演劇・映画関連の古本、シナリオの品揃え豊富!シナリオライターや作家を目指す方を応援します!


相互リンクのお申し込みは、
メールにてお願い致します。
【メールはこちら】

ホーム番頭デュークの業務日誌
番頭デュークの業務日誌
番頭デュークの業務日誌:700
«前のページ 1 ... | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ... 35 次のページ»
2009年07月03日
皆さん、こんにちは。
番頭のデュークです。
梅雨まっただ中、まだまだ当分降りそうですねえ。
ボクらは、ワクチン打った日はちょっとだるかったんだけど、一晩寝たらいつも通り。
元気百倍のポメパワー全開です。

ポメ店長とボクは元気になったんですが・・・

店員Hが、超「マヌケ!」な姿になりました。
超極太の足をさらして、こりゃまった失礼~♪

・・・とにかく、今店員Hの両足がこんな状態です。
写真じゃよくわからないかもしれませんが・・・
左足、なんと!!ギブスはまってます~♪はははははは~・・・・
そして、右足もシップして固定用の包帯ぐるぐる巻きです。(@@)
腰にもシップがぺったりこっ、となっ♪
両足全滅!!腰もギクッとひねったど。

さてさて、その仔細は、本人からどうぞ!


というわけで、ご紹介に預かりました、かわいそうな店員Hです。ぐすん。(;;)

6月30日の夜、買い物で遅くなり、慌てて帰宅しようとしたところ、
自宅マンションのロビーで、雨に濡れたペったんこゴム靴で歩いていましたら、
左足がズルッと左前方へと、ロビーのタイルを見事に1mほどドン滑りまして、
膝から下の左足が左前方へとへんな形になったままズデッとな。・・・

すべっていく途中、やばっ!!と思って、ゆっくりひっくり返って受け身をとろうとしたものの、結局うまくいかずに、右足まであらぬ方向にひん曲がりました。
ぬぉお~~~~~~~!!!!!!!
いで~~~~~~~~っ!!!!!!!

デ「かなりおマヌケな状態ですね。」

デ「しばし両足を抱えてロビーでのたうち回るトド一匹。」
H「トドって言うな!かなり似ていたようだが・・・(汗)」

しばらくして激痛から解放され、ひとりロビーの床に足投げ出して座り込み放心状態。
また、やっちまったいっ!!・・・

イトーヨーカドーの玄関で、買い物カートを段差にひっかけて、カートと共に空を飛んだのは、母さん、ありゃいつのことでしたかね?
もう3年前の話でしたか?
ものすごく痛みが似ている・・・。

這うようにして自宅に転げこみ、水道水を膝にひたすらかける!!
さらに氷で冷やすこと5時間。
途中から意識してゆっくり転んだのと、自宅マンション下が事故現場だったため、すぐに冷やせたのもあって、腫れはそれなり。

中学生の時、テニスで右膝じん帯を傷めて以来、大学時代にはバレーボール部の練習で何度も同じ右膝じん帯を損傷したり、膝内側軟骨骨折したり、で繰り返し右膝はケガを繰り返してきましたが、左膝やっちゃったのは初めてのこってす。
どよ~んと暗くなっちゃいましたよ。

まいったなあ。
しかも、今回は、両足だぜよ~。・・・(;;)

30日でイオンがお客様感謝デーだったから、食品買いに行ったついでに、ちょこっとついペットショップを覗いたり、雑貨屋さんを覗いたり、洋服見たりして、さらには、つい金もないのに、バーゲンで安くなっていたんで、タオルやら洋服やら買ってしまったりして、「糸の切れたタコ」してたら、とおにポメンズの夕方まんまの時間を過ぎ、ジャスコの閉店時間(23時)まで延長しちゃったバチが当たったのね。
買い物に夢中になりすぎて、つい時間を忘れちゃって、3時間まで無料の駐車料のところ、1回外出て駐車しなおしたのに、さらに100円超過料金取られたわっ!!(ってことは、ジャスコに6時間以上おったんかい?)←ドアホ!!
時間を忘れるにも程がありすぎじゃ。1回駐車し直すところが、こずるいが、結局、ドツボにはまって100円超過!(←超ドアホ!!)
いつもよりたくさん買い物して、駐車料100円とられるところがなんか許せん!!←(タダのケチ!か?)

ポメ神さまのお怒りが激しすぎるのも当然か~?
ああ、ポメさま、ごめんなさ~い!!どうかお許しあれい~~~~!!m(_ _)m


それにしても、・・・
特に、左はもう膝から下が左右に膝動かさなくてもグ~ラグラと揺れ、いやあな動きをしておりますです。
こりゃ当分普通にゃ歩けんなあ。明日、整形外科に行かなきゃ。
げ?明日、水曜?かかりつけの整形外科休診だよう。こんな日に限って転ぶんだよなあ。

翌日も激痛でほぼ動けず。(それでも発送だけはやっとる!!根性あるっしょ?)
病院行く気もおきません。
デ「救急車呼べよ~!」
H「いや、あれ、結構ピーポーピーポー乗るの恥ずかしいし、かえって緊張で気持ち悪くなるんですよ。」(経験者は語る)

ひたすら我慢して、昨日自分で車運転して病院に行ったら・・・
「骨には異常なしだけど、スキーでよくやる膝内側じん帯損傷ってやつね。」と先生にスラッと言われました。
(ああ、やっぱり・・・ふえ~~~っ)

それでも、スピードがなかった分、2層ある内の第1層だけですんだようで、内出血はないとのこと。
膝の水抜きは何度も右膝で経験したんで、「ひえ~、セーフだあ・・・」。。。と、変に安心する。
膝に直接ぶっとい空の注射器さしこんで、出血して膝の中にたまってしまった血(水)を抜くんですよ。
あれはマジで痛いっす!!
何度やって涙ちょちょ切れになりながら、歯をくいしばったことか?
スポーツ選手は、結構な割合でこの治療の経験があるのではないでしょうか?
スキーもそうですが、結構これスポーツにはつきまとうケガですものねえ。
スポーツ障害ってやつ?

で、・・・じん帯が再生するまで、ひたすら動かさないように膝を固定しなければならず・・・
これですよ。
じゃじゃ~ん、あっという間に、超極太ギブスの出来上がり~♪
右は軽かったので、シップしてサポーターしてれば大丈夫そう。
よかった。これで両足ギブスはマヌケすぎて、話にならん。

H「車で来ちゃったんですよねえ。。。」なんて言い訳にも、先生「オートマなら左足使わないっしょ?平気平気。」
楽しげにギブス巻いていただきましたよ。
今は石膏浸した包帯巻くだけでギブス完成なのね?
あっという間に、超極太ギブスの完成~!!
塗り塗りする昔と大違い!スピーディーだあね。

ギブスはめたまんま車運転して帰らざるを得ず。必死で運転したわよ!
これでさらに車で事故ったらもう一貫の終わりざんす。

このギブスを横眼に、ポメ店長と番頭の呆れた~っていってる白い目が、チクチク突き刺さる。
デ「どうしてくれんのよ!ボクらのお散歩は!?」
H「こ、これで、行けってか??・・・(;;)ひ、ひどいっ!横断歩道渡るのも、青になったら即スタートしないと渡りきれない、この歩きっぷりでよ?行けるわけないっしょ!?ケガした時くらい、家のトイレでしてください。少しくらい事情をご理解くだされい。」
ポメ店長は、何度もこの後、ギブスにハイアタック。い、いで~!響くじょ~~~!いじめないで~~~!

そして、そして、悪夢のギブスの夜が始まるのであった・・・

そ、それにしても、この物だらけの狭い部屋で、ギブスはめた足で歩くのって・・・、自業自得だけど、大変れす。

長くなるので、(もう十分長いが)・・・この続きは、また明日!


P.S.
ちなみに、仕事は通常通り、店はちゃんと営業しております。
発送も、もしかしたら、亀足のおかげで、多少いつもよりは遅れる可能性がございますが、今のところ通常通り、行なっておりますので、ご心配なく!
クロネコメール便の方で送れれば、毎日クロネコのお兄さんが夕方取りに来てくれるので、問題な~し!!
(いつも集荷に来ていただけるクロネコドライバーのお兄さん方、本当に感謝しておりますです。ハイ!)
ゆうメールになっても、遅くとも着金確認の翌日までには、発送に行っておりますので、どうぞご安心ください。
むしろ、どんどんご注文くださいね~♪
気軽に外出できなくなった分、家にいられる時間が増え、なんだか仕事に集中できちゃったりもしてますからぁ。
激励のご注文、大歓迎です!!

左足でよかったよ~。車はこれでもなんとか乗れるっ!!(デ「それって、喜ぶところか?」)

成人式に振袖の袖を頭の後ろで結んで、自分で車運転して行った自分の恥ずかしい雄姿を、今また思い出したよ。
昔っから毎回、こんなことしとるなぁ。はふ~。(-。-lll)


2009年06月28日
6月最後の週末に、ワクチン注射のために、獣医さんへ。
去年は、ちょうど5月にお二人さんとも体調を崩していたので、体調が回復してから、と獣医さんに言われて、ワクチンを打つのが1ヶ月近く遅れたので、いつもは春にしていた注射がここまでずれ込んだのでした。
だんだん夏にワクチンがずれていて、病院コワ~イよモードのお二人、緊張モードでハアハア、ただでさえ暑くてハアハアなのに、ちょっとかわいそうです。
それでも、打たないわけにはいかないので、できるだけ待ち時間を少なくするために、午前の診察受付時間ぎりぎりに駆け込んだのですが、駐車場にめいっぱい並ぶ車・車・車・・・!?

お散歩がてら歩いて行こうと外に出た途端に、ポツポツ雨が。
急遽、ド近所なのに、車で行くことに。
この後、本格的な降りになってしまったので、よかったぁ~。
昨日お風呂に入れたばっかで、びしょ濡れになるのだけは、勘弁してほしいし。

狭い待合室は人とワンニャンでいっぱいです。
外にも大勢待ってるわ、さらには、車の中で待ってる人もいるわで絶句・・・。
う、うそ~~~~っ!!(@○@)

こちらの獣医さん、ポメ店長と番頭が子犬だった頃から診ていただいている、かかりつけの獣医さんなのですが、以前は、名医と言われた院長先生がいらっしゃって、本当に平日もこんな感じで、待ち時間2時間や3時間ざらだったのですが、院長先生が若くして病気で急逝され、一時期は、急激に患者数が激減して閑散としてしまってたんです。
その後は院長先生のもとで勉強されていた若き獣医師さんたちが一生懸命病院を切り盛りされてきたのですが、院長先生の頃のような混み具合はとんと見なくなってしまいました。

ちょっと心配になった時期もあったのですが、我が家は、ポメンズの長年のカルテもあり、ふたりのことを承知していてくれる先生もいらっしゃったのと、場所的にもご近所だったこともあり、ずっとこの獣医さんに通っております。
今日は、本当に久しぶりに、院長先生ご存命の頃の賑わいを見ましたよ。
患者さんでいっぱいになるのはいいことじゃないんですが、今日の患者さんたちは、我が家と同じくワクチン接種が目的のワンちゃんが多くて、ちょっとホッとしました。

それでも、老齢らしき患者さんたちも多く目にして、我が家と同じ頃に、愛犬と出逢って長い年月わが子のようにかわいがられてきたワンちゃんたちの軌跡を思い、微笑ましいやら、切ないやら・・・。
頑張って長生きするんだよ~~~!!とつい応援したくなっちゃいました。

先生もスタッフも皆さん今日は大忙しの一日でした。
本当にお疲れ様でした。

時計はすでに午後2時を回っており、ポメンズ担当の先生もかなりお疲れのご様子でしたが、我が家がほぼ最後の患者だったようで、「もうすぐお昼のお弁当にありつけますね!先生頑張って~!」と、心の中で声援を送っておきました。
だって、途中で看護婦さんが大量のお弁当を下げて入っていくのを目撃しちゃったんで・・・。
いつもなら、外に食事に行かれる方もいらっしゃるみたいなのに、ね。
病院の先生・スタッフ総動員の一日だったようです。
本当に、本当に、お疲れ様でした。


一方、待合室がいっぱいなので、呼ばれるまで、ずっと車の中で待っていたポメンズ。
病院に来たことは、すでにバレてしまっていたので、エアコンで冷えてる車内でも、ベロ全開で緊張のあまりヘロヘロ状態。
なんたって、この状態で、2時間待ち。
いいかげん、待ってる間に緊張も薄れたようですが、中途半端に病院の方を見ては、よけいに緊張をするポメンズなのでした。生唾ごっくん。

車の窓を雨がつたい、その向こうに見える病院の待合室をアンニュイに眺めながら、ついその先を想像して、テンション急降下、ついついシッポが下がってしまうポメ店長。
いつもの強気なポメ店長は、いずこ?
病院嫌いは、相変わらず、です。
まあ、今までいろいろやられましたからねえ。しかたないか・・・・。

無事、今年もワクチン接種完了です。
いつもワクチンを打つと、ちょこっと熱が出るのですが、今日もやはり微熱が出ているようで、帰宅するなり、速攻でふたりとも昼寝に突入しておりました。
「今日は、安静に!」って、先生にも言われたよね?
外は本降りの雨。
散歩ももう無理だから、今日はゆっくり寝てくださいな。
皆さん、お疲れ様でした。

アンニュイな梅雨の一日が、こうして終わりました。
2009年06月19日
アジサイの花がキレイですね。
自分の誕生日の頃にいつも咲いていた花、この花が大好きでした。
梅雨はあまり好きではないのですが(家の中で本読んでいられるなら風情があって好きかも)、アジサイを見ると、いろいろな思い出が甦ります。
いい思い出もイヤな思い出も様々ですが、この花から浮かぶ風景は、なぜかいつも子どもの頃の田舎の風景です。なんだか不思議な感じであります。

そんな色あざやかなアジサイを楽しみながら、ここのところはなんと!明け方散歩の毎日です。
だって、夕方になると雨が降ることが多かったんだもん。

先達ての雷雨の日は、店員Hが夕方から買い物に出かけた途端に雷鳴が轟き、心配していた通り、留守番のポメ店長は大嫌いな雷のせいで瀕死状態でした。
ハアハア息は荒いし、目は血走ってるし・・・いつもなら怖くて隠れる場所を探して、部屋中ウロウロ歩きまわるのに、この日は留守番でハウスさせてしまったため、ハウスでヘロヘロになっておられました。
店員Hが帰宅してハウスの戸を開けた途端、椅子の下に駆け込みました。
写真は、イスの下に隠れているつもり(?)・・・のポメ店長。雷怖くないけど、付き合いで隣のイスの下に潜り込む番頭が右側にいます。暗くてよくわかりませんが・・・。

またこの季節がやってきましたねえ。
今年の夏は、何回雷の急襲被害を受けるのやら?
ポメ店長は今から気が気じゃない様子。
ふむ、先が思いやられますな。

この1週間、全然更新作業もせず、申し訳ありません。
何をしていたかというと、・・・なんと、せっせとベランダで植え替え作業をしておりました!!(急にやる気になる思いつきのガーデナー)
なんとか先が見えてきて、ホッとしたところです。
なにせ2年越し(!?)でやっと植え付けした苗までいましたよ。
めいっぱい根が回りまくって、ごめんよ、ごめんよ~!ってコも・・・。
改めてチェックしたら、あのコもこのコも根が回りまくってて・・・。
やはりこの2年、何のメンテナンスもしなかったことが、はっきりとわかりましたわさ。

バラさんはこの季節にできることはほとんど終わりましたが、他をチェックしたら、クレマチスさんが鉢から根がはみ出して苦しいよ~!状態。
新苗を「スリット鉢5号」に植え付けたまんま3年もそのままになっていたので、根が行き場をなくしたようです。
改めて調べてみたら、クレマチスは下方に根が伸びるので、懸崖タイプの方がよかったらしい。
標準タイプのスリット鉢5号じゃ、そりゃ小さいわなあ。
どうりで今年の春は、花が少なかったわけだ!
でも、クレマチスは移植を嫌うんだそうで、この時期の鉢増しはバラと一緒で根鉢を崩せない。
う~ん、どうしましょ?

アジサイも瀕死だったので、8号鉢に鉢増ししたし。
シンビジウムやカトレアも鉢パンパンで、あれもこれも株分けしてあげないと、ヤバいし。
すでにシンビと紫蘭は、株分け、植え替え終わりましたが、カトレアさんたちがまだ全然すんでません。
時期が遅れてしまったが、ええい、今年こそなんとかやってしまわねば!
蘭さんたちもこの時期は、ベランダにお出になられるんで、もう大変です。
ベランダが、また足の踏み場がありませぬ。

この調子で全部がデカ鉢になり、株分けで鉢が増えたら・・・(@@)、ああ、おそろしや~。もはやこのベランダには絶対に置ききれんぞよ。
すでに、あれもこれも鉢増ししちゃったため、またもやベランダがギュウギュウ状態に。
あちゃあ~~~・・・こりゃまたいくつか嫁に出さねばならんかのう?
厳選に厳選を重ねて残して来たのもあって、もはや気にいってるコばかりになってきたので、ここからさらに減らすことの難しさは、今までにない苦しみですなあ。
う~ん、どうしたものか?

無計画に増やすとこういう羽目に陥ります。
ガーデナー初心者さんたちは、どうぞご注意を。
一番アホなパターンに陥っている、最低なガーデナーの見本でございます。
このアホなガーデナーのような間違いをしでかさないように、数年後の状態まで考えて計画たてて植物を揃えましょうねぇ。ははは・・・

まあ、とにもかくにも、ベランダ作業のおかげで、いつも本の発送の時、クロネコヤマトのドライバーさんが集荷に来てくれる際、土の袋が玄関を埋め尽くしていたため(廊下は本だらけだし)、とてつもなく恥ずかしい思いをしていたのが、やっとこさなんとか並の玄関に戻りました。
唯一これがスッキリしたところでしょうか?ああ、爽快!!
玄関はスッキリしたんですが、植え付け用の鉢やら支柱やら、買い置きしてあった品を奥から引きずり出して広げまくったため、今度は部屋の中が散乱状態じゃわっ!
結局、どこまでいってもこの家は、グチャグチャです。
どなたか、私に片付け方を教えてください。

あれこれ悩みつつも、なんとか懸案だったベランダ作業がちょこっとだけ進み、気分爽やかな店員Hでございます。
また洗濯物干すのに、ひと苦労するベランダに逆戻りだけどね。ううっ(; ;)
2009年06月13日
とうとう梅雨入りしてしまいましたが、この辺り、梅雨入り後全然雨降ってません。梅雨入り前の方が降ってたような気がする・・・。
まあ、お天気の方がいいんですけど。
洗濯三昧の日々ですよ~。
梅雨の間は晴れてたら、洗濯物が少なかろうが何だろうが、とにかく、洗う!干す!
これ鉄則です!
そのうち雨続きで、部屋干し~♪のジメジメ大会が始まっちゃうんですから。チャンスは逃すな!です。

今日も洗濯ものを干すのに、ベランダに出てみたら・・・、つい、ほぅ~っと声が出るくらいメロメロになっちゃいました。
ミニバラの「ハイデルベルグ・フォーエバー」(写真)が、存在感たっぷりに咲いてました~♪
今年もまたこの気品のミニバラが咲いてくれました。
植え替えしてあげられないままの放置状態であるにも関わらず、毎年けなげに咲いてくれますよ。

花径が7cmもあって、下手をすると、普通のバラの小さめの花よりも大きくりっぱな花が咲いています。
いかにもなバラの整った花姿、気品の白から内に向かってクリーム、イエローのグラデーション。
クシュクシュっと巻いた花びらのなんとも上品なこと。
しかも、このミニバラ、ものすごくいい香りがするんです。
爽やかなレモンの香りのような・・・スッキリ甘い柑橘系の香りが。フルーツ香ってやつでしょうか?
とてもミニバラとは思えない堂々としたお花です。

この花が開いてくれると、必ず一日何度もクンクン香りを嗅いでしまう店員Hです。
香りまで上品なんですもの。

最近は、つい大きなバラばかりに目がいってしまうのですが、このバラが咲くと、「ミニバラも侮りがたし!」と思い直すほど。
そんなわけで、結局、ミニバラも手放せないでいるんで、どんどん増えていくんですよ。
これが、一番の悩みどころ。
バラきち、一番最初は、ミニバラにはまっていたので、我が家のベランダには、相当数ミニバラさんが生息しています。
その上に、大きなバラですからねぇ。
そりゃ狭いベランダ、いっぱいいっぱいになるのも当然ですな。(自分で言うか?)
やめられない、止まらないっ♪


また新着本のデータアップ作業までいつも行きつかずに終わってしまっているんですが、なんだか日々ジタバタして過ぎてしまっております。

先達ても、とりあえず再入荷本で整理がすんだ分をアップし、お問合わせが殺到した中島梓さんの「小説道場」もできる限り在庫確認し大至急アップしたのですが、メルマガでお知らせするのがどんどん遅れ、いまだに作業できておりません。
もう遅れついでに、次の新着本のアップ分と一緒に、発信することに覚悟を決めました。
これじゃ、全然新着本案内になってませんね。
本当に申し訳ないっす。
店員Hが追いつかない分、どうか時々トップページの「What is New!」だけでも、チェックしていただけると嬉しいですワン。
メルマガの意味が、だんだん店員Hの勝手な都合で自主的に消滅してきている今日この頃。
ああ、穴があったら入りたい~。

明日はお休みを頂戴して、久しぶりに友達とランチに出かけます。
というわけで、申し訳ありませんが、明日は発送はお休みさせていただきますので、どうぞご了承ください。

ここのところ、また昼夜逆転生活になっちゃってるんで、朝起きられるのか?明日は、朝から出かけるんだから、早く寝て朝ちゃんと起きなきゃ!
・・・って・・・これが、アラフィフなオバサンの言うことか!?
ほとんど青春時代と変わらないぐうたらぶりを露呈している店員H。

根本的に人生やり直せって感じ!?

・・・でしょうか?・・・


2009年06月07日
梅雨の走りか、このところ、じめじめする日が多くて、洗濯物も乾かなくて、奥さん、イヤ~な季節がそろそろやってきますねぇ。
もう衣替えはすみましたか?私はまだ全然やってません。またこのまま秋になりそうで、怖い。

久しぶりのお天気で、徹夜明けの頭で朝からおりゃ~っと気合を入れて、溜まった洗濯物をポンポン投げいれ、洗濯機を回しましたよ。
一気に干せて、とことん気持がええ~。(^^)

夜中に仕事が始まってしまい、つい朝までコースと相成りまして、一晩中電気つけてたおかげで、あんまり眠れなかったらしきポメ店長が、わざとらしく店員Hに大口あけてあくびを見せつけますよ。
おまえのせいで眠りが浅かったんじゃい!と言わんばかりに・・・。
いえいえ、十分いびきかいて寝てござったよ。

バラの写真が続いたので、久しぶりのポメ店長の登場なのに、このアホ面で、大変恐縮です。
あくびをしている最中に、カメラのシャッターを押したのに気付いて、慌てて途中であくびをやめた瞬間のアホ面です。
おいしい表情、ありがとさん。

朝早くから起こされて、しばらくちょっとご機嫌ナナメでしたが、今日は、お風呂の日でもあったので、朝と夕方の2回も散歩に行けて、大喜びの大ハッスル!!
その上お風呂に入れられて、ゴシゴシ洗われ、ぐぉおおお~~~っとドライヤーかけられて、もうクタクタのポメ店長でございました。
終わった途端、番頭の仕上げを待たずして、さっさと暗い部屋にひきあげて、すでに大いびきで爆睡中です。
本当にわかりやすいお方でございます。

このバスタイム、店員Hにとっても、かなり重労働なんでございます。
たまにはプロのトリマーさんにお願いしたこともあったんですが、なにせ、気難しいポメ店長のこと、足触ったとか髭触ったとか、ちょっとなにか気に入らないことがあると、容赦なくガブッといっちゃうもんですから、お願いする方も気が気じゃなくて。
万が一お姉さんをがぶってしまったら。。。オーマイガーッ!!平謝りする己が姿を想像しては、ブルブルっ。。。やめておきましょうかね。。。ってなことになるわけですな。
シャンプーするのも命がけなんざます。

しかも、ふたりとも、12歳と11歳。かなり高齢になってきたんで、慣れない場所で、よけいな緊張やストレスを与えたくもなくて、ポメンズのためにも、できる限り、家でトリミングをすることに決めております。
今日も、不機嫌ながら、お風呂に入って、うす汚れていい(?)ニホヒになっていたのがすっかり元色のふんわりポメンズに戻り、シャンプーのええ香りが~♪
この瞬間は、つい抱きしめたくなる心地よさでごじゃりまする。

すっきりしたところで、さあ、店員Hよ、わしらは寝るから、あと仕事頼むで~。はい、ほな、おやすみ~♪

。。。。。


というわけで、店員H、仕事中。


つい先達て、中島梓さんの訃報を聞き、あまりの若さで突然のことにビックリ。とても残念なことでした。
100巻をはるかに超える大長編ファンタジー「グイン・サーガ」も完結しないまま終わってしまうんですね。
どこまでいくのか、ある意味楽しみに思っていたのですが。
この「グイン・サーガ」、残念ながら、読んだことがありません。
なにせ、知った時には、もう相当巻数が進んでいて、もともとあまりファンタジー小説を読まなかったのもあって、この大作を1巻から読むのは先が果てしなく思えて、どうも読む気が萎えてしまったというのが本音のところです。
それにしても、この大長編を書く意欲と頭の構造、すごいです。この1点だけでも、天才だと思います。
もし自分なら、途中で、完全に話がつながらなくなりそうです。
最初の方忘れちゃいそうだもの。(^^;)

そんな中島さんの作品、「小説道場」に俄然ここのところ、注目が集まっているようで、当店にもお問合わせのメールが殺到しました。
Amazonを見てみたら、どの本もものすごい値段がついていて、ビックリしました。
慌てて、在庫を探しまくって、今当店にある在庫のすべてを、昨日、新着本としてご案内させていただきました。
まだ、バラの在庫は多少ありますが、全巻揃いは、旧版、新版、どちらももうあとこの1セットずつしかございません。
Amazonと比較すると、どこよりも今ならお安いはずです。どうぞお急ぎください。早いもの勝ちです。


久しぶりに在庫をひっかきまわして、また家の中、すごいことになってます。(;;)
これもお客様のため!!
明日は、まずこれ片づけてから、通常の仕事にかからねばならぬによって、今日はこれにて仕事終わりっ!

・・・って、あれ?もう外、明るくなってますね。5時ですね。朝ですね。
。。。。。。。



2009年06月02日
あたふたともがいている間に、いつのまにか誕生日を本日6月2日またもや迎え、ふと気付けば「指5本(@д@)」に一歩近づいてしまった店員Hであります。
うぐぐぐぐ・・・
気だけは若いつもりだけど、周りから見れば、完全なる「オバサン」だ。
最近、自分で甥にも「オバサンさぁ~、・・・」などと、自分のことを、こともなげに言ってのけてしまったりする自分が、ちょっとばかし切ない。
中学生にしてみりゃ、全然違和感ないはずだけど。。。

このオバサン、なんにも誇れるものもなし。
さらに、切ないお年頃であります。
ああ、切ないわ~~~~。
いと、あはれ。

この歳になってくると、誕生日って祝う気になれないんざます。
全然嬉しくないんざます。
なんのイベントもなく、いつもとなにひとつ変わらず過ぎてゆく一日ざます。
とっても、と~っても、切ない一日なんざます。
かといって、だぁれも祝いの一言も言ってくれないのは、淋しいんざます。
今年も、また、祝誕生日メールをいただいた我が親愛なる友らには、心から感謝なんざます。

と、変な日本語になってきたので、ここらで切ない話は、やめにするとです。

少しだけ、やっと、ベランダのバラの植え替えをしました。
1年越しの・・・(--;)
去年新苗で連れてきたバラさんを、そのまま放置しとりましたサイテーなオバサンです。
大きくなれずに、元気なくなっちゃったよ。
植え替えといっても、今の時期は根をいじれないので、根鉢を崩さないように注意して、大きめの鉢にホイナっと入れて植え替えただけですが。
この作業さえさぼりまくった、サイテーなオバサンであります。

今年新たに連れてきちゃった分とか、まだまだ植え替えてあげなきゃいけない苗が控えておりますが、一日のちょこっと時間じゃ全部は無理さあね。
ちょこちょこ機会を見て、暑くなる前にすまさないと!
また1年越しになっちゃいますよ。

ベランダなので風通しが悪いせいか、さっそくチュウレンバチのイモっ子やら、ダニやら、アブラムシやら、わんさか害虫が集い始め、それをちぎっては投げちぎっては投げ、毎日格闘中。マンションのベランダなので、農薬は絶対使えず、木酢液やニームの有機系の希釈液での消毒も、隣近所のことを考えるとさすがに迷惑になりそうで何度もできず、しかもこれを葉に噴霧しても、全然害虫どもには効果なし。もはや、直接一匹一匹捕殺するしか手がありませぬ。捕っても捕ってもわいてくる害虫さんたちには、もう本当にうんざりしますが、やめると葉は穴だらけのスカスカ状態、バラが見るも無残な姿になってしまいます。
害虫さんを封じ込めたビニール袋見て、気持が悪くなりましたわ。
おまけにもうジメジメが始まったのか、ナメクジさんまで最近登場し始めましたよ。

さらには、鉢を入れている木箱を掃除しようと、ヒョイとどかしたら、なんと!!そこには!!あんた「ヤモリさん」じゃあ~りませんか!!(@@)
こんな方までお招きしたつもりはないんですが・・・。
我がベランダにようこそ!

幼い頃は、平気で蛇をつかんでおった店員Hでありますが、最近、蛇だけじゃなく爬虫類系は総じて受け付けない体質に変化しました。
ただ、気持ち悪くて触れませんが、この子は観察する程度ならOKで、今まで見たことのないタイプと色(グレー)だったので、ついじっくり観察しちゃいましたよ。動かないから、よく観察できたし・・・。
珍しや~~~。

・・・ん?
も、もしかして、あなたですか?
あ、あの・・・青虫の「アオタくん」を、・・・食べちゃったのは!!?・・・どぎゃあーーーーーっ!!!

先週、らでぃっしゅぼーやさんの有機キャベツに紛れ込んできたモンシロチョウの青虫さんを、ティッシュの箱にキャベツの葉を何枚か一緒に入れて、ベランダで飼育してあげてたんですが、ある日忽然といなくなっちゃったんですよ。
もりもりキャベツ食べて大きくなってたのに・・・。
もうすぐサナギになって、そして、モンシロチョウになって、我がベランダから大空へと飛びたっていってくれることを夢見ながらせっせとお世話をしたのに。
もしや、どこかでもうサナギになったのかな?なんて思っていたのですが・・・。

それがね、・・・昨日、ベランダ草履の下に、小さな「コクワガタ」がひそんでいるのを発見したんです。
なんだかジタバタもがいているので、どうしたのかな?と思ってよく見たら、左側の足が2本先の方がないんです。まるで食いちぎられたかのように・・・。
「あれ~?どうしたの?きみ~?かわいそうに~。」

その時ふと、あのヤモリさんが頭に浮かびましたよ。
くわっ、も、もしかして、コクワガタくんの足を噛みちぎったのも、アオタくんがいなくなったのも、あなたの仕業ですか~~~~!?
なんちゅう哀れな・・・絶句!
ひ、ひどい!

どよ~んとくら~くなってしまった店員Hであります。
弱肉強食の連鎖だから、しょうがないこととはいえ、気付きたくなかったかも・・・。シュン(; ;)

こりゃ、コクワガタくんをここには置いてはおけぬ。
この子だけでも救出せねば!!
慌ててコクワガタくんを、マンションの植え込みまで連れてって逃がしてあげましたよ。
不自由な足で必死で落ち葉の下に、さっそく隠れていました。
よほどコワい目に遭ったのね?気の毒な・・・
ちょっとホッとしましたよ。

なんだか我が家のベランダは、ある意味、こりゃ、「ジュラシックパーク」だな。きえ~~~~っ♪(--;)

それにしても、あなた、いったいどこから来たのかね?
ネットで探してみたら、ヤモリさんてのは、南方の島から九州あたりまでしか分布してないと説明にあったんだけど・・・。
もしかして、誰ぞ、飼ってたヤモリさんを逃がしましたか?
それで、なんで、うちのベランダ?
ヤモリがいつく家は縁起がいいって聞いたことあるど。なんかいいことあるんかな?ちょこっと嬉しかったりもする。複雑な気分だけど。
大切にしてあげたい生物であることは理解していますが、ちょっと、おかげで我が家のベランダはジュラシックパークです。
まあ、しゃあない。居心地よきゃ、当分いなはれ~。とほほ。
アオタくんやコクワガタくんじゃなくて、悩みまくってるバラに集まる害虫をこそ、食ってくれよ~~~!!(; ;)ヤモリく~ん!!!

今日は、姿を見ていません。

いとあはれな誕生日。

写真は、前回紹介した「風のガーデン」の仕掛人・上野砂由紀さんの国際バラとガーデニングショウのテーマガーデンに出品された「季節色の庭 ~四季の変化がもたらす色彩の庭とある日の庭仕事~」というテーマの作品です。
人が多くて、下がって撮影できず、全景が入りませんでした。左側にある緑の小屋が見切れてしもうた~。残念!
北海道の広大な庭の一部を再現した感じで、とても愛らしい素敵なガーデンでした。
ドームの中は人・人・人で実際は風など感じなかったのに、そこだけなんだか吹きわたる「風」を感じました。
このナチュラルな感じ、とってもいいなあ。

こんな感じで、アラフィフを生きていけたらいいなあって思いました。



2009年05月28日
今日も、またまたバラのお話です。

ポメンズたちは、雨で散歩にも出られず、ぶーたれているため、ほとんど愛らしい写真が撮れません。あしからず。
というわけで、またもや新顔ローズのお話にしてしまうのだ。

かなり長い間、探していたんです。ERのシャルロット。

1993年に、イギリスのデビッド・オースチンによって作出されたイングリッシュ・ローズです。
随分昔の作出バラなのに、いまだに人気があるのも、この花を実際に至近距離で見ると、なるほどと頷けます。
写真は咲き始めの花の状態で、かわいいディープカップ咲きですが、咲き進むにつれ、ふりふりひらひらのロゼット咲きとなり、その花形の変化も、たっぷり楽しめます。
樹形もしなやかで、繊細。香りは、ティーの華やかで爽やかな香りが、強く香ります。
こういう香りは、うちのベランダにはいなかったタイプ。もう何度も、花に鼻をくっつけましたわ~♪癖になりそう~。(^^;)
非のうちどころのない、完璧なERだと思います。

コンパクトなので、鉢栽培にぴったりで、ベランダ向きのERとして、何かの本で見て以来、探しておりましたのよ。
当初の計画では、「このシャルロットとアンブリッジローズ(花色:アプリコット)だけを、大きめの鉢に植えて、おしゃれに、ベランダに2本だけ置く予定!」だったのが・・・・、いつの間にか、なぜだか、煩悩のままに好みのバラ収集しまくった挙句、ぎゅうぎゅう詰めのバラだらけのベランダになっちゃいました。
黄色とアプリコットオレンジ系で、ベランダが明るく見えるといいなあと想像しては、にんまりしていたのに。なんだか、全然予想とは違うベランダになっとります。

・・・ア・・・アレッ!?お、おかしいなあ・・・?(--;)

今回、もう買わないと決めて「国バラ」(「国際バラとガーデニングショウ」を勝手に略して呼んどります。)に行ったのに、いきなりその決意を崩したのは、このシャルロットちゃんにそこで出合ってしまった!!からです。
で、雪崩のごとく、決意はもろくも崩れ去りましたわさ。

毎日、ベランダで、シャルロットの香りを嗅ぎまくり、話しかけちゃってますよ。(←かなり危ない人になっている。)
急激に環境が変わったせいか、残念ながらついていた蕾がいくつか茶色くなってダメになりましたが、そろそろ咲き揃った花が終わったところなので、次の花に向けて、しっかりお世話をいたしましょうぞ。
真夏のベランダ、なんとか耐えてね。シャルロットちゃん♪

すっかり、連れてきたバラの話に夢中になっていましたが、もうひとつだけ国バラのお話を。

フローラルステージで行われるイベントも、いつもできるだけ見てくるのですが、今回も、黒柳徹子さんとビーズデザイナーの田川啓二さんの「音楽家の庭~バラの庭~」というテーマのトークショーと、ガーデンデザイナーの上野砂由紀さんと玉崎弘志さんの「北海道ガーデンの魅力」というテーマのトークショーも見てきました。

上野さんは、昨年秋から放映された、倉本聰脚本によるドラマ「風のガーデン」の、あのガーデンを、新富良野プリンスホテルの一角に、約2年もの歳月をかけて、植栽デザインし作られた方です。

ドラマも素晴らしかったのですが、あのガーデンには、毎回、私も釘づけになりました。
あの中には、北海道の冬を越せない植物もいるわけで、春に一斉に植えかえて、また自然の風景に溶け込ませるには、相当の努力がいったことでしょう。
最初の1年の間に、上野さんの作るガーデンの花をじっくり眺めながら、倉本さんも脚本を執筆していったんだそうな。
倉本さんの3年ぶりのドラマ執筆の意欲に応えるかのように、上野さんを含むスタッフの入れ込みようが伝わってきましたよ。むしろ、その作りこみの姿勢に、やられました~♪感動!!

そんな「風のガーデン」を作った方のお話がうかがえると、楽しみにしていたのですが、実際にお会いして、とてもおっとりした華奢でかわいい感じの女性で、ちょっとびっくりしました。そのお顔に似合わず、やると決めたらとことんやり通すという強い意志を持って、素晴らしい成果をあげていらっしゃるんですから。
いまどき、こんなあっぱれな若者もいるのね。オバサンは安心したよ。

上野さんは、1974年生まれ。大学卒業後、いったんアパレル会社に就職されるのですが、ガーデニングの勉強をするために、2000年にイギリスに留学。帰国した翌2001年から、実家の上野ファームの敷地内で英国風をベースとした「北海道ガーデン」の造成を始め、今もオープンガーデンとして公開しているんだそうです。

若いうちから、やりたいと決めたことを貫き通して、35歳の若さで、ここまでの足跡を刻んでしまったわけで、その芯の強さには惚れ惚れしました。
あの「風のガーデン」も、だから惹きつけられたんだなあと、改めて実感しました。

「風のガーデン」も「上野ファーム」の「北海道ガーデン」も、公開されて見られるそうですよ。
これから夏に向けて、北海道・富良野に旅する方は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
私も行けるもんなら、行ってみたい。(たぶん無理!(;;))

上野さんの「北海道ガーデン」のコンパクト版が、国バラに展示されていて、大賞作品もよかったのですが、私は、上野さんのガーデンに、またもや魅了されました。


この日誌には、写真が一枚しかつけられないので、次回また上野さんのガーデンの写真を載せることにしましょう。
こちらは、上野さん執筆の本です。興味のある方は、読んでみていはいかがでしょうか?

上野さんの庭しごと―上野ファームに訪れるシアワセ時間 (Musashi Mook)


上野砂由紀の庭ノート ガーデン花図鑑 (ベネッセ・ムック BISES BOOKS)


北の大地の夢みるガーデン


2009年05月23日
国際バラとガーデニングショウに行って、連れて帰ってきてしまったバラ苗さんたちの中のひとつ、「キャラメルアンティーク」の花が、きょうまた開きましたわっ!
連れて来た日にも、2つ、とても優雅な大輪の花を咲かせて、素晴らしい香りを放っていたのですが、その時に蕾だったものが、今朝起きたら見事に開いておりました~♪

切り花として人気のあるハイブリットティーローズ。
真ん中が淡いキャラメル色で周りはハニーイエロー、さらにレモン色とグラデーションの美しいことこの上なし!
その上、その芳香も、とにかく他にはない、素晴らしい香り。
咲き始めは、まさにキャラメルの甘い香りがしたような気がします。
その甘い香りに、何度も鼻を花に近づけたくて、やめられまへん。
咲き始めはかわいいカップ咲き、やがて、クウォーター咲きへと変化します。
しっかりした花首といい、花の大きさといい、丈夫さといい、もういうことなし。
さすが切り花品種だけあって、棘が少なくステムも真っすぐで、とにかく、非の打ちどころのないバラでごじゃります。

以前、ネットの写真で見て一目惚れ。
これもずっと探していたバラなので、もう苗に出合えた時は、迷わず飛びつきましたわ。
ラスト1鉢でゲットしたので、本当にラッキーでした。
「もうバラは買わない」という誓いは、一瞬でいずこかへ消え去りましたよ。意志よわっ!!

もうね、丸1週間、このバラの魅力にやられっぱなし!ですよ~~~。(アホ)
その花の華やかさたるや!!燦然と、ベランダで輝いております。
毎朝起きて、ベランダを眺めるのが楽しみになりました。

先週液肥をやったのと、急に気温が上がりお天気のいい日が2,3日続いたので、ベランダのバラが一斉に花開き、とてもいい香りが部屋の中まで漂ってきます。
今、我が家のベランダのバラは、まさにピークを迎えようとしております。
去年は、何もしてやれず、ほとん花が咲いてくれず、自業自得、後悔の日々だったのですが、今年は、いいタイミングでバラショウで盛り上がり、バラへの情熱がまた再燃し、せっせとお世話が始まったおかげで、樹が充実して花をたくさんつけてくれました。
バラは、本当に手がかかります。でも、その分、おもいっきり応えてくれる、わかりやすい植物でもありますね。やればやっただけ、この時期特に素晴らしい感動を与えてくれます。
また、バラ熱再燃しそうで、ちょっと怖いですよ~♪

以前までは、欲しいバラ苗を探すことに、情熱を傾けておりましたが、今年は、今いるバラさんたちを、じっくり手塩にかけて育てたいと思っております。

そう言いながら、今年もバラショウで連れてきちゃいましたけど・・・。

しかも、仕事で使う梱包材をホームセンターに買い物にいっては、バラをまた眺め、スーパーに食品買いにいったはずなのに、敷地内の園芸店でバラを漁り・・・。

去年のバラショウの時に見て、気になっていた、河本バラ園さんの河本純子さんによって作出された最新バラ、「ヘブンシリーズ」のうちの青バラ「ルシファー」と「ガブリエル」の新苗をつい発見。これまたラスト1本で、つい勢いゲット。
さらには、隣に置いてあって、悪魔の囁きに負けて、これまたつい勢いで連れ帰ってしまったデルバールの「エモーションブルー」「ディオレッサンス」。
4本も一気に青バラ増やしちゃいましたわさっ。(完全にいかれている!)

もう我が家には、ルシファーの親である「ブルーヘブン」も、優雅な青系バラの代表である「ブルーバユー」も、探しまくった「マジェンタ・クウォーツ」も「グランブルー」もいるのに!
さらには、今年のバラショウでやと出合えた「ブルーガール」も、「シルバースター」も、いるのに~~~~♪
どんだけ青バラ好きなんだよっ!?
でもね、あの爽やかでスッキリしたシャープな「ブルー香」の魅力にやられまくっているの。どうしようもないの。もうこれ、ビョーキです!!ゆるして~~~!
あれもこれもブルー香バラを、自分のものにしたいっていう、貪欲極まりない発作行動であります。

せっかく愛おしく別れがたいバラさんたちを実家に見送ったばかりなのに、またとどまるところを知らず増やしちゃってますがな。
いまだに、あれもこれも恋しくなりますが・・・。
場所が限られているので、全部は置けません。溜息~。

新苗でまだ小さいものばかり。
今年は、大事に樹を育て、来年こそ必ず見ますよ。ブルーだらけのベランダをーっ!!

・・・って・・・、頭の中バラでいっぱいで、全然仕事しとらんがな。
いえいえ、毎日せっせとお仕事にも励んでますよ。
ただ、ここのところ、ありがたいことに、ご注文が多くて、発送作業に必死で、いきなり梱包材がなくなって買いに走ったり・・・なんだかせわしくてね~。結局、新着本またまたアップできずにおりますよ。
ああ、申し訳なや~。
心の中では、ひたすら両手を合わせて、申し訳なか~!!と思っておりますとも。
ど~ぞ、この心意気だけは、買ってやってくだされいっ!!

デ「このお調子もんがっ!!いい加減仕事をせんかっ!!」

2009年05月17日
今年もまた恒例の「国際バラとガーデニングショウ」に行ってきました~♪
もちろん初日に。
朝から気合入りまくりです。

いつもより少しだけ遅く出たため、会場の駐車場はすでに満杯で、近くの民営駐車場に止めることに。なぜか会場の駐車場より100円安くて得した気分なんですけど。
本当に初日から皆さん、気合いが入ってますな。

さっそく逸る気持ちを落ち着かせつつ、会場内へ。
そして、最初に目に入ったローズアベニューを見るなり、一気にテンション上がりまくり!です。
自分でも呆れるほどに・・・。(^^;)

自分の家のベランダのバラの世話は、かわいそうに、すっかり放りっぱなしの状態のくせして、咲き誇るバラ・バラ・バラ!を目にすると、もう心が躍ってしまうんですなあ。
たまりまっしぇん!

今年は、絶対バラの苗は買わないっ!連れて帰らないっ!と、心に決めてきたので、とにかくシンボルガーデンなどを見て回ることに。
写真は、今年のコンテスト、ガーデン部門で大賞をとった清水工業さんの「Happy Birthday!」というテーマのお庭です。
人があまりにも多すぎて、とても引きの画を撮れる状況ではなかったので、全景は撮影できませんでした。なので、ほんの一部です。

バラを始め、いろいろな色の草花が庭を埋め尽くしているのに、まとまった一幅の絵のようになる、そのバランスが絶妙でした。

こんなお庭がある家に住めたらなあという気持ちにさせられます。
毎年そうなんですけど、夢は夢だけで終わりそうで、ちと哀しい。

いつもは、バラの苗を求め、ガーデンマーケットばかり血眼になって見て回っているのですが、今年は展示をじっくり愉しむことができました。
フローラルステージのイベントに黒柳徹子さんが登場。
お弁当食べながら、そちらのトークショーもしっかり拝聴しました。

皆さん、バラにまつわる思い出が必ずあるものなんですね。
そう言われてみれば、店員Hも故郷の前の家の庭に、父が植えたピンクの愛らしいバラがあり、毎年この季節になると、木いっぱいにピンクのバラが咲いていて、幼心にバラという花に特別な何か・・・を感じていた気がします。いまだにそのピンクの花を思い出しますから。
名前すらわからないバラでしたけど・・・。
それが今ではすっかりバラキチです。

ここのところ、日々の忙しさに、ベランダのバラの世話も放りっぱなし。
ちょこっと殺伐とした気持ちになっていたのが、バラショウに行ってバラの花を眺め、その香りを嗅ぎまくったおかげで、大変癒されまして、またベランダのバラの世話を楽しめるようになりましたよ。
ちょっと忘れかけていたこのほっこり感。やっぱりいいものです。

結局夕方の閉場まで会場をあちこち歩き回り、後ろ髪ひかれながら帰ってきました。
また来年も元気をもらいに行こうと、すでに心に決めて。。。(^^)

で、今年は絶対連れて帰らない!と、あれだけ誓って行ったのに・・・
やっぱり、無理かあ・・・!?(--;)

つ、連れてきちゃいましたよっ。

だって、ず~っと前から探していたコが目に入ってしまったんですもの・・・。

デ「で!?・・・それはわかったけどさ、なんで4鉢もいるんさ?」

H「ははは・・・最初に目に入ってしまったコをね、買ったらね、ははは・・・他のね、探してたコにもね、つい手が出ちゃってね・・・。」

デ「で、止まらなくなったんかい!?」

H「ははははははは・・・・」(@∀@)

ベランダがギュウギュウになっちゃって、洗濯物も干せなくて、この間やっと思い切って、実家に半分バラを運んで、やっと空間ができたのに・・・。
もう買わない!っていう誓いは、どこいった?
我ながら呆れますです。はう。(--;)
何が決意じゃ!。。。
でもさ、あの華やかな場所で咲き誇るありとあらゆるバラに、もはやテンション上がりまくりでさ・・・。
そりゃあ、我慢するって言ったって、無理がありますがな。


でさ、でさ、ついにずっと探していた「ブルーガール(ケルナーカーニヴァル)」の小さな新苗を発見!!さすが村田バラ園さんですよ。
や、やった!!

それに・・・。
ドイツのコルデス社のバラ、黄色とオレンジの微妙な色合い、香りも最高の「キャラメル・アンティーク」。(京成バラ園)
コンパクトでベランダ向きERの「シャルロット」。(小松ガーデン)
帰り際で値引きが始まって、最後の最後に、つい手を出してしまったなんともいえないブルー香と灰藤色の美しい大輪「シルバー・スター」。(ペレニアル)

今年は、黄色とブルーのバラさんたちですな。
こんだけ連れて帰っちまいましたぁ~よ~。

まったく、全然、懲りとらんな。

新しいバラも素敵ですが、この「ブルーガール」というバラ、前に一度出合ってから、もうず~っと気になっていたのです。
もう一度あの花と香りに合いたい一心で・・・。なんせ、探した、探したっ!
やっと小さな夢が叶いましたよ~♪
新苗なので、今年は木を充実させるために、花と出合えるのはたぶん来年だと思いますけどね。
気長に、またお世話をして、来年の春を楽しみにしたいと思います。

一日では書ききれないので、また近々、続きを語りたいと思います。

頭の中、バラだらけで、今日は、待ちぼうけで怒りが頂点に達していらっしゃるポメンズのバスタイムです。前回のお風呂から3週間、ポメンズの頭からかなりええ臭いがしとりますです。散歩時に植え込みに頭つっこむポメ店長なんか、たまらんとです。
春はお風呂の回数増やさなきゃですねぇ。
それでは、これから、がんばりまっす!!

バラの香りのワンコ用シャンプーってないんか~い?

デ「もういいかげん、バラから離れろや!」

H「無理~~~♪」(完全夢見心地~♪)(←アホ!)

2009年05月10日
風薫る五月、この季節の風は心地よい・・・はず・・・なのに・・・。
ここのところ、寒いくらいの日もあれば、今日のように真夏のような暑さが突然襲う、わけのわからんお天気。
その寒暖差のせいで、すっかり店員H、なぜか「風邪かおる五月」になり果てております。
前の鼻風邪が治ってきたかなあ?と思うと、また次の症状が出てきます。

皆さま、風邪ひいてませんか?

ポメンズが暑い暑いと、舌ベラ全開で入れ替わり立ち替わり抗議に来るので、窓を開けて寝てしまったりしているのも、原因のひとつの模様。
それなのに、どんなにしんどくても、ほれ散歩、ほれおやつ、と、やっぱり踏んづけられる店員Hでありました。

お散歩準備の間、大興奮でいつもうるさく大騒ぎするポメ店長、行く前にそんなにエネルギー使ってどうするんですか?
リードつなぐと落ち着いて静かになるので、何よりも真っ先にリードつけられて、椅子の肘掛けにつながれますよ。
写真は、ちょっとムカツキ気分半分の表情のポメ店長です。


昨日は父の誕生日、さらに、今日の母の日も、風邪のせいで、な~んにもできずに終わってしまいましたよ~。はらら~?
お父さん、お母さん、ごめんなさい。
こんなところで、なんですが、・・・
「お父さん、お誕生日おめでとう!!」
「お母さん、いつもありがとう!!」
言葉だけで、ごめんなさいよ。
親不孝な娘で、本当に申し訳ない!許してたもれ~♪


それにしても、・・・
人混みで、コンコンちょっと咳をするだけで、一斉に、周囲の注目の的になりますよ。
マスクをしていても、です。
決して、決して、新型インフルエンザではございませんのですよ~!とほほ~。と心の中で叫びながら、さっさと早歩きでその場からとんずらです。
なんで、鼻風邪ひいてるだけで、ここまで危険人物になり下がらねばならんのじゃあ~。
買い物も行けなくなりそうな予感です。
実際、ひきこもりのような生活になってますよ。

日本でも患者が出て、潜伏期間を考えると、同じ飛行機に乗っていた人の中でまだ症状は出ていなくても感染している人がいるかもしれないわけで・・・。
そうなると、一斉に彼らが日本国中に散らばるのと同時に、もしかしたら、もう拡がっちゃってる可能性もあるような気がしてなりません。
なんとなく、感染が拡がるのを、止められない気がします~。
恐いですね~。

この新型インフルエンザは、呼吸器系に入るみたいですねえ。
店員Hも慢性の呼吸器疾患があるので、もう心臓バクバクもんです。
タミフルが効くそうなので、不安はありますが、ちょっとだけ安心、かな。
店員H、出かける時は、これからも、マスク必携であります。

ゴールデンウィークも、高速道路は案の定めちゃ混み!だし・・・。
どこかへ日帰りで遊びに行こうかとも思ったのですが、終盤は、お天気が荒れ模様で、出かける気にもならず。せっかくETC付けたのに、何の役にも立ってません。結局、発送作業以外は、うだうだだらだらと過ごして終わってしまいました。
お天気が悪くなってしまったので、いつも行く近所の大きな公園の「クレマチスフェア」もパス。本当にどこにも行かずに終わりましたさ。
この週末も、またもや風邪気味でダウンで、全然動けず、病院に出かけたくらいでございます。

そのため、家でのんびりDVD鑑賞三昧でござった。
「ロスト」のシーズン4は、一気鑑賞。
ハラハラドキドキで、どひゃあ~!謎だらけのまま終わってしもた。このまままたシーズン5が出るまで、待たねばならんとは~!!うぐぐ。辛い~。早く続きが観たいでごじゃる~♪
その後も、物足りずに、「おくりびと」「つみきのいえ」のアカデミー賞2作品一気見。
さらに、先日、テレビ放映を観たばかりなのに、ところどころ観てなかったから、もう一度集中してみようと、「レッドクリフ」を一気見。
ひたすら、テレビの前から動かず、またメタボ化が超加速しましたぜ。
それこそ、ヤバい!!っす。とほほ。

ここのところ、お腹が張るのも気になって、それを相談するのに、朝バナナダイエットをしてる話もしたら、お医者様に「たぶんそのせいですね。偏った食事はよくないです。運動して痩せてください。」と、キッパリ言われて、返す言葉がない店員Hなのでした。
朝バナナもう半年も続けてるのに、全然痩せませんもの・・・。ううっ、森クミと何が違うんじゃあ?
こりゃ、今度は、クワバタオハラ流に、コアリズムでもやるっきゃないか!?
たぶん、こちらは自信を持って、「三日坊主」になりそうな予感がしますが・・・。

さあ、明日からパキパキ切れよく、仕事しまっせ~♪

デ「ほんとかぁ!?・・・それこそ三日坊主とちゃうか!?」

2009年04月28日
仕事やら家事やらがたまりまくっており、おとなしく寝ていられず、店員Hの風邪が1週間経っても、グズグズ治りません。
あまりの忙しさに、ポメ店長と番頭デュークさんのお風呂が、延び延びになってしまい、もう前回のお風呂から1ヶ月もおふたりを放置してしまいましたよ。
陽気もいいし、お散歩もせっせと毎日行ったので、汚れた毛とそのフレグランスが。。。オーマイガー!!(@@)
ふたりを洗濯した後のお風呂場のドブ臭のようなものすごいフレグランスにノックアウト寸前の店員Hでございました。

番頭の風呂上がりの図です。
これからふわ毛に戻るところです。黒ずんでいた毛もすっかり元通りオレンジ色に戻りました~!う~ん、いいかほり~~~♪
ここのところ毎晩、ポメ店長のくっさいお尻を鼻に押し付けられて寝て悪夢にうなされておりましたが、またふわ毛のいいかほりに包まれて寝られますね~~~。う、うれちい。(;▽;)

先週からまた業務日誌が滞ってしまいましたが、その間に、世の中いろんなことがありましたね。


GW突入で、お酒を飲む機会も増えることでしょうが、どうぞ公園で裸にならん程度に、皆さん、お酒もほどほどに。
飲んでも飲まれるな!・・・ですよ~!
最近でこそほとんど飲まなくなりましたが、店員Hも、会社勤務の頃は、バーボンのボトルひっくり返してポンポンビン底叩いてしまうほどの大酒飲みでしたよ。
それでも、記憶がなくなった・・・ことは、全然経験がないです。ハイ!!(本人の思い込みだけかも・・・?(--;))
気分が高揚してなんだか踊りたくなったことはありますが・・・。ははは・・・。
じゅ・・・じゅうぶん酔っ払いでしたかね?

豚インフルエンザも、とうとう新型インフルエンザに昇格しちゃいましたね。
ヤバい!です!!
因みに、今、店員Hがひいているのは、決して新型ではないので、どうか通報しないでやってください。(^^;)
店員Hは、今年はお正月から花粉を感じたので、それ以来今もず~っとどこへ行くにもマスクしてます。
それなのに、こうやって風邪ひくのは、なぜだ!?
それを考えると、マスクしてれば完全防御できるわけではなさそうで、本当に新型インフルエンザがまん延したら、一番先に餌食になりそうで、正直ものすごく恐怖であります。

昼夜逆転のむちゃくちゃな生活のおかげで、免疫力がそれこそめちゃくちゃ落ちてしまっているらしくて、逐一風邪もらってる身としては、マジモードでこの新型インフルエンザが恐ろしいですわよ~。
これで、ますます出不精になりそうです。
黄金週間なのに、こりゃ映画館にすら出かけられませんねぇ。はあ~あ。(--;)

いまさら危険度をフェーズ4に引き上げられても、もうその間に何回もメキシコから日本にも飛行機が到着しているわけで、保菌者が入国している可能性は捨てきれませんしねえ・・・。
本当に、まるでドラマか映画か・・・そんな事態が現実に起こってしまっているんですね。
おそろしや~!です。

せっかく妹にプレゼントしてもらったETCを、車に取り付けてもらえたのに、これでGWのドライブ計画は完全になくなりました。
というわけで、1月から延び延びになっていた、あのDVDの続きを見て過ごすことにしましょうか。
そうです。
随分間があきましたが、「LOST」のシーズン4。
シーズン3までは、去年ぎっくり腰で寝込んだ時に、やることなくて一気見しましたが、シーズン4が出た頃には忙しくなってしまって、見られずにいたのでした。

先週土曜日がTSUTAYAの半額デーだったので、親切すぎるオマケDVD「見た人も、見てない人も、41分で追いつける!スーパーおさらいDVD」(無料)と、本編7枚を、一気に借りてきましたっ!!
ものすっごくリキ入ってます!!

おさらいDVDをまんず見てみましたが、こりゃまたほぼ完全に覚えていますな。
シーズン3までは、とにかく舐めるように見ましたからねぇ。ふっふっふっ。。。
しっかりとシーズン3までをおさらいしたところで、さあ、シーズン4突入ですよ~~~!!
見ますよ~!!!
こうなったら見て見て見まくりますよ~~~!!!

たかが海外ドラマのDVD見るのにこんなにリキが入っていて、なんだかセツナイ・・・。
GWなのに・・・という言葉がよぎったりすると、ちょっとなんだかとてつもなく侘しい気もしますが、まあ、ふだんは忙しくて、とてもこんなにまとめ見できないので、これぞ連休の賜物よ、と喜び勇んでテレビの前に、さあ、どっかり座りこみましょう!

ドキドキワクワク・・・♪

皆さんもどうぞ楽しい連休になりますように。

もちろん、あんこ~るはお休みしませんよ~!
発送だけは連休中も必ずやりますので、「GWは読書だ!」という方は、ぜひぜひご注文くださいませ。
クロネコメール便の配達は連休中も可能です。
ただ、本の厚さによってはゆうメール発送になりますが、そうなった場合、5月4日(月)みどりの日以外の祝・休日は、郵便の配達がお休みになりますので、お手元にお届けできるのは、連休明けになってしまいます。
どうぞご了承くださいませ。

2009年04月24日
24日をもって、開店4周年記念キャンペーンを終了させていただきました。
今年も、たくさんのご注文をいただき、本当にありがとうございました。

期間中、代行会社のデータ処理ミスで一部のクレジットカードでのお支払いができないことが発覚したり(もちろん既に復旧しております!)、身内に不幸があったり、帰ってくるなり風邪でダウンしたり・・・と、見事にいろいろなアクシデントにみまわれ、お約束したはずの新着本のアップがまったくできずに終わってしまいました。
本当に、申し訳ありませんでしたっ!!
まったく新着本のアップができなかったキャンペーンは、今回が初めてになってしまい、本当に情けない思いです。
楽しみにしていただいた皆様に、本当に申し訳なくて・・・。
本当にごめんなさい!

今回のキャンペーンは、とりあえずこれで終了させていただきますが、新着本のアップをまたコツコツと続けた上で、またどこかで今回の汚名返上のため、セールを設けたいと思っております。
予定では秋あたりかなあ~?と思っております。
どうぞお楽しみに!

こんなときに限って、質の悪い風邪をひくんですね~。
本当に運が悪いというか・・・?
のどは痛いし、鼻水はひどいし、頭痛でとてもパソコンに向かう勇気が出ないし・・・関節痛が始まったと思ったら、果ては、久々の発熱。おまけにお腹にきたど~~~!
体中で風邪が悪さしてる感じで、あちこちやられまくりましたよ。
質悪すぎでごじゃる。

ちょいと疲れていたのも確かではあるが、ここまでやられるしつこい風邪は、久しぶりに出合った感じであ~る。
よりにもよって、こんな時にわざわざひかんでもいいのに。
ブツブツ・・・

ポメ店長と番頭デュークさんも散歩さぼられて、お怒りモードでした。
仕方がないから、熱がまだある中、出かけてみました。
いつのまにか、ソメイヨシノはすっかり花が終わっていて、八重桜もすでに盛りを過ぎ、花びらが風に舞っていました。
いつもの散歩道の桜の木の下にも、花びらのじゅうたんができていました。
桜の季節は、あっという間に潔く終わってしまうんですよね。

いつもこの時期、セールと重なり、ゆっくりと花を眺める余裕がないのですが、今年も別の意味で、花の盛りを楽しめませんでした。残念!

今年のGWは、なんと16連休の方もいらっしゃるのだとか・・・。
半月以上をお休みですか~?
なんと優雅なことでしょう~。

いつもGWは、レジャーにお出かけで、急にご注文が減るもので、自動的にあんこ~る家も開店休業状態に陥るのですが、今年はどうでしょうかね?
毎度のことですが、今年もまた、特に何も計画ないまま、GWに突入しようとしています。
ただ、店員Hの妹が、こんな情けない姉を不憫に思ったのか、ETC車載器をプレゼントしてくれたので、この週末にでもさっそく取り付けてみたいと思っております。

デ「と、取り付けるだけかい!?・・・とんだ宝の持ち腐れじゃのう。」

ついこの間、ETC助成に文句タラタラ言ってたくせに。
いきなりの心がわりでごじゃります。

なんせ、ずっと走らなかったのに、ETCつけるのやめたって言った途端に、高速走ることになり・・・、しかも、土曜日に、まったく割引きかず、悔しかったことこの上なし。ブツブツ・・・
それで一気につける気になりましたよ。
妹よ、ありがとう!!
姉の立場、まったくもって「皆無」!!

GWは、近くの大きな公園にでも行って、搭載したETC眺めて楽しみますかね。
ああ、なさけなや~♪

109円で泊まれる宿があるんだってね。
うちは行けないけど・・・。
ああ、うらやましや~♪


どうぞ楽しい連休をお過ごしください。

もちろん、あんこ~るはGW中もずっと開店しておりますですよ~。
おヒマな折は、ぜひぜひお越しくださいませ~♪

2009年04月15日
開店記念のセールを始めた途端、身内に不幸があり、田舎に飛んで帰った店員Hです。
桜の散る季節に、寂しいことでした。

長くお休みを頂戴し、ご迷惑をおかけしました。
昨日、やっと帰ってまいりました。
店長と番頭は、今回は、お留守番です。知人に頼んでおいたので、安心して出かけられました。
こんなに長くおふたりさんを置いて出かけたことがなかったので、すっかりご機嫌ななめ。
待ちくたびれたポメ店長と番頭が、ケリ入りで迎えてくれましたよ。

留守中にもたくさんのご注文を頂戴し、本当にありがとうございました。
ご入金いただきながら、本の発送が遅れ、大変申し訳ございませんでした。
本日、全て発送し終えておりますからね~♪
明日以降、順次お手元にお届けできる予定です。
もうしばらくお待ちあれ~♪

今日は、なんせ、一日中、ご注文いただいた本の発送準備で大わらわ。
発送を終え、他のたまっていた仕事も終えて、なんとかこれで明日から通常営業に戻れそうですじゃあ。

どんどん新着本をご案内する予定だったのですが、全くできずに過ぎてしまっております。
これまた本当に申し訳ないことでありますっ。

お休みを頂戴するために、ちょっと無理して仕事をしていったため、
徹夜が続いてしまい、そのせいか、ちょっと昨日から風邪をひいたようです。
のどが痛い~。
咳がひどい~。
春なのに、やっぱり相変わらず、残念な店員Hであります。

昨日は、前の車のテールランプが見えないくらいのひどい土砂降りの中、高速飛ばして帰ってきましたよ。視界はものすごく悪いし、路面は濡れてすべるし、ハンドル結構とられるしで、マジ怖かったぞよ~。ここのところずっとあんなにピーカンだったのに、帰る日にわざわざ土砂降り天気になる運の持ち主よ~。
高速走る予定なんぞなかったため、当然ながらETCもつけとらん車で、せっかく土曜日に高速にのったのに、まったく割引の恩恵を受けられんかったアホです。
まったくとことん運のない奴です。
まあ、すべていつもこんな調子ですけど・・・。
なんだか慣れてるもんなあ・・・こういう感じって。

おまけに風邪ひいて帰ってくる、さらにさらに運のない奴です。
やっぱり、これまた毎度のことですが・・・。

今日これから新着本のアップ作業をしよう!!・・・かと思ったけれど、これ以上風邪をひどくして、また仕事を滞らせることになりかねない!ので、今日は、これにて店じまい。

と、言いながら、もう深夜1時半。明日になっとるわ。

まあ、その「明日」からまた頑張りますっ!!



まだまだ開店記念セールは絶賛開催中であります。
どうぞごゆっくり見ていってくださいね。
新着本は、明日から準備して少しずつ入れていきますから~♪
こちらもどうぞお楽しみに!!

2009年04月07日
どもです。番頭のデュークです。
店員Hに業務日誌をしばらく任せていたんですが、店員Hあちこち飛び回りで大忙しな様子なんで、たまにはやっぱりボクが書きましょっかね、ってなわけで、今日はタイトル通り、番頭の出番です。
最後までよろしく読んでやってくださいな。

店員H、起きるなり、発送やら仕入れやら倉庫に本を取りに行ったり、逆に持って行ったり・・・と、キャンペーンが始まるなり、大忙しの毎日で、全然家にいないもんだから、新着本のアップ作業が滞る滞る。
ひとりであれもこれもは千手観音じゃないんだから、できませんと逆切れしそうな勢いでございます。
ヘトヘトになって帰ると、「暑いわ!はよう窓を開けれ!」「はようおやつよこさんかい!」「さっさと散歩に連れていけ!」と、立て続けにポメ店長に指図されるため、逆切れ度もますますアップ!
それでもそこをググッと耐えて、いざお散歩へ。

もう夕暮れ間近の散歩道。
涼しげな風が、昼間暑くてほてった額にすぅ~っと心地よいのです。
今日のように暑いと、モッサリ族のポメンズには、昼間の散歩はすでに負担になるので、爺さんズのためにも夕方が一番なんですよ、と、店員Hが言い訳をしております。
我慢し続けたポメ店長は、聞く耳持ちませんけどね。

昨日は、桜の名所にある郵便局に、お花見がてら発送に行ってみた店員H。
ここに引っ越して22年。
初めてそこの満開の桜を見られたのだそうです。
道の両側に植えられていた桜は、引っ越してきた年の春に眺めた桜より、すっかり美しい大木になり、道の両側から枝が伸びて、桜のトンネルができていたそうです。
あまりの美しさに絶句。感動して声も出んくなったげな。
桜の季節には、ちょっと遠回りだけど、そこにある郵便局に行きたくなるんだそうです。

昨日あまりに感動したため、今日は、わざわざ一旦帰って散歩した後、わざわざ同じ桜のトンネルを、今度は夜桜で見たいから・・・という理由で、出かけて行きました。
桜にやられっぱなしの店員Hです。
愉しめる間に心行くまで貪欲に桜を堪能したい店員H、なので、よけいに時間がかかっておるわけだな?
倉庫に行ったはずなのに、また遠回りしておるぞよ。

いつもの散歩道にある今年はソメイヨシノより随分早く咲き出した山桜が、もう早散りだして、風にひらひら花びらが舞って、夕暮れのあたりの色と同化して、とってもきれいでしたよ。
桜と一緒にポメンズを激写してみた店員Hでしたが、ボクたち好き勝手な態度で、全然同時に前向かんから、ブレブレ写真になっちゃいましたよ。
この直前、近くを通ったお散歩中のキャバリアちゃんに、吠えかかったポメ店長、それに夢中になりすぎて、あばれた瞬間に隣にいたボクを完全に踏んづけました。
お腹を上に向けてひっくり返ってびっくりしたもんだから、つい泣きべそかいて涙目になっちゃったぜよ。
桜が散るから哀しいんじゃなくて、踏まれて哀しいボクなのでした。
ポメ店長、謝らんかいっ!!
2009年04月04日
花冷えが何日か続いたおかげで、今年の桜は、なが~く楽しめていいですね~♪
桜も満開の週末を迎えました。
お花見、宴会にと、楽しみがいっぱいですね。(^^)

今年も桜の季節が巡ってきたなあ~と、感慨ひとしおのあんこ~る家であります。
4月6日に、4回目の開店記念日を迎えます。
「石の上にも三年」の去年の開店記念日を経て、さらに1年の年月を重ねることができました。

これもひとえに皆々様のあたたかいご声援のおかげと、
あんこ~る一同、心より御礼申し上げます。

というわけで・・・。
お待たせしました!
今年もやりますよ~~~♪
開店4周年記念キャンペーン!!

一年に一度の謝恩セール開催です!

昨年、大変ご好評をいただきました、「お買い上げ2,000円以上で、送料無料!!」の特典。
これを今年もどどどどどどど~んと、太っ腹にご用意しました~♪

つまり、1回のご注文で、2,000円以上お買い上げいただくと、300円割引されるってわけです。

欲しかったあの本も、この本も、うまく組み合わせて、うま~くお買い求めくださいね。
おいしい割引を、とことんご利用くださいませ。
一年一度の「まとめ買いの大チャンス!」ですよ~♪
本日4日より24日まで、開催します。

どの本も1冊ずつしかありません。
早いもの勝ちです!
欲しい本は、お早めにゲットしてくださいっ!!

期間中、新着本のご案内も、どんんどんがんがんアップしてまいります。
どうぞそちらもお楽しみに!!
もちろん、新着本にも特典が使えますよ~♪
うまく2,000円になるように考えて~♪
どうぞお買い物をお愉しみくださいっ!!


今日は、桜も満開宣言が出た直後の週末で、
皆さん、お花見、宴会とお忙しそうでしたので、あんこ~る家も近所の桜でお花見としゃれこんで、まったりと過ごしてきました。
よっしゃあ!!
明日からは、仕事ぞ~~~~っ!!!

あんこ~るも、いよいよ節目の年・5年目に突入します!
どうぞこれからも、爺いポメンズとオバサンのずっこけトリオに、
変わらずあたたかいご声援を、お願いしますね~~~~♪

いよいよ春本番!
お花見にも、本を1冊、お供にいかが!?

ぜひぜひこの機会をお見逃しなくっ!!

2009年03月29日
ちょっと肌寒さはあるものの、いいお天気で、お出かけにはもってこいの一日でしたね。
皆さんは、新たにETCつんで高速使ってドライブ楽しまれましたでしょうか?
まさにドライブ日和、ちょっくらうらやましか~♪

我が家は、近所のいつものコースお花見しながらのんびり散策です。
ソメイヨシノの方は、ここのところの急激な気温低下のせいか、先に蕾が開きかけたのに、いまのところ三分咲きくらいしか咲いていませんでした。
なのに、しだれ桜と真っ白な山桜がかなりきれいに咲いていましたよ~♪
なので、ポメ店長としだれ桜の画を撮ってみました。
桜の下でご満悦ポメさん。

やっぱり桜はいいですねえ。
なんだかこのやさしい表情の花を見ると、気持ちがほっこりします。
桜の思い出をいろいろ思い出しながら、桜を満喫しました。

やはり何と言っても学生時代を思い出しますねえ。
卒業式とか入学式とかを・・・。
ちょっと甘酸っぱい思い出から回想は始まるのに、あちゃあ、ありゃ失敗だったなあと思うせちがらい思い出まで、ついでに思い出してしまうのは、なぜだっ!?
はあ、よけいに切なくなっちまったよ~。(--;)
そんなもんは思い出さんでよろし。
いい思い出だけ思い出しなはれ。
せっかくさくらを楽しんでいるんだから。
はひふ~。

それにしても、やっぱり故郷の桜の風景がやはり一番思い出されるものですねぇ。
その原風景には、思い出がいっぱいつまっています。
ずいぶん年を重ねたことよ!
はあ~、せちがらいのう。
なんで、そっちへいくんじゃ?
結局、さくらを見て切なくなり、ひとり肩を落とす店員Hなのであった。

そんな店員Hにゃおかまいなしのポメンズ、気温は少し低めでも春のおひさまの光がさんさんと当たるんで、やっぱりモッサリ族には暑いらしく、舌が出っぱなし。
ポメ店長なんぞ、途中でギブアップで、抱っこ~!攻撃であります。
なんで5.6キロ抱いて歩かなあかんねん!おいっ!!

仕事を完全に頭から切り離して休めたのは、久し振りのことです。
こういう絶好の行楽日は、皆さんレジャーにお忙しいようで、あんこ~るはとことんヒマになります。
なので、ハナから自分も遊ぶことに決めています。
もちろん遠出はしません。
いつもの散歩道、だけど、いつもと違う花の風景、のんびり近所のお花見、これまた一興。
最高のお休みになりました。

来週末あたりは、桜も満開になるはず。
今度は、ちょっとだけ足をのばして、近くの大きな公園まで、お花見にでもいきましょうかね?
おやつでも持って。(^^)
ポメンズは、花より団子、おやつにひたすら興味がいくことでしょうが・・・。
今から楽しみでござる。

週末のお花見を楽しみに、さてまた明日から一週間お仕事がんばりまっしょい。

あっという間に4月かぁ~。
おかげさまで、古本あんこ~る、4月6日には、開店4周年を迎えます。
お待ちかねの開店記念セールを今年もまた開催しますよ。
近々詳細をお知らせできると思います。
どうぞお楽しみに!!

2009年03月26日
侍ジャパン!世界一連覇!バンザイッ!!

WBC決勝、昼夜逆転中の徹夜状態なのに、さらに、朝寝る前に飲んだ薬の睡眠成分が効いて死にそうに眠いのを我慢してまで、必死の思いで起きて最後まで見ましたよ~。
すっごい試合でしたね~~~!
あの場面で打てる男・イチローは、やっぱりスゴか~~~!!
確かに、神が降りてたね。
本当に、ドラマチックだったわさ~♪
興奮で今度は眠れへん。どうしてくれる~?

花粉症の薬のせいで、生活のリズムが完全にぐっちゃぐちゃになっている店員H、WBCの試合見るためにこれまた時間がずれて、もうしっちゃかめっちゃかですよ。
おかげで散歩の時間もズ~レズレ。
夕方行っていたのが、一昨日あたりから朝散歩に変わりましたヨ。
どんだけぐっちゃぐちゃやねん?

現在はまたまた、朝まで仕事して、それから散歩して寝る、っていうむちゃくちゃな時間ズレ。
睡眠不足でほとんど死にかけてる頭で、散歩に行かねばなりませぬ。
今日は暗いし、夕方にしませんか?と、ポメ店長にお願いしてみましたが、だ~めだ~めだ~~~~めっ!!
ガンとして、首を縦に振らないポメ店長に、寝てる間にちっこ爆弾落とされたら嫌だし・・・結局根負け。
寒~い空気にペシペシと頬をなぐられながら、朝散歩へ。

それにしても、今日はまた寒くないですか?
もう3月も下旬。
桜も開花し始めている最中。
なんでこんなに冬に逆戻りしてるんだか?

寒い寒いと早足で歩き始めた途端、いきなり空からふわふわとなにやら降ってきましたよ。
へ!?ゆ、ゆきですかね?こりゃ?
う、うっそ~~~~~っ!!
天気予報で降るなんて言ってたか?
これは、もしかして、夢?夢の中で散歩してるのか?
おい、しっかりしろ!店員H!
寝ながら歩くんじゃないっ!!

と、店員Hが、朦朧とした頭で、自分と闘っている間に、やむかと思ったら、ますますどんどん雪がひどくなります。

夢か?現実か?
桜が咲いてるのに、雪???????
そんなバカな。。。

それでも自動的に引っ張られて何気に前進前進!!
横殴りにひんやりした雪に頬をなぐられ、ふと我に返る店員H。
どひゃあ!こりゃ現実じゃああ~りませんかっ!!
雪降ってますよっ!!!
(気づくの遅すぎじゃ!)

用はすんだし、濡れちゃうから帰りましょってば!
雪降ってますって。
北方系モッサリ族のポメンズは、店員Hの心配に反して、テンション最高潮!
もはや、はしゃぎまくりです。

わ~い!わ~い!!わ~~~~~いっ!!!

わ~い!って・・・・(--;)
そんなこと、言ってる場合じゃありませんよ。
急にこんな雪だなんて、寝不足でこの上風邪なんかひいたら、仕事できなくなっちゃうじゃないですか!!
帰りますよ、ずぅえ~ったいっ!

リードで綱引きしてみましたが埒があかんので、両手に雪大好きモッサリ族を抱き抱え、雪の中走る走る!そして、階段駆け上がるっ!
ぜ~ぜ~ぜ~・・・・
く、くるちぃ~。
両方の体重合わせて、約8キロ強。負荷が重すぎるわっ。
徹夜明けの身には、あまりにも辛すぎる散歩タイムであったことよ。ふひ~。

部屋の中は、昼間なのに真っ暗。
暗闇で、「なんで散歩途中で終わりなのさ?」抗議をするおふたかた。
暗くてよく見えないと思いますが、デューさの向こうに、ムカツキ度200%、波動砲も間もなく発射されそうな勢いのポメ店長が、こちらを睨んでおりまする。
その後は・・・、昼なのに暗いおかげで気持よ~く眠れましたわ。何度もポメ店長にやつあたりで踏まれて起こされましたけど。(T T)

昼には起きたので、ほとんど寝不足解消されず。
ううっ、やっぱり、・・・ね、眠いです。(;;)

どこまでも睡眠不足な日々が続く店員Hであります。

デ「お気の毒に・・・。」
2009年03月23日
なんだか毎日風の強い日が続きますね。
今日も、番頭に代わり、日誌担当は、店員Hです。
連休は、結局買い物に出た程度で、ぐうたらして過ごしてしまいました。

風のせいで、花粉を吸い込みすぎて、症状が悪化してしまったので、病院で処方していただいた「夜寝る前に1錠」のアレルギーの薬を飲んで寝たら、どうも睡眠薬がやたらと効いてしまう質らしく、10時間くらい使いモノにならなくなります。
途中トイレに起きても、ふわふわ宙を舞っているかのような状態でして。
おかげで、休みだから飲んで寝よ、と夜中に飲んだら、昼過ぎまで寝ちゃいまして、連休ほとんど薬のせいで、昼間眠り姫(いや、婆あか?)です。
自分で驚くほど深く爆睡しました。
おかげでぐるっとひとまわり回ってまた、昼夜逆転です。アホか!?

ただ、昨日は強風の中、どうしても病院と買い物に行かなくてはいけなかったので、結局徹夜のような格好になってしまい、夜8時過ぎにダウン。
今朝は珍しくも、思い切り朝きちんとバシッと目が覚めました。
でも、また、仕事がずれ込んでしまい、今深夜に起きています。
ぐちゃぐちゃやな。今度は、薬のせいで・・・?
なんとかならんかのう?
薬やめると体中、死ぬほどかゆいし・・・。

連休中、ひとつ振り回されていたことが・・・
ご多聞にもれず、・・・「助成もらってETCを車につけるか否か?」・・・で、です。

案の定踊らされてるヤツがここにもひとり。
道路公団の罠にはまっているヤツが・・・。

これまでだって、高速道路なんか年に一度も乗らないこともあるっていうのに・・・です。

助成が出る、しかも買う人が殺到している、そんなニュースを聞く度に、ピクピク反応し、
最初は、「あっしにゃあ、必要のないこってす!」と頑固に思っていたのに、
つい、今買っといた方がお得か!?などと考えだす始末。

いろいろ調べては、電話かけまくり・・・、
ちっ!なんじゃい!
具体的に話聞いたら、落とし穴がだんだんと見えてきましたさ。
はっきりしたのは、2年間は使ってもらわないと困るっていう縛りがあって、今回の助成は実は、あまりお得感がないってこと。
(例えば、助成金を引いた17,000円くらいの代金を分割24回で払わないと買えない。→金利で助成金ほとんど相殺されちゃって無意味。はあ~!?・・・etc.)

つまり、いつ買ってもあまり購入代金なんて変わらないってことさ。
(助成使うより、割安にゲットできそうなのが、「クレジットカード申し込めば、車載機無料とか、車載機が割引で買える」、などといったキャンペーン。こういった企画を狙う方がよさげでしたよ。)

要は、高速あんまり使わない我が家にゃ、目下のところ、無用の長物。おそらく休日1000円が実施される2年間のうちに、もしかしたら、一度も使わない可能性だってあるんだから。結局、買っても元取れませんがな、ってこと。

で、結論としては、さんざん考えた挙句に、結局今回は、見送ることにしましたさ。
いやあ、踊らされそうになっちゃったなあ。くわばらくわばら。

まあ、こうも国家的にETC誘導作戦が大々的に行われているのであれば、いずれ、ETCつむのがスタンダードになる世の中がくるわけで、ETCは新車を買えば標準装備になりそうな気配だし。
休日だけ1000円で高速乗り放題、といえどもだ、ってことは、今まで以上に休日の高速が混むってことでしょうが?
ただでさえ、渋滞嫌いなヤツが、休日に出かけるわけがない!
実際に、この連休は、一足先に1000円大作戦がスタートしたアクアラインの「海ほたる」なんて、ニュース見てたら、むちゃ混みしてたし・・・。
皆さん、本当に反応が早いですねぇ。

とりあえず聞いたところによれば、ほとんどETC車載機そのものが品切れ状態で、入荷待ちの長蛇の列らしいぞよ。
こんなに一気に殺到するとは思ってなかったんだろうねぇ。
こんなせちがらい世の中にあって、せっかくの特需なのに、供給が追っ付かないなんて・・・
ちょっとおまぬけ。
品切れなんて、想定外だった?・・・ってことですか?(--;)

危ない危ない、つい踊らされるとこだったよ。
あら、えっさっさー♪

というわけで、連休のETC騒動は一件落着。
踊らされて振り回されて、結局、ポメンズのお風呂できませんでしたがな。
それこそ、大損害じゃあ!
来週末までできないじゃないですか。もう4週目なのに。
この時期の4週間シャンプーなし、は、まずいっす。
体臭の少ないポメ様でも、結構臭うざます。

隣で鼻にオケツをピタッとくっつけて寝られると、かなり地獄でございます。
なにせ、散歩でお友達からのお手紙をクンクンと読む際に、ポメ毛がお友達の臭いを吸い込むざんす。
おまけに、毛の中に花粉が紛れ込んでて、鼻がムズムズ、反応しますです。
はあ~、ETCの罪つくり~。

そんなことはおかまいなしのポメンズ。
今日も、強風の中、店員Hひきずりながら、風をきって走る走る~~~~!
とても爺さんズとは思えない走りっぷりでがす。
け、景色が飛んでるざんす。
一緒に走りながら写真撮るのって、結構大変ざんす。

もうあっしゃあ、クタクタでがんすよ~~~~!!
ひぃ~~~~~~~~!!!!(@@)


2009年03月19日
いやあ、またまた新着本がアップできませんでした。
皆さん、ごめんなさい。

というのも、今朝は、恐怖の新聞回収がある日だったのです。
2ヶ月溜めまくった新聞の山の整理で終わってしまいましたよ。

もうこの時期の新聞ほど、店員Hにとって恐怖なものはありません。
なんといっても、新聞ほど花粉の吸収率が高い紙は、他にない気がします。
印刷所から配達所へ、そして、配達のお兄さんたちがバイクのかごに積んで走ってくる間に、新聞さんたちはたっぷり花粉を吸い込みますよ。
花粉爆弾になって、我が家に届くのです。
あれ、なんとかなりませんかね?
雨の日のビニールよりも、この時期の花粉対策にビニール梱包して届けてほしい店員Hです。

でなわけで、この時期新聞が来ても、勇気がなくて、ほとんど開かずに終わってしまっているのです。
ニュースはテレビの報道番組で把握できるので、この間は、まんず新聞は開きませんよ。

なにせ、なにも構えずにひとたび新聞を開けば、はーっくしょいっ!!の連発です。
みるみる内に目が真っ赤になり、はーっくしょい!!音頭はいつまでも続き、呼吸困難の渦に巻き込まれるのは必定。
ハッキリ言って、なんの役にも立たず、はた迷惑なだけ。新聞見ないのなら、この時期だけでも新聞止めればいいものを。
なぜ止めぬ?
ただね、テレビ欄が見られないと困る時もあったりして、ちらちらとそっと見たいところだけ見える程度に新聞を開いて、小心者のように覗き見ていたわけです。

明け方、新聞配達に来るお兄さんも、このマンションに上がる際、マンションに配る分をまとめて持ち上げては、必ず大きなクシャミをなさっているのを、聞いていますよ。地獄耳。
そりゃ、まったくもって、あなたが配っているその新聞のせいだってば。

1ヶ月は勇気がなくて新聞回収日を無視していたものの、もうさすがに部屋にどんどんたまって邪魔なのよ。(ひどい言われよう)
そして、恒例、新聞のまとめ読み開始です。今回はものすごい重装備で臨みます。部屋の中なのに、マスクに帽子に花粉用ゴーグルでガードしますよ。(あやしすぎます。)
新聞てまとめ読みして意味あるものなのか?ここまでしてせにゃならんものか?
最近、どうにも読む時間がなくて、溜め読みが横行してますがな。完全、無意味~♪

当然ながら、多すぎてイヤになり、いつもより適当に流し見して、重装備をも突破する花粉野郎のおかげで、時々大きなはっくしょい!を鳴り響かせながら、なんとか出せるように紐でまとめましたよ。
3つにまとめたのはいいのですが、ちらしを2ヶ月分まとめたら、これが重いのなんの!!大失敗じゃった。

ここまでして、もらったのは、なんとっ!!
1ヶ月分でもらえるトイレット・ペーパー2個だけでしたよ。
アホじゃあ~~~~!!
なんで、2ヶ月分なのに、2個なのさっ!?(話がせこい)
もうこれからは、溜めずにちゃんと出すことを心に誓う店員Hでありました。

寝ないで新聞まとめ見した店員H、今度は夕方の強風の中、どうしても許してくれないポメンズのお散歩です。
もう花粉と黄砂の嵐じゃあ~~~!!
く、くるしいっ!!
ポメンズ気にせず風にポメ毛をなびかせながら、ずんずん歩きます。
泣きそうな店員Hが、ひきずられていくのでありました。

木々が風に揺られる中、かなり膨らんだ桜のつぼみが必死で耐えていました。
ふと目を下に向けると、気付かなかったけど、こんな低い場所に、真赤な椿が一輪、ほっこりまだ咲いていました。周りの生垣に守られてひっそりと。
椿から桜へと、季節のバトンタッチですね。
今年最後の椿さん、こんにちは。とポメ店長がガン見してますよ。
きれいに咲いて、頑張ってるね。
また明日も見にくるね。

2009年03月16日
ジメジメしていた先週、洗濯物が乾かずいや~な毎日でした。(まだ言ってる)
一転、今日は快晴!
春モード全開のいいお天気でしたねぇ~。
部屋の中で動くと汗ばむくらいで、花粉は最高潮ですが、もう待ってました!そ~れっ!!と言わんばかりに、大洗濯大会です。

何度も書いていますが、ポメ店長の「嫌がらせ!布団にちっこ爆弾炸裂連続事件!」の犠牲となったお布団さんたちが、ずらららら~っと乾かないまま部屋にぶら下がっていたのですが、乾かしますよ~!!待っておれ~~~~!とばかりに・・・干すつもりでした・・・が、花粉症のための薬を飲んだら睡眠薬が効きすぎて、店員H、朝起きられませんでした。
大寝坊です。

これはいかんっ!!
ここは午前中しかこの季節はまだ日が当らないんじゃ~~~~!!!
とりあえずなんとかぎりぎり、まだ日が当ってますね。
う~ん、でももう時間の問題かあ。

とりあえず、着るものもたまりまくっていたので、今日は、それでは、着るものをやっつけましょう!
てなわけで、ベランダの物干しには、一週間分の洗濯物がずら~りとぶら下がりました。
全部洗えて、気持いいっす!!快感っ!!(ふるっ!)

結局、課題のお布団干しは明日以降に持ち越しですが、明日(もう今日ですが)は午前中曇るんだそうで・・・。午後から晴れても、我が家は日が当らんわい。
今日干せなかったのは、もしかして、大失態か!?
現在、17日午前3時、まだ起きておるということは、明日もまた、朝起きられぬやもしれぬ。
ダメダメくんじゃ~ん!!

それでも、今日は、とりあえず着るもの乾いたし、掃除機もかけたし、トイレ掃除もしたし・・・。
なんだかお天気がいいと、気持が弾んで何かと言い訳ばかりでできずにいたことが、とっとと片付きますなあ。
いい傾向じゃ。
だがしかし、つい家事ばかりで日が暮れた。
全然仕事してないじゃないか。
発送だけ・・・はやりましたが・・・?
毎日アップする!と豪語したばかりで、新着本のデータアップ作業、いきなりさぼりでごじゃるか?

いんやっ!!やりますよっ!!
今から・・・午前3時ですが・・・・やりますともっ!!

ちょっと少ないのは多めに見てやってくだせい!

おかしいな?昼間ゆっくり散歩しすぎたかな?・・・


今日は人間でも部屋の中で暑いくらいだったので、思い切っておふたりさんとも“はだかっちょ”で、出かけてみました。
セーターを脱いで、今年初のはだかっちょ散歩ですよ。
ふたりとも、心なしか気持ちよさげ。
足がいつもより軽やかにステップを踏んでいたような・・・。(^^)

気持ちよいね~♪春だねぇ~♪
でも、モッサリ族のポメには、すでにこの陽気でも暑かったらしく、2周で珍しくイヤイヤもなく、ご帰宅されました。
ゆっくりゆっくり歩いたんですけどね。

明日もこんな気持ちいいお散歩に行けるといいねぇ。
そのためにも、早くお仕事しませう。
朝までには、寝なければっ!!・・・(?それでいいのか?)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とりあえず、ファイト!おーっ!!!

«前のページ 1 ... | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ... 35 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス