インフルエンザが流行したら、たぶん、一発アウトだな。
免疫力を早く取り戻さねば!
ここまで下がった免疫力って、どうしたら元に戻るんでしょうかね?

朝バナナ続けても減らない体重、と同じくらい、疑問な店員Hです。

その店員Hの膝で、部屋が寒いので、犬なのに丸くなって暖をとりながら呆れるポメ店長。
それが今日のこの1枚。
それにしても、足先が冷えるど~~~~♪
この部屋さぶっ!!
2009年01月20日
アメリカの大統領就任式を、食い入るように見ています。
「歴史的瞬間」を、LIVEで見たい。
つい夜を徹して立会いをしてしまいました。
今ちょうど就任パレードが始まるところです。

先ほど、バラク・オバマ氏が、第44代のアメリカ大統領に就任し、初の黒人大統領が誕生しました。
第16代大統領のリンカーンが使用した聖書に手を置き、宣誓。
大観衆の前で、堂々と就任演説をする姿には、アメリカ人でもないのに、かなり感動してしまいました。

テレビの画面を通しても、その目力の強さに、ガンガン引き込まれます。
カリスマの誕生でしょうか?
なんだかわかりませんが、オーラまで感じられます。
人種差別の坩堝のような国から、アメリカはどこまで変われるのか?
この100年に一度と言われる不景気の最大の難題を、どう切り抜けるのか?
世界に平和をもたらしてくれる救世主になり得るのか?
彼が、いったいどんな政治をし、どんなリーダーシップを発揮するのか?
とても楽しみでもあります。

装甲車のような車に乗ってパレードしていたのに、おお!今、大統領夫妻が降りましたね~!!(@@)
び、びっくりです!!
あ、笑顔で歩いて手をふりながら行進中です。
どんなに勇気がいることでしょう?
その肝の座った男気に、またまた感動ですよっ!
胸が熱くなりました~~~♪


日本のリーダーにも、あの澄んだまっすぐな瞳の奥に燃え上がる情熱の焔のような目をもった人を、迎えたいものです。

国会で漢字テストしてる場合ではなかろうに・・・と、少々残念な思いのする対照的な一日でございました。


一方、また朝まで興奮状態になっている、舞い上がりやすい店員Hの横で、夜中にゴソゴソやってるモノが約一名。

デ「まったくなー!どうもうまくないんだよなー。せまくってさー・・・。
え!?しつれいな、ボクが大きいんじゃなくて、コレ(ベッド)が小さいんですっ!(キーッ!)」

H「そ、そうだね、決して、キミがデブになったから、・・・じゃないよね?」

ここのところ、かなり咳がひどかったので、外より多少温かいけれどかなり外に近い状況の寒~い部屋の中、寒くて咳が出るなら申し訳ないと、家の中でも、洋服を着ていただくことにしたら、とたんに咳が減りましたよ。以来、洋服着た小僧が毎日部屋を走ってます。
今日は黄色に青い水玉模様のTシャツ着て、ぷんぷくりんにふくらんどります。

その「黄色いナニカ」がゴソゴソゴソゴソ・・・しばらく困っていたようですが、なんとか体を収めて、また眠りに落ちたようです。
頭も落ちちゃってましたが・・・。ぐう~。
キミには、歴史的瞬間よりも、ベッドのサイズの方がもちろん大事でしたね。

ひとまわり大きいサイズのベッド、近い内に探しにいきましょうかね?


2009年01月14日
関東地方も、ここ数日、急激に気温が下がってきてますね。
リビングのエアコン暖房が壊れているので、隣の部屋のエアコンで我慢する毎日。夜中に仕事をしていると、足先がジンジン冷たくなって、だんだん感覚がなくなっていく今日この頃・・・。(デ「エアコン直せや!」)
冬の寒さが苦手な店員Hは、凍えております。
仕事を終えて明け方に入るお風呂で、バスルームに飛び込むなり熱湯シャワーを足先にかけて、凍てついた足先を溶かし、ホゲ~ッと一唸りする今日この頃・・・。(デ「だから、エアコン直せって!」)
目下、湯たんぽ(デ「出た!いきなりアナログな方法ですな。」)で温めた布団にくるまってぬくぬく眠るのが、至高の幸せでございます~。

ところで、真冬でもポメンズは必ずお散歩に行きたがります。
どんなに寒くて店員Hが嫌だと言っても、どんなに忙しくて時間がなかろうと、おかまいなし!時間が来ると、ヒトのベッド占領して昼寝してるくせに、スタッと降りてくる気配と共に、足に「おいっ!散歩の時間ぞよ!」とのアタック攻撃が参ります。
本当に、こういう時だけは、ピタッと正確なのであります。因みに、おやつの時間も、絶対10時と3時キッカリにやってこられます。ポメ店長、あなたの腹時計は、実に素晴らしい!!
そういうわけで、お仕事途中でほっぽって店員Hは気もそぞろにお散歩へGO!の図です。
しかも、帽子にマスクに眼鏡に、この季節には欠かせないフリース裏地のついた表地さらさらズボンという完全防備の珍妙な姿で出発進行!です。
明らかに怪しすぎるこの姿の理由は。。。?
そう、「花粉対策!」です!!

今年はなんだか早うございませんか~?
花粉さんがすでに飛び始めましたよ~!!!
なんの花粉かは存じませぬが、でも絶対飛んでおります!(キッパリ断言!)
因みに、今年のスギ花粉は去年の約3倍・・・なんだそうですぞ。
それ聞いただけで、卒倒寸前だったわ!

ああ、それにしても・・・

目がかゆいのです。
鼻水がしたたり落ちるのです。
体中アレルギー湿しんだらけなのです。

お正月三が日過ぎたあたりから、店員Hの身に花粉の仕業と思える症状がドサドサ出始めまして、もはや疑念すら抱かせぬ頭の先から足の先までベッタリ花粉症状態でございます。
慌てていつもの「べにふうき茶」と「レンコン汁」の投与開始!!
一日1杯ではもはやこの勢いには勝てぬぞよ!と臨戦態勢で、べにふうき茶をがぶ飲みしております。
そのせいで、トイレがめちゃ近い!
風邪の時に続いて、今度はこれでトイレ通いの毎日です。(おっと、話がそれました。汚い話ですみません。)

でも、やっぱり店員Hにはこれが一番合ってるみたいで、やっぱり今年も薬を使わないで、パタリと鼻水さんが止まりましたよ。
すごか~~~~~!!!(@@)

それでもこれだけではアレルギー湿しんは治らんので、そのかゆさで花粉の勢いをひたすら感じ取っております。こちらはというと、お医者様処方薬をヌリヌリヌリヌリ・・・。

そ、そんな折も折、大事件発生!!!
こんな時に、よりにもよって、店員Hの命をつなぐ装置、「空気清浄機」が、かなりやばいのです。
う~~~~、これから一番働いてもらわにゃならんちゅうに!!なんて~こったい!?
今朝から、ウィ~ンウィ~ンと変な運転音を発生させておりまする~。
完全なる暴走状態であります。

ところで、これ、もう何年使ってるんだ?年がら年中スイッチ切らずの常にオン状態で、いったい何年働かせているのやら~?
そろそろやばいなあと思っていたところへ・・・、これだよ~~~!(; ;)
だいたい、これ本当に今も効いてるのか?つけてれば花粉退治してくれとるなと安心できるんで、まあそれはそれで動いてくれてりゃいいっちゃいいんですが・・・。

実は最近、なんだか知りませんが、電化製品が次々と壊れていっとります。な~ぜにこうも重なる~!?

昨夏は、冷蔵庫が壊れかけ、床が水浸しに。(買うのを迷って結局床水浸しのまま、騙し騙し、いまだに使っておりますが。いつ壊れても不思議じゃないよね~。ははは(^^;))
その次にゃ、掃除機がお亡くなりに。ポメンズの毛だらけの床、掃除せにゃならんから、これもないと困るので、この際だから清水の舞台から飛び降りる覚悟で憧れのダイソンに買い換えましたよ。でもね、これ、すごいっす。今まで取れなかったカーペットに執拗に絡みついたポメ毛をガンガン吸い取りまっす!広告にまごうことなき驚異の吸引力ですよ!!余は満足じゃ!フォッフォッフォッ)

さらに・・・、実は、昨年末には、パソコンがぶっ壊れ(キーボードがイカレて、文字入力できなくなりました。)、エアコンの暖房がつけてみたら温かい風が全然出てこん!そして、今度はこれからが正念場!というこの季節になって、空気清浄機がオーバーヒート寸前!!
もう泣きそうです。

パソコンだけは、仕事ができなくなるのはやばい!とその日のうちにヨドバシカメラに走り、新顔連れて帰り、朝までに一気に初期設定して、何もなかったかのように、翌朝には仕事開始することができましたぁ~。ホッ!(0^^0)

何かあった時に困るので、壊れる前にもう一台買い足すつもりでいたのが、結局壊れてから買い直す結果に。
東芝のdynabookをずっと愛用してきたのですが、冷汗もので慌てて買いに走った日のヨドバシで、ちょうどFMVがキャンペーン中だったので、メーカーから派遣されていた社員さんに説明聞いて、いきなりFMVのBIBLOを連れて帰っちゃいましたがな。
キャンペーンで元々安くなっていたのに、貯めてたヨドバシポイント使ったら、なんと10万ちょい超でゲットしましたよ。自分の中では、驚異的に安いっ!
前のdynaちゃんは25万も出したのに・・・(--;)あほみたい・・・。
慣れないWINDOWS VISTAに、悪戦苦闘しながらも、何事もなかったかのように、仕事続けられました~♪ホッ!
ネット・ショップ開いてる奴のすることじゃありませんので、これからネット・ショップを開業されようとしている皆さん、決して見習わないでくだされい。

それにね、リビングのエアコンなんて買って1年もたない不良品でして、夏冷えて冬暖かかったのはたったの1年。気がついたのは翌年の夏。もう保証期間外。しかも、その後、二度修理しましたが、一瞬快適なだけで、またすぐにダメ。溜息ものでござんす。以来、もう10年近く寒いの我慢してます。(デ「いいかげん、諦めてエアコン買い換えろや!」)
LDK用のたっかいのを入れたのに、これまた大損かよっ!く、悔しいっ!

どうも電化製品にはついてないっす。

パソコンだけは待ってる場合ではないので買い換えましたが、目下のところ、金欠病につき、冷蔵庫もエアコンも見ないことにしています。
が、しか~~~~し!、・・・く、空気清浄機は店員Hのいわば命綱・・・。
う~~~~~ん、な、悩ましい~~~~!

買うべきか、買わざるべきか・・・それが問題だ!

2009年01月03日
昨年は、年末年始全く注文がなかったので、ポメ店長の体調の心配もあるし、思い切って今年は休みにさせていただこうと思って本店サイトの方の商品発送をお休みさせていただいたら、アマゾン店の方でドサッと大晦日に注文が入り、深夜に初詣に行った後、朝まで発送準備作業が続き、とうとうなにげに初日の出まで拝めてしまった店員Hであります。

なんだか無休でやるぞっと構えると注文が入らなくて、休むぞっと気をゆるめると注文が入るという、完全あまのじゃく状態でございました。
でも、注文いただけたのは、とっても嬉しいですよ~♪
お笑い番組を見ながら、せっせと梱包し、元旦の午前中には発送完了しました!
今年も仕事が早いあんこ~るで行きますよ~!と、元旦早々はりきっていたのですが・・・。

前の風邪がやっと治りかけたと思ったら、年末の買い物で人混みに行ったのもまずかったかなあ?
またもや元旦の朝から喉が痛いよ~!が、始まって・・・。
そ、そして、恐れていたことに、腹痛がぁーーーーーー!!
きたぁーーーーーー!!!
またどこでもらったのやら?今流行りの風邪だわよ~♪

流行りの風邪、一通り全部もらってくるよなぁ。
相変わらず、日頃の不摂生のおかげで、免疫力マジでゼロだな。

お腹にだけは入らないで~!って思ってたのに・・・。
即効で入ったわ!(;;)
大吉ひいたのに~。神様、仏様、そりゃなかろう~~~。

お正月用にはりきってたくさん食材買ったのに、いきなりお預けくらう羽目に。
その代わりに、トイレと寝床を行ったり来たり、ですよ。
新年早々、わびしか~~~~。
いただいた年賀状見たり、正月番組見ながら、三が日丸々寝倒しましたぁ。
付き合いのいいポメンズが一緒にブーブー豚さんがいるかと思うくらいのイビキをかきながら、一緒に寝てくれました。

こうして、あんこ~る一家の2009年の幕開け、お正月三が日が終わりましたとさ。
これぞまさしく寝正月。

やっと今日多少よくなってきたので、年明け年賀になっちゃいましたが、年賀状作成に挑みましたよ。
で・・・、できたのが、これ。
今年はお花の前で春に撮ったこの写真。
非常に珍しくポメ店長と番頭が一緒に目線をこちらに向けてくれた奇跡の1枚です。
1000枚撮って1枚あるかないか、くらいの奇跡的写真で決めてみました。

年賀状いただいた方に、さっそくご返信しましたよ。
松の内に届くといいんだけど・・・。
本当にいつも不作法で、申し訳ないっす!
去年に引き続き、年賀状出すのが年明けに。遅くなってしまいましたぁ~。
いただいた方にお返事代わりに出すことにしたら、ガクンと作る枚数が減りましたよ。
普段一人で仕事をするようになって、お付き合いが減ったこともありますが、最近は2,30枚がせいぜい。
一時は仕事の関連も含めると500枚くらい手書きで出していた頃もありましたなぁ。仕事をしながらですから、11月から書き出してゆうに1か月半くらいかかって書いてましたよ。それからすると、ずいぶんな減り用ですな。(^^;)
もうこの時期は手が痛くて痛くて、卒論毎年書いてるような気分でしたわ。
その反動で、だんだん年賀状の手抜きが始まった気もしないでもないが・・・。
こうして、お付き合いをないがしろにすること久しく、とうとう2,30枚の境地に。
これまた、自業自得ですな。

それでも、やはりいただく年賀状は、とても愛おしく、何回も何回も見返しておりますよ~。
お友達でいてくれて、本当にありがとうございます。
って・・・正月早々、なんだかやたらと侘しい日誌になってしもたわ。

こんなグウタラですが、あんこ~るサイトにお越しいただく皆様~、見捨てないで~♪

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2009年01月01日
世知辛い世の中ですが、なんとかあんこ~る一家も、2009年という新しい年を迎えることができました。
気持も新たに、今年もがんばるど~~~~~!!!
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、この写真は、2008年最後の日、大晦日の夜の楽しい団欒の様子ですよ。
周りが汚いのは、見ないことにしてください。
全然掃除をしないまま、新年を迎えてしまったので、2008年の置き土産だらけの部屋でございます。

仕事を終えてから、買い物に行っていたので、何も料理を作る時間がなくて、
結局、スーパーで買ってきたお寿司をつまみながら、紅白歌合戦を堪能している店員Hの横に忍び寄るクリーム色の何か・・・。
左巻きのシッポがトレードマークのあのお方!
こりゃ、「ポメ店長」じゃあないですか!

テレビでは、昨夜のレコード大賞で最優秀新人賞をとったジェロさんが歌う番ですね。
その容姿からは想像もつかない、日本人以上に、日本人らしい心をもった好青年。う~ん、ド演歌だなあ。日本人の心意気を見たり!店員Hも大好きですよ。
「Dreams come True!」
願い続ければ、夢は必ず叶うんですね。
これは店員Hの座右の銘でもありますわ。やっぱり、これが大事です!きっぱり!
世知辛い世の中、しんどいことだらけですが、皆さん、これ忘れずに行きましょう!!
それにしても、ジェロさんのお母さん、昨日から泣きっぱなしで大変ですね。うれし涙っていいですねぇ。(^^)あんな子をもったら、母はやはり自慢だし、ただただ嬉しいでしょうねぇ。子どもがいない店員Hですが、母の気持ちをちょっとばかりおすそ分けいただきましたぁ。

ジェロさんの歌を聴きながら、お寿司を口に運んでいたら、隣に音もなく忍び寄った「クリーム色の何か」が、店員Hがテレビに夢中になっている間に、脇からお寿司を狙ってますよ。
気配に気づいて、横を見たら、身を乗り出してじ~~~~っとお寿司を見つめ続ける犯人と目が合いました。
H「そこで何してますか?こんなのあなたは食べられませんよ~。まったくどこまで食欲だらけなんだか・・・。あなたついこの間まで、高熱出して、ひどい下痢して、ぐったりしていたじゃあないですか?どこまで食欲だけ元に戻るんですか?」
おいしいものをよ~く知っているポメ店長の目は、何を言われようと、お寿司から離れません。
無視していたら、腕をガリガリひっかかれて、くぅ~んくぅ~んと甘え鳴き。
いつものガルガルポメさんとは随分違う甘え方でありますが、ガリガリの力の入り方が、やっぱりポメ店長らしいです。
人にねえねえ!と腕をたたかれているのとかなり似た感触があります。
本当にどこまで人間臭い犬なのか?
いや、もうここまで来ると、犬とは思えん。

この後、皆でカウントダウンをして、新年を迎え、さっそく防寒着バリバリ状態で、皆揃って、氏神様に初詣に行ってきました。
今年もどうか皆が健康で、普通でいいから楽しく過ごせますように♪
おみくじは、おお、「大吉」なり~♪
こいつぁ春から縁起がいいねぇ~♪ふっふっふっ(^。^)
お神酒をもらって上機嫌の店員Hでございました。

そして、今、気持も新たに初日の出を眺めています。元気をもらえる明るい力が漲った太陽の光に包まれています。
世知辛い世の中ですが、皆さん、元気に夢を忘れずひたすら前進しませう!

どうぞ今年もよろしくお願い致します。

2008年12月31日
いよいよ今年も最後の一日となりました。
今年一年を振り返ってみますと、本当にたくさんの本が皆様のところへお嫁にいってくれました。母はうれし~ぞよ~♪
そして、本を通して、これまた本当に大勢の皆様と出会えた幸せを、今改めて嚙みしめております。
今年も本当にお世話になりました。

ポメ店長(12歳)も番頭デューク(11歳)も、寄る年波には勝てず、大きな病気と闘った1年でもありました。
ポメ店長は年明けに手術を控える身ではありますが、危機的状況はひとまず回避でき、おかげさまでここまで元気になってくれて、皆揃って楽しく新しい年を迎えられそうです。
本当にただただホッとしています。

そんなこんなで、あらゆる雑事に振り回され、と毎度の言い訳三昧でごじゃりますが、新着本のアップが完全に滞ってしまったことが、店員Hの今年の一大反省事でありました。
こりゃ毎年のことじゃったか・・・、う~ん、でも特に今年はひどかったような・・・・(?)

相も変わらず、こんなのんびりマイペースな店に今年もまたお付き合いいただき、あんこ~る怠け者一同、ありがたくて涙がちょちょ切れそうであります。
どうぞこれからも懲りずにのんびりお付き合いの程、よろしくお願い致します。

年末恒例の今年最後の「ポメシャン」のため、昨日は徹夜になってしまいましたぁ。
はふ~。(-。-)
きれいに汚れを落として、新しい年を迎えねば!と、無理矢理頑張りましたよ~。

寒い日はお風呂にゆっくりつかるわんこかな。。。
いつもは嫌がるくせに、なんたら気持ちよさげな・・・。う、うらやましか~~~。

終わって片付け終わったど~!と思って窓の外を眺めれば、東の空に朝焼けが~~~~!!(--;)
洗われたヒトたちも、洗ったヒトも、疲れ果て、皆で昼過ぎまで、ぐうぉ~ぐうぉ~と爆睡してしまいましたとさ。おいおい~~~!
このあんぽんたんトリオ、やっぱりなんにもできずじまいで、除夜の鐘を聞くことになりそうでござる。

今年もまたあんこ~る家は、「大掃除」というイベントを完全無視したまま、新年を迎えることになりそうだにゃあ・・・。
ポメンズだけはなんとか大掃除しましたけど・・・ね。

来年こそ気をひきしめて、あちこちに積みあがっている在庫ホンさんたち(結局、部屋中が本に埋まったまんまの状態で新年を迎えるしかないようだ。ハハ・・・)を、皆様にご紹介できるよう、絶対がんばりますので、懲りずに来年もぜひぜひサイトにお立ち寄りくださいませ~♪
楽しみにお待ちしております。(^^)

どうぞよいお年をお迎えください。
2008年12月25日
おかげさまで、ポメ店長が、クリスマスをこんなに元気な姿で迎えることができました~♪
メリー・クリスマ~~~~ス!!

今日は、ポカポカいいお天気だったので、どうしても行くと言って聞かないポメ店長に負けて、久しぶりのポメポメ散歩に出かけました。
背中にわんこサンタのアップリケのついた緑色のセーターを着て、ご機嫌な見返りポメです。

これ、実は、ダックスさん用のお洋服なので、丈が長すぎて、いつもこんな風におしりのあたりをめくって着ています。
どうしてもこれが欲しくて、ポメ店長のために一番最初に買ったセーターなんですが、いまだにお気に入りで着ています。
この季節には、必ず出動するセーターさん。繰り返し洗ったから毛玉が目立つようになっちゃいましたね。
そのくらい気に入って着てるってことですね。着倒しますよ、どこまでも。(^^)

先週までは、どうなることかと思ったポメ店長の病状も、薬が効いてくれて、こんなに元気に「ポメ、復活!」してくれました~♪
まだお正月明けまで薬をいただいているので、毎日飲んでもらわなければいけませんが、これさえ飲んでいれば、なんとかこの調子でお正月を迎えられそうです。
よかったよ~~~~♪
ごはんも食べられるようになってから、それまで「まずいから絶対イヤッ!」と、絶対食べなかった療法食までパクパク食べてくれるようになりました。
食餌療法も同時に始められたので、手術前の検査までに、消える石は消えてて欲しい!!!と、ただただ願うばかりの店員Hです。

気疲れのせいで、もらい風邪を全部連鎖的にひいて、ひっくり返っていた店員Hも、なんとかクリスマスに復活!
犬も人間も病気に振り回され災難続きで、ただでさえ慌ただしい師走が今年はさらに慌ただしく過ぎ去りました。ふと気付けばもうすっかり年の瀬ですよ。
結局、本当にな~んにもできないまま、今年も終わることになってしもうたぞよ。
データアップできていない新着本の在庫は山積みだし・・・。
ましてや、掃除なんて全然できないし、年賀状なんてはがきも買えてませんわ。いばれたことじゃあ~りませんが・・・。
こりゃ、今年は、年賀状失礼しちゃうかもしれない情勢ですぞ。
出せなかったらそのときはごめんしてくだされい。m(_ _)m

年明けにまだポメ店長は手術が待っているので、不安な気持ちからは脱出できないままの年越しになりそうです。
でも、あんなにグッタリしていたポメ店長が、命の危機を脱し、ここまで復活してくれただけで、今はただただホッとしています。
願いはただひとつ。
どうか皆が無事で過ごせますように。
お正月の初詣の願い事は、これだけを願ってきたいと思います。


*******************************************************************

【年末年始のお休みについて】

開店以来、年末年始も休まず営業しておりましたが、今年は、申し訳ありませんが、
諸般の事情により、年末年始は、「商品の発送」をお休みさせていただきます。

12月30日(火)~1月4日(日)まで、「商品の発送」をお休みさせていただきます。

なお、その間も、ご注文は可能です。

12/26日以降~1月3日までのご注文に関しましては、お支払い期限は、
休業期間(12/30~1/4)を除いた7日間以内(通常通り土・日・祝日休は含む)
とさせていただきます。
[<例>12/26にご注文いただいた場合のお支払期限は、1/8(木)となります。]
1月4日以降のご注文は、通常通り、7日以内(土・日・祝日休含む)にご送金ください。

年内の最終発送日は、12月29日(月)となります。
それまでにご入金確認がとれない場合は、年明け1月5日(月)以降の発送となりますので、
ご注意ください。

なお、年末年始の年賀郵便期は、ゆうメール(旧・冊子小包)は、通常よりお届けまでの日数がかかる可能性がありますので、お含みおきください。

ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。

2008年12月17日
先々週から、ポメ店長の膀胱結石からくる血尿がひどくなっていたので、獣医さん通いが続いておりましたが、先週月曜日からだんだん元気がなくなり、火曜日からはひどい下痢と吐き気で急激にグッタリしてしまいました。
びっくりして獣医さんに連れて行ったところ、40度を超える高熱、急性腎炎を起こしており、かなり重篤な状態だと診断されました。
細菌が感染し、おしっこに腎臓の内壁が剥がれ落ちて出てしまっているとのこと。
このままじゃ、死んでしまう・・・。
もうあまりの突然のことに、店員H、膝がガクガクするし気が動転して、先生の説明もほとんどどうやって聞いていたのか覚えていないくらいで、細かい数字が全く記憶から剥がれ落ちてしまう始末。
治すには、細菌感染したその細菌に合う抗生剤を投与しなくてはいけないのですが、中には抗生剤が効かない細菌もいるのだそうで、そういう細菌だったらアウトです。とにかく抗生剤を順に試していくことになりました。

即入院がベストですが、毎日点滴に通えるようならそれでもいいとのことだったので、わがまま坊主のポメ店長のこと、入院は大きなストレスになります。迷わず、「毎日通います!」と答えました。
それから、毎日毎日点滴と抗生剤、下痢止めに吐き気止めの注射3本をしてもらいに通い続けました。
あの人一倍食いしん坊のポメ店長が、ご飯を一口も食べられなくなり、ひとりで起きてこられなくなりました。
2時間おきにトイレにヨロヨロ向かい、腸壁が出てしまうほどのひどい下痢。クククーとしんどそうな声まで出して出しているのを見て不憫でなりません。
だんだん自分で起き上がれなくなり、グッタリと寝たきりに。
2時間おきに、店員Hが抱いてトイレに連れてきておろしてやると、なんとか立ち上がってトイレをすますのがやっとな状態にまでなってしまいました。

もちろんごはんも全然食べられません。水も飲まなくなってしまいました。
夜も先生に電話で状況を報告し、このままでいいかどうかを確認しながら、毎日せっせと点滴に通いました。
絶食すること3日、熱も少しずつ下がり始め、下痢も吐き気も止まり、ごはんを食べてOKとのことで、やっと少しだけ手から食べてくれるように。
ドッグフードを1粒手から食べてくれた時の嬉しさったら!!

ポメ店長がこのまま虹の橋を渡ってしまったら、どうしよう?と頭がパニックになっていたので、少しだけですが、我に返った気分でした。
時同じくして、店員Hもどうやら風邪をひいたようで、流行中のお腹にくる風邪で、かなりしんどかったのですが、必死でした。夜も2時間おきに起きてポメ店長をトイレに連れていき、寝不足なまま点滴通いを続けました。
それからちょうど1週間、今週月曜日の点滴を受けにいった時点で、だいぶおしっこの状態もよくなっており、下痢も止まっているし、熱も下がった。
明日から飲む薬に切り替えて様子を見ることに。
よかった~~~~~♪
よかったよ~~~~♪(; ;)
どうやらポメ店長、乗り切ったようです。

信じられないくらい落ちていた食欲も、昨日あたりからすっかり元通り。
今日は、「おやつもくれよ~!」としつこく店員Hを脅迫する、普段通りのポメ店長がいました。
ほんと~~~に、よかった~~~~♪(^ ^)

写真は、先週の火曜日の朝、急に元気がなくなったポメ店長の姿です。
この後、もっと衰弱した感じになってしまいました。
もうこんなポメ店長を見たくありません。
11月26日に12歳のお誕生日を迎えたばかり。
脅かさないでくだしゃい。
店員Hは、ノミの心臓が破裂しそうになり、しこたま肝を冷やしましたよ。

横たわるポメ店長を、「まだ、逝っちゃダメっ!!早く治してごはんお腹いっぱい食べて、大好きなお散歩行くんでしょ?絶対ビョーキに負けたらだちかんど~~~!!!」と、話しかけ続けました。ちとうるさかったか?・・・
本当に戻ってきてくれて、よかった!
ポメ店長の存在の大きさを改めて思い知った店員Hでありました。

普段めちゃくちゃ元気いっぱいで食いしん坊なポメ店長が、あんなに高熱を出したのも、あんなにグッタリしてしまったのも、まったくごはんを食べなくなってしまったのも、初めてでした。
もうあんなの見たくありません。本当に。

それでも、長年にわたり膀胱にある結石が原因になっていることは否めず、また前立腺にも膿胞が発見され、これも危険分子だということで、状態がよくなったところで、膀胱結石をとる手術と去勢手術を一緒にすることになりました。
先生も、「やはり犬も寄る年波には勝てないところがありますから。」とおっしゃっていましたが、確かに人間より早く年老いていくワンコたち、今回、本当に思い知りました。
「覚悟も持たないといけない」ということですね。

ここ最近、番頭デュークも、心臓の病気が原因でひどく咳き込む日が増えてきました。薬もだんだん効かなくなってきています。
悲しいことですが、衰えていく機能を元に戻すことは不可能なんですね。
それでも少しでもいいから、長く一緒にいてくれるよう、店員Hは頑張りますから!

ポメ店長の「はよ、ごはんよこさんかいっ!」コールに、ホッとしたら、今日は店員Hが風邪で本格的にダウンしました。
張り詰めていたものが、一気に解けちまったいっ!
ポメ店長、今度は店員Hをいたわってくだされい!
寝ている店員Hを、やれ「おやつよこせ!」やれ「ごはんよこせ!」と、踏んづけている方がいらっしゃいます。
踏んづけられても、まあ、いっか。
元気なら、それでいい。

2008年12月03日
ポメ店長のお誕生日のお祝いをしたばかり~と思っていたら、あっという間に、先生が走る月に突入していました。はやっ!!
あんこ~る家は、店員Hがのんびり屋なので、この月日の流れの早さについていけていません。完全に乗り遅れています。
このまま新しい年を迎えてしまいそうで、正直、怖いです。

今年こそ、12月中に、バラの植え替えを少しはやっておくぞ!っと心に誓っていたはずなのに。
ああ、それなのに、それなのに・・・。この分では、おおよそできそうにありません。
またもや、できずに終わるのか!?
バラさんたちの運命や、いかに!?
本当に無計画の鬼だわ。やあね~!

ここのところ、ポメ店長と番頭デュークのふたりともが、膀胱・尿路結石の症状がひどくなってしまっていて、どうしたものやら~?と、店員H、悩める日々なのであります。
食餌を療法食に替えなければいけないのですが、番頭はなんとか食べるものの、ポメ店長は「こんなまずいもん、食えるかっ!!て~~~~いっ!」とばちゃぶ台をひっくり返しそうな勢いで、ハンガーストライキです。
結石がある子とお暮らしの方にはご実感いただけるんじゃなかろうかと思いますが・・・。
ふたりとも、溶けないシュウ酸カルシウム結石とストラバイト結石の両方の結石があるらしく、手術が必要らしいのですが、年も年なので体力的なことを考えると、手術も麻酔が怖いし、etc.etc.・・・治療をどうやっていこうか、本当に悩ましい限り。
とりあえず、先生にどんだけ「療法食だけ食え!」と言われようと、食わんもんは食わんのじゃ。
ああ、どうしたらよかんべ~~~~?と、いろいろ探しておったら、こんなお店にたどりつきましたよ。

犬の手作りごはん専門店 「愛犬厨房」

サイトを訪れて初めて知ったのが、お店があんこ~る家のものすごくご近所だ!ということ。
びつくりっ!!
もうすがる思いで、さっそく食餌のご相談に行ってまいりました。

本当に懇切丁寧に相談にのっていただき、ありがたや~!でした。
長々としつこくて、申し訳ありませんでしたぁ。
で、勧めていただいたのが、このごはん。
「ケーナインヘルス」
栄養バランスもよく考えられた、ある意味即席ラーメンを作るかのような感覚で作れるわんこまんまです。
肉類を切るところから入れても、調理時間全部で10分で完成ですよ。
う~ん、よさげ~~~~!

さっそくお試しパックを買って帰り、鶏ササミ肉を合わせて作ってお出ししてみたところ・・・。
おおっ、おふたりとも、抜群の食いつきのよさっ!!
目がむっちゃくちゃ輝いておるぞよ。
よほどうまいんかえ?
おかわりまで要求する始末。

ここのところ、らでぃっしゅぼーやの有機野菜を使って、手作り食などにも挑戦してみたものの、栄養がバランスよくとれてないような気がするし、チッコのPHバランスへの影響が気になって仕方なかったんじゃ。
それがこのフードなら、腎臓・心臓・肝臓に効く食材も多用され考慮されているそうなので、そこにも期待もできるし・・・。
これなら、栄養バランスはとってくれてるから、あとはトッピングする動物性たんぱくとオイルをいろいろ組み合わせてあげれば、飽きずに食べられるというもの。
う~ん、初めて知ったけれど、なんともいいフードに出合えましたぞ。
ちょっとお値段はりますが、療法食といい勝負だし、なによりもこのふたりの飛びつきようを見たら、ねえ。
ともかく、様子見でしばらく続けてみることにしましたよ。

写真は、うまうままんまをお腹いっぱい食べて、ぬくぬくお布団で熟睡中の番頭さん。
むにゃむにゃ寝言も聞こえてきました。
おいしいごはんに、大満足!?な夢でも見てるのかなあ?

明日は、トッピングをポメ店長の大好物のお魚、タラにしましょかね?
ポメ店長の目が輝いておりまする。
喜んでくれりゃ、それでいいんです。ハイ。
«前のページ 1 ... | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ... 35 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス