演劇・映画関連の古本、シナリオの品揃え豊富!シナリオライターや作家を目指す方を応援します!


相互リンクのお申し込みは、
メールにてお願い致します。
【メールはこちら】

ホーム番頭デュークの業務日誌
番頭デュークの業務日誌
番頭デュークの業務日誌:700
«前のページ 1 ... | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ... 35 次のページ»
2010年04月28日
なんだかドタバタしているうちに、あっという間に今年のセール期間も終わってしまいました。
いつもに増して忙しかった店員Hでございます。
たくさんのご注文を頂戴し、本当にありがとうございました。

毎度毎度懲りずに新着本をガンガンアップするど~!と息巻いては、結局できず終いの約束破りを続けております。
もはや、完全に、「オオカミ中年」ですな。
申し訳ござらん。

どうしてもおかげさまでご注文が増えるので、自動的に発送も増えるわけでして。
となると、梱包作業にも自然と時間がかかります。
おひとりおひとりに宛てて、お手紙を認め、1冊1冊もう一度本のクリーニングを施し、丁寧に梱包する、という作業を一人でこなしておりますと、午後の時間ほとんどこの作業で終わってしまいます。

ありがたい仕事量の増加ではございますが、新着本のデータアップ作業にまで手が届かない~!!というジレンマに陥ります。
これがここのところ、毎回続いております。
セールを企画する段階では、期間中にもっともっと新着本もご案内して、お祭り騒ぎにしたいなあと思って、つい宣言してしまうんですが、いざ幕を開けてみると、ひとりではとても時間が足りません。
データを間違えずに入力する作業は、ある程度気持ちを落ちつけてやらないとできない作業なのですが、ヤマトさんが集荷に来てくれるまでに梱包を間に合わせなければ!と必死に焦りまくりながら、本を梱包しているような状態では、とてもこの作業ができる状態ではありません。

それだけご注文いただけてるということですから、本当にありがたいことなのですけどね。

なにせ、いつも気持ちだけが先走って、結局宣言通りに事が運ばないで終わってしまい、なんだか本当に申し訳なくて・・・。
今回、やっと「セールと新着本のデータアップ作業の両立は無理だ」と悟りました。(←おそっ!)

セール期間も終わったことですし、やっと少しは落ち着いて作業できる時間が増えることでしょう。
要は、次のセールまでにやっとけ!ってことですよ。

まだこれから5月末までに「倉庫の引っ越し」という一大イベントが待っているんで、ちょっと気が重いんですが、ぼちぼちまた新着本のアップをしてまいりますので、今後に期待してやってくださいませ。

6年目に突入する古本あんこ~るを、どうぞまた懲りずに応援してやってくださいね。
よろしくご愛顧の程、お願い申し上げます。

あまりの忙しさに、日誌も日があいてしまいました。
今日は、先達て撮った「八重桜とポメ」の第二弾、「八重桜とデューク」の画像をお供に。
もちろんこれも、左手に番頭を抱きかかえ、右足でポメ店長のリードを踏んづけ、右手で携帯の写メを構える一人のオバサンの図を想像しながら、御覧ください。

昨日の大雨で八重桜ももしかしたら、もう散っちゃったかしらん?

ドタバタの日々で、必死で焦りまくっている店員Hをよそに、季節が走り去っていく感じです。
ああ、もう4月も終わりかぁ。
明日からGWに突入ですね。

お出かけ派の皆さんも、おうちでのんびり派の皆さんも、どうぞ楽しい休日をお過ごしくださいませ~。

2010年04月19日
週末は、再び、戸塚の「ぬのかわ犬猫病院」(http://www.nk-inuneko.com/)まで、ポメンズの診察をしていただきに車で遠出。
連休ほどではなかったですが、相変わらず横浜インター近くまで大渋滞。
途中、ものすごく至近距離で、2件も追突事故。
ますます大渋滞だよ。

皆渋滞激しすぎて、つい気もそぞろ~になっちゃいますよね。
ドライバーさん、そういうときこそ、注意してくださいよ~。
店員Hも、改めて安全運転!と、気をひきしめました。
ポメンズ乗せて、事故るわけにはまいりませぬ。

病院に到着したところ、これまた、ものすごい大混雑!
そうでした。
この季節は、狂犬病注射やらフィラリア検査やらワクチン接種やら・・・、
一番動物病院が混む季節でもあります。
駐車場まで、大渋滞だよ~。とほほ。
しばらく待って、なんとか駐車。

病院に入ると、あじゃあ~!!これまたワンニャンとその付き添い家族で、大混雑!
結局、3時間待ちの診察となりましたわよ。
ふぇ~。ちかれたび~。

爺ちゃんポメンズなんで、このところ、あちこち調子の悪いところが出てまいりまして、院長先生に前回の診立ていただいたことで、その後の経過報告と改めての不安なところなどをお尋ねし、検査もしていただきました。
ポメ店長も番頭デュークも、渋滞やら混雑待ちやらで疲れ果て、ガウることなくおとなしく院長先生に抱っこされて、検査室に入っていきました。(爆)
いつもなら、こうはいかない。

診察終わって、病院を出てきたら、すでに夜の9時を回っておりました。
患者も大変ですが、先生方も本当にお疲れ様です。

帰り途、ポメンズは、疲れ果てて爆睡。
ついでに、24時間営業中の窓口がある郵便局を回り、本の発送を終えて帰宅しました。
人間の病院もめちゃ混みですが、ワンニャンの病院もおんなじくらいめちゃ混み。
なんだか病院行くのも大変な時代ですね。

日曜は、先日1階2部屋から2階の3部屋へと変更することを決めた倉庫の契約に、倉庫事務所へ。
これでやっと自宅兼仕事部屋を占拠している未整理在庫本が片付くなあ。(感動!)
作業する場所も、確保できるようになるから、仕事もはかどりそうだし。
めでたし。めでたし。

倉庫の往復は多少増えるかもしれませんが、部屋が少しでも広く使えるようになるのなら、それも厭わず!です。
ずっと頭を悩ませていた問題が、やっと解決することに。パチパチ。
しばらくは、これ以上在庫本を増やせないので、買取をお休みすることになってしまいそうです。
新着本をアップし、もう少し未整理在庫本が減りましたら、また再開させていただきます。

用事をすませて散歩を終えた後は、恒例のポメンズ風呂~!
終わったら、これまた恒例の深夜でした。

週末の強行軍で、またもや疲労困憊。
今日も起きたら11時。
うぎゃ~、やらねばならんことが山積みなのに、ちっとも進まんど~!

月曜日は本の発送が多いので、いつもより2時間遅れの集荷依頼になっちゃいましたわ。
それから、やっとポメンズ散歩。
気付かないうちに、あらら、八重桜が8分咲きに。
なんだかバタバタしているうちに、どんどん季節が変わっていきます。

左手にポメ店長を抱っこし、右足で番頭のリードを踏んで抑え、右手で携帯をぎこちなく操り、撮った写真がこれです。
とても、誰かに見られたくない格好ですな。
すでに日暮れ時なんで、ちと暗いんですが・・・。
最近、デジカメが調子がよくないので、写真がいつも携帯写真ですみません。

残念ながら、おふたりさん一緒には撮影できないので、番頭と八重桜画像は、また後日・・・。

う~ん、なんだか疲れが溜まりすぎたのか、ただの日記になっている~。
頭空っぽ状態で、ちっとも新着本アップができず、ほんとに申し訳ありません。
作業急ぎます~。
もう少し、お待ちあれ~。

「開店5周年記念セール」も、あと10日を残すところとなりました。
気になる本は、どうぞこのお得なセール期間中に、ぜひゲットしてくださいね~!

2010年04月16日
さぶっ!!
4月も半ばだというのに、桜も花見も終わったというのに、
昨日、今日と、いきなりこの寒さはいったいどうしたことざましょ!?

箱根じゃ雪が降ったそうですよ。
外出してないんでよくわかりませんが、この辺もみぞれ混じりの雨が降ってそうなお天気です。

あまりの寒さに、ポメ店長もベッドからトイレ以外起きてこず、番頭も珍しく昼間からマイハウスの毛布入りベッドで爆睡。
まったくお散歩要求もなし。
寒い日は、雨の日とおんなじくらい、行きたくないんだそうな。

店員Hも、こういう暗~い日は、連日の朝まで仕事で寝不足がたたって起きられず~。
ポメ店長に邪魔にされつつ、横で寝かせていただきます。
仕事が山積みで、気は焦りますが、健康にも多少気を配らないとえらいことになりそうなんで、開き直って、昼過ぎまでちょっと長めの睡眠不足解消の日~と決め込みました。

それでも、発送があるので、なんとか昼過ぎに起きだして、やおらパソコン立ちあげ~の、朝ごはん食べ~の、朝の目覚ましコーヒーをコポコポ入れ~の・・・。
なんだかいつもとおんなじことしてるんですが、雨の降る日ってなんだか静かな一日のスタートなんだよなあ。

というわけで、この二日、すっかり半日遅れの一日のスタートで、ズレズレもいいところでした。

なぜかそういう日に限って、急な仕事が入ったり、問合せが集中したりして、なかなか新着本のデータアップ作業が始まりません。
しかも、そういう日に限って、なぜだかセールス電話やら訪問セールスやら、やたらと邪魔が入るんですよ。

こんな寒い日にわざわざあんな夜遅くまで訪問セールスして回らなくても・・・。
夜の7時半に訪問セールスって、夕飯作ってたり、夕食早い家なんかその後片付けしてたり・・・って、主婦にとっては意外と忙しい時間帯じゃないですか?
なんか訪問する時間帯間違ってる気がするんですけど。
かえって反感買うってもんです。

ちょっとだけかわいそうな気もしましたが、にべもなくさっさとお断りしましたさ。
最近のセールスマンって、なんだか態度悪過ぎ。
そんなマナーじゃ、わざわざ出てやる気にもならんよ~。おばちゃんをなめんなよ~!!

で、突然深夜になって、今度はふとしたきっかけから本部屋の掃除が始まってしまいまして、またもや朝です。
現在、(17日の)朝の4時半、気温2度。
関東南部なのに・・・。
4月半ばなのに・・・。
窓を開け放して掃除していたので、手足がちゅめたいど~・・・。(; ;)←アホ
何やってるんだろ?自分・・・

今日は、ポメンズはひたすら毛布や布団にくるまって爆睡しておったんで、カメラ向けるとむかつかれるの明らかなんで、店員Hも写真撮る気さえ起らず。

てなわけで、これまた先日ドッグカフェ「プティシアン」(http://cafe-petitchien.com/)に行った折りのポメ店長と番頭デュークの熾烈なパンケーキ争奪戦の画像をくっつけときました。

これはまだ少しお腹も満たされてきた後半戦で、かわりばんこにもらえることがわかり、番頭おとなしく自分の番を待ってますが、最初お腹がペッコペコの状態で食べさせ始めた当初は、もっともっとすさまじいポメンズの仁義なき戦いが繰り広げられとりました。
ずいぶん時間が経ってしまいましたが、この画像かなり店員Hひとり受けまくったので、どうしてもお見せしたかったんで、あしからず。

さてさて、だらだらと寒い一日のダレまくりの日誌となりましたが、要は、また新着本のデータアップ作業まで行きつけなかった言い訳でございました。
ただただ、申し訳なか~!

明日、明後日は、なにかとスケジュールがいっぱいなんで、新着本のアップは来週になってしまうかもしれません。
今週、全然アップできてませんなぁ・・・。
またもや、どんどん入れる、なんて豪語しておいて、ほんにどうにも情けなか~。

本当にごめんなさい。
よかったら、週末は、今の在庫棚をゆっくり見てってくださいませ~。

2010年04月13日
あ~、昨日の雨でやっぱり完全に桜が散ってしまいましたぁ~。
大量の花びらが、そよ風に吹かれて、輪舞(ロンド)を踊ってましたよ。

そうだろうなあ・・・とは、思っていたのですが、やっぱりちょっと寂しいですねぇ。
今日のお散歩に出て、その現実を見て、ガックリ肩を落とす店員Hでございました。

先週末は、二度目のお花見に、その前の週に行った公園とは別の公園に行こうと思っていたのですが、急に仕事が入り、結局お花見は1回で終わってしまいました。
残念!!

たぶん、昨日かなり本降りの雨だったので、完全にこりゃ花散らしの雨になっちゃうなあと感じてたんですよ。
今年の桜も十分目に焼きつけたんで、まあ、満足ですけどね。

今日の画像は、この前、お花見の帰途、立ち寄ったドッグカフェ「プティシアン」(http://cafe-petitchien.com/)の4月の写真撮影セットで、店員Hがオンボロデジカメで撮影した写真です。
そのとき、オーナーさんが撮ってくださった、もっともっといい写真が、「プティシアンのブログ」(http://petitchien2008.blog19.fc2.com/)の「4月4日(日)に来てくれたわんこたち」の一番下、最後にアップされました。
ぜひ覗いてみてください。
この日は、ポメ連れのお客さんが多く、お隣さんもポメ2匹飼いさんでした。
ポメ店長以上にガウガウ犬でしたよん。(笑)
ここは、なんとなく、ポメ遭遇度かなり高いです。
ポメ命の方は、どうぞ狙ってみてください。


さて、話は戻りますが、そんな週末、何をしていたかと申しますと・・・

倉庫の大々的な整理。

2つの倉庫を借りているのですが、とうとうそれでもなお手狭になってきてしまいました。
う~ん、こりゃ大変!

足のケガやら、腰痛やらで、新着本のデータアップ作業が、滞ってしまっていたせいです。

先日たまたま倉庫に本を入れに行った時、ちょうど借りている貸倉庫の中でも一番広い個室が空いてるのを見て、なんとなくそちらに乗り換えようかと思って事務所に相談したところ、今なら2階の現在借りている個室と同じ広さの部屋が、とんでもなくお得に借りられるという情報をゲット!

う~ん、2階かぁ・・・。(今は1階を借りているのですが)
使い勝手はいかがなものやら~?
ただ、あまりにも安い!安すぎるぞっ!
倉庫代、意外とバカにならんのだ。
このチャンス、逃すまじ!

1階2部屋とほぼおんなじくらいの料金で、2階なら3部屋借りられるんだって!
やっぱりずっと使わざるを得ないんなら、ええい!2階だっていいど~~~~!!
エレベーターもあるし。
本だけだから、少しずつ出し入れするなら、それほど苦にならない気がする。

・・・ってなわけで、2階に引っ越しを決めたっ!!

自宅仕事部屋にうず高く積まれてしまっている在庫本も、もう1部屋あれば、相当片付くはずだ。
ふぅ~、これで少しは自宅のスペースにゆとりができそう。(ここが実は一番うれしかったりする。)
作業するスペースも、今よりはとれるようになる気がする。

廊下やら畳の部屋にまで進出した在庫本の山のおかげで、しょっちゅう本の束に足をぶつけたり、まとめた袋や箱さら崩れて足を直撃したり、と、かなり命の危険さえも感じてきた昨今。
なによりポメンズたちの居られる場所が、完全に狭まっている。
彼らの「命の危険」を取り去るためにも、倉庫2階の3部屋、ゴーするしかない!
この貸倉庫のオープン当初からず~っと長く使っているんで、さらにオマケしてくれて、めちゃお安くしてもらったしね。

諸々契約事項の問題で、2階の2部屋は6月からの利用になっちゃいましたが・・・。
今1階の2部屋に天井まで積んで入れてある本を、全て2階に運ぶという作業が、5月末にどうしても発生するわけでして・・・。
どえらい作業がもれなくついてきます。
こりゃ今から計画的にやらんといかんですたい。
先に借りられる部屋に、とにかく荷物を少しずつ移さねば!

というわけで、急遽、本の整理大会です。
日曜丸一日中、作業は続くよ、どこまでも。
そして、日が変わり午前様で帰宅。
ヨレヨレで~す。

整体に通って、最近かなりよくなってきていた腰や足も、一日大々的に酷使したせいで、すっかり元の黙阿弥です。

昨日、今日、ほとんど廃人と化していた店員Hでございました。

改めて、思う。
古本屋、って、ものすごい肉体労働なのね。

デ「今頃、気づいたんかい!?」

ひとつ前の日誌に書いた「しゅうせいくん」に、お散歩の時必ず携帯するチッコ流しのためのマナー水ボトルを入れた腰バッグのベルトを見て、「くいこんでる!」と表現させた店員Hのたるんだメタボ腹。(ううっ、その通りだけど・・・。小学生って、飾らない言葉でステキ、ね・・・。)
はてさて、倉庫の引っ越しで、少しは痩せられるのか!?
全然関係ないんですけど、ちょっと期待したりもして・・・。(←アホ!)

要は、とっとと新着本アップ作業をせいっ!!ってことですな。
溜め過ぎどす!!

というわけで、未整理在庫本の量を思い知り、改めて、新着本のデータアップ作業に、再度心を入れかえて取り組み出しました。
ちょこっとまた頑張りますので、見に来てね!
たぶん、メルマガ情報は後追いになってしまうので、直接トップページを覗きにいらしていただければ!と思います。
どうぞよろしく!です。m(_ _)m



劇作家の井上ひさしさんが、9日に亡くなりました。
たくさんの名戯曲を残し・・・。

心より哀悼の意を表します。

店員Hも、こまつ座公演始め、井上作品の舞台は、何度も観劇に通いました。
「遅筆」で有名な先生でしたが、あれだけの緻密なホンを生み出すわけですから、それもうなずけることです。
井上氏に惚れ込んでいらっしゃった紀伊国屋ホールのかつての支配人さんが、「どんなに遅れてもホン(台本)が上がるまで待つ!」という姿勢を貫かれた逸話も素敵なお話です。
ホール泣かせの先生だったかもしれませんが、ホールスタッフも役者もスタッフ全員が、さらにはお客様までもが、「ホンができあがり、芝居が開くまで待つ」という、誰からも敬意をもって迎えられた「井上ひさし」という偉大な劇作家の死。
本当に、本当に、残念です。

新作はもう残念ながら観られませんが、これまで生み出された井上戯曲の数々を、どうぞ活字でもお愉しみいただければ幸いです。

当店でも、人気の井上戯曲。
現在、大半が売切れ状態になってしまっておりまして、本当に申し訳ございません。
人気ランキングにご紹介した5冊以外にも、現在、何冊か「演劇・戯曲」カテゴリに並んでおりますので、どうぞ御一覧くださいませ。
まだまだこれから井上戯曲につきましても、整理できたものからアップしてまいります。
どうぞお楽しみに。
2010年04月09日
今日は珍しく発送がなかったので、ポメンズへのサービスで夕方のちょっと長めのお散歩へ。
いつもは時間がなくて、もっと行きたい!帰りたくない!とイヤイヤしてアピールするポメ店長に申し訳なくて、急ぎのお仕事がない今日くらいはいいかってことで出かけました。

いつもの団地内周回を1周した後、近所の境川沿いの遊歩道へ。
ポメンズが若い頃は、この遊歩道を遠くまで毎日散歩したものですが、番頭デュークさんの心臓病(僧帽弁閉鎖不全症)が発覚して以来、獣医さんからあまり激しい運動はよくないと聞き、近所の団地の周回道路を1周か2周の10分程度の散歩しか行ってませんでした。

それが、ここのところ、番頭さん、少々お痩せになりまして、身も心も軽くなられたのか、咳もやや減りまして、足取りも軽く歩かれます。
春になって、暖かくなり、陽気のせいもあるかもしれませんが・・・。

そんなわけで、少し長めの散歩や公園歩きもできるようになりました。

今日は、先週末の公園歩きに続き、1時間の散歩を予定。
遊歩道では、大勢のワンちゃんたちと出会い、ポメ店長は相変わらずガウりながらでしたが、交流を温め、いつもの団地周回ではできないことを愉しんでまいりました。

途中の桜は、まだなんとか持ってる感じですが、やはりかなり花びらが道に落ちちゃってましたね。
名残惜しや~。

一足先に咲きだしていた大島桜は、半分くらいすでに葉桜になりかけてました。
花びらがいっぱい風に舞ってキレイなこと!

さて、やる気満々、行く気満々!な癖に、結構ヘタレで、昔よくここで折り返していた遊歩道の勝手に決めた折り返し地点まで行ってみたら、おふたりさんともこんなヘロヘロ顔。
相当、疲れがきている模様。
でも、まだ復路を帰らなきゃですから、頑張ってくださいよっ。

なんとかテクテクポテポテと歩いて戻り、もう少しで家、ってところで、ご近所住まいの若いお母さんと小学1年生のしゅうせいくんと出会いました。
もちろん初めてご挨拶する方です。
しゅうせいくんは、ぴっかぴかのランドセルを背負ってました。
学校からの帰り道のようです。

そのしゅうせいくんが、どうしてもポメンズに触りたそうなお顔だったので、「番頭デュークさんなら触ってもいいですよ。ポメ店長はガウガウ犬だから噛むといけませんからね。」と言ってみました。
犬に触れるのは、それが人生で初めての体験だったらしく、緊張気味だったしゅうせいくんの手がそぉ~っと伸びてデューさんの背中に触れました。
「うわぁ~、やわらか~い!」(^^)
満面の笑顔です。

それを聞いて、お母さんも恐る恐るデューさんの頭に触れられてました。
おふたりともワンコに触れるのは、これが初体験だったそうです。

しゅうせいくん、最初は、指先でしか触れられなかったのが、だんだん掌で感触を楽しむように触れ始め、「抱いてみたい」とまで。
「いいよ~。じゃあ、こうやって両手でしっかりこことここを支えてあげてね。落としちゃダメだよ。」と、デューさんを抱いてしゅうせいくんに渡してみました。
「あったか~い!」

子どもって、本当に素直な感想を言うんですね。
子どものいない店員Hには、ものすごく新鮮でした。

で、・・・・・・

団地の間の細い道の真ん中で、若いお母さんとも話がはずみ、それがだんだん長くなり・・・

最初、知らない子に触られて、ビビり~なのでブルブル震えていた番頭も、すっかりしゅうせいくんに慣れ、いつのまにやら、リードを引かれて、団地の道を行ったり来たり・・・。
すっかりひとりと一匹で愉しんでいます。

車の通る道に出ないように注意しながら、さすが男の子、だんだん扱いが少々乱暴になっていくのをヒヤヒヤして目で追いつつ、下でガウガウ吠え続けて疲れ果てたポメ店長も気にしつつ、店員H、慣れないことで、かなり気疲れしましたよ。
話してる最中に、リードを上に引っ張り上げたもんだから、番頭、クビつっちゃってるし・・・。
どわぁ~~~~!!
慌てて、「ダメダメ。こんなことしたら、死んじゃうよ。」と、冷静を装って、いけないことはいけないと止めました。ふぅ~。(× ×q)
番頭、大丈夫か!?

しかも、ふと気づけば、あたりはすっかり真っ暗!
おいおい、もう7時だよ!
しゅうせいくんと会ってから、2時間も立ち話してましたがな。

しゅうせいくんもお母さんも興奮気味で、すっかり時間を忘れて過ごしちゃった模様。
しゅうせいくんのお父さんから、「ごはんどうするの?」なんてメールまできちゃったよ!
あらら~。たいへん!!(@@)

その前に、すでに1時間も長い散歩をしてきた老ポメンズ。
かなりヘロヘロ気味。
番頭なんか、いつもはヨロヨロ歩いてるのに、しゅうせいくんに連れられて小走りに何度も走ってましたが、だいじょぶですか!?
ポメ店長なんか、ガウガウ鳴き疲れて、すっかりおとなしくなっちゃって座ってるし・・・。(^^;)

さすがに、番頭がかわいそうになってきたので、しゅうせいくんに、「この子ね、歩くの大好きなんだけど、心臓に病気があるから、あまり歩きすぎると苦しくなっちゃうからね。このへんで、今日は終りにしてもらっていいかな!?」と言ってみたら、神妙な顔になって、やっとリードを店員Hにそっと戻してくれました。
本当に、嬉しかったんだね。しゅうせいくん。
でも、もっと一緒に歩きたかったのに、デュークくんのために我慢してくれて、ありがとね。

別れ際には、ポメ店長まで触れられるようになってました。
もちろん店員Hが、押さえた上で、ですが・・・。
ポメ店長も、いい加減、疲れ果てたのか、しゅうせいくんに触れられても、ガウガウせずにおとなしく触られてて、それがなんだか笑っちゃいましたが・・・。
すっかり、仲良しだね。
また、逢おうね。

一生懸命手を振ってサヨナラしてくれました。

すっかり暗くなってしまったので、一緒に写真も撮れませんでしたが、とてもいい思い出になりました。

慣れない経験と、歩き過ぎ、しゃべりすぎ、で・・・
ひとりと二匹、帰宅後は、疲れ果てて三者三様に爆睡。
今日は全然仕事できませんでしたぁ~。
ごめんなさい。m(_ _)m

我が家のベランダから覗くとしゅうせいくんのお部屋が見えるくらいご近所なので、きっとまたいつものお散歩のときに会うことでしょう。

そのときは、また遊んでね。
ぴっかぴかの一年生~♪の、しゅうせいくん!

2010年04月08日
店員H、今日は整体に行く日で、夜になって春の格好で何気に外に出て、いきなりさぶっ!!
慌てて戻って、思わず冬用のジャケットに着替えました。
なんだかめちゃくちゃなお天気ですねぇ。
冬物のジャケット片づけなくてよかった。

雨が降ったり止んだりだったので、お散歩に行かなかったから、外がこんなに寒かったとは知らずに過ごしてましたよ。

車で向かう途中、道に桜の花びらが落ちて、冷たい雨に打たれているのが見えました。
花散らしの雨、ですねぇ。
ああ、もう散っちゃうのね~。
潔いけど、切ないわ~。

それでもまだまだ枝にガシッとしがみついてる花もたくさんいましたね。
これだけ寒いし、今週末くらいまでは、なんとかもちそうな予感。
もう一度、お花見できるかなぁ?

次の週末は、また先週とは違うご近所の桜の名所の公園にでも、ポメンズをお連れしたいと思っております。
まあ、ポメンズはどうせ「花より団子」派ですが・・・。

それまで、どうか頑張って枝にしがみついててくださいね~!桜さん。

今年は、日程と特典内容は決めてあったのですが、他の作業が準備不足なまま「開店5周年記念ありがとうセール」に突入してしまったので、4月6日の夜は、サイトのセール内容の更新に、やたらと時間がかかって、案の定朝になっちまいましたさ。

先週の椅子ぶっ壊れ事故の後遺症と、この徹夜がきいて、カラダのバランスぐっちゃぐちゃ、カラダ中の筋肉ガッチガチ!
今日は、整体の先生が、苦虫つぶしたような顔で呆れてましたよ。
因みに、店員Hが通っているのは、ここ→トータル整体・骨盤サロン「カラダファクトリー」(http://www.karada39.com/)

店員Hのカラダは、押しても指がくいこまんほどの先生泣かせの鋼鉄のようなカラダじゃ。(アトムか!?おめぇはっ!)
触れる先生、触れる先生、みんながこぞって「カタッ!!」って叫ばれるのを、穴があったら入りたい思いで、トドのように横たわる店員Hでござんすわいなあ。
本当に申し訳なか~!!

これでも、一応、ストレッチや軽い運動(寝たまま、ですが、それがなにか?)は、せっせとしとるんですけどねぇ。
椅子ぶっ壊れのときに、左側だけ折れて傾いたんで、瞬間にへんな所に力がはいったらしく、先生に押される度に、信じられないような場所の筋肉がイタタタ~でしたよ。
いちいち「あ~うちっ!!」「イデッ!!」と絶叫するんで、周りにいた他の先生やらお客様やらから失笑されてましたがな。

しつこいくらい筋肉ほぐしてもらったんで、帰りはカラダのなんと軽いことよ~。ほほほ・・・・

行く前までは、時間はたっぷりあるのに、新着本のデータ入力作業がちっとも進まず、行く前までにサイトにアップしてから出かけようと思っていたのに、全然間に合いませんでしたよ。
今は、肩もかる~くなって、サクサク作業進んどります。
やっぱり、カラダのメンテナンスも大事なことなんですなあ。

2日の試合前の練習中に、くも膜下出血で倒れ入院治療ししていた、巨人の木村拓也コーチが、37歳という若さで、今朝亡くなりましたね。
謹んで哀悼の意を表します。
あまりに突然のことで、本当に衝撃でした。
前日から頭痛がすると訴えていらしたようです。
ちょっとしたシグナルも、見逃さないようにしないと、なかなか命の危険を回避できないものなんですねえ。

店員Hも、高血圧だわ、肩コリ、頭痛は年がら年中だわなので、絶対脳梗塞予備軍は避けられない感じで、どうにも怖いんですが、なかなか生活習慣を治せない意志の弱さを露呈しまくっております。

かといって、急に運動するのも、逆効果の場合もあるらしい・・・
本当に難しいですね。
デ「でも、もちっとやせろ!!」
H「ハイ、スンマセン。」

ダイエット番組のおかげで、黒豆が全国のお店から消えましたね。(爆笑)
店員Hも、それを先読みして、見てすぐ買いに走りました。ゲットー!!(←アホ)
でも、まだ料理に使えてません。(←もっとアホ)

ダイエットは、世の女性には、本当に差し迫った大問題!なのですねぇ~。

昨日も、デビ夫人や中島啓江さんらが、いろんな方法でダイエットに挑戦してましたね。
店員Hも、またもや見ちゃいましたよ。
でも、お医者様から、何かだけを食べてやせる!っていう方法は、絶対よくない!と断言されまして(バナナダイエットやってたときに怒られましたです。)、今はあまりそういうのは触手が動かなくなってます。
でも、黒豆はよさそうだから、少しずつ取り入れるのはいいかな?って・・・(まだトライしてないけど)
要は、バランスのとれた食事、質のよい睡眠、適度な運動。
これが一番大事ってことですね。(基本に戻った感じ?)
あとは、カラダを冷やさないことが大事だって、整体の先生から今日聞きました。

確かに、店員Hの妹にも言われました。
「いかにも代謝の悪いカラダをしている。温めなきゃダメだ」って・・・。
そんな妹は、実家近くの愛知県豊橋市で、岩盤浴のお店を経営しています。
岩盤浴「yukara(ユカラ)」(http://www.yukara.jp/)というお店です。(リンク集にも掲載あり)

あれ、ほんとに気持ちいいですよ~。
岩盤浴に入ってしばらくは、ものすごく肌もカラダも調子のよかった店員Hです。
サラサラな汗をビシバシかくし、カラダも芯から温まります。
ご近所の皆さま、もしよろしければ、行ってみてくださいね~!

岩盤浴だけじゃなくて、エステや脱毛、ヨガ教室などのカルチャーもあり。
いずれも気軽に回数通えるように、どれもリーズナブルなお値段に抑えているのが特長のお店です。

もともと東京で、エステ業界に勤め、勉強していたヒトなので、カラダのことや美容のこと、全般に詳しいかと思われます。
カラダや美容にいいことを教えてくれるブログ「ユカラ 岩盤浴・美容のお店」(http://blog.goo.ne.jp/yukarayukara/)も始めました。

皮膚のターンオーバーを正常にしてくれて大人ニキビも青春ニキビもきれいになっちゃうっていう、今、話題の「炭酸ガスパック」のキットの通販も始めたようです。(店員Hも「やりたいなあ・・・」と言ったら、見事に無視されました。撃沈!姉には厳しい、しっかりものの社長です。)
ご興味がある方いらっしゃいましたら、どうぞお気軽にご相談くださいね。

以上、妹に脅迫されて(う、うそうそ!)、宣伝でした。


さてさて、古本あんこ~るも、「開店5周年記念ありがとうセール」、どっか~んと開催中です。

セール期間中、ご購入金額がいくらでも、「送料完全無料」になってます。
どうぞこのお得な期間に、絶対欲しい本ゲット!してくださいね~!
稀少本もたくさんあります。
どの本も、1冊ずつしかないから、どうぞお急ぎあれ~!

2010年04月06日
今年は、ちょうど週末に桜も満開になり、最高の桜を見ることができました。
日曜日に、車に乗って、いざ、大っきな公園へ。

どんより花曇りのちょっとさむ~いお天気の中、桜がより幻想的に見えて、こんな景色もオツなもの。
青空に映える桜もいいけど、日本人らしい桜といったら、むしろこの花曇り、だったりするのかも~。

枝が低いところまで這うように咲いている木があったので、桜のトンネルをバックにポメンズ抱えて、記念撮影~!!
おお、やっと桜とポメをバッチリとらえることができましたね~♪

店員Hの太り具合は、あまり気にしないでくだされい。
なんてったって、椅子がバキッと折れるくらいの勢いですので・・・。(※4月2日の日誌参照)

たいてい、この季節は仕事も忙しく、なかなか桜のいちばんいい瞬間に立ちあえないことが多いので、こんなに見事な満開桜に出合うのは、本当に久しぶりです。
今年は週末に満開になってくれて、本当にありがとう。

この日は、大っきな公園をぐるりとひとまわり桜を眺めながらゆっくり散策。
時折、小雨が降っては止み、降っては止みで、たいして濡れることなく、お花見散歩を愉しめました。

夕方5時を回って暗くなってきたので、車で移動。
まだまだ桜が見たい気分のあんこ~る家一行。
ちょうどタイミングよく市役所の前の桜の並木道で「さくらまつり」が開催されていたので、お祭りはもうすぐ終わってしまうけれど、桜がライトアップされているらしいので、車で夜桜見物をしようと、いざ出陣!

雨も本降りになってきて、帰るお客さんと屋台の撤収とが重なって、道路は大混雑。
でも、この日だけは、桜がゆっくり眺められるので、渋滞がかえってうれしかったりもして・・・。

雨にけむる満開の桜。
どこまでも続く、幻想的な夜桜の風景。

道の両側から枝と枝が重なり合うようにできた桜のトンネルを、ゆっくりゆっくり車の中から堪能することができました。

この地に引っ越してきた二十数年前は、ここの桜はまだ若木で、小さくて、こんな桜のトンネルにはなっていませんでした。
それが、いつのまにかこんな大木に育って・・・。
なんだか、ちょっとばかし感慨深いぞっ!
年をとるはずだぁね。

今年は、サイコーのお花見ができました。
ホーホケキョッ!!


さて、この満開の桜の季節がまた巡ってきたということは・・・

そうです。
今年ももちろんやりますよ~!
開店記念セール!!

4月6日、本日、古本あんこ~るは、開店5周年を迎えました。
これもひとえに皆々様のご愛顧の賜物と深く感謝致しております。

本日より4月28日まで、「開店5周年記念ありがとうセール」を開催致します。
特典内容は、ずばり! 「送料無料」~!!

「セール中は、ご購入金額にかかわらず、送料0円!!何冊でも、何回でも、送料無料!!」とさせていただきます。

送料を気にせず、どんどんお買いものしちゃってください。
要は、普段の代金より、300円の割引になるってわけでございますよ。
めちゃくちゃお得でしょ?

今年はちょうど開店5年目という区切りの年でもありますので、思い切って大サービス!

欲しい本は、ぜひこの機会に、まとめ買いしちゃってくださいっ!!


また、しばらくストップしていた新着本のご案内も、この期間、少しずつではありますが、どんどんアップしていきますので、新着本のチェックもお見逃しなく!!
こまめに見ていただかないと、トップページからどんどん消えていっちゃいますよ~♪


さらに、本日より、「古本あんこ~る 携帯版ショップサイト」をオープンしました!
3月末日よりプレ・オープンしておりました携帯版ショップサイトですが、本日より、いよいよ本格始動です。

商品の品数は、このPC版と全く変わりありません。
ただ、携帯版ショップサイトからのご注文の場合のみ、クレジットカード決済ができません。
どうぞご注意ください。
クレジットカードでのお支払いをご希望の場合は、恐れ入りますが、PC版ショップサイトよりご注文くださいませ。


年に一度の超お買い得セールです!
このお得な機会に、ぜひぜひ欲しかったあの本、この本、手に入れちゃってくださいませ~♪

ご注文お待ちしておりま~す♪


2010年04月02日
いやあ、それにしても、本当にすんごい風でしたね~!
台風よりひどかった気がするんだけど・・・。

一番ひどい時間帯がまさに通勤タイムにどんぴしゃになっちゃって、強風のせいで交通に影響が出て、電車が止まっちゃったりして大変でしたね。
最悪な状況に置かれた皆様、本当にお疲れ様でした。

あんこ~る家は、昨日から風が強かったのでお散歩も中止。
ひたすら揃って家ごもりで、ポメ店長の「なんでお散歩行かんのじゃあ~!?」ツッコミにも耐え忍び、なんとか春の嵐をやり過ごしました。

そんな昨夜のこと・・・。

ポメ店長の怨念がこの大惨事を引き起こしたのかもしれませんが。
まさに座っていた椅子がぶっ壊れ、店員Hもんどりうって椅子から落ちる!という事件が勃発!

仕事の合間の休憩中、ちょいとお茶&おやつタイムしながら、食卓の定位置の椅子に座っていて、なにかをとろうとちょいとカラダを前にずらした途端、バキッ!!という音と共に椅子が折れて壊れ、思わずカラダが宙に浮きました。
ちょうど食べようとして袋の口を切って左手に持っていた柿の種が、一緒に宙を舞う舞う。
またもや、しこたま腰を打ち、ひねりましたわよ~~~。(泣)

しばし、ちょこっと残った柿の種の袋を握ったまんま、放心状態。・・・

な、なにが起こったぞな、もし!?・・・・・

しばらくひねった腰の痛みで声が出ず・・・

せっかく整体に通い続けてやっとよくなってきたのに、どったらこったい!?

しばらくして、やっと状況が飲み込めてきましたよ。

2,3日前に、床にネジが転がってて、これ何のネジかな?と思ったのですが、忙しさについ調べずに放置したのでした。
どうやら、この椅子から抜け落ちたネジだった模様。

さらに直前に、もうひとまわり小さいネジが落ちていて、あれっと思った次の瞬間でした。
座面とその下の横木がバキッと折れて、座面の左側がまるきり傾いてました。
オーマイガー!!

確かに、もう10年以上、毎日同じ椅子に座ってきたので耐用年数もかなり過ぎていたかとは思いますが、店員Hの体重に耐えきれなかった・・・とも言えるでしょう。
乱暴な座りっぷりに、椅子が反乱を起こしましたのさ。

「巨人の星」の父ちゃんの座卓ひっくり返し技並みの凄技でしたわ。

その一瞬が、まるでスローモーションのように思い返されます。

持っていた柿の種が、見事に宙を舞うのを見ながら、もんどりうってひっくり返る自分の滑稽な姿が、何度も何度もリフレインしたわいな。

ふと、なんかの音で我に返り、音のする方を見てみれば・・・・

散らばり落ちた柿の種をポリポリカリカリ音させながら、どっかのチビ番頭が喜び勇んで食っちょる!
そりゃ、おめぇ、まずいやろ~~~!
店員H、あわてて散らばりまくった柿の種の回収に、痛む腰さすりながら駆けずり回りましたわよ。

とりあえず、ハウスに番頭を捕獲!
ホッとした瞬間、後の方でまたもやポリポリカリカリっちゅう音が・・・!!
ゲゲ~~~~ッ!!いつのまにかポメ店長までやってきて、柿の種食っとるがな!!!
やめれ~~~~!!

慌ててポメ店長を抱き上げハウスに閉じ込める。

しかし、時遅し。
ポメンズ、しっかり柿の種を各自ほうばって大満足じゃった!

やっと落ち着いて柿の種を回収し、ふと椅子を見て、その惨事の跡を茫然と眺めていたら、腰がず~んと痛み始めましたよ。
あちゃあ~~~、またやっちゃいましたね~~~!

というわけで、またも腰痛返り咲き~!
せっかく火曜日に整体で骨盤の位置戻してもらったばかりなのに。
イタイです。しくしく

そんな腰痛抱えて、夕方のポメ散歩。
強風はおさまっておったが、一気に満開になっていた桜の花びらが、ちょっと散ってしもうて風に舞っとったぞい。
せっかく満開になったのに、いきなりの春の嵐だものねぇ。

一昨日、6,7分咲きだったのに、近所の団地の中にあるソメイヨシノの大木も、今日は満開!
ひねった腰をかばいつつ、道にへばりついて、携帯で写真撮ってみましたわ。
やっぱり携帯じゃ、あんなにきれいな桜が写りきらんのう。無念。

それでも見事な満開の桜を見て、ちょっと心が和んだよ。

相変わらず、とほほな店員Hの春のひとこま・・・

2010年03月31日
店員H、今朝は深く寝入りすぎて、実家の母が送ってくれた冷凍食品(吉野家の牛丼と名古屋名物・鰻のひつまぶしでございます~)を届けにきてくれた佐川急便のお兄さんのピンポ~ンを、どうやら完全に無視した模様。
その後、なにかの気配でふわっと目が覚め、起きだしてみたら、玄関に不在票が落っこちてました。

むむっ!?いつ来たのん!?・・・全然気づかんかった。
あちゃあ、無視しちまったい!
佐川さん、せっかく届けに来てくれたのに、ごめんなさい。

今朝も寝たのが明け方だったのと、昨夜の整体マッサージで揉み返しのようなだるさがあり、寝たらもう爆睡でした。

それにしても、おかしいなぁ。
ポメンズがピンポ~ンに反応しなかったなんて・・・!?

お恥ずかしながら、我が家のポメンズは、チャイムの音に反応して吠えてしまうクセがあります。
これだけは、ど~してもなおりません。

最初はポメ店長も番頭も全然吠えなかったのに、ポメ店長が途中から吠えるようになり、番頭もポメ店長を見て学習してしまったらしく、以来チャイムが鳴ると一斉にわんこらわんこらで、十数年が経過。
「チャイム吠えのなおしかた」のようなテレビや雑誌の特集があると、すぐにトライ!
そして、ことごとく失敗!
こうして今に至ります。

何度も試すのですが、チャイムが鳴ってしまうと、もはや玄関にしか興味がなくなるおふたりさん。
人の言うことに耳貸す余裕はまったくなし!
一目散に玄関の飛び出し防止柵まで突っ走り、フンフン鼻を鳴らしながらワンワンワン!
番頭も、「あにきっ、おいらも加勢しますぜっ!」とばかりに、ポメ店長に加勢します。

これだけは、結局なおらずじまいでございます。とほほ。

なのに、それなのに、です!!

今朝はおふたりさんとも全く吠えずに静かに寝ていらっしゃいました。
おかげで、店員Hも起きられんかったとです。

そこで、はたと気づいてしまったのですよ。

番頭はもうほとんど耳が聞こえないので、ポメ店長が吠えて玄関に飛んでいくのを見て吠え始めます。
だからポメ店長が吠えないと気付かずにいることが多いのです。
つまり、ポメ店長がピンポ~ンに反応しない・・・ということは、・・・
とうとうポメ店長も耳が遠くなってきている証拠。

ものすごくガッカリ!
寂しいですのう。
切ないですのう。

またもや老化のしるしをひとつ発見してしまい、しばし絶句してしまいましたよ。
あれだけやめて欲しかったチャイム吠えも、こうなってみると、また元気に吠えて欲しいような気さえしてしまいました。

でも、その後佐川さんが再配に来てくれた時も、ヤマトさんが本日発送分の集荷に来た時も、ピンポ~ンにはやはり反応しないのに、店員Hが受話器を取るのを見た途端、ワンワンワンワン!と鉄砲玉のように飛び出していかれました。
そして、店員Hを追い越して、誰よりも先に玄関にスタンバイしたポメ店長でございました。
番頭は、ビビりなのでいつも廊下の中ほどでワンワンワンと虚勢をはっています。

・・・う、うるさい・・・

やっぱり、なんとかそのチャイム吠え、やめてもらえませんかね・・・
ダメンズポメさんたち、お願いしますわ。
飼い主、大恥だよ。

そういえば、ポメ店長も番頭も、ちょっと前と思うとさらに長時間寝るようになりました。
これも老化現象なんでしょうね。
はぁ~あ。タメ息がでちゃいますよ。

今日もその後また寝始め起きてきたのは夕方5時。
う~んと伸びをしながら、仕事をしている店員Hの足をチョイチョイっと手でつついて「お散歩!」と催促です。

あらま、ポメ店長、もうすぐ日が暮れちゃいますよ。
なかなか起きていらっしゃらないから、今日は行かないのかと思ってたんですけどね。

そんなもん許すはずがなかっ!!

というわけで、日暮れ時のお花見散歩と相成りました。

今日は発送も終えてあるんで、のんびり歩けますよ。
お花見といっても、もうすぐ日が暮れてしまうので、いつものご近所コースです。

ご近所に毎年見て歩く桜の木が数種類何本かあるんですが、今日はどれも6,7分咲きといったところでした。
今日は、気品とたくましさを併せ持つ白い花咲く「大島桜」の前で、記念撮影です。
携帯で撮ったので、桜がいまいちよく写ってませんね。残念。

今週末が満開らしいので、週末に改めてちゃんと撮影しなおしましょ。

まあ、ポメ店長は桜の花より、あちこちの電信柱なんかのお友達からのお手紙を読むのに、くんかくんかと大忙しで、下ばかりが気になる模様。
番頭もよそ見ばかり。
どうやら、散歩から帰ってからのおやつの方が気になるらしい。

まさに「花より団子」なポメンズでございます。


P.S. 先日行った「ドッグカフェ プティシアン」さんのブログ、「今日のわんこ」「3月22日(月)に来てくれたわんこたち」に、ポメ店長と番頭デュークの写真が掲載されました。
下から5枚目がポメ店長、同じく下から6枚目が番頭デュークです。
よろしかったら、見てやってちょーだいまし。

オーナーさんがデジイチで撮ってくださった写真、やっぱりとってもキレイ!
デジイチいいなあ♪ 欲しいなあ♪
ボロデジカメしかないんで、いつも写真がいまいち。
これ見ちゃうと欲しくなりますねえ。
使いこなせるか否かは別として・・・。

因みに、ポメ店長、この直後、ゲロ吐きました。(爆)
(詳しくは、「番頭デュークの業務日誌/3月24日の日誌」をご覧ください。)

吐きそうなのを必死で我慢しているお顔です。
切羽詰まっていまにも泣きそうな顔で、つい笑ってしまいましたよん。
わりぃわりぃ。

2010年03月29日
さぶっ!!

関東でもみぞれが降る寒さ。
風はビュンビュン。
どよ~んと曇った重苦しい空。

いくら花冷えっていっても、こりゃ寒すぎやしませんか!?
花冷えなんて、優雅な天気じゃあござんせん。

ポメ店長が、散歩に行く行くと主張しましたが、やや風邪気味だった店員H、さすがに今日は完全無視とさせていただきました。
ただ、一応、ご納得していただくために、抱いてベランダへ出てみたところ、ポメ店長も「行く」と言わなくなりました。(爆W)

散歩に行けないポメンズに愉しんでいただこうと、一昨日ペットショップに買い物に行った折りに、こんな「タマゴちゃん」のおもちゃを買ってきたんで、見せてみました。

著名なワンコブログ「漫画家の犬たち」で、ポメラギオン茶壺さまがご寵愛の、毎日飼い主に投げさせて遊ばれる「黒タマゴくん」がずっと気になっていて、あまりおもちゃに興味を示されない我が家のポメンズにプレゼントしたら、どうなるかしらん?と、実は愉しみにしておりました。
あったのは、「青タマゴくん」だけだったので、おんなじ「黒タマゴくん」は買えませんでしたが、まあおんなじやろ!と、適当に購入。
チョコの香り付で、スペイン製でっせ~。(おお、舶来もんじゃ!)

見せてみたら、興味津々。
番頭なんか喜んじゃって、走り廻っちゃって、ブレブレで写真におさまりゃしません。

が・・・・

こんなに凝視して興味津々だったはずなのに、ピコピコ音鳴らして近づけたら、ポメ店長逃げる逃げる!
番頭は食べ物と間違って食おうとしたけど、口に入る寸前でバコッと元の形に戻ったら、お口にくわえられず、ビックリして一目散に逃げ去りました。

ポメ店長がお気に入りで、食事前になるとなぜかくわえて走る「ピンクのヒト型人形」だって、かむと同じようにピコピコ音するのに、なんでこれはダメなんですかね?
ポメ心は、よくわかりまっしぇん。
何度か近づけてみましたが、その都度一目散に逃げられました。
やっぱりおもちゃより、食い物に興味あるだけ~のおふたりさんでございました。

一緒に買ってきたわんこケーキには、目の色変えてましたわさ。
本日は、「紅イモと豆乳のケーキ」をご用意させていただきました。
いかがでざんしょ!?

・・・と、ご説明している間に、もう食器は空になっておりました。
はやっ!!

そういうわけで、「青タマゴくん」は、ひとり寂しくリビングの床に取り残されております。

我が家のポメンズには、もはやおもちゃは無用のようです。
たまにはおもちゃで遊びましょうよ~♪

今度は、前からあったヒモのおもちゃを出してみたところ、ポメ店長は引っ張りっこするとガウガウ唸り取ろうとすると手をガブられますし、番頭は引っ張りあいっこしてとられるとハウスに持ち帰られて、ニ度と持って帰ってきません。
持ってこい!せんかぁ~~~~!

即遊び終了。カンカ~ン♪
ダメじゃん。
全然遊びになってないですよ。

残念なおもちゃたちでございますことよ。


昨日もポメンズおふたりさんお風呂コースだったので、半日お風呂に費やし、あっという間に週末が過ぎていきます。
やはり長毛種を毎週洗うのは、結構大変ですな。
昨日はおふたりさんシャンプー・カットコースだったので、半日つぶれましたよ。

それでも、ポメ店長の細菌性皮膚炎を治すためには、とことん闘いますよ~!!
春が一番ひどいはずだから、この季節をとにかく乗り切らねば~!
ポメ店長の皮膚に巣食う、にっくき細菌たちめ、はよう退散せいっ!!

腎臓のために抗生剤をずっと飲んでいるので、やはり免疫力も落ちてしまっているんでしょうね。
これまでは、菌をもらってきてもわりとすぐに治ったのに、今回は拡がる一方でなかなか治りません。ぐすん。

とにかくせっせと病院でいただいた薬用シャンプーでじゃぶじゃぶしてさっぱりして、塗り薬もせっせとつけて、治るまで闘いますよ~!!

このシャンプー、あまり毛の油分をとってしまわないようにできているとのことで、毛がパサパサになっちゃったらいやだよ~と心配しておりましたが、毎週洗っていても毛はふわふわ~。
かえって、とても毛が柔らかくて、つい毛に顔を埋めたくなるほわほわ感です。

たとえ朝ポメ店長のおケツに鼻が埋もれていたとしても、幸せこの上ない感じ(?)のふわほわ感でございます。
今朝も寒かったのでくっついて寝ていたらしく、起きたら鼻がポメ店長のおケツに埋もれてました。
いいの、ふわふわでいいニオイで、幸せだから~♪
おほほ。


しばらくは毎週末このお風呂タイムが続くので、休みの日にまとめてやっている新着本の整理が遅れまくっております。
大変申し訳ございません。
もうしばらくかかりそうです。
もう少々お待ちあれ~。

店員H風邪気味だけでなく、今朝はまたクビを寝違えました。
左後ろの筋がギンギンに痛んで、今、右向けません。
パソコン作業のしすぎで、もはやまたあちこち疲れがたまっているようです。
要注意ですよ~。

ちょうど明日の夜、久々の整体に予約が入れてあるので、ためこんだ疲れを一気に治していただきたい!と思っておる次第。
ほんと、天国なのよ~。モミモミ・・・。
ああ、快感!

早く暖かくなってくれるといいなあ。
筋肉のハリ具合も少し違ってくるんじゃないかしらん?

整体で元気が戻ったら、またがんばりまっすね~♪

2010年03月24日
全員花粉症の上、番頭も店員Hも呼吸器系の病気があるため、強風ふきすさぶ連休初日と黄砂襲来の中日は、どこにも外出できず、家でポメンズをお風呂にお入れしたくらいでした。

連休最後の日、いつもはご近所の「オガタ動物病院」がかかりつけなんですが、ポメンズの病気のことでご相談したいこともあり、以前番頭のブリーダーさんからご紹介いただき、まだポメンズが仔犬だった頃、番頭の停留睾丸と歯石取りの手術とポメ店長の歯石取りもしていただいた、戸塚の「ぬのかわ犬猫病院」の布川院長先生に診ていただくために、十数年ぶりに戸塚まで車を走らせ行ってきました。

当時さんざんお世話になっておきながら、遠かったこともあり、それ以降、なかなか行けないままに過ぎてしまいました。

病院も別の場所に移転し、とても広々として明るい院内になっていて、ビックリしました。
十数年前、初めて伺った時は、賃貸物件間借りのこじんまりした病院で、狭い待合室も大勢の患者さんでいっぱいだったのを覚えています。

あのときは、二匹を連れて、戸塚の病院まで、はるばる電車とバスを乗り継ぎ、乗換のための階段地獄を必死で2つのキャリーをかついで、死に物狂いで通った苦い思い出があります。
今回は、車での戸塚行きとなりましたが、おそろしくひどい渋滞地獄にはまり、普段なら1時間くらいで着くところを3時間もかかって到着。
足腰がまだ完治していないのもあり、渋滞中アクセルとブレーキをしょっちゅう交互に踏む動作がやたらと辛く、腰も足も痛み出し、半べそ状態ながらなんとかたどり着いたんでございますよ。

すっかりご無沙汰していたにも関わらず、院長先生も覚えていてくださり、しばし懐かしいお話などしつつ、ご相談したいことはしっかりして、先生の丁寧なご説明がものすごく腑に落ち、目下の治療方針に納得がいきました。
セカンド・オピニオンを求めても、全くイヤな顔ひとつせずに、丁寧に相談にのっていただき、来てよかったと思えました。
「またなにかあったらいつでも相談してください」と、やさしい笑顔でおっしゃっていただき、本当に心強く感じました。
本当にご説明が的確で、わかりやすく伝えていただけるので、疑問点もひとつひとつ腑に落ちて、不安がだんだん遠のいていく感じがしました。

これで、老犬たちの病気との付き合い方も、不安に思わず続けていけそうです。
本当に行ってよかった。

とても信頼できる獣医師さんです。
もっと近所だったらいいのに・・・と思いつつ、帰ってきました。

帰りも行きほどではないにしろ、またまた渋滞。
東名の横浜インター出入口の16号と246号が交わる交差点、いつもここは大渋滞なんですよ。
常に渋滞しているんで、あんまり通りたくない地点なんですが、どうしてもここ通らないと横浜方面に行けないんですよね~。
我が家は、常にラジオから渋滞情報で取り上げられる「鵜野森交差点」の近くなので、これまたここも常に渋滞なんですけどね。

まだ完全でない足腰が悲鳴をあげてましたが、この日はニャンニャンデーだったので、家を通り越して多摩境駅近くのペット・ショップまで、ここでしか売ってない関節サポートのサプリメントを買いに車を走らせ続けました。

その時点ですでに夜。
買い物をすませ、渋滞続きで食事もできずにいたので、その近くのドッグカフェで休憩しようかと思って行ったら・・・またもや店が閉店してなくなっちゃってましたぁ~。がっくし。
腹減ったど~~~~!!!

もうとても我慢できず、夜カフェを始めたと知り、いつも行くドッグカフェ「プティシアン」さんへとまた移動。
テーブルがほとんど埋まってる大盛況の夜カフェにお邪魔し、あっちもこっちもワンワンキャンキャン。
ポメ店長も興奮気味で、それにお応えすべく、ワンワン吠えまくり大会。
ただ、お腹がとことん減っていたらしく、わんこメニューを注文して出てきた途端に、ごはんに夢中。
店員Hも、やっとのことで食事にありつきました。

お腹もいっぱいになったところで、いつもの写真撮影タイム。
3月なので、お雛様が飾られた撮影用セットで、ハイ・チーズ!
お店のママさんにもりっぱなデジイチで撮っていただいた美しい写真が、一週間後にまた「プティシアン」さんのブログにのります。
(「今日のわんこ」3月22日に来てくれたわんこたち」に掲載予定です)
これがまた楽しみなんです。ハイ。

でも、この日は、ポメ店長、お腹すきすぎだったんで、一気にたくさん食べすぎて気持ち悪くなったらしく、撮影しようとしたら、落ち着きなくお雛様の飾られたセットのスミにやたらと顔を突っ込むんで、まさか?と思って外に一旦連れだしたのにそこでは大丈夫だったくせにテーブルに戻った途端、食べたものの半分近くを床にオエっと吐いてくれましたよ。
飼い主、赤っ恥。

一日中車でドライブした上に、お腹すいて一気食い。おまけにお友達たくさんで大興奮状態。
そら、吐くわな。

それに比べて、番頭さん、いつもに増してたくさんたいらげたくせに、それはいったいその小さいカラダのどこへ消えたのやら?と不思議に思うほどの平常心。
おいしかったらしく、すごい量をペロリと完食。
吐くどころか、涼しい顔して、その後もなんにも問題なし。
チミのその図太さにゃあ感心しますよ。

まあ、とにかく渋滞に巻き込まれまくり、一日中ドライブで疲労困憊。
雨降りでお天気も悪かったのもあって、翌日は丸一日、全員撃沈。
ポメ店長なんぞ、朝ごはんはつついても起きてこず、とうとう夕方6時まで起きてきませんでしたよ。
お散歩の時間になっても起きてこないので、正直心配になったくらい。
まあ、お天気も悪いし・・・
ゆっくり寝なはれ。

店員Hはお仕事なんで、もちろん起き出しましたけどね。

今日までその渋滞疲れが残って、店員H、マジで死んでました。
そして、また再び、データアップ作業滞り中。
発送処理で精一杯な日々でございます。
ほんまに、申し訳ございません。

今週から、「古本あんこ~る」、携帯版のショップ・サイト(URLはパソコン版と同じです)もオープンしました。
並んでいる商品は、パソコン版と同じですが、携帯からショップ・サイトをご覧いただくのが、スムーズになったかと思います。

まだ、携帯ショップ・サイトの方も手直ししている最中ですので、お見苦しいところもあるかと思いますが、ご購入は可能ですので、どうぞご利用くださいませ。
ただし、携帯ショップ・サイトの方は、お代金のお支払いが銀行振込(みずほ・ゆうちょ・イーバンク)のみで、クレジットカードでのお支払いができませんので、どうぞご注意くださいませ。

完全に手直しが完了した時点で、改めて「オープン」のお知らせをする予定です。
正式オープンは、4月6日の予定です。
もちろんご利用はそれ以前でも可能ですので、どんどんご利用くださいませ。

新着本のご案内は、まもなくの予定です。
もうしばらくお待ちあれ~。

2010年03月16日
明け方まで仕事をしていたので、朝寝て起きたら昼過ぎだったわよ!
ぎょえ~~~~!!
どひゃ~~~~!!!

なんでこんなに爆睡しちゃったのかしらん?
ここのところ、ちょっと花粉のせいで軽く湿疹も出てしまった店員H、ひどくしないように、アレルギーの薬(睡眠成分入り)を就寝前に飲んだらば~♪
睡眠成分効き過ぎたぁ~♪
あ、効き過ぎたぁ~~~~~♪

どうもこの薬を飲むと、8時間は寝ないと起きられないようにできてるらしい。
これでも普通飲む量の半分なのに。
どうやら睡眠成分が効きやすい体質らしい。
半分で8時間なら、1個飲んだらどうなるんだ!?

しかも、布団を蹴脱いで、ものすごい寝相で目覚めたわっ。
しかも、しかも、かなり汗ばんでるし・・・。
ん!?・・・めちゃくちゃ部屋が暑いっすね?・・・

起きるなり、寝ている間に顔につもった花粉を一掃するために、いきなりザバッと洗顔!
すっきり目覚めて、リビングを覗くと・・・。

それぞれのハウスで白眼むいて爆睡している爺ポメンズ2匹を発見!
案の定、ポメ店長は、イン・マイハウス!
暑い日は、店員Hと寝てくれません。

はたと、そこでリビングのあまりの暑さに気付く。
なんじゃ!?この暑さは!?
ビックリ!!
とにかく窓を開ける。

そこで、やおら起きてきた店員Hに気付いて、眠そうに起き上がるポメンズ。
あなたたち、それでもほんとに、「犬」ですか!?
犬なら、「気配」で起きなはれ。

それから、いきなりベロ出してハアハアなお顔でご挨拶。
かなり抗議の意味もある様子。

ポ&デ「なんで、もっと早く起きて、窓開けんねん!?ぶーぶー」

H「すんません。・・・(白眼むいて寝てたの誰と誰やねん?)」

というわけで、お詫びのいきなりの「昼過ぎなのに、おめざのおやつ」。
さらに「昼過ぎなのに、朝ごはん」の連続大放出!
とっとと食べてポメ店長は店員Hのベッドへとおケツをフリフリ、寝場所移動。

ま、まだ、寝るんですね?・・・

それでも、店員Hが「昼過ぎなのに、朝ごはん」を食べてると、のそのそ起きてきて、わざわざ段ボールだらけの狭こい場所に陣取り、下から涙ためたうるうるな眼で「もう散歩の時間なのに。はよ、散歩連れてかんかいっ!?」とばかりにひたすら目ぢからで圧力かけて訴え続けてます。

この目を無視できようか?いんやできまい!

・・・落ち着いて食事もできませんのね。
慌ててご飯をかきこみ、一杯のコーヒーすら許してもらえないまま、いざ、お散歩へ!

あぢぃ~。

今日は、半袖でもいいくらいですね。

汗だくで帰宅しました。
そしてもう日が暮れました。
昼間がみじかっ!!

今日は、発送がなくて、ほんと~~~~によかった。
もしあったら、間に合わなかったよ~~~。
散歩にもいけなかったよ~~~。
どちらも、おそろしや~~~~。

どうか一日も早く店員Hの昼夜逆転が治りますように。
2010年03月14日
週末のぽかぽか散歩は、すっかりベロ出し散歩となりました。

昨日は、風が強かったので、綿のノースリーブのカットソーを着せて、ポメ毛への花粉吸収を避ける努力をしてみましたが、・・・あまり効果なし。

明らかに、クシャミがいつもより多かったよ~。
目もかゆかったし~。
帰るやいなや速攻着替えて、洗顔、うがい、目洗い、目薬点眼のフルコース。
どうだ~~~~!?
よっしゃ!完璧!

ベニフウキ茶を飲むようになって(もう5年くらい飲んでるかな?)、以前と比べたら比べ物にならないくらい症状も軽くなったしね。
どうやらベニフウキが体質に合ってくれたらしい。
お茶ならカラダに害もなし。えがったえがった。
マスクなしでも、たいした症状出てませんよ。むふふ。

昨日は飲んでから出かけたから、バッチリ!と思ったけど、さすがにあの風じゃ花粉量が勝ったようじゃ。
多少は、キマシタヨ。

さて、さて、本日のお散歩でございますが、
今日の暖かさはポメンズには、すでに「あぢぃ」度満点なので、ポメ店長はすっぽんぽん。
久しぶりのポメ毛ふっさー、丸裸でのお散歩となりました。
番頭デュークさんは寒がりなので、念の為カットソーを着せてみましたが、やっぱり暑かったかのう?

まださほど歩いてない時点で、おふたりさんとも、すでにこのベロ出しあぢぢ顔で、ヘン顔になっちゃってます。
ありゃりゃ。

それでも、やっぱり冬の仏頂面に比べたら、このヘン顔だけどニッコリな表情がうれしかったりもします。
爺さんになると、犬もやっぱりあったかい方が過ごしやすいらしいし。
足取りも心なしか軽やかだったりもします。

冬の間は、やはりおふたりさんの体調の様子をいつも気にして過ごしたので、この様子にちょっとホッとしています。

ただ・・・・・

またこの春、ポメ店長が、細菌性のデキモノに悩まされています。
最初ひとつだったのが、この陽気のせいか、カラダ全体に拡がってきちゃいました。

どこでもらってきちゃったんだか・・・?

症状が出るのがたまたまいつも手術で入院した後なんで、もしや病院からもらってきちゃいましたかね?と、疑りたくなっちゃうんですけどね。
いずれにしても、もらっちゃったものは仕方ありません。
治療あるのみ。

人間でも、この木の芽どきには、ニキビや湿疹など皮膚トラブルが出やすい時期でもありますよね。
かくいう店員Hも、ニキビ(もちろん残念ながら大人ニキビです)やら花粉によるアレルギー性皮膚炎やらが、暖かくなるにつれて、ちょっと出やすくなって、毎日必死の形相で薬をつけたり、はたまた、ハーブの自然派化粧品でアロマの香りも楽しみつつ、お手入れしたりしております。
ま、まあ、残念なことに、トシのせいか、効果も出ぬくくなってきてはおりますが・・・。
とりあえずの気休めに、お手入れをしていることに、満足しようとしております。
・・・・・?????

そんなわけで、先週、ポメ店長のお供で動物病院にいってきました。
前にもこれと同じものができたことがあったんで、たぶんそうだろうとは思っていましたが、案の定細菌が悪さをしているとのこと。
というわけで、抗菌作用のある薬用シャンプーを処方していただき、「1週間に2,3度のシャンプーをしてください」と言われてしまいました。

・・・・・

この長毛種くん、しかも、現在フルコート状態で毛がふっさふさのわっさわさ。
まあ、洗うのはたいした時間ではないのですが、とにかくこれを完全に乾かすのが大変なのでござるよ。
皮膚周辺を生乾きにしたら、よけいにひどくなってしまう可能性も。
それでは元も子もないので、「完全ドライ」に、ゆうに2時間はかかるのでおじゃるよ。
カラダ中に結構拡がってしまったので、長い毛をかきわけて、塗り薬をぬるのだってひと苦労なのでおじゃるよ~~~。

毎週なんて洗ったら毛がパサパサにならないかと心配しましたが、そこはちゃんと考えられたシャンプーで、毛はパサつかせず、皮膚から殺菌成分が浸透するようになっとるんだそうな。
ほんに全然ポメ毛もパサパサにならず、ふんわりさらさらに仕上がっとります。
おお、すんばらしい!!
ワンコのお手入れグッズも、どんどん進歩しちょりますなあ。

さすがに仕事もあるので、「1週間に2,3度」はまんず現実的ではないんで、なんとか1週間に1度のシャンプーにして様子を見ておりますです。
それでも、やはり毎週毎週週末に準備から片づけまで入れると3時間の長丁場風呂、ちと大変。
だけど、ポメ店長のために、パンツいっちょ・・・でがんばりまっす。

今日も、お散歩から帰ってきたところで、入浴開始です。

あまりお風呂が好きじゃないのもあって、それが毎週、どうにもムカつくのかお風呂の中じゃ、ガルガルタイムで大格闘でござんした。
よけいに時間がかかるでおじゃる。

番頭がわしゃ知らんとばかりに、足元でぐぅすかぴぃすかお昼寝している間、トリミング・テーブルの上ではムカツキポメ店長と店員Hの果てしない闘いが繰り広げられるのでござった。
そして、お互いに疲れ果てる。

まあ、1週間に1度シャンプーだと、やっぱり、常にふわさらになるし、いいニオイが保てるしで、ポメ店長のおケツを鼻にくっつけられて寝る店員Hとしては、かなり快適ではあるんですけどね。

それなのに、昨日あたりから、とうとうベッドで一緒に寝てくれなくなりましたのさ。
暖かくなると一緒に寝るのが暑苦しくてウザいらしく、店員Hが寝ようとすると、それまでひとりで寝ていたのに、不機嫌そうに、ベッド脇に設置したワンコ用階段を、すたたたたと下りていきます。
というわけで、ふわさらいい香りのポメ店長とは、添い寝できない季節の到来です。

こうなると、それはそれで、
ちと寂しい。
ちと残念。

臭いおケツを鼻に押し付けられて寝ていた冬が、ちょっくら恋しい店員Hです。

今夜もすでに各自マイ・ハウスの自分専用ベッドで高イビキの爺ポメンズでございます。
寂しいから、もう風呂入って、久々に、ひとり手足伸ばして大の字で寝よっと。

今年も、そんな切なく残念な、ホワイトデーが過ぎていく~。
ハア~ア。

2010年03月11日
雪が降ったかと思えば、今日はまた関東地方はぽかぽか陽気のいいお天気で、まさにお散歩日和。
ジェットコースターみたいなお天気ですね。

今週は、すっかりだらだらモードで、ちっとも仕事がはかどりません。
たまたま発送も少なかったこともあって、こんなときは、爺ポメンズへのサービスデーと決めて、昨日に引き続き、夕方のポメ店長好きにやって!コースへとレッツ、ゴー!です。

昨日は、雪はもう残っていませんでしたが、空気が冷たくて、久しぶりに手が冷たくて痛いくらいでしたが、今日はうってかわってお日様の光も眩しいぽかぽか陽気。
毎日、こうもお天気が違うと、着ていく服選びも大変です。

昨日は、あまりに寒いので、寒さに弱い番頭はお留守番。
ずっと雨・雪続きで、お散歩お預けだったため、ストレスたまりまくったポメ店長。
仕方がないので、昨日は寒風吹きすさぶ中、ポメ店長の行きたい方へ勝手に歩いて散歩をしてみたところ(もちろんリード付ですよ)、あっちへえっさえっさ、こっちへえっさえっさ、寒い中1時間もひきずられて歩かされました。
手がかじかんでウンPが拾いにくいのなんの!
真冬に逆戻りじゃないっすか!
ふへ~っ!!

それに比べて、今日はぽかぽかでよかった。
というわけで、大サービスの二日連続好きにして散歩へレッツラゴー!
またもやあっちへえっさえっさ、こっちへえっさえっさ。
軽く1時間お歩きになられました。
途中で、店員Hの足と腰に違和感が出始め、一生懸命ついてきていた番頭もグロッキー気味に。

やっと家の近くまで来たところで、ポメ店長、まさかのイヤイヤ!
う、うそっ!!まだ歩くんか~~~~~いっ!?

今朝なんか、朝ごはんのとき、呼んでつついても大いびきかいてヒトのベッドで爆睡してたくせにっ!!
いいかげんにしてくださいっ!!

それ以上付き合うと足腰たたなくなりそうだったので、強制連行で帰宅しました。
13才にして、この元気。
びっくりだよっ!!

先週末から、急に結構歩く距離をのばしてリハビリしている店員Hですが、やはりまだまだ無理がきかないですなあ。
すぐに腰が痛くなってきて、足が張ってきます。
ちょっと急激に歩く量を増やし過ぎたかな?
また悪くしてしまうのは、コリゴリなので、気をつけねば!

ただいま深夜3時、歩き疲れた爺ポメンズは、すっかり爆睡中です。
店員Hは、まだまだ眠れません。
さぼった分だけ働かねばっ!
ただいま仕入れた本の整理とクリーニング中につき、新着情報アップもうしばしお待ちください。m(_ _)m
2010年03月08日
お久しぶりです。
オリンピック燃え尽き症候群の店員Hです。

おかげで、先週はまったりのんびりなお仕事ぶりで、結局なぁ~んにもできずに1週間が過ぎ去りました。

番頭「このアホをなんとかしてください。」

あまりにもやる気が出ないため、すこ~しリハビリも兼ねて、土曜日にこんな映画を観に行って来ました。
ドキュメンタリー映画「犬と猫と人間と」(飯田基晴監督作品)です。
人気のワンコブログ「富士丸な日々」で、この映画のことを知り、機会があれば観たいと思っていました。
それが、たまたま覗いた映画の公式サイトで、「NPO法人 フレンズオヴアニマルズ」主催の自主上映会が、ちょうど週末に町田で開催されることを知り、この機会を逃してなるものか、と、やっと調子の上がってきた足腰のリハビリも兼ねて、久しぶりに町田までゆっくり歩いて出かけました。

「NPO法人 フレンズオヴアニマルズ」は、店員Hも今回初めて知った団体ですが、飼い主に見捨てられ保健所に持ち込まれた犬や猫(この団体は、特に猫が中心のようですが)を引き取って保護し、その子たちの里親さんを探し橋渡しをしている団体です。

日本は、昨今のペットブームにのって犬猫合わせて2,600万頭を超えるという飼育数からしても「ペット大国」ですが、その一方で、年間35万匹を超える犬猫が殺処分されている現実があります。
保健所に持ち込まれる理由は様々だと言いますが、その犬猫たちの末路を思うと、いたたまれない気持ちになります。
人間の赤ちゃんさえ捨てられたり、虐待されたり、といったいたましいニュースが飛び交う日本社会のおそまつさですから、犬猫などへの関心はさらに薄いのかもしれません。
でも、こういう事実を知ってしまうと、どうにもいたたまれない思いに駆られてしまうんです。

この映画は、もともと野良猫の世話をしていたひとりのおばあさんから「不幸な猫を減らしたい」という飯田監督への依頼で企画された映画です。
映画は、淡々と飼い主に捨てられた犬や猫の表情をとらえ、処分する人の思いや「いのち」を守ろうと奮闘努力する人たちを、犬猫らの目線くらいのローアングルでとらえていきます。
ロケは動物愛護大国イギリスの犬猫事情にまで及び、撮影に4年の歳月をかけて完成しました。
残念ながらこの映画に私財を投じて、映画の完成を待ち望んでいた依頼者のおばあさんは、この映画を観ることなくこの世を去りました。

人間のエゴで捨てられた哀しい眼をした犬や猫たちが映し出される度に、哀しくて切なくてどうしようもなくなりましたが、この映画からは、捨てるのも人間なら、救うのも人間、「いのち」に対する愛情がいっぱいに溢れるシーンもあり、ささやかながら「希望」も展望できる、そんな映像に溢れていました。
人間に裏切られてもなお、人間に甘え、無邪気に暮らす犬猫たちの何気ないしぐさが、ユーモアを誘います。ちょっとホッとするような瞬間でした。
この映画を観に来ている人たちは、やはりどの人も愛犬家、愛猫家の人が多くそれも当然のことなのですが、できることなら、犬猫にはなんの興味もない、そんな人にこそぜひとも観てほしい映画だと思いました。

この映画は、強烈なメッセージを押しつけてくるような教訓じみた映画ではありませんでした。
淡々と「犬と猫と人間と」の関係を映し出していきます。
切なさと優しさが混ざり合って、不思議な感覚でした。

2時間の長編ですが、何度こぼれる涙をぬぐいながら観たことか・・・。
「絶望」の先にある「希望」を感じました。
心揺さぶられる2時間でした。
本当に貴重な時間でした。
いい映画を観たなあと思いました。
そして、自分に何ができるだろうか?という問いかけをした時間にもなりました。
自分はどんな一歩が踏み出せるんだろうか?
なかなか簡単なことではないけれど、その一歩を踏み出す勇気をもらえた気がします。

帰り道、夜遅い時間なのに、煌々とした照明に照らされ、ガラスケースの中に陳列される犬猫たちを横目にしながら、またもや切なくなってしまいました。
日本のペット産業は、ペットブームにのって今や2兆円産業とも言われる勢いで、ゆるい法律の中で、無茶苦茶な繁殖が行われ、「いのち」に値段をつけて売り買いしています。
だいたい、犬や猫の命が、日本の法律では、いまだに「物」扱いであること自体が驚きです。
とてもペット先進国とは言えませんね。
ペットにとっては、最悪な国です。

でも、ひとりひとりの意識の持ち方で、変えていけるものもあるような気がします。
希望ある未来のために、小さな「いのち」を愛せる人間に、ひとりでも多くの子供たちが成長するよう、教育していくことが大切なんじゃないかな?と思いました。

これからペットを迎えようとしているご家族の皆さん、ペット・ショップから買うのではない方法もあることも、ぜひ考慮に入れていただければ幸いです。

我が家は、「ポメとポメと人間と」のつながりで暮らしていますが、彼らのおかげでいろいろなことを日々学んでいます。
この映画を観ての帰宅後、やたらと彼らが切ないほど愛おしくなって、力いっぱい抱きしめたくなった店員Hです。

ポメてんちょー!むぎゅっ!!
デュークさ~ん!むぎゅっ!!


2010年03月01日
はぁ~・・・・・。
ひたすら、お疲れモードの店員Hです。

オリンピック終わっちゃいましたね。
今日は、閉会式をLIVEと録画で、2回も観たアホです。

テレビにかじりつきすぎて、疲れ果てています。
ほんとに、あんたも好きねぇ~・・・と、爺ポメンズに呆れ果てられています。

なにせ毎日明け方からLIVEで競技が始まるので、寝る暇がありません。(←完全にアホ!)
日本が出ていない競技まで見ているので、当たり前ですが、寝ていられません。
まっこと、完全にオリンピック漬けの2週間でございました。
日誌まで滞り、申し訳なか~。

終わってしまってやたらと寂しい気持ちがする反面、
これでやっと落ち着いて眠れるぞ、と、ちょっとホッとしているとこもあったりして・・・。
相当のアホですな。

ポメ店長なんぞ、今日は、テレビにかじりついている店員Hを、30分置きに様子を見にベッドから降りてきては、廊下から「まだ、終わらんのか?」的サゲスミの表情で見て、まだ全身全霊をかけて閉会式に見入っている店員Hに一瞥をくらわし、くるりと踵を返してまたベッドに戻る、っていうのを繰り返されておりました。
あんた、これ終わるまでお散歩なんかいけるもんですかっ!!
っていう店員Hの声なき声を読みとったとしか思えん。

店員Hのこの状態を察していただいたのか、今日は珍しく月曜日なのに発送がなかったので、落ち着いて見ることができましたよ。
ありがとうございます。・・・・・

・・・って、それで、いいのか?
本来、そこは悲しむべきとこだろ~が。

まあ、偶然の事情とはいえ、こうして心ゆくまで完全燃焼し、店員Hの最後のオリンピック観戦は無事終わったのでございました。
全然仕事が手につかんかったぞな、もし。
しゅみまっしぇ~ん。

というわけで、なにはともあれ、お散歩です。
雨が降り出す前に、行かねば!

お天気もどよ~ん。
ポメンズの表情もどよ~ん。

夕方まで待たされた挙句、観戦疲れの店員Hのせいで、1周で切り上げられたよ。
ここで、Uターンしたら、ポメ店長にムカつかれました。
いや、その、雨が降ってくるといけない。。。かな?なぁ~んて思ってさ・・・。
雨が降り始める前に、なんとかお散歩から無事戻ることができました。
で、また、夕方から閉会式2回目を見る。
凝りとらん。

オリンピックも終わり、さてさて、本腰入れてお仕事しましょかね~。
本当にマイペースで申し訳なか~。
気合入れ直して、がんばりまっす。
お~っす!
2010年02月23日
今日は、なんたら忙しい日だったことか?
まあ、朝までオリンピックテレビ観戦してたせいで、午前中がつぶれたからですけどね。
あい、ジャンプの団体戦をライブで見ていたせいです。
残念ながらメダルに手は届きませんでしたが、葛西の140mジャンプにゃ、スカッとしましたよん。

真剣に見過ぎて、眠気を我慢できずに、カーリングが始まった時間に寝ちゃったよ。
ほんに、残念であ~る。
だけど、負けちゃったんで、見ない方がフラストレーションたまらんかったかもね。
明日に期待!

明日はいよいよフィギュア女子SPのライブが午前中にあるんで、今日は早く寝なきゃ!と思っていたのに、あまりの忙しさに仕事が深夜に及び、もう明け方ですな。
起きられるのか?
今日は相当疲れ果てておるし・・・。
ものすごく不安だ。

さて、さて、今日のお散歩は、ヤマトさんが集荷に来る時間までに、オセオセになっちゃった本の梱包作業をとにかくすまさねば!の思いで必死!!
ご飯もかきこみ、1杯のコーヒーすら飲めないまま、仕事に没頭。
なんとかヤマトさんに荷を渡し、らでぃっしゅさんが来るのを待って野菜を受け取り、夕方慌てて散歩に出る。

もはや店員H、この時点でヘロヘロであったのだが、ポメ店長が許してくれないそうなので、ひきずられながらお散歩へ。
いつものご近所の団地の道1周しただけなのに、家までの坂道がきついっすよ~!

店員Hだけかと思ったら、待たされ過ぎて、「お待たせ!さあ、散歩に行きましょうか?」の店員Hの声に歓びすぎて、店員Hが散歩の準備をしている間中、はしゃいぎすぎたせいで、ポメ店長も散歩本番で力尽きるの図。
番頭なんか、上るのがイヤで、降りてきちゃってますがな。
なんとか這ってでも、この坂道の上にある家まで帰らねばならんのですよ。
さあ、元気を出せっ!!さあ、尻尾をしょって!!
頑張れ!二匹の爺っさまポメンズとひとり!

帰った後も、足を洗って、番頭のための半手作り食を作って、おふたりに夕食を差し上げ、洗濯物をしまってたたんで、掃除をして、洗い物をして・・・etc.
ああ、本当に分刻みですな。
ああ~~~~~、忙しい~~~~!
疲れたよ~~~~~!

世のダンナ様方、主婦の家事仕事を、あなどるなかれ!であります。
ほんとに大変。

ぜ~んぶ終わったら、さあ、仕事ですよ。
店員Hの一日、ほんとにエンドレスじゃあ。

休みは一日中、寝ていたいよ。はふ~。

今日も、新着本アップしました。
見てってくだされい。
2010年02月21日
土曜日は、半日かけて、ポメンズのお風呂タ~イム。
またもや温泉の素を入れて、温泉風呂に浸かっていただきました。
番頭は落ち着いてタライ風呂に入っていましたが、ポメ店長は人用の風呂桶にポメ店長の首まで浸かるくらいのお湯を入れて入っていただいたところ、怖かったらしく、出たくて大騒ぎ。
そんなに深くないのに。
大袈裟なんだから~。

どうもポメラニアンは、泳ぎが不得意のようです。
イヌカキ不得意だし、水怖いし・・・。
それとも、我が家のポメたちだけなのか?

毛玉がないか、入念に梳かしながらドライヤーで乾かして、ふわっふわになったけど、ご本人らはお疲れモードで、終わった途端に、ムカついた様子で各自寝床に向かわれ、そのまま朝まで爆睡されました。
そんなに怒らなくたっていいじゃないっすかぁ~。

よほど頭にきたらしく、片付け終えた店員Hが寝ようとベッドを見たら・・・。
ポメ店長が、店員Hの枕に背中を押しつけて、着布団の上に真横に長く伸びて寝ておられました。
寝かさない気満々じゃあないすか~。(泣)
どいてもらえるまで、足の方で丸くならざるを得なかった店員Hです。
もはや完全に、ポメ店長のベッドに寝かせていただいている店員Hの図、になっておる・・・。

一夜明けて、日曜日のお散歩。
ポメ店長のご希望に添い、今日は、川沿いの遊歩道を歩いてみました。

途中、向こう岸の土管の中に何かが動くのが見え、何かと思ってよ~く見てみたら・・・。
なんと、一匹の猫が土管の中に座っていました。
珍しい場面に出くわしたもんだ。
それにしても、まるで絵のようになってるね。

川にいる鳥や魚を眺めているようで、時折、鳥が動く度に首だけがそれにつられて動いています。
狩りの最中だったんでしょうか?

面白かったので、写真を撮ってみました。
が、向こう岸だったので、ポンコツデジカメでめいっぱい望遠使っても、これが精一杯!
豆粒になっちゃったね。
こんなわかりにくい写真でごめんなさいよ。
まだ、新しいの買えてなくてね。
まあ、見えた気になってくださいな。

と、無理矢理、終わってみる。

2010年02月19日
もしも、○○が人間だったら・・・。

お待たせしました。
昨日の予告通り、今日は番頭デュークが人間だったら、こんな感じ!っていうおっさん画像を掲載させていただきました。

これが、番頭デュークです。
かわいい顔して、実はこんなおっさんだったのか・・・(--;)

もちろん「ガラクタ博士のペット人間化メーカー」で、番頭を人間化メーカーにかけてみた結果、導き出されたおっさんです。

デュークさんは、人間でいうと66才。
「花のシルバー世代!若い女の子友達が欲しいと思っています。」

なんだそうです。
・・・・・・・・

おっさん、若い女の子友達て・・・犯罪だから、やめてください。

なんか、ポメ店長に続いて、妙に納得のいくコメントだな。
番頭なら、思っていそうで、なんかしっくりきたど。


それにしても、店員Hは、いつもこんなおっさんふたりと一緒に暮らしておるのか?
ふたりの画像を並べては、深いタメ息をついてしまう店員Hでございました。

でも、画像を見つめていると、なんとなく、・・・
このふたり、もし人間だったら、たしかにこんな感じかもな・・・・なんて、
ちょっと思えてしまうところもあって・・・。
コメント同様、やっぱりなんとなく、妙に納得しちゃったよ。

なにはともあれ、結構これだけのことで、十分笑わせてくれたんで、ペット飼いの皆さん、
ぜひ一度お試しあれ。

笑う門には福来る・・・なので・・・。


さてさて、本日は・・・
新着情報のアップ、全然間に合いませんでした。

ご想像通り、オリンピックの「男子フィギュア・フリー」を、みっちりLIVEで見入ってしまったから・・・・なんですが・・・。
それだけじゃなくて、今日はなぜかご注文商品の発送がやたらと重なり、梱包と発送作業に時間がかかってしまったせいでもあります。
こんな日は、ひとりだと必死でやってもめいっぱいの精一杯。

いやあ、それにしても、高橋くんやってくれましたね~♪
銅メダル、おめでとう~~~!!
NHKに送られたメッセージに、
「これは銅メダルだけど、金と同じと書いて、銅。だから、金と同じメダルだよ」って、
素晴らしいコメントを寄せた方がいらっしゃいました!

うまいっ!!座布団10枚!!!

まさしくその通り!
ほんに、まさしく金に匹敵する誰よりもドラマティックで惹きこまれる演技でした。

男子フィギュア界にメダルをもたらした、この日本人初の偉業を、あの膝の大けがを乗り越えて、よくぞ達成してくれました~♪
ケガからリハビリのドキュメント映像が流れる度に、自分の膝の痛みを思い出しては、いちいちカラダをよじる思いで見とりました。
手に汗握りながら、テレビの画面を凝視していたので、四回転で派手に転倒した時には、おんなじ痛みをお尻に感じた気がしますよ。

オバサン、ほんっとに、スカッとしたよ~~~~♪

普通に歩けるようになるだけでも、こんなに大変なのに、あの演技ができるまでに短時間で戻した、その強靭な精神力には頭が下がる思いです。

高橋大輔が歩んできた「道」が、あの渾身の演技の中に見えました。
何よりも重い銅メダル。
本当に、おめでとう!

それにしても、映画「道」のメインテーマ、素敵な曲ですよねえ。
「オペラ座の怪人」といい、自分を表現する曲選びのセンスのよさを感じます。

高橋大輔の「これからの道」も見続けていきたいと思いました。


織田くんのまさかの靴紐切れにも、あの場面でのあまりのアクシデントに、一緒に心臓がバクバクしちゃいました。
かわいそうで、一緒に泣きそうになりましたさ。
もう、オバサン、心臓麻痺で死にそう。
それでも最後まで、演技を続けたその気力、それこそ素晴らしかったです。

小塚くんの四回転成功には、奇声をあげながら、思わず立ち上がってバンザイ!したオバサンです。
ずっと試合で失敗し続けてきて、初めてのオリンピックという大舞台で成功させるんだから、
若いのに、ほんとに、たいしたもんだ!

世界の強豪相手に、日本勢3人とも入賞ってのは、それだけでもすごいことですよね~。
メダルまでもたらしたんだから、すっげぇよ。
かっこえ~~~!!!
えがった、えがった。

それにしても、このテレビ放映、視聴率どのくらいだったんでしょ?
うちのマンション、放映中はシーンと静まり返っていたのに、放送終わった途端、ものすごい勢いで買い物に出かける奥さんやら、慌てて洗濯物を入れる奥さんやら、午前中にやるはずだったのに見だしたら止まらなくなってどんどん午後にずれこんじゃって慌てて花に水やる店員Hとか・・・、
見ちゃった分、なんとしてでも取り返さねば!っつうわらわら動き出した奥さんたちで、急に賑やかになりましたよ。
それがやたらとおかしかった。
ひとりこそっとベランダで笑いました。

オリンピック中は、どうにもこうにも仕事が手につかんのう。
落ち着かん。
困ったもんじゃ。

興奮冷めやらず、今日は何回、三人の演技の映像見たのかなあ?
先から、チャンネルザッピングしまくりです。
何回見ても飽きません。(今もニュースの映像は、高橋!!)

ふと気づけばもはや深夜ですが、また新着本のデータ入力作業開始しますよ~。
ぼちぼちオリンピックでも見ながら作業します。
きっとまたテレビに釘付けだけど・・・。
とりあえず、午前3時からのジャンプのラージヒルからですかね。(^^;)
それまでは、お~し、仕事に集中すっど!(←なんか間違ってる気がする・・・)

週末お時間のあるときで、オリンピックを見ながらでも結構です。
あんこ~るのショップ・サイトにも、遊びにいらしてくださいね~♪

過激なおっさんふたりと、オリンピック見ながら、楽しみにお待ちしておりま~す♪ m(_ _)m

2010年02月18日
昨夜は、またもや関東南部地方にも、雪!!

忙しくて天気予報チェックしないまま、予約していた整体に夕方出かけ、カラダも楽になって颯爽と歩いて車に乗り、屋内駐車場から外に出たら・・・
でぇ~いっ!? 雪が降っとる~~~~!!

いきなりで、かなりビックリしましたよ。
降るって言ってましたかね!?
よりにもよって、チェックし忘れた日に限ってこれですわ。

なんせ、どうにもオリンピックが気になって、ソワソワ、ソワソワ・・・。
昨日も男子フィギュアを、みっちり見てしまったため、その後の予定がつまりまくってしまい・・・。
アホです。
完全に自分の首を、自分で絞めている店員Hでございます。

またかなりカラダが悲鳴をあげていました。
ここのところ、根をつめて仕事しすぎだなあと思い、夜は、ちょっとのんびりさせていただきました。

それで、昨日は、こんな面白いサイトを見つけました。
「ガラクタ博士のペット人間化メーカー」

ここで、ポメ店長を人間化してみたら・・・・・
ぷぷっ。
こんなん出ましたけど~・・・。

ポメ店長は、人年齢、69才。
「花のシルバー世代!同世代の中では、一番イケテルと密かに思っています」

・・・なんだそうです。

かなり笑わせていただきました。

なんかこのコメントが、どうにもオレ様で、いかにも!な感じで、しばらく笑いが止まりませんでした。

でも、こんなポメ爺を見た後では・・・
ポメ店長と見つめあってみても・・・
なんだかいつものようには、「かわええ~~~~!!」・・・とは、
素直に叫べない複雑な店員Hなのでした。(--;)

明日は、番頭デュークの人間化画像をお贈りします。
これまた笑いまっせ。


追伸 : 頻繁に新着本をアップすると言った途端、時間がかかりまして、申し訳ありませんでした。
雑誌やムック、パンフレットなどになると、どうもデータアップ作業に時間がかかってしまいます。
申し訳ありません。
毎日、せっせと作業進めておりますので、ちょくちょく覗いてくださいね。
よろしくお願い致します。


«前のページ 1 ... | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ... 35 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス